HOME  
           大 分 百 山 ・ その他 
 参考文献 : 大分百山 改訂版 (社)日本山岳会東九州支部  
 
    九重山群 由布鶴見 国東半島 宇佐耶馬 玖珠盆地 津江山群 大分南部 豊後水道 祖母傾 大野直入
    旧大分百山 大分の離島 暮雨ノ滝(氷瀑) 大分かくれた名山たち   その他
 番号はガイドブック「大分百山」のリスト順  
九重山群  
九重山群  
1  黒岳山麓の散策 m  由布市 登山口のシャクナゲと男池のヤマシャクヤク 18,04,18 3576
   黒岳11(前岳) 1334m  由布市 白水から、岩場の急坂を登り続ける  15,03,08 10371
   黒岳10縦走 1587m  由布市 男池から風穴経由で高塚 前岳経て白水へ 10,05,08 10370
 黒岳9(前岳3) 1334m  由布市 白水から、岩場などの急坂を登り続ける  09,03,27 20019
 黒岳8(高塚・天狗) 1587m  由布市 今水から風穴を経て急登し天狗と高塚 09,02,15 20018
 黒岳7縦走 1587m  由布市 白水から南東山腹を巻き風穴から縦走 08,11,16 20017
 黒岳6前岳) 1334m  由布市 白水から 急坂を登り仙人岩を経て 07,10,20 20016
 黒岳5(高塚・天狗) 1587m  由布市 男池から風穴コース 紅葉 06,10,22 20015
 黒岳4(高塚) 1587m  竹田市 ガラン台から風穴コース 雪山 06,02,12 20014
 黒岳3縦走 1587m  由布市 白水から縦走コース シャクナゲ 03,04,29 20013
 黒岳2(前岳) 1334m  由布市 山開き 前岳往復 シャクナゲ 02,04,29 20012
 黒岳1(高塚・天狗) 1587m  由布市 男池から風穴コース・天狗 01,09,01
2  大船山-25(板切) 1786m  竹田市 久住町板切りコース 御池の氷結 13,02,10 12365
   大船山-24(男池) 1786m  由布市 山開き 男池から大戸越コース 12,06,03 12364
   大船山-23(岳麓寺) 1786m  竹田市 岳麓寺から 鳥居窪コース登る 雪と霧氷 11,12,26 12363
 大船山-22(今水) 1786m  竹田市 今水から東尾根を登り、米窪を経て・・ 紅葉 11,10,16 12362
 大船山-21(吉部) 1786m  九重町 吉部から暮雨の滝、坊がつるコース 氷瀑と雪 11,01,14 12361
 大船山-20(ガラン台) 1786m  竹田市 有氏・ガラン台から鳥居窪コース 初冬の様子 10,12,04 12360
 大船山-19(長者原) 1786m  九重町 長者原から雨ケ池を経て坊がつるコース 10,06,06 10369
 大船山-18(吉部) 1786m  九重町 吉部から暮雨の滝コース 氷瀑と霧氷 10,02,05 10368
 大船山-17(ガラン台) 1786m  竹田市 有氏ガラン台から鳥居窪コース 雪景色 09,12,23 10367
 大船山-16(今水) 1786m  竹田市 今水から東尾根で 北大船を経て風穴へ 09,06,07 10366
 大船山-15(ガラン台) 1786m  竹田市 有氏ガラン台から鳥居窪コース 霧氷と雪 08,12,07 10365
 大船山-14(板切) 1786m  竹田市 南側の板切コースで登る ミヤマキリシマ 08,06,14 10364
 大船山-13(吉部) 1786m  九重町 吉部から暮雨の滝コース 凍った滝と雪山 08,02,16 10363
 大船山-12(ガラン台) 1786m  竹田市 ガラン台コースを登り 東尾根を下る 07,08,26 10362
 大船山-11(ガラン台) 1786m  竹田市 ガラン台コース 雪景色 07,01,14 10361
 大船山-10(男池) 1786m  由布市 山開き 男池から大戸越コース 06,06,04 10360
 大船山-9(吉部) 1786m  九重町 凍った暮雨の滝 雪の大船山 06,02,05 20029
 大船山-8(ガラン台) 1786m  竹田市 ガラン台コース 紅葉の様子は 05,10,16 20028
 大船山-7(ガラン台) 1786m  竹田市 ガラン台コース 御池の紅葉 04,10,17 20027
 大船山-6(長者原) 1786m  九重町 山開きのつもりで登ったが・・ 04,06,06 20026
 大船山-5(長者原) 1786m  九重町 雪山、雨ケ池〜坊がつるコース 04,02,11 20025
 大船山-4(沢水) 1786m  竹田市 鉾立て立中山経由 紅葉 03,10,18 20024
3  平治岳-6(吉部) 1643m  九重町 吉部から大船林道、大戸越を経て ミヤマキリシマ 13,06,07 20036
   平治岳-5男池) 1643m  由布市 男池からソババッケ、大戸越を経て 10,07,31 20035
 平治岳-4(吉部) 1643m  九重町 吉部から大船林道を経て北コース 09,07,18 20034
 平治岳-3(吉部) 1643m  九重町 吉部から北コース周回 絶好のミヤマキリシマ 08,06,07 20033
 平治岳-2(吉部) 1643m  九重町 吉部から北コース ミヤマキリシマ 05,05,28 20032
 平治岳-1(男池) 1643m  庄内町 男池・大戸越から ミヤマキリシマ   02,06,01 2003
4  中岳-27(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠コース 凍った御池まで 15,02,14 23047
   中岳-26(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠コース 雪山だ! 14,01,12 23046
   中岳-25(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠コース 凍った御池まで 13,11,21 23045
   中岳-24(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠コース 天狗ケ城 星生山 夏山! 13,07,19 23044
   中岳-23(大曲) 1780m  九重町 大曲から 御池を経て天狗ケ城 雪景色 12,12,13 23043
   中岳-22(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠コースで御池を経て中岳 霧氷 12,11,16 23042
   中岳-21(沢水) 1791m  竹田市 沢水から本山登山道 鳴子山のオオヤマレンゲ 12,07,08 23041
   中岳-20(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠コース 久住別れを経て凍った御池 12,02,05 23040
   中岳-19(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠コースで御池を経て中岳 霧氷 11,12,04 22049
 中岳-18(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠コース 中岳、天狗ケ城、星生山 11,06,04 22048
 中岳-17(牧ノ戸峠) 1700m  九重町 牧ノ戸峠コースで御池まで 雪と霧氷 10,12,09 22047
 中岳-16(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠から 秋晴れのくじゅう路を散策 10,09,18 22046
 中岳-15(牧ノ戸峠) 1700m  九重町 牧ノ戸峠コースで御池まで 雪と霧氷 10,01,03 22045
 中岳-14(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠から この冬初めての霧氷 09,11,21 22044
 中岳-13(沢水) 1791m  竹田市 沢水から 尾根直登で鳴子山と中岳 09,10,22 22043
 中岳-12(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠から 扇ケ鼻 天狗ケ城 ミヤマキリシマ 09,05,31 22042
 中岳-11(大曲) 1791m  九重町 大曲から北千里ケ浜コースで雪景色 09,01,17 22041
 中岳-10(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠から この冬初めての霧氷と雪 08,11,30 22040
 中岳-9(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠から 雪景色と御池の氷 08,02,23 20049
 中岳-8(沢水) 1791m  竹田市 沢水から本山登山道コース 紅葉探勝 07,10,27 20048
 中岳-7(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠から 雪景色 霧氷がきれい 07,01,10 20047
 中岳-6(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠から 雪景色 御池の氷 05,12,30 20046
 中岳-5(沢水) 1791m  竹田市 沢水から 鳴子山を経て中岳へ 05,09,18 20045
 中岳-4(牧ノ戸峠) 1791m  九重町 牧ノ戸峠から 雪と霧氷 御池の氷まで 03,12,21 20044
 中岳-3(沢水) 1791m  久住町 沢水から中岳に登り鳴子山へ 02,10,14 20043
5  稲星山-5(沢水) 1774m  久住町 沢水から 鳴子、稲星、白口 09,06,25 20055
 稲星山-4(牧ノ戸峠) 1774m  九重町 牧ノ戸峠から御池を経て稲星と久住山 07,12,16 20054
 稲星山-3(赤川) 1774m  久住町 赤川〜久住〜稲星〜南道 04,10,24 20053
 稲星山-2(大曲) 1774m  九重町 雪山がすばらしい 03,02,09 20052
 稲星山-1 1774m  久住町 沢水から登って白口、鉾立峠コース 01,09,23
6  久住山-24(牧ノ戸峠) 1787m  九重町 山開き 牧ノ戸峠コース ミヤマキリシマは?・・ 15,06,07 12354
   久住山-23(赤川) 1787m  竹田市 赤川コース 往復 紅葉は? 14,10,10 12353
   久住山-22(赤川) 1787m  竹田市 赤川から 南登山道を登り赤川コースを下る 13,10,12 12352
   久住山-21(牧ノ戸峠) 1787m  九重町 山開き 牧ノ戸峠コース 西千里浜を経て 13,06,02 12351
   久住山-20(牧ノ戸峠) 1787m  九重町 牧ノ戸峠コース 西千里浜を経て 霧氷? 13,03,03 12350
   久住山-19(赤川) 1787m  竹田市 赤川コース 距離は短いが急坂の連続 12,02,24 10359
   久住山-18(牧ノ戸峠) 1787m  九重町 牧ノ戸峠コース 暑さを避け未明からの登山 11,08,13 10358
 久住山-17(赤川) 1787m  竹田市 赤川から南登山道を登り赤川コースを下る 10,10,16 10357
 久住山-16(赤川) 1787m  竹田市 赤川コースを登り 扇ケ鼻に寄って周回 10,02,24 10356
 久住山-15(牧ノ戸峠) 1787m  九重町 牧ノ戸峠コース西千里浜を経て 雪景色 10,01,17 10355
 久住山-14(牧ノ戸峠) 1787m  九重町 牧ノ戸峠コース 名残の雪と霧氷を楽しむ 09,03,15 10354
 久住山-13(赤川) 1787m  竹田市 赤川コースを登り 南登山道を下る 08,10,19 10353
 久住山-12(牧ノ戸峠) 1787m  九重町 牧ノ戸峠から御池を経て稲星と久住山 07,12,16 20054
 久住山-11(赤川) 1787m  竹田市 山開き 赤川コースを登り 扇ケ鼻も 07,06,03 10351
 久住山-10(牧ノ戸峠) 1787m  九重町 孫と 牧ノ戸からの標準コース 06,08,14 10350
 久住山-9 (大曲) 1787m  九重町 山開き 大曲から星生山を経て 05,06,05 20073
 久住山-8(牧ノ戸峠) 1787m  九重町 雪山 牧の戸コース 霧氷もいい 05,01,02 20068
 久住山-7(赤川) 1787m  久住町 紅葉 赤川〜久住〜稲星〜南道 04,10,24 20053
 久住山-6 (牧ノ戸峠) 1787m  九重町 山開き 牧の戸から 帰りに星生山 03,06,01 2007
 久住山-5(牧ノ戸峠) 1787m  九重町 久住山からご来光?を 03,01,01 20065
 久住山-3(赤川) 1787m  久住町 上り:南登山道 下り:赤川コース 02,05,12 20063
7  星生山-15 1762m  九重町 牧ノ戸峠コース ミヤマキリシマ 14,06,08 22075
   星生山-14 1762m  九重町 牧ノ戸峠コース 紅葉 13,10,18 22074
   星生山-13 1762m  九重町 牧ノ戸峠コース 天狗ケ城 星生山 夏山! 13,07,19 23044
   星生山-12 1762m  九重町 牧ノ戸峠コース 中岳、天狗ケ城、星生山 11,06,04 22048
 星生山-11 1762m  九重町 牧ノ戸峠コース 扇ケ鼻と星生山 紅葉は? 10,10,28 22071
 星生山-10 1762m  九重町 牧ノ戸峠コース 久住分れから星生山へ 10,06,12 22070
 星生山-9 1762m  九重町 大曲から星生新道を登り 北千里浜へ 09,08,02 20079
 星生山-8 1762m  九重町 大曲から星生新道を登り牧ノ戸へ下る 09,03,01 20078
 星生山-7 1762m  九重町 牧ノ戸峠コースで、久住分れから星生山へ 08,10,13 20077
 星生山-6 1762m  九重町 牧の戸から沓掛山を経て、肥前ケ城も 07,07,26 20076
 星生山-5 1762m  九重町 牧の戸から沓掛山を経て登る 06,07,09 20075
 星生山-4 1762m  九重町 星生新道を登り牧の戸に降りる 05,07,17 20074
 星生山-3 1762m  九重町 山開き 星生新道を登り、久住山へ 05,06,05 20073
 星生山-2 1762m  九重町 星生新道を登る ナツツバキなど 04,07,10 20072
 星生山-1 1762m  九重町 入山が解禁になって大分百山達成 03,06,01 2007
(7)  扇ケ鼻-11 1698m  九重町 牧ノ戸峠コース  紅葉探訪 15,10,16 30145
   扇ケ鼻-10 1698m  九重町 瀬の本から 岩井川岳を経て扇ケ鼻 12,09,09 30144
 扇ケ鼻-9 1698m  九重町 牧ノ戸峠コース 扇ケ鼻周辺 ミヤマキリシマ? 12,06,10 30143
 扇ケ鼻-8 1698m  九重町 牧ノ戸峠コース 扇ケ鼻と星生山 紅葉は? 10,10,28 22071
 扇ケ鼻-7 1698m  九重町 赤川コースで久住山に登り扇ケ鼻へ 10,02,24 10356
 扇ケ鼻-6 1698m  九重町 牧ノ戸から 扇ケ鼻 天狗ケ城 ミヤマキリシマ 09,05,31 22042
 扇ケ鼻-5 1698m  九重町 瀬の本から 岩井川岳を経て扇ケ鼻 08,05,25 30142
 鼻-4 1698m  九重町 久住山から周回して扇ケ鼻に登り赤川へ 07,06,03 10351
 鼻-3 1698m  九重町 瀬の本から岩井川岳と扇ケ鼻 牧の戸へ 02,12,01 3014
8  三俣山-11 1745m  九重町 大曲から すがもり越を経て本峰と南峰 13,10,04 10341
   三俣山-10 1745m  九重町 大曲から すがもり越を経て三俣山へ 霧氷 11,12,18 10340
 三俣山-9 1745m  九重町 大曲から すがもり越を経て三俣山へ  11,06,13 20089
 三俣山-8(お鉢) 1745m  九重町 大曲から、すがもり越を経て お鉢めぐり 10,06,17 20088
 三俣山-7 1745m  九重町 長者原から、すがもり越経由で周回 08,12,27 20087
 三俣山-6 1745m  九重町 大曲から、すがもり越を経て本峰へ 07,03,10 20086
 三俣山-5(途中) 1745m  九重町 ガスとみぞれで途中(すがもり越し)断念 07,02,18 20085
 三俣山-4 1745m  九重町 大鍋の紅葉? 北千里浜に降りる 05,10,30 20084
 三俣山-3 1745m  九重町 長者原から、指山を経て北峰へ 03,06,07 20083
 三俣山-2(お鉢) 1745m  九重町 大曲から、三俣山のお鉢めぐり 02,06,23 20082
9  黒岩山-10 1503m  九重町 長者原から牧ノ戸峠を経て黒岩山、泉水山へ 15,03,20 22090
   黒岩山-9 1503m  九重町 牧ノ戸峠から黒岩山を経て泉水山へ 13,09,21 20099
   黒岩山-8 1503m  九重町 長者原から牧ノ戸峠に登り黒岩山へ 12,03,03 20098
   黒岩山-7 1503m  九重町 牧ノ戸峠から黒岩山 さらに大崩ノ辻へ  11,09,09 20097
 黒岩山-6 1503m  九重町 牧ノ戸峠から黒岩山、泉水山 周回 10,02,13 20096
 黒岩山-5 1503m  九重町 牧ノ戸峠から気楽に登れる山 08,03,16 20095
 黒岩山-4 1503m  九重町 牧ノ戸峠から黒岩山を経て泉水山へ 07,07,08 20094
 黒岩山-3 1503m  九重町 牧ノ戸峠から黒岩山を経て大崩ノ辻へ 06,09,03 20093
 黒岩山-2 1503m  九重町 気軽に登れる山 マンサクを見に 05,04,09 20092
 黒岩山-1 1503m  九重町 濃霧だったので慎重に 01,07,01
10  猟師岳-15(中腹) 1423m  九重町 九重スキー場から ミヤマキリシマとオオヤマレンゲ 18,05,25 22105
   猟師岳-14(中腹) 1423m  九重町 九重スキー場 園地観覧車 林道で オオヤマレンゲ 17,06,17 22104
   猟師岳-13 1423m  九重町 九重スキー場から周回 ミヤマキリシマ 14,05,30 22103
   猟師岳-12 1423m  九重町 牧ノ戸峠コース 猟師岳と合頭山 大展望 14,01,31 22102
   猟師岳-11 1423m  九重町 牧ノ戸峠側から 猟師岳と合頭山 12,06,23 22101
   猟師岳-10(中腹) 1423m  九重町 九重スキー場から オオヤマレンゲ その後倉木山麓 11,06,17 22100
 猟師岳-9(中腹) 1423m  九重町 九重スキー場から林道まで オオヤマレンゲ 10,06,20 20109
 猟師岳-8 1423m  九重町 九重スキー場から周回 ミヤマキリシマ 10,06,05 20108
 猟師岳-7(中腹) 1423m  九重町 林道を登ってスキー場へ オオヤマレンゲ 09,06,05 20107
 猟師岳-6 1423m  九重町 九重スキー場から周回 オオヤマレンゲ 08,06,22 20106
 猟師岳-5(中腹) 1423m  九重町 雨だったので、横の林道を オオヤマレンゲ 07,07,07 20105
 猟師岳-4 1423m  九重町 牧ノ戸側から合頭山と猟師岳 07,05,18 20104
 猟師岳-3 1423m  九重町 九重スキー場から オオヤマレンゲ 06,06,18 20103
 猟師岳-2 1423m  九重町 初夏の気持ちがいい草尾根 05,04,30 20102
 猟師岳-1 1423m  九重町 思ったより見晴しがいい 02,06,08 2010
11  一目山(6)-11 1287m  九重町 一目山を巻き、林道を辿って風力発電設備へ 16,09,07 22111
   一目ミソ山-10 1300m  九重町 八丁原から 一目山とミソコブシ 13,11,02 22110
   ミソコブシ山-9 1300m  九重町 八丁原コース ミソコブシを経て涌蓋山へ 13,09,06 10334
   ミソコブシ山-8 1300m  九重町 八丁原コース ミソコブシを経て涌蓋山へ 12,06,14 10332
   ミソコブシ山-7 1300m  九重町 八丁原コース ミソコブシを経て涌蓋山へ 10,01,24 20129
 ミソコブシ山-6 1300m  九重町 雨と風で・・ 周辺の散策  09,07,17 20116
 ミソコブシ山-5 1300m  九重町 八丁原登山口から草尾根をアップダウン 08,11,09 20115
 一目・ミソ山-4 1300m  九重町 八丁原から草原コースを散策 07,09,17 20114
 ミソコブシ山-3 1296m  九重町 草尾根 強い雨で途中断念 マイサギソウ 06,07,23 20113
 一目・ミソ山-2 1296m  九重町 高原の草尾根 秋の花 04,09,25 20112
 一目・ミソ山-1 1287m  九重町 ミソコブシまでの往復 02,07,07 2011
12  涌蓋山-14 1500m  九重町 八丁原コース ミソコブシを経て涌蓋山へ 13,09,06 10334
   涌蓋山-13 1500m  小国町 ハゲの湯コース 尾根筋の急坂を登る 12,09,01 10333
   涌蓋山-12 1500m  九重町 八丁原コース ミソコブシを経て涌蓋山へ 12,06,14 10332
   涌蓋山-11 1500m  九重町 筋湯(ひぜん湯)コース 草原とかなりの坂道 11,04,16 10331
 涌蓋山-10 1500m  九重町 地蔵原コース 次第に急坂になってくる 10,08,07 10330
 涌蓋山-9 1500m  九重町 八丁原コース ミソコブシを経て涌蓋山へ 10,01,24 20129
 涌蓋山-8 1500m  九重町 湯坪コース 林道を経て涌蓋越 女岳 09,07,09 20128
 涌蓋山-7 1500m  小国町 ハゲの湯コース 尾根筋の急坂を登る 09,03,12 20127
 涌蓋山-6 1500m  九重町 筋湯(ひぜん湯)コース 草原と草尾根 08,08,24 20126
 涌蓋山-5 1500m  九重町 地蔵原コース 雪の涌蓋山 07,01,27 20125
 涌蓋山-4 1500m  小国町 はげの湯コース 孫たちと 05,08,16 20124
 涌蓋山-3 1500m  九重町 筋湯(ひぜん湯)コース 雪の涌蓋山 05,02,06 20123
 涌蓋山-2 1500m  小国町 はげの湯から周回コース 02,09,28 20122
 涌蓋山-1 1500m  九重町 疥癬湯コース 女岳を経て涌蓋山 01,07,20
13  崩平山-5 1288m  九重町 林道を経て 残雪の自然林を登る 大展望 14,03,08 20135
   崩平山-4 1288m  九重町 林道を経てなだらかな坂道を登る 大展望 12,04,06 20134
   崩平山-3 1288m  九重町 樹林帯を登り尾根道を経て草原の頂上 07,07,01 20133
 崩平山-2 1288m  九重町 気楽に登れる 新緑の森林浴 05,05,14 20132
 崩平山-1 1288m  九重町 最初の登山 山はいい〜 00,12,23
14  花牟礼山-6 1170m  由布市 花牟礼山に登り ながみず山へ縦走 12,04,07 21146
   花牟礼山-5 1170m  由布市 北東尾根コース 植林帯経てさらに急坂を登る 11,03,25 21145
 花牟礼山-4 1170m  由布市 雨でのんびりと牧野道を散策して花牟礼山 08,10,05 20144
 花牟礼山-3 1170m  由布市 花牟礼山に登り ながみず山へ縦走 08,04,05 20143
 花牟礼山-2 1170m  由布市 牧野道を経て尾根歩き 06,02,25 20142
 花牟礼山-1 1170m  庄内町 牧野道から尾根歩き 01,06,10
(14)  ながみず山-3 1310m  由布市 花牟礼山に登り ながみず山へ縦走 12,04,07 21146
 ながみず山-2 1310m  由布市 花牟礼山に登り ながみず山へ縦走 08,04,05 20143
 ながみず山-1 1310m  由布市 花牟礼山塊の主峰 林道峠から登る 06,02,25 20145
(14)  ふきくさ山 1309m  由布市 花牟礼山塊の一座 西尾根から登る 06,05,27 20146
15  野稲岳-4 1038m  由布市 南側(立石池)から登る ツリフネソウなど 12,09,13 20154
   野稲岳-3 1038m  由布市 蛇越岳林道から堂尾台を経て野稲岳 08,05,24 20153
 野稲岳-2 1038m  由布市 南側(立石池)から登る ツリフネソウなど 06,09,09 20152
 野稲岳-1 1038m  湯布院町 舗装路もある 野いちご 02,06,16 2015
16  熊群山-3 805m  由布市 下直野コース 作業道を経て、尾根筋を登る 11,03,22 20163
 熊群山-2 805m  由布市 下直野から 林道と作業道で 06,10,15 20162
 熊群山-1 805m  庄内町 岩壁クサリ場はすべって 別コースも 02,05,06 2016
17  冠山-3 761m  由布市 永慶寺跡登山口から樹林帯のコース 09,07,31 20173
 冠山-2 761m  由布市 登山口までのアクセスが良くなった 06,04,16 20172
 冠山-1 761m  庄内町 気軽に登れる 分岐が多いが判る 03,01,04 2017
由布・鶴見
由布・鶴見 このページのトップに戻る  
18  由布岳(登山口) 1580m  別府市 地震の後は? バイカイカリソウなど 16,05,05 3564
   由布岳-26 1580m  別府市 東登山道コース 自然林を経て岩場を登る 14,09,26 12316
   由布岳-25 1580m  別府市 正面コース 雪と霧氷を楽しみながら東峰 13,12,22 12315
   由布岳-24 1580m  別府市 正面コースを登り 初秋を感じながら東峰 13,08,16 12314
   由布岳-23(お鉢) 1583m  別府市 正面コースでジグザグを登り、お鉢めぐり 12,09,14 12313
   由布岳-22 1583m  別府市 正面コースでジグザグを登り、東峰へ・・ 12,07,05 12312
   由布飯盛ケ城 1067m  由布市 牧野道から登り、西登山道を辿って合野越へ 11,10,29 2220
 由布岳-21 1583m  別府市 正面コースを登り 初秋を感じながら東峰 11,08,18 12311
 由布岳-20 1583m  別府市 正面コースで 大雪を楽しみながら東峰 11,01,05 12310
 由布岳-19(周回) 1583m  別府市 正面登山口から、日向観察路を経て周回 10,11,20 21189
 由布岳-18(途中) 1583m  別府市 東登山道コース  雨で途中断念 10,10,02 21188
 由布岳-17(お鉢) 1583m  別府市 正面コースを登り、お鉢めぐり オオヤマレンゲ 10,06,24 21187
 由布岳-16 1583m  別府市 正面コースを登り、東峰 雪と霧氷は? 10,01,04 21186
 由布・飯盛ケ城 1067m  由布市 岳本から西登山道コースで飯盛ケ城へ 09,10,15 2219
 由布岳-15(お鉢) 1583m  別府市 正面コースを登り、お鉢めぐり 09,09,24 21185
 由布岳-14 1583m  別府市 正面コース 東峰と飯盛ケ城 サクラソウなど 09,04,19 21184
 由布岳-13 1583m  別府市 正面コースで西峰と東峰 雪と霧氷は? 09,01,05 21183
 由布岳-12 1583m  別府市 東登山道コースで東峰往復 日向岳も 08,09,07 21182
 由布岳-11 1583m  別府市 山開き 正面登山道コースで東峰往復 08,05,11 21181
 由布岳-10 1583m  別府市 雪山 正面からのコースで西峰直前 08,02,03 21180
 由布岳-9 1583m  別府市 正面からのコースで東峰 未明登山 07,12,29 10319
 由布岳-8(お鉢) 1583m  別府市 東コースとお鉢めぐり ヤマオダマキなど 07,07,22 10318
 由布岳-7 1583m  別府市 少雪の由布 正面から東峰の往復 07,02,03 10317
 由布岳-6 1583m  別府市 正面から西峰の往復 ヤマオダマキなど 06,07,16 10316
 由布・日向岳 1085m  別府市 正面登山口から日向岳自然観察路を 06,07,01 2218
 由布岳-5 1583m  別府市 雪山の由布 正面から東峰の往復 06,01,09 10315
 由布岳-4 1583m  別府市 正面から登って東コースを降りる 05,06,19 10314
 由布岳-3(お鉢) 1583m  別府市 東コースとお鉢めぐり 04,10,03 20183
 由布岳-2 1020m  別府市 山開き祭・小雨だった 合野越で 03,05,11 10312
 由布岳-1 1020m  別府市 正面コースで西峰と東峰 日向岳 01,10,06
19  鶴見岳-20 1375m  別府市 雪山 ロープウェイで頂上部の散策 19,12,23 5501
   鶴見岳-19 1375m  別府市 地震後はロープウェイのみ ミヤマキリシマ 16,05,20 10309
   鶴見岳-18 1375m  別府市 頂上部の散策 七福神 紅葉 15,10,28 10308
   鶴見岳-17 1375m  別府市 ロープウェイで・・霧氷と展望 14,12,07 10307
   鶴見岳-16 1375m  別府市 西登山口 谷筋から馬ノ背を経て 13,12,13 10306
   鶴見岳-15 1375m  別府市 ロープウェイで・・霧氷と展望 12,12,27 10305
   鶴見岳-14 1375m  別府市 神社から 樹林帯の坂道を登る 12,07,21 10304
   鶴見岳-13 1375m  別府市 西登山口 船底新道を経て鞍ケ戸と鶴見岳 12,05,27 10303
   鶴見岳-12 1375m  別府市 西登山口 谷筋から馬ノ背を経て稜線を登る 11,12,11 10302
 鶴見岳-11 1375m  別府市 神社を経て頂上へ 馬ノ背へ廻り半周回 11,09,10 10301
 鶴見岳-10 1375m  別府市 西登山口から 鶴見岳と南平台 11,04,01 10300
 鶴見岳-9 1375m  別府市 神社から登り船底新道を経て鞍ケ戸と鶴見岳 10,08,13 20199
 鶴見岳-8 1375m  別府市 西登山口から船底新道で鞍ケ戸に登り鶴見岳 09,07,23 20198
 鶴見岳-7 1375m  別府市 神社から登り 南平台や踊り石を経て半周回 09,02,21 20197
 鶴見岳鞍ケ戸 1344m  別府市 西登山口から鞍ケ戸へ登り、船底新道を周回 08,11,15 20196
 鶴見岳-5(周回) 1375m  別府市 ロープウェイ下から林道を経て船底経由で周回 08,07,06 20195
 鶴見岳-4 1375m  別府市 西登山口から鶴見岳へ登り、鞍ケ戸と南平台 07,06,30 20194
 鶴見岳-3(縦走) 1375m  別府市 神社から登り 鶴見〜鞍ケ戸〜内山を縦走 05,11,13 20193
 鶴見岳-2 1375m  別府市 猪ノ瀬戸から半縦走 02,12,23 20192
 鶴見岳-1 1375m  別府市 鳥居から登る標準コース 01,07,08
20  内山-5 1275m  由布市 塚原から塚原越を経て 13,07,27 20205
   内山-4 1275m  別府市 明礬から周回コース 内山と大平山 08,05,18 20204
 内山-3 1275m  別府市 鶴見岳〜鞍ケ戸〜内山を縦走 05,11,13 20193
 内山-2 1275m  別府市 鶴見林道から船底経由で 紅葉 04,11,13 20202
 内山-1 1275m  別府市 明礬からシャクナゲ尾根縦走し大平山へ 01,12,01
21  伽藍岳-5 1045m  由布市 塚原温泉口から  13,09,07 20215
   伽藍岳-4 1045m  由布市 孫と 噴気を見ながら塚原越を経て頂上 10,03,31 20214
 伽藍岳-3 1045m  由布市 北側の林道から周回コース 西峰も 08,05,17 20213
 伽藍岳-2 1045m  由布市 西峰までのコースも楽しい 05,09,03 20212
 伽藍岳-1 1045m  湯布院町 噴気を見ながら気楽に登山 01,03,24
22  大平山-3 810m  別府市 明礬から周回コース 内山と大平山 08,05,18 20204
 大平山-2 810m  別府市 防火帯をひたすら登る 03,02,02 2022
 大平山-1 810m  別府市 明礬から内山を経てシャクナゲ尾根縦走 01,12,01
23   小鹿山-5 728m  別府市 志高湖から小鹿山 周回 12,11,12 20235
   小鹿山-4 728m  別府市 神楽女湖畔から小鹿山 周回 08,05,10 20234
 小鹿山-3 728m  別府市 草原の急坂を登り 周回 07,06,16 20233
 小鹿山-2 728m  別府市 神楽女湖から周回コース 05,09,11 20232
 小鹿山-1 728m  別府市 短い急登 ファミリーコース 02,04,06 2023
24  高崎山-5 628m  大分市 干支の申年に因んで サルは? 16,01,01 20245
   高崎山-4 628m  大分市 遊歩道的な登山道・山城跡 サルと遭遇 14,01,09 20244
   高崎山-3 628m  大分市 遊歩道的な登山道を登り山城跡の頂上 09,02,22 20243
 高崎山-2 628m  大分市 山城跡を訪ねて 05,10,23 20242
 高崎山-1 628m  大分市 サルとの遭遇 01,05,26
25  城ケ岳-4 1168m  由布市 林道を歩き倉木山鞍部からひと山越えて 14,04,06 22254
 城ケ岳-3 1168m  由布市 西側の中部林道から西尾根を登る 07,10,25 20258
   城ケ岳-2 1168m  由布市 北側の倉木山鞍部から ヤブコギ覚悟で 07,03,31 20255
 城ケ岳-1 1168m  庄内町 庄内側から植林帯の急登 02,09,15 2025
(25)  倉木山-14 1160m  由布市 山麓コースを経て尾根道を登る 15,08,22 22255
   倉木山-13 1160m  由布市 山麓コースを経て尾根筋を登る 13,09,30 22253
   倉木山-12 1160m  由布市 山麓コースを経て尾根筋を登る 12,06,17 22252
   倉木山-11 1160m  由布市 山麓コースの巻き道経て尾根筋の急坂を登る 11,10,14 22251
 倉木山-10 1160m  由布市 山腹コースを登り、急坂コースを下る 10,06,27 22250
 倉木山-9 1160m  由布市 山腹コース 夏場の花 09,07,19 21259
 倉木山-8 1160m  由布市 山腹コース 秋の花たち 雷雨断念 08,08,23 20259
 倉木山-7 1160m  別府市 雨乞岳から縦走し、鞍部から直登コース  08,04,13 20263
 倉木山-6 1160m  由布市 山腹と直登の周回コース 秋の花たち  07,10,25 20257
 倉木山-5 1160m  由布市 山腹の自然林を経て草尾根を登る  07,06,24 20256
 倉木山-4 1160m  由布市 山腹から尾根コースを周回 梅雨の花 06,07,01 20254
 倉木山-3 1160m  由布市 秋の花を探しに レイジンソウ 05,09,19 20253
 倉木山-2 1160m  由布市 (城ケ岳枠) 秋の草原の山 04,10,10 20252
26  雨乞岳-4 1074m  別府市 林道を経て、樹林帯の雨乞岳と黒岩山 13,06,23 20264
   雨乞岳-3 1074m  別府市 雨乞岳から倉木山へ縦走 08,04,13 20263
 雨乞岳-2 1074m  別府市 雨だった 黒岩山へ周回 由布山麓も 06,04,22 20262
 雨乞岳-1 1074m  別府市 半分は林道歩き 黒岩山へ周回 02,10,26 2026
27  立石山-4 1070m  由布市 東麓からメンヒルを経て尾根道を登る 09,05,14 20274
 立石山-3 1070m  由布市 東コース 牧草地を経て植林帯の急坂 09,03,08 20273
 立石山-2 1070m  由布市 南(旧資料)コース スズタケのラッセル 06,04,01 20272
 立石山-1 1070m  湯布院町 東コース 頂上尾根のヤブコギに閉口 02,09,29 2027
28  福万山-5 1236m  由布市 気持ちのいい稜線歩き 14,04,14 20285
   福万山-4 1236m  由布市 稜線に登り、アップダウンで頂上 別尾根で周回 10,04,10 20284
 福万山-3 1236m  由布市 自然林を登り稜線を歩く下りは別尾根で周回 07,06,17 20283
 福万山-2 1236m  由布市 残暑厳しい 帰りは土砂降りに 05,08,20 20282
 福万山-1 1236m  湯布院町 気持ちのいい稜線歩き 01,05,12
29  平家山-4 1023m  九重町 林道を経て、峠から尾根筋を登る 13,07,07 20294
   平家山-3 1023m  九重町 林道を経て峠から尾根伝いに登る 08,06,21 20293
 平家山-2 1023m  九重町 林道を経て峠から尾根道を  + 尺間神社 06,11,23 20292
 平家山-1 1023m  九重町 林道歩きが長い、ススキと格闘 02,09,21 2029
30  七つ石山-4 623m  日出町 経塚山展望のいい七つ石山 16,04,11 20304
   七つ石山-3 623m  日出町 東鹿鳴越を登り5山を縦走 西鹿鳴越下る 09,05,08 20303
 七つ石山-2 623m  日出町 東の峠から鹿鳴越連山縦走 05,03,06 20302
 七つ石山-1 623m  日出町 山田湧水から経塚山とセットで 02,02,02
(30)  経塚山-7 612m  日出町 今年のミヤマキリシマは? 21,04,26 3686
   経塚山-6 612m  日出町 早くも 4月でミヤマキリシマ! 18,04,26 3578
   経塚山-5 612m  日出町 見ごろとなったミヤマキリシマ 16,05,05 3564
   経塚山-4 612m  日出町 ミヤマキリシマ?経塚山七つ石山 16,04,11 20304
   経塚山-3 612m  日出町 東鹿鳴越を登り5山を縦走 西鹿鳴越下る 09,05,08 20303
   経塚山-2 612m  日出町 東の峠から鹿鳴越連山縦走 05,03,06 20302
国東半島            
国東半島 このページのトップに戻る  
31  両子山-4 721m  国東市 仁王門から紅葉と七不思議めぐり 13,11,16 20314
   両子山-3 721m  国東市 走水から郡境尾根を登り車道で両子寺へ 09,03,21 20313
 両子山-2 721m  国東市 正面から登り尾根を降りる 05,09,23 20312
 両子山-1 721m  国東町 両子七ふしぎを巡って 01,04,01
32  千燈岳-3 606m  国東市 不動登山口から不動山を経て急坂千燈岳 09,12,06 20323
 千燈岳-2 606m  国東市 赤根登山口から千燈岳を経て不動山縦走 06,12,24 20322
 千燈岳-1 606m  国見町 千燈岳〜不動岩縦走 01,11,04
33  文殊山-3 616m  国東市 下りは清滝観音、紫竹観音と文殊仙境 08,11,29 20333
 文殊山-2 616m  国東市 下りは紫竹観音と文殊仙境へ 05,12,10 20332
 文殊山-1 616m  国東町 文殊の知恵を預かりに 01,09,15
34  鷲巣岳-3 437m  国東市 尾根歩きと展望 鬼籠列石など 09,11,12 20343
 鷲巣岳-2 437m  国東市 旧・新コースを体験 頂上からの展望 07,01,21 20342
 鷲巣岳-1 437m  国見町 気持のいい尾根歩き 頂上に列石 02,11,09 2034
35  猪群山-3 458m  豊後高田 南側の常盤コース 立石やミニストーンサークル 07,12,08 20353
 猪群山-2 458m  豊後高田 遊歩道を登り、頂上とストーンサークル 06,11,18 20352
 猪群山-1 458m  真玉町 謎のストーンサークル 01,09,29
36  屋山-3 543m  豊後高田 長安寺から林道を経て尾根道を登る 08,12,19 20363
 屋山-2 543m  豊後高田 長安寺から林道を経て少しの急登 06,01,22 20362
 屋山-1 543m  豊後高田 長安寺の裏山 頂上の風倒木 02,03,30
   屋山(田原地峠) 350m  豊後高田 国東半島・峯道T-3の途中で 長安寺にも 15,12,08 3703
37  尻付山-3 587m  豊後高田 真玉・黒土コース 尻付山とハジカミ山 12,06,22 20373
   尻付山-2 587m  豊後高田 西狩場から 尻付山とハジカミ山 07,03,25 20372
 尻付山-1 587m  香々地町 西狩場から、かなり荒れた山 03,02,01 2037
38  津波戸山-4 527m  杵築市 霊場を巡拝しながら岩稜のアップダウン 09,07,30 20384
 津波戸山-3 527m  杵築市 奇岩怪岩の山 岩峰と新緑 06,05,20 20383
 津波戸山-2 527m  山香町 岩峰と紅葉 八十八ヶ所巡り 04,11,23 20382
 津波戸山-1 527m  山香町 岩峰と紅葉 八十八ヶ所巡り 01,11,25
39  華岳-3 593m  杵築市 登山口から急坂を段階的に登る 09,03,19 20393
 華岳-2 593m  杵築市 かなりの急登 コースは良くなった 06,01,15 20392
 華岳-1 593m  山香町 かなりの急登 ヤブコギ 02,03,30
40  鋸山(田原山)-12 542m  杵築市 花探訪 岩稜線へ 15,09,18 10282
   鋸山(田原山)-11 542m  杵築市 囲観音コース 花探訪 15,06,15 10281
   鋸山(田原山)-10 542m  杵築市 周回コース  紅葉の岩尾根を歩く 14,11,14 10280
   鋸山(田原山)-9 542m  杵築市 熊野磨崖仏からのコース 13,06,16 20409
   鋸山(田原山)-8 542m  杵築市 登山口から半周コース 岩峰を楽しみながら 11,08,26 20408
 鋸山(田原山)-7 542m  杵築市 周回コース 春の岩稜尾根を歩く 展望 10,03,18 20407
 鋸山(田原山)-6 542m  杵築市 周回コース 立冬の岩尾根を歩く 紅葉は? 09,11,07 20406
 鋸山(田原山)-5 542m  杵築市 鋸山を縦走し熊野磨崖仏に降りる 08,08,14 20405
 鋸山(田原山)-4 542m  杵築市 紅葉と岩尾根(半コース) ツメレンゲ 06,11,11 20404
 鋸山(田原山)-3 542m  杵築市 新緑とヤセた岩尾根歩き イワギリソウ 06,06,11 20403
 鋸山(田原山)-2 542m  山香町 登山会 紅葉とヤセ尾根 04,11,21 20402
 鋸山(田原山)-1 542m  山香町 登山会 紅葉とヤセ尾根 01,11,18
41  矢筈岳-3 267m  姫島村 東浦からのコース 急坂だが道はいい 09,05,24 20413
 矢筈岳-2 267m  姫島村  姫島のてっぺん 港から周回コース 06,12,23 20412
 矢筈岳-1 267m  姫島村 姫島のてっぺん 通算100山記念 02,07,13 2041
             
宇佐耶馬
宇佐耶馬 このページのトップに戻る
42  御許山-3 647m  宇佐市 芋恵良から雲ケ岳に登り御許山へ 08,12,19 20423
 御許山-2 647m  宇佐市 宇佐神宮の奥宮 雲ケ岳とセット  04,12,19 20422
 御許山-1 647m  宇佐市 宇佐神宮とのかかわり 01,09,09
43  鬼落山-3 576m  宇佐市 谷筋を登って尾根鞍部 分岐から急坂 09,01,11 20433
 鬼落山-2 576m  宇佐市 晩秋の尾根歩き セットで石井山も 05,11,23 20432
 鬼落山-1 576m  宇佐市 鬼も落ちる急坂? 03,02,15 2043
44  鹿嵐山-6 758m  中津市 東谷から地蔵峠に上がり、岩稜を経て雄岳へ 11,11,30 20446
 鹿嵐山-5 758m  宇佐市 第1登山口から雌岳・雄岳に登り、岩稜の景観 10,10,29 20445
 鹿嵐山-4 758m  宇佐市 第2登山口から雄岳に登り半周回 岩稜の景観 08,10,04 20444
 鹿嵐山-3 758m  宇佐市 第1登山口から 双耳の頂上と岩稜歩きがいい 07,03,21 20443
 鹿嵐山-2 758m  院内町 シャクナゲ探勝登山会 第1登山口から周回 05,04,29 20442
 鹿嵐山-1 758m  院内町 第1登山口から 頂上のあと万里の長城がいい 01,11,17
45  八面山-6 659m  中津市 色づき始めた山肌 お気に入りポイントを散策 17,11,05 20456
   八面山-5 659m  中津市 北峰、本峰 大池探訪コース 13,12,07 20455
   八面山-4 659m  中津市 悪天候で・・頂上部の散策 13,10,23 20454
   八面山-3 659m  中津市 修験ノ滝コースで北峰、本峰を経て大池へ 08,12,28 20453
 八面山-2 659m  中津市 山頂探訪コース 大池探訪コース 06,07,02 20452
 八面山-1 659m  三光村 山頂は平たいビュートの山 周回コース 01,04,07
46  木ノ子岳-3 630m  中津市 東側の砕石場跡から急登 13,11,22 20463
   木ノ子岳-2 630m  中津市 梅ノ木瀬橋コース 砕石場跡から急登 06,11,25 20462
 木ノ子岳-1 630m  本耶馬渓 梅ノ木瀬橋コース 林道を経て急坂登る 02,12,22 2046
47  樋桶山-2 877m  中津市 峠から登る 砂利と岩の急登 06,10,28 20472
 樋桶山-1 877m  耶馬渓町 砂利の次は岩の急登 03,02,23 2047
48  中摩殿畑山-3 991m  中津市 舗装路を経て頂上へ 鷲岩・京岩 10,10,01 20483
 中摩殿畑山-2 991m  中津市 植林帯を登り新緑の自然林 天岩戸も 06,05,28 20482
 中摩殿畑山-1 991m  山国町 紅葉に初雪がよかった 02,11,10 2048
49  檜原山-3 735m  中津市 正平寺から修験の遺構を訪ねながら 09,03,18 20493
 檜原山-2 735m  耶馬渓町 修験の遺構をめぐる 04,03,20 20492
 檜原山-1 735m  耶馬渓町 修験の遺構がおもしろい 01,07,21
50  雁股山-4 807m  上毛町 上毛町から登り県境稜線を辿る ニクガサコも 12,08,10 20504
   雁股山-3 807m  中津市 耶馬渓から作業道を経て県境稜線を登る 08,03,09 20503
 雁股山-2 807m  大平町 大平町から 稜線も真夏は暑い 05,07,31 20502
 雁股山-1 807m  耶馬渓町 大分と福岡県境の稜線歩き 02,11,17 2050
51  経読岳-3 992m  豊前市 豊前市から経読林道で周回コース 08,09,06 20513
 経読岳-2 992m  中津市 耶馬渓津民から周回コースの探検気分 06,03,11 20512
 経読岳-1 992m  耶馬渓町 周回コースで小屋ケ岳もセット 02,09,07 2051
52  犬ケ岳-6(一ノ岳) 1120m  豊前市 豊前市から恐渕コースで一ノ岳、求菩提山へ 11,05,20 20526
 犬ケ岳-5 1131m  中津市 耶馬溪コース 笈吊峠 県境稜線を辿る 10,10,07 20525
 犬ケ岳-4 1131m  中津市 野峠コース 県境の稜線を辿る 10,05,21 20524
 犬ケ岳-3 1131m  豊前市 豊前市から笈吊岩経由の周回コース 07,08,11 20523
 犬ケ岳-2 1131m  山国町 野峠から一ノ岳経由の往復 03,04,27 20522
 犬ケ岳-1 1131m  耶馬渓町 耶馬溪から笈吊峠コースの往復 02,04,27 2052
53  鷹ノ巣山-3 990m  中津市 薬師峠から 急坂変化で一、二、三ノ岳 10,10,22 20533
 鷹ノ巣山-2 990m  中津市 薬師峠から岩山の3峰を 夏は暑かった 06,08,26 20532
 鷹ノ巣山-1 990m  山国町 岩山のロープ場はスリル 02,10,05 2053
54  英彦山-10 1200m  添田町 奉幣殿を拝み表参道コース 中岳・南岳 大雪 14,02,22 10080
   英彦山-9 1200m  添田町 高住神社から、急坂の北岳に登り中岳へ 13,07,12 20549
   英彦山-8 1200m  添田町 別所Pから 四王子滝を経て南岳・中岳・・ 13,02,22 20548
   英彦山-7 1200m  添田町 野営場から、北西尾根を登り、紅葉谷を下る 11,11,13 20547
 英彦山-6 1192m  添田町 高住神社から、岩段差の急坂を登る 11,07,21 20546
 英彦山-5 1200m  添田町 別所Pから 南岳コース、北岳コース 10,10,23 20545
 英彦山-4 1200m  添田町 別所Pから 南岳コース、もみじ谷 07,08,18 20544
 英彦山-3 1200m  添田町 別所Pから 正面コース、北岳を経て周回 07,03,03 20543
 英彦山-2 1200m  添田町 奉幣殿から鬼スギを経て南岳コース 03,03,02 20542
 英彦山-1 1200m  添田町 正面コースで中岳に登り北岳を経て周回 02,03,17
55  岳滅鬼山-5 1040m  日田市 岳滅峠を経て稜線のアップダウン 10,09,03 20555
 岳滅鬼山-4 1040m  東峰村 浅間山とセットで 県境尾根コース 08,04,06 20554
 岳滅鬼山-3 1040m  添田町 添田町側から黒岩山を経て 07,08,17 20553
 岳滅鬼山-2 1040m  宝珠山村 釈迦ケ岳から縦走 05,12,03 20552
 岳滅鬼山-1 1040m  日田市 シャクナゲ? ロープ場のスリル 02,04,28 2055
56  大将陣山-2 910m  日田市 大伐採に変わっていた 登山道も良 06,02,19 20562
 大将陣山-1 910m  日田市 荒れた山で難儀 02,06,09 2056
玖珠盆地
玖珠盆地 このページのトップに戻る
57  万年山(吉武台) 1055m  玖珠町 万年山登山道 ミヤマキリシマ 20,05,28 3634
   万年山-9 1140m  玖珠町 吉武台牧場から大周回  ミヤマキリシマ 13,05,17 20579
   万年山-8 1140m  玖珠町 吉武台牧場から  ミヤマキリシマ 12,05,10 20578
   万年山-7 1140m  九重町 黒猪鹿コース 九州自然歩道で頂上へ 09,10,24 20577
 万年山-6 1140m  玖珠町 吉武台から群生地や鼻ぐり岩を経て周回 09,05,13 20576
 万年山-5 1140m  玖珠町 山浦下園コースで登る 雨と風で・・ 08,06,15 20575
 万年山-4 1140m  玖珠町 吉武台牧場から登り 林道を経て周回 07,06,02 20574
 万年山-3 1140m  玖珠町 ミヤマキリシマを求めて、くじゅうと 04,05,29 20573
 万年山-2 1140m  玖珠町 今年のミヤマキリシマは 04,05,22 20572
 万年山-1 1140m  玖珠町 ミヤマキリシマの咲くのが早い 01,05,26
58  伐株山-5 685m  玖珠町 孫と頂上部の散策 野焼き作業中 19,03,30 20585
   伐株山-4 685m  玖珠町 頂上部は公園的に整備されていた 17,10,14 20584
   伐株山-3 685m  玖珠町 針の耳コースを登り、頂上を経て周回 09,12,14 20583
 伐株山-2 685m  玖珠町 頂上、針の耳を経て車道で周回 06,09,18 20582
 伐株山-1 690m  玖珠町 どこが頂上か 針の耳は面白い 02,03,02
59  横山-3 1037m  玖珠町 荒れた林道を経てササヤブの尾根 07,04,15 20593
 横山-2(途中) 1037m  九重町 荒れた林道を経て 濃霧で敗退 07,04,01 20592
 横山-1 1037m  九重町 林道歩きが長い 笹竹を漕いで 03,03,23 2059
60  宝山-4 816m  九重町 宝八幡宮から奥の院を経て荒れた山道を 09,02,01 20604
 宝山-3 816m  九重町 北側から林道コース 夏草と笹竹に難儀  07,09,15 20603
 宝山-2 816m  九重町 宝八幡宮から荒れた山道を 04,04,11 20602
 宝山-1 816m  九重町 宝くじにご利益? 北コースで 02,11,30 2060
   宝八幡宮-2 500m  九重町 アジサイ鑑賞2回目 19,06,19 3605
   宝八幡宮 500m  九重町 宝山の麓・一万株のアジサイ 18,06,12 3580
61  大岩扇山-4 691m  玖珠町 林道の八丁越から大岩扇山 小岩扇山も 16,06,10 20614
   大岩扇山-3 691m  玖珠町 石畳の参勤交代道を経て台地状の頂上へ 09,02,01 20613
 大岩扇山-2 691m  玖珠町 八丁坂から霧雨登山 小岩扇山も 05,10,15 20612
 大岩扇山-1 691m  玖珠町 メサ台地の特異な山 頂上は? 01,12,15
62  月出山岳-3 709m  日田市 作業道を登る 一番から三番坊主 08,09,14 20623
 月出山岳-2 709m  日田市 雨でも登れる作業道歩き 06,05,13 20622
 月出山岳-1 709m  日田市 難読の山 作業道歩き 02,12,08 2062
63  亀石山-4 943m  日田市 林道を経て周回コース ミヤマキリシマ 12,05,25 20634
   亀石山-3 943m  日田市 林道を経て草原の山 周回コース 08,11,08 20633
 亀石山-2 943m  天瀬町 コースは楽 眺めがいい 06,03,26 20632
 亀石山-1 943m  天瀬町 大規模農道が出来て楽ちん 02,06,02 2063
津江山群
津江山群 このページのトップに戻る
64  釈迦ケ岳-4 1231m  日田市 矢部越から本釈迦と普賢岳 15,10,29 10094
   釈迦ケ岳-3 1231m  日田市 矢部越から御前岳へ 周回コース 08,03,02 20643
 釈迦ケ岳-2 1231m  前津江村 矢部越から周回コース 04,10,11 20642
 釈迦ケ岳-1 1231m  前津江村 矢部越から周回コース 01,09,16
65  御前岳-4 1209m  日田市 田代(御前湧水)コース 谷筋から登る 11,10,02 20644
 御前岳-3 1209m  日田市 矢部越から御前岳へ 周回コース 08,03,02 20643
 御前岳-2 1209m  前津江村 釈迦ケ岳とセットで 稜線歩き 04,10,11 20642
 御前岳-1 1209m  前津江村 釈迦ケ岳とセットで 稜線がいい 01,09,16
66  渡神岳-4 1150m  日田市 椿ケ鼻からのコース アップダウンと最後の急登 08,08,15 20664
 渡神岳-3 1150m  日田市 石建峠から 急登コース エンシュウツリフネ 06,10,14 20663
 渡神岳-2 1150m  前津江村 椿ケ鼻から ツクシシャクナゲを 04,05,07 20662
 渡神岳-1 1150m  前津江村 最後の登りが急登 01,05,19
67  酒呑童子山-4 1181m  日田市 紅葉の稜線を歩き 頂上からの大展望 14,11,05 20674
   酒呑童子山-3 1181m  日田市 小鈴山に登り、稜線歩きのアップダウン 07,11,17 20673
 酒呑童子山-2 1181m  日田市 2回目はシャクナゲを求めて 05,05,02 20672
 酒呑童子山-1 1181m  中津江村 気持ちのいい尾根歩き 01,11,11
68  三国山-3 994m  矢部村 矢部村から 三国山と国見山へ縦走 09,11,05 20683
 三国山-2 994m  日田市 宿ケ峰尾峠から三国山を経て国見山へ 06,09,30 20682
 三国山-1 994m  中津江村 宿ケ峰尾峠から国見山コース 02,07,14 2068
69  尾ノ岳-3 1041m  日田市 台風余波で簡単な草原の山に 二ツ手山も 11,08,06 20693
 尾ノ岳-2 1041m  日田市 秋雨にぬれながら ヤマラッキョウなど 06,10,01 20692
 尾ノ岳-1 1041m  上津江村 オートポリスの爆音 02,04,20 2069
大分南部
大分南部 このページのトップに戻る
70  霊山-4 610m  大分市 霊山寺から登り南登山口へ  周回 14,07,14 20704
   霊山-3 610m  大分市 西寒多神社から、本宮山と霊山 周回 07,12,09 20703
 霊山-2 610m  大分市 頂上からの眺めがいい 05,09,17 20702
 霊山-1 610m  大分市 大分市民のファミリーコース 02,03,03
71  障子岳-3 751m  大分市 のびゆく丘から宇曽山 さらに障子岳 08,12,20 20713
 障子岳-2 751m  野津原町 南尾根コースから登った 04,05,02 20712
 障子岳-1 751m  野津原町 宇曽山とセットで 02,11,03 2071
72  御座ケ岳-3 797m  大分市 頂上直下の登山口から急坂を登る 09,01,15 20723
 御座ケ岳-2 797m  大分市 距離は短いが急登 06,04,16 20722
 御座ケ岳-1 797m  野津原町 平成パークラインから楽に登れる 02,05,18 2072
73  樅木山-3 484m  大分市 林道の峠から自然林の尾根道を登る 08,12,24 20733
 樅木山-2 484m  大分市 峠から尾根沿いに うっすらと雪 05,12,18 20732
 樅木山-1 484m  佐賀関町 アオキのトンネル 02,02,11
豊後水道
豊後水道 このページのトップに戻る
74  鎮南山-4 536m  臼杵市 塔ノ尾、鎮南山、山庵寺・・まさかの大雪 14,02,16 20744
   鎮南山-3 536m  臼杵市 塔ノ尾、鎮南山、山庵寺、リトル鎮南 07,09,30 20743
 鎮南山-2 536m  臼杵市 臼杵市民の山、この日は雪 04,01,18 20742
 鎮南山-1 536m  臼杵市 姫岳まで縦走 01,12,08
75  姫岳-4 620m  臼杵市 林道登山口から尾根コース 16,01,31 20754
   岳-3 620m  臼杵市 鎮南山のあと林道登山口から尾根コース 07,09,30 20753
 姫岳-2 620m  津久見市 東神野峠から 桜吹雪を浴びて 04,04,10 20752
 姫岳-1 620m  臼杵市 鎮南山から縦走 01,12,08
76  彦岳-6 639m  佐伯市 佐伯狩生コース 関連でご来光と河津桜 13,02,28 20766
   彦岳-5 639m  佐伯市 佐伯狩生コース 谷筋急坂経て尾根筋登る 11,04,14 20765
 彦岳-4 639m  津久見市 津久見彦ノ内コース 稜線歩きで 展望 09,01,15 20764
 彦岳-3 639m  佐伯市 上浦浅海井コース 気持のいい尾根歩き 07,02,04 20763
 彦岳-2 639m  津久見市 津久見彦ノ内コース 山開き  02,04,14 20762
 彦岳-1 639m  佐伯市 佐伯狩生コース 滝を見て 02,01,19
77  尺間山-4 641m  佐伯市 霊峰尺間神社 弥生側から周回コース 13,12,28 20774
   尺間山-3 641m  佐伯市 霊峰尺間神社 弥生側から登って周回 08,12,24 20773
 尺間山-2 641m  弥生町 霊峰尺間神社 初詣で 05,01,05 20772
 尺間山-1 641m  弥生町 霊峰尺間神社 階段が多い 01,03,20
78  元越山-9 582m  佐伯市 佐伯・木立コース 尾根筋を登り大展望 14,01,17 20789
   元越山-8 582m  佐伯市 米水津・浦代浦コース 尾根筋を登る 13,02,14 20788
   元越山-7 582m  佐伯市 米水津・色利浦コース 尾根道を登る 12,12,08 20787
   元越山-6(縦走) 582m  佐伯市 空の公園から縦走コース 途中の展望も 10,02,28 20786
 元越山-5 582m  佐伯市 佐伯・木立コース 尾根筋を登り大展望 10,02,04 20785
 元越山-4 582m  佐伯市 米水津・浦代浦コース 08,07,19 20784
 元越山-3 582m  佐伯市 米水津・色利浦コース 尾根道を登る 07,09,24 20783
 元越山-2 582m  佐伯市 佐伯・木立コース 登山会に参加 06,02,26 20782
 元越山-1 582m  佐伯市 佐伯・木立コース 豊後水道の眺望 02,02,03
79  場照山-2 661m  佐伯市 林道の峠から樹林の尾根をアップダウン 06,11,12 20792
 場照山-1 661m  佐伯市 登山口までが悪路 樹林の尾根道 02,09,22 2079
80  津島畑山-3 506m  佐伯市 作業道を経て尾根筋を登る 12,03,14 20803
   津島畑山-2  506m  佐伯市 作業道で南尾根を登り県境尾根に出る 06,12,16 20802
 津島畑山-1  506m  蒲江町 登山口が判りにくかった 02,11,04 2080
祖母・傾
祖母・傾 このページのトップに戻る
81  祖母山-27 1756m  高千穂町 北谷から風穴コース往復 紅葉 14,10,24 12417
   祖母山-26 1756m  高千穂町 北谷から千間平コース往復 紅葉 13,10,28 12416
   祖母山-25 1756m  高千穂町 北谷から風穴コース往復 紅葉 12,10,12 12415
   祖母山-24 1756m  高森町 津留コース 千間平・国観峠経由 山開き 12,05,03 12414
   祖母山-23 1756m  高千穂町 北谷から千間コースと風穴コース 雪山 12,01,29 12413
 祖母山-22 1756m  高千穂町 北谷から風穴コース往復 険しい急坂 11,09,15 12412
 祖母山-21 1756m  高千穂町 北谷から千間コースと風穴コース 大積雪 11,02,26 12411
 祖母山-20 1756m  高森町 津留コース 千間平・国観峠経由 雪と霧氷 10,12,18 12410
 祖母山-19 1756m  竹田市 神原コース 急坂を登り国観峠を経て頂上 10,09,24 10419
 祖母山-18 1756m  高森町 津留コース 急坂後千間平・国観峠経由 10,07,08 10418
 祖母山-17 1756m  高千穂町 北谷から千間コース往復 雪と霧氷 09,12,26 10417
 祖母山-16 1756m  高千穂町 北谷から風穴コース 険しい急坂 09,08,21 10416
 祖母山-15 1756m  高千穂町 北谷から風穴コース千間コース 09,06,12 10415
 祖母山-14 1756m  高森町 津留コース 急坂後千間平・国観峠経由 09,04,12 10414
 祖母山-13 1756m  竹田市 神原コース 急坂を登り国観峠を経て 09,02,12 10413
 祖母山-12 1756m  高千穂町 北谷から黒岳、親父山、障子岳、祖母山 08,10,25 10412
 祖母山-11 1756m  高千穂町 北谷から風穴コース千間コース 08,07,13 10411
 祖母山-10 1756m  高千穂町 北谷から千間コース往復 霧氷 08,01,26 10410
 祖母山-9 1756m  緒方町 尾平から黒金尾根を登り、宮原コース 07,12,01 20819
 祖母山-8 1756m  高千穂町 北谷から風穴コース、千間コース 07,05,27 20818
 祖母山-7 1756m  高森町 熊本県津留コース 紅葉探勝 06,10,29 20817
 祖母山-6 1756m  高千穂町 北谷から風穴コース、千間コース 05,10,02 20816
 祖母山-5 1756m  高森町 熊本県津留コース オオヤマレンゲ 04,06,13 20815
 祖母山-4 1756m  竹田市 神原コース 雪と霧氷はよかった 04,01,10 20814
 祖母山-3 1756m  竹田市 山開き 神原コース アケボノツツジ 03,05,03 20813
 祖母山-2 1756m  緒方町 尾平〜黒金〜祖母〜宮原コース 02,05,25 20812
 祖母山-1 1756m  高千穂町 宮崎県北谷コース 01,08,11
 祖母渓谷-2  竹田市 神原登山口から 渓谷トレッキングコース 12,07,27 3541
   祖母渓谷-1  竹田市 神原登山口から 渓谷トレッキングコース 11,08,12 3534
82  障子岳-8 1709m  高千穂町 四季見橋から三尖、黒岳、親父山、障子岳 13,04,26 20828
   障子岳-7 1709m  高千穂町 四季見原キャンプ場から親父山・障子岳 10,10,10 20827
 障子岳-6 1709m  高千穂町 四季見橋から親父山を経て障子岳へ 10,04,04 20826
 障子岳-5 1709m  豊後大野 尾平越から古祖母と障子岳 09,05,07 20833
 障子岳-4 1709m  高千穂町 北谷から黒岳、親父山、障子岳、祖母山 08,10,25 10412
 障子岳-3 1709m  緒方町 尾平越から古祖母を経て障子岳 05,05,08 20832
 障子岳-2 1709m  緒方町 尾平から黒金尾根コース 天狗岩 04,11,07 20822
 障子岳-1 1709m  高千穂町 親父山経由で登った 02,09,14 2082
83  古祖母山-4 1633m  高千穂町 尾平越から稜線のアップダウン 13,04,19 20834
   古祖母山-3 1633m  豊後大野 尾平越から古祖母と障子岳 09,05,07 20833
 古祖母山-2 1633m  緒方町 尾平越から古祖母を経て障子岳 05,05,08 20832
 古祖母山-1 1633m  緒方町 尾平越から西の尾根を 01,07,28
84  本谷山-3 1643m  高千穂町 尾平越トンネル南から入山し縦走路を 09,09,13 20843
 本谷山-2 1643m  日之影町 九折れから笠松経由で 03,11,16 20842
 本谷山-1 1643m  緒方町 尾平越から東の尾根を 02,09,23 2084
85  傾山-14 1605m  日之影町 見立(黒仁田)コース 九折越を経て 雪と霧氷? 12,01,06 10444
 傾山-13 1605m  佐伯市 払鳥屋(西山)コース 登りに登って大展望 11,03,27 10443
 傾山-12(山開き) 1605m  豊後大野 山開き 冷水コース 東傾を経て  10,04,29 10442
 傾山-11 1605m  佐伯市 払鳥屋(西山)コース 尾根の急坂登り 10,03,05 10441
 傾山-10 1605m  日之影町 黒仁田から九折越を経て傾山へ紅葉は? 09,11,08 10440
 傾山-9(山開き) 1605m  豊後大野 山開き 冷水コース 東傾を経て  09,04,29 20859
 傾山-8 1605m  日之影町 見立(黒仁田)コース 九折越 県境稜線 雪? 09,01,28 20858
 傾山-7(山開き) 1605m  豊後大野 豊栄(九折)鉱山から九折越を経て傾山 08,04,29 20857
 山-6 1602m  佐伯市 払鳥屋(西山)コース 尾根の急坂登り 07,10,21 20856
 傾山-5 1605m  日之影町 見立コース 九折越、県境稜線を経て 07,02,12 20855
 傾山-4(山開き) 1605m  三重町 山開き 冷水から東傾を経て  04,04,29 20854
 傾山-3 1605m  宇目町 払鳥屋から アケボノツツジ 03,05,05 20853
 傾山-2 1605m  緒方町 豊栄鉱山から周回コース 02,08,04 20852
 傾山-1 1605m  日之影町 見立コース 九折越、県境稜線を経て 01,08,18
86  大障子岩-3 1451m  竹田市 白水から八丁越を経て大障子岩 紅葉 11,10,23 20843
 大障子岩-2 1451m  豊後大野 尾平から宮原、池ノ原を経て大障子岩 07,04,14 20863
 大障子岩-1 1451m  緒方町 愛しの滝を通って 紅葉がいい 02,10,12 2086
 前障子 1409m  緒方町 前障子岩 紅葉がいい 03,10,25 20862
87  越敷岳-8 1060m  竹田市 林道を経て植林の急坂 コース変化 12,08,30 20878
   越敷岳-7 1060m  竹田市 緩木山から縦走のコース アケボノツツジ  10,04,23 20877
 越敷岳-6 1060m  竹田市 竹田側から 植林の急坂でコース変化 08,09,21 20876
 越敷岳-5 1060m  高森町 上津留から筒ケ岳を経て越敷岳へ縦走 08,04,12 20875
 越敷岳-4(途中) 1060m  高森町 改めて登山口からは夏草で・・ 07,08,04 20874
 越敷岳-3 1060m  竹田市 緩木山から縦走のコース アケボノツツジ  06,04,23 20873
 越敷岳-2 1060m  高森町 熊本県側から登る 楽に登れる 04,07,25 20872
 越敷岳-1 1060m  竹田市 頂上岩がおもしろい 緩木山へと縦走 02,08,17 2087
88  緩木山-4 1046m  竹田市 越敷岳へと縦走のコース アケボノツツジ  10,04,23 20877
 緩木山-3 1046m  竹田市 荒れた作業道と植林の急坂 シノノメソウ  07,09,02 20883
 緩木山-2 1046m  竹田市 越敷岳へと縦走のコース アケボノツツジ  06,04,23 20873
 緩木山-1 1046m  竹田市 越敷岳から縦走 コース変化 02,08,17 2087
89  烏嶽-3 684m  豊後大野 初秋の様子?  07,08,25 20893
 烏嶽-2 684m  緒方町 新緑を楽しむ 見晴らしがいい 05,04,17 20892
 烏嶽-1 684m  緒方町 落葉の急坂をアップダウン 02,11,16 2089
90  新百姓山-4 1273m  日之影町 杉ケ越から 県境稜線をアップダウンし桧山へ 13,04,13 20904
   新百姓山-3 1273m  日之影町 杉ケ越から 県境稜線をアップダウン 07,05,13 20903
 新百姓山-2 1273m  宇目町 犬流れコースで檜山を経て 05,07,24 20902
 新百姓山-1 1273m  日之影町 杉ケ越から 尾根歩き檜山まで 02,06,15 2090
91  天神原山-4 995m  佐伯市 自然林の紅葉を見ながら登る 12,11,15 20914
   天神原山-3 995m  佐伯市 気持ちのいい新緑の自然林を登る 07,05,26 20913
 天神原山-2 995m  佐伯市 落葉期の明るい尾根登り 05,03,13 20912
 天神原山-1 995m  宇目町 蒸し暑かった 木浦鉱山跡も 02,07,28 2091
92  夏木山-4 1386m  佐伯市 夏木山に登り、五葉岳へ縦走 アケボノツツジ 11,04,29 20924
 夏木山-3 1386m  佐伯市 鋸切尾根を経て犬流れ越へ アケボノ 08,04,20 20923
 夏木山-2 1386m  宇目町 夏木山から五葉岳へ縦走 アケボノ 05,04,23 20922
 夏木山-1 1386m  宇目町 アケボノツツジ 大ノコ小ノコも 02,04,13 2092
93  観音滝(藤河内) 850m  佐伯市 藤河内コース 観音滝まで 13,09,26 20934
   木山内岳-3 1401m  佐伯市 藤河内コース 観音滝 喜平越を経て 10,06,11 20933
 木山内岳-2 1401m  延岡市 大崩山登山口から 大分百山2巡達成 07,04,21 20932
 木山内岳-1 1401m  宇目町 観音滝もいい 喜平越 02,10,27 2093
94  桑原山-3 1408m  宇目町 藤河内から万次越尾根コース 急登 09,08,20 20943
 桑原山-2 1408m  延岡市 伐採で登山道が不明瞭 急登とスズタケ 06,05,14 20942
 桑原山-1 1408m  北川町 急斜面とスズタケに難儀 03,03,21 2094
95  酒利岳-3 753m  佐伯市 林道の歩きで、山腹を経て尾根筋を登る 10,09,02 20953
 酒利岳-2 753m  佐伯市 色づき始めた林道歩き 06,10,21 20952
 酒利岳-1 753m  宇目町 林道歩きが長い 03,01,19 2095
96  小表山-4 712m  佐伯市 鷹巣山と小表山 絶景の岩峰 09,07,10 20964
 小表山-3 712m  佐伯市 小表山と鷹巣山に登り西側に下る 07,11,18 20963
 小表山-2 712m  宇目町 2回目 岩峰でバンザイ 05,07,18 20962
 小表山-1 712m  宇目町 岩峰で見晴しいい 鷹巣山も 02,11,02 2096
大野直入
大野直入 このページのトップに戻る
97  鎧ケ岳-3 847m  大分市 四辻峠から雨乞岳、烏帽子岳を経て縦走 07,09,29 20973
 鎧ケ岳-2 847m  大分市 雨乞岳、烏帽子岳とアップダウン 05,07,02 20972
 鎧ケ岳-1 847m  野津原町 尾根歩きが気持ちいい  01,04,22
(97)  日平山・秀峰 859m  大分市 鎧ケ岳から、日平山、秀峰へと縦走 07,09,29 3530
98  佩楯山-3 754m  佐伯市 市境の峠から登り、尾根道のアップダウン 09,01,10 20983
 佩楯山-2 754m  本匠村 境界の峠から尾根コース 05,11,20 20982
 佩楯山-1 754m  本匠村 車道が頂上まで 02,03,23
99  御嶽山-5 568m  豊後大野 ミツバツツジが咲く仙の嶽は 大展望 18,03,24 20995
   御嶽山-4 568m  豊後大野 御嶽神社を経て、岩稜の頂上へ 展望は?  14,08,31 20994
   御嶽山-3 568m  豊後大野 御嶽神社の参道と背後の岩山 07,08,12 20993
 御嶽山-2 568m  豊後大野 前回と季節を変えて  ケイビラン 05,07,10 20992
 御嶽山-1 568m  清川村 御嶽神社と後ろの岩山 02,02,10
100  椿山-3 659m  佐伯市 林道を歩き、急坂を経て主尾根の岩稜 09,06,11 21003
 椿山-2 659m  佐伯市 支尾根の直登 主尾根は石灰岩の稜線 06,03,25 21002
 椿山-1 659m  本匠村 斜面の直登 稜線は変化 02,12,29 2100
  
その他
             
旧 大分百山 このページのトップに戻る
101  和尚山 327m  宇佐市 南北に長い尾根歩きが気持ちいい 03,03,29 2101
102  青野山 851m  九重町 頂上がわかりにくい 03,03,30 2102
103  九六位山-2 452m  大分市 圓通寺から周回 本城山、夜明ケ城、横江山 17,02,17 21032
   九六位山-1 452m  大分市 大分市民の山 大分市街地の展望 02,02,11
104  栂牟礼山-2 224m  佐伯市 佐伯市側から周回コース 06,09,16 21042
 栂牟礼山-1 224m  弥生町 山城遺跡の山 弥生町から旧道を登った 02,03,23
 小田山城跡 180m  佐伯市 栂牟礼 山城跡の山 道の駅近くから 11,09,18 21043
105  仙崎山-2 412m  佐伯市 仙崎つつじ公園から 遊歩道的に登り周回 12,07,14 21052
   仙崎山-1 412m  蒲江町 豊後水道の眺望 砲台あとなど 02,04,21 2105
106  陣ケ峰-2 431m  佐伯市 車で頂上 大展望 14,03,21 3548
   陣ケ峰-1 431m  蒲江町 宮崎県側から車道で行ける 03,03,15 2106
107  三宅山-2 732m  竹田市 TV中継局 下山後 紫草の里 13,07,11 21072
 三宅山-1 732m  竹田市 TV中継局があり車道で登れる 02,03,16  
108  白鹿山-2 267m  豊後大野 妙覚寺と三つの峰 13,12,05 21082
   白鹿山-1 267m  千歳村 妙覚寺山 散策コース 02,02,10  
109  下荻岳-2 688m  竹田市 車道を歩き 無線塔の脇に  12,06,30 16063
   下荻岳-1 688m  荻町 携帯電話の無線塔 車道で 02,03,16
110  碁盤ケ岳 716m  津久見市 石灰採鉱の山?登山不可?
分県ガイド「大分県の山」など このページのトップに戻る
九百地  中山仙境-4 317m  夷耶馬 岩稜線のアップダウンで夷耶馬を満喫 13,11,30 21214
九百地  中山仙境-3 317m  夷耶馬 夷耶馬 稜線のアップダウンを経て頂上へ 11,06,09 21213
九百地  中山仙境-2 317m  夷耶馬 夷耶馬の山塊 岩稜歩きと景観 紅葉 08,11,29 21212
九百地  中山仙境-1 317m  夷耶馬 夷耶馬の山塊 岩稜歩きと景観 05,11,12 2121
前九百  大平山(本耶馬)-2 611m  本耶馬渓 県境のアップダウンを行く 15,09,26 13042
前九百  大平山(本耶馬)-1 597m  本耶馬渓 大分・福岡県境の山 03,05,01 1304
 茶臼山(犬ケ岳山系) 1039m  中津市 福岡県境 稜線の縦走で頂上へ 12,04,02 3919
くじゅう  鳴子山-4 1643m  くじゅう  沢水から 尾根直登で鳴子山と中岳 09,10,22 22043
くじゅう  鳴子山-3 1643m  くじゅう  沢水から 鳴子、稲星、白口 09,06,25 20055
くじゅう  指山観察路-4 1200m  くじゅう  長者原から指山自然観察路を周回 13,07,05 30444
くじゅう  指山-3 1449m  くじゅう  長者原から指山自然観察路を経て頂上へ 10,07,04 30443
くじゅう  指山-2 1449m  くじゅう  自然観察路を経て急坂登り 下山は周回 07,05,18 30442
くじゅう  指山-1 1449m  くじゅう  指山と三俣山に ミヤマキリシマ 03,06,07 20083
くじゅう  沓掛山-4 1503m  くじゅう 手軽に行ける 雪と霧氷 15,12,05 3560
くじゅう  沓掛山-3 1503m  くじゅう 雪や霧氷は? 13,02,16 3516
くじゅう  孫と沓掛山 1503m  くじゅう 孫たちと、ちょっとハイキング 04,08,16 3513
くじゅう  坊ケつる-4 1230m  くじゅう 吉部から大船林道 ススキの穂波 15,09,05 35126
くじゅう  坊ケつる-3 1230m  くじゅう 凍り始めた暮雨の滝、足をのばして坊ケつる 13,01,12 35125
くじゅう  坊ケつる-2 1230m  くじゅう 雨だったので大船林道を歩いて 06,06,25 35122
くじゅう  坊ケつる-1 1230m  くじゅう 夏の花を探しに サワギキョウなど 04,08,08 3512
くじゅう  大戸越 1450m  くじゅう オオヤマレンゲを見に 04,06,19 3511
くじゅう  雨ケ池 1300m  くじゅう  雨で雨ケ池まで バイカツツジ 05,06,26 3515
 
その他     このページのトップに戻る  
           
オルレ  九州オルレ(九重・やま) 1000m  九重町  飯田高原から九重・やまなみコースで長者原へ 15,06,28 3937
オルレ  朝日長者七不思議 m  九重町  飯田高原 長者伝説にまつわる七不思議めぐり 15,10,12 3941
オルレ  九酔渓・夢大吊橋 801m  九重町  錦秋に彩られた夢大吊橋周辺をウォーキング 14,11,07 3932
             
峯道  国東半島・峯道T-1 480m  豊後高田 熊野磨崖仏(真木大堂)から高山寺 15,12,19 3701
峯道  国東半島・峯道T-3 350m  豊後高田 並石ダムからスパランド真玉 15,12,08 3703
             
九自歩道  牧ノ戸峠〜長者原 1330m  くじゅう  九州自然歩道 様々な紅葉 17,11,11 3972
九自歩道  牧ノ戸峠〜タデ原 1330m  くじゅう  九州自然歩道自然研究路 16,07,10 3956
             
歴史街道  二重峠・豊後街道 700m  阿蘇市 歴史街道 参勤交代の石畳 17,08,19 16268
歴史街道  瀬の本高原・松並木 900m  南小国町 参勤交代の名残りを秘めた歴史街道を行く 17,08,08 16267
             
歴史街道  歴史の道・くじゅう松並木  850m  竹田市 小国往還・日田往還 19,11,03 3612
歴史街道  肥後街道(七瀬川)  −m  大分市 参勤交代と七つの瀬 17,06,26 3568
歴史街道  肥後街道(野津原)  −m  大分市 今市宿には石畳の道・・  17,12,26 3571
歴史街道  肥後街道(野津原A)  −m  大分市 峠を越えて野津原宿へ  18,02,08 3572
             
殿様街道  殿様道(臼杵)  113m  臼杵市 久木小野〜落合  20,10,18 3653
殿様街道  殿様街道(野津)  130m  野津町 旧都松小学校〜茶屋跡  20,11,29 3661
殿様街道  殿様街道(野津2)  140m  野津町 茶屋跡〜若山の陣跡(陣山・古陣)  20,12,21 3665
             
 林道探検  朝日台熊の墓 920m  九重町  崩平山麓 朝日台から熊の墓へ 林道歩き 18,04,28 3579
 林道探検  熊の墓小田の池 925m  九重町  熊の墓から、やまなみハイウェイに沿った林道歩き 17,09,23 3570
 林道探検  火焼輪地林道 1100m  一目山  一目山南山麓を巻くように・・紅葉は? 16,11,03 3960
             
             
絶景  神原渓谷大橋  −m  竹田市  奥豊後グリーンロード 16,09,03 40051
絶景  小松地獄  −m  九重町  筋湯の上方 噴気が 16,02,21 3562
絶景  真玉海岸の夕日  −m  豊後高田  絶景・遠浅の干潟に沈む夕日 16,02,10 40028
絶景  耶馬溪の紅葉  m  中津市  御霊もみじ、魔林峡、猿飛千壺峡 など 18,11,15 3587
絶景  耶馬溪の晩秋  m  中津市  羅漢寺、渓石園、裏耶馬渓など 16,11,25 3961
絶景  深耶馬渓  300m  中津市  一目八景と麗谷渓谷の紅葉 14,11,19 3933
絶景  富貴寺  140m  豊後高田  国宝の本堂は紅葉と黄葉 14,12,01 3934
絶景  蛇越展望所  −m  由布市  由布岳と湯布院盆地 13,01,10 32512
             
春爛漫   長崎鼻馬ノ背,鬼塚古墳   国東半島  春爛漫の国東半島 菜の花や桜・・・ 18,03,31 3575
         このページのトップに戻る    
             
くじゅう周辺           
くじゅう  ぐるっとくじゅう・小松地獄  くじゅう 小松地獄、久住高原、老野湧水 19,07,27 3608
くじゅう  ぐるっとくじゅう・猟師岳  くじゅう 熊本県境の県道40号線は紅葉のトンネル 20,10,29 3656
くじゅう  涼感の久住高原  くじゅう 一番水,久住高原展望台,あざみ台下P など 20,08,13 3643
               
タデ原  タデ原〜自然研究路 1000m  くじゅう  秋はススキの穂波と樹林帯の紅葉 20,10,20 3654
タデ原  タデ原湿原牧ノ戸峠 1000m  くじゅう  タデ原湿原と牧ノ戸峠展望台 梅雨明け 19,07,23 3607
タデ原  タデ原湿原 1000m  くじゅう  白水湿生花園とタデ原湿原 季節の花たち 19,06,01 3601
タデ原  タデ原湿原 1000m  くじゅう  5月下旬の花たち リュウキンカ など 18,05,25 22105
タデ原  タデ原湿原 1000m  くじゅう  梅雨時の花 ノハナショウブ など 17,07,10 3969
タデ原  タデ原〜自然然研究路 1000m  くじゅう  湿原と森 季節の花たち ヒメユリ、ミズトンボ など 16,07,10 3581
タデ原  タデ原〜自然研究路 1000m  くじゅう  5月の花 リュウキンカ、サクラソウ など 16,05,08 21118
タデ原  タデ原湿原 1000m  くじゅう  初秋の花たち コウライトモエソウ など 14,08,16 21117
タデ原  タデ原湿原 1000m  くじゅう  初秋の花たち ヒゴタイなど 08,08,16 21116
タデ原  タデ原湿原 1000m  くじゅう  初秋の花を探しに ミズトンボなど 06,09,03 21115
タデ原  タデ原湿原 1000m  くじゅう  夏の花を探しに ミズチドリなど 06,07,17 21114
タデ原  タデ原湿原 1000m  くじゅう  初秋の花を探しに シラヒゲソウなど 05,09,04 21113
タデ原  タデ原湿原 1000m  くじゅう  夏の花を探しに ヒメユリ サギソウ 05,07,30 21112
タデ原  タデ原湿原 1000m  くじゅう  秋の花を探しに シラヒゲソウ 04,09,23 2111
             
白水湿  白水湿生花園タデ原湿原  くじゅう  季節の花たち 19,06,01 3601
白水湿  白水湿生花園  くじゅう  ミズバショウ 19,03,13 40018
             
志高・神楽女湖・小鹿山周辺         
 11 秋の志高湖・大将軍山 615m  別府市 晩秋・紅葉は順調に進んでいる 20,11,01 3657
 10 中秋の志高湖・神楽女湖 600m  別府市 秋本番の志高湖は紅葉が始まっている 18,10,13 40107
 9 凍結した志高湖 600m  別府市 記録的な大寒波で志高湖も凍った 16,01,27 20025
 8 志高〜神楽女湖 & 600m  別府市 志高湖・神楽女湖 & 内成棚田 15,07,04 3938
 7 志高〜神楽女湖 600m  別府市 志高湖と神楽女湖 14,02,08 20236
 6 志高〜小鹿山・・ 728m  別府市 志高湖から小鹿山 周回 12,11,12 20235
 5 志高・三角点 602m  別府市 志高湖から神楽女湖、志高三角点、大将軍山 11,06,19 3918
 4 小鹿山〜神楽女湖 728m  別府市 神楽女湖畔から小鹿山 周回 08,05,10 20234
 3 小鹿山〜神楽女湖 728m  別府市 草原の急坂を登り 周回 07,06,16 20233
 2 神楽女湖〜小鹿山・・ 728m  別府市 神楽女湖から周回コース 05,09,11 20232
 1 小鹿山 728m  別府市 短い急登 ファミリーコース 02,04,06 2023
               
猪の瀬戸湿原周辺            
 6  由布山麓・猪の瀬戸 700m  別府市  春は サクラソウ 18,04,13 40099
 5  猪の瀬戸湿原-5 700m  別府市  猪の瀬戸湿原 北側の散策路 17,07,01 3968
 4  猪の瀬戸湿原など 700m  別府市  霧雨煙る猪の瀬戸湿原 花は? 15,06,27 3936
 3  猪の瀬戸・城島-3 700m  別府市  猪の瀬戸湿原散策と城島トレッキング南 15,04,17 3935
 2  猪の瀬戸・城島-2 700m  別府市  猪の瀬戸湿原散策と城島トレッキング北 14,08,24 3931
 1  猪の瀬戸湿原 -1 700m  別府市  猪の瀬戸湿原を散策して 水口山へ 14,08,17 3371
         このページのトップに戻る    
男池周辺           
 8  黒岳山麓の散策 m  由布市 登山口のシャクナゲと男池のヤマシャクヤク 18,04,18 3576
 7  男池名水滝遊歩道 −m  由布市 納涼 男池や名水の滝  17,08,25 3569
 6  男池・名水の滝-6 −m  由布市 男池や名水の滝 周辺の散策  16,09,01 3567
 5  男池・かくし水-5 −m  由布市 男池やかくし水周辺の散策  15,04,09 3558
 4  男池・かくし水-4 −m  由布市 男池から 大自然林を行き、かくし水 14,08,07 3551
 3  男池・かくし水-3 −m  由布市 男池から 大雪を踏み、かくし水 14,03,01 3547
 2  男池〜名水の滝 −m  由布市 男池から 名水の滝 遊歩道散策 周回 11,03,25 21145
 1  男池周辺散策-1 −m  由布市 雨で 男池から かくし水付近の散策 08,03,30 3532
             
 山下湖畔散策 −m  由布市  森林浴の遊歩道もあり、湖畔の絶景 14,08,04 3550
           
         このページのトップに戻る     
渓谷          
くじゅう  暮雨ノ滝(氷瀑)-7 1115m  くじゅう 凍り始めた暮雨の滝、足をのばして坊ケつる 13,01,12 35125
くじゅう  暮雨ノ滝(氷瀑)-6 1115m  くじゅう 吉部から 雪道の急坂を行き 凍った滝 12,01,27 35124
くじゅう  暮雨ノ滝(氷瀑)-5 1115m  くじゅう 大船山21 吉部から暮雨の滝コースで 11,01,14 12361
くじゅう  暮雨ノ滝(氷瀑)-4 1115m  くじゅう 大船山18 吉部から暮雨の滝コースで 10,02,05 10368
くじゅう  暮雨ノ滝(氷瀑)-3 1115m  くじゅう 吉部登山口から雪道の急坂で 凍った滝 09,01,18 35123
くじゅう  暮雨ノ滝(氷瀑)-2 1115m  くじゅう 大船山13 吉部から暮雨の滝コースで 08,02,16 10363
くじゅう  暮雨ノ滝(氷瀑)-1 1115m  くじゅう 大船山9 吉部から暮雨の滝コースで登る 06,02,05 20029
くじゅう  男池名水の滝-2 −m  くじゅう  男池から 名水の滝 遊歩道散策 周回 11,03,25 21145
くじゅう  振動の滝 −m  くじゅう  紅葉の頃 夢大吊橋など 14,11,07 3932
             
祖母  祖母渓谷-2  竹田市 神原登山口から 渓谷トレッキングコース 12,07,27 3541
祖母  祖母渓谷-1  竹田市 神原登山口から 渓谷トレッキングコース 11,08,12 3534
大分  七瀬川(七つの瀬)  −m  大分市  参勤交代と七つの瀬 17,06,26 3568
玖珠  清水瀑園  −m  玖珠町  豊の国名水  13,07,25 3543
院内  西椎屋の滝  −m  宇佐市  不動岩に登った後 14,01,30 3545
安心院  福貴野の滝  −m  宇佐市  宇佐のマチュピチュ後 17,11,19 3384
安心院  東椎屋の滝など3滝  −m  宇佐市  東椎屋の滝,須崎の滝,国境の滝 20,08,17 3644
竹田  黄牛の滝  −m  竹田市  竹田市の名瀑 13,08,15 3544
竹田  清滝-1  −m  竹田市  直入の山中に 14,07,20 3549
竹田  清滝-2  −m  竹田市  冬・凍った滝 16,01,20 40023
竹田  清滝-3  −m  竹田市  晩秋・紅葉は? 19,11,12 3613
竹田  狸穴の滝  −m  竹田市  小規模だが美しい滝姿 19,11,15 3614
竹田  魚住の滝  −m  竹田市  雨季限定?の滝 16,07,14 16262
竹田  白水の滝  −m  竹田市  竹田市荻町の名瀑 16,07,03 3955
竹田  竹田・長小野湧水群  −m  竹田市  塩井湧水 鳴滝 18,07,18 40104
竹田  小津留湧水  竹田市 水の駅・おづる 20,08,24 3645
竹田  老野湧水  竹田市 ぐるっとくじゅう 19,07,27 3608
竹田  老野湧水と滝  竹田市 すぐ近くに老野湧水の滝 20,08,24 3645
竹田  米賀の滝  竹田市 稲葉ダムに流入する滝 20,08,30 3646
竹田  高塚の滝  竹田市 稲葉ダムに流入する滝 20,08,30 3646
竹田  新滝  竹田市 稲葉ダムに流入する滝 20,08,30 3646
               
豊後大野  原尻の滝  −m  豊後大野  九州のナイヤガラ 16,07,07 40045
豊後大野  原尻の滝  −m  豊後大野  菜の花と滝 18,03,24 20995
豊後大野  沈堕の滝  −m  豊後大野  大野川本流に 14,07,20 3549
豊後大野  蝙蝠の滝  −m  豊後大野  かくれた?名瀑 17,11,15 3973
             
佐伯  観音滝(藤河内) 850m  佐伯市 藤河内コース 観音滝まで 13,09,26 20934
佐伯  暁嵐の滝  −m  佐伯市  上浦町浅海井の名瀑 13,07,17 3360
             
竹田  白水ダムと円形分水    竹田市  日本一きれいなダムと分水器 12,08,30 20878
竹田  白水ダム-2    竹田市  2回目は南側から 20,08,06 3642
竹田  長湯ダム    竹田市  周回コース? 17,10,07 3971
日田  曽田ノ池-3    日田市  カキツバタやキショウブが彩る絶景 17,05,26 30602
日田  曽田ノ池-1    日田市  紅葉と幻想的な湖面 08,11,08 20633
             
花関連 このページのトップに戻る
 由布  由布山麓・猪の瀬戸 700m  別府市  春は サクラソウ 18,04,13 40099
 由布  由布山麓-7 −m  由布 地震の後は? バイカイカリソウなど 16,05,05 3564
 由布  由布山麓-花 −m  由布 春の花 サクラソウなど 13,04,12 3357
 由布  由布山麓-花 −m  由布 この時期の花 サクラソウなど 12,04,12 3338
 由布  由布山麓-5 −m  由布 この時期の花 フクジュソウ サクラソウなど 08,04,19 3533
 由布  由布山麓-4 −m  由布 春本番となってきた 山麓の花たちは 07,04,15 20187
 由布  由布山麓-3 −m  由布 雨だったので 山麓で春の花 06,04,15 20186
 由布  由布山麓-2 −m  由布 山麓で春の花 第2弾 05,04,24 20185
 由布  由布山麓-1 −m  由布 体調不良の為 山麓で春の花 05,04,10 20184
         このページのトップに戻る    
 英彦山  英彦山花園 630m  添田町 「アジサイ・ラベンダーまつり」の前に 18,06,13 3980
 英彦山  英彦山周辺 630m  添田町 花見ケ岩 龍門峡 深倉園地など 16,03,08 3949
 英彦山  英彦山系で花 −m  添田町 登山のつもりだったが・・ セリバオウレン 08,03,15 3531
 竹田  紫草の里  −m  竹田市  紫草の里 ムラサキ 13,07,11 21072
 大分  うーたの里  −m  大分市  ハンゲショウ 18,06,19 40103
 大分  うーたの里  −m  大分市  フジバカマ (アサギマダラ) 15,11,03 3559
 大分  うーたの里  −m  大分市  ハンゲショウ 15,07,12 3940
 宇佐  宇佐神宮  −m  宇佐市  原始蓮 アサザ 16,06,24 40043
 臼杵  臼杵石仏  −m  臼杵市  古代蓮 17,07,05 40079
             
海岸線          
 津久見  四浦半島-8  −m  津久見市  第8回 河津桜まつり 18,02,08 40140
 津久見  四浦半島-7  −m  津久見市  河津桜と兜岩 18,02,22 3573
 津久見  四浦半島-5  −m  津久見市  河津桜 16,02,15 40029
 津久見  四浦半島-4  −m  津久見市  河津桜 16,01,25 40024
 津久見  四浦半島-3  −m  津久見市  河津桜 15,02,02 3553
 津久見  四浦半島-2  −m  津久見市  河津桜 14,02,28 3546
 佐伯  鶴見半島  51m  佐伯市  丹賀砲台園地・梶寄 15,03,12 3556
 佐伯  鶴見半島  m  佐伯市  段々 鶴御崎 展望ブリッジ 灯台・・・ 20,10,24 3655
 佐賀関  関崎・城山(佐賀関)  −m  佐賀関  関崎海星館に立寄り、城山森林公園へ 16,02,06 3947
 佐賀関  関崎-2  −m  佐賀関  関崎灯台一般公開 15,11,03 3559
 佐賀関  関崎-1  −m  佐賀関  関崎灯台など 15,02,02 3553
離島
大分の離島 このページのトップに戻る
 姫島  姫島-4 焼野岳など 132m  姫島 おおいた島めぐり@ 城山や焼野岳など  11,11,28 3536
 姫島  姫島-3 矢筈岳など 267m  姫島 矢筈岳などに登って アサギマダラの休息地へ 09,05,24 20413
 姫島  姫島-2 矢筈岳など 267m  姫島 矢筈岳などに登って、姫島七不思議など 06,12,23 3524
 姫島  姫島-1 矢筈岳 267m  姫島 通算100山記念 姫島のテッペン 02,07,13 2041
 津久見  無垢島 椿山 111m  無垢島 おおいた島めぐりA 海岸の散策と椿ロード 11,12,06 3537
 津久見  保戸島-2 遠見山 179m  保戸島 おおいた島めぐりD 遠見山、石鎚山、海岸 12,01,05 3539
 津久見  保戸島-1 遠見山 179m  保戸島 通算400山記念に保戸島に渡って 05,07,16 3907
 佐伯  大入島〜島めぐり〜  −m  大入島 ぐるっと島めぐり 景観と歴史は見所いっぱい 18,12,31 3590
 佐伯  大入島 遠見山-3 194m  大入島 おおいた島めぐりB ミカン畑に沿って登る 11,12,09 31113
 佐伯  大入島 遠見山-2 194m  大入島 登山会 石間浦から ミカン畑に沿って登る 06,05,21 31112
 佐伯  大入島 遠見山-1 194m  大入島 通算300山記念 大正天皇駐蹕碑を見て 04,06,27 3111
 佐伯  大島 権現山 131m  大島 おおいた島めぐりC 集落を経て参道を登る 11,12,20 3538
 佐伯  屋形島-2 丸山 116m  屋形島 おおいた島めぐりE 丸山に登って海岸など 12,01,12 3540
 佐伯  屋形島-1 龍王山 199m  屋形島 通算200山記念登山 03,06,21 3047
 佐伯  深島 灯台の山 80m  深島 おおいた島めぐりF 灯台の山、三角点の山 12,01,12 3540
 臼杵  黒島 27m  黒島 黒島探訪 歴史のまんじゅう山と三角点の山 18,07,25 3582
               
このページのトップに戻る  
大分のかくれた名山たち  
               
               
HOME