HOME

 タデ原周辺             2017 7 10 日(月)曇・小雨

 (くじゅう)大分県九重町 長者原登山口周辺


 7月5〜6日、九州北部地方は記録的な豪雨となり、福岡県朝倉市、東峰村、大分県日田市、中津市などに大きな災害をもたらした。 テレビでは連日のように豪雨禍の様子が報じられ、気分も滅入りがちだが・・。

 あれから5日、今日7月10日は雨も小康状態になっている。健康維持のため、とりあえず、くじゅう長者原付近まで行ってみよう。


 車はタデ原の一角に入り、『長者原』の看板と共に三俣山や硫黄山も姿を現した。「いいなぁ、この景色」いつ来ても癒される場所でもある。そして、長者原駐車場に到着。

 今にも降りそうな天気となっており、タデ原の花散策程度がちょうどいい。 傘は持っていこう。タデ原湿原入口の橋を渡り、深緑の草原地に入っていく。「おっ、ノハナショウブだ!」早速のお出迎えというように、赤紫の花たちが並んでいた。


        
         『長者原』三俣山・硫黄山               入口の橋を渡ってスタート



タデ原湿原(三俣山とノハナショウブ)(クリックで拡大)


 重い雲に見え隠れしているが、三俣山や硫黄山、星生山などが聳え、すばらしい景色が展開されている。 広い草原帯の中、整備された木道の散策路が延びている。さて、今日はどんな花たちと逢えるか、ゆっくり楽しんでみよう。


        
          タデ原湿原を散策               タデ原湿原のハンカイソウ(クリックで拡大)


「ん、ヒメユリ?」期待した花だが、未だツボミだった。カキランやキスゲ、ハンカイソウなど黄色い花が目立っている。なかでも、クサレダマは今が一番ですよと。 「ややっ、このノハナショウブは!」黒に近い赤紫となっていた。白いミズチドリもかわいい。アオタチカモメヅルは、目立たない花。ひっそりとさいていました。

 樹林帯のバイカツツジは、終わっていたようだ。 「あっ、雨!!」。もう少し奥まで行きたかったが、無理はしない方がいい。断続的な降り方に追われるようにして、駐車場に戻ってきた。


        
          樹林帯の自然研究路へ                  雨で、戻ってきた


 県道を挟んだ、北西側にも湿地帯があり、小高い丘は標高点(1031m)のある『園地展望台』となっている。2年前にオルレのコースで辿ってきた場所でもある。

 その時の説明板は色褪せて読めなかったが、今、目にする説明板は『日本一の おんせん県おおいた』の表現がおもしろい。指山や三俣山、星生などのくじゅう連山が一望できる展望台。また足元には、タデ原湿原の飛び地のようなミニ湿原も俯瞰できる。



長者原園地からの展望(クリックで拡大)


 梅雨の末期、雨の止み間にタデ原湿原や周辺を散策し、いくつかの花たちにも出逢った。ヒメユリは来週以降かな?。濃い色のノハナショウブが印象に残る。 とりあえずの気分転換にはなったが、被災地におかれましては、一日も早い復興を祈るばかりです。


 今日出逢った花たち

        
       ノハナショウブ          ノハナショウブ            カキラン


        
        クサレダマ           ヒメユリ(つぼみ)                ハンカイソウ


        
       キスゲ(ユウスゲ)          ミズチドリ            ミズチドリ


      
      アオタチカモメヅル         タチカモメヅル


   HOME