樅木山(484m)2回目 2005 年 12 月 18 日(日) 晴れ(寒い)
(大分百山:73)大分市佐賀関にある山
林道峠・登山口 〜(50分)樅木山 :往復行程 1 時間 40分
朝、家のまわりはうっすらと雪化粧になっている。道路情報では、どこも厳しい。 行けそうな山は、樅木
山ぐらいしかない。4年前もそうだったが、寒波用?の山。季節もコースも変わらないが、やむをえない。大
分百山の2順目として登ろう。
樅木山(神崎から県道に入った付近から)
佐賀関から県道715で南に向かい、木左上手前で佐志生に向かう広域農道に分岐し、
約1.5km、中尾
集落から里道に左折する。集落を抜けて、中尾ダムを左に見るあたりから未舗装の林道に変わる。 荒れ気味
の林道はカーブを繰り返して、峠状の三差路に着けば、そこが登山口。 先の広域農道分岐から約3.5kmの
ところ。
うっすらと雪が積もり、解ける気配はまったくないほどの寒さ。登山口の標識を見て、尾根に続く鉄塔点検
路の登りから始まる。いきなり、大きな倒木が2箇所あり、脇を巻いて登り詰めると、送電鉄塔の横に出る。
シダに雪がかぶさっている。今日の足造りは長靴にしたのが正解だった。
登山口 送電鉄塔の横
照葉樹の茂る尾根道の登りは、10分ほどで259mの第1ピーク。 写真では、快適な尾根道に見えるが
北風が猛烈に冷たい。「これは寒い。右半分が冷たい。手がしびれる」。梢からは、小鳥の鳴き声がにぎやか
に聞こえる。この寒いのに、雪がうれしいのか、食べるものはあるのだろうか。
尾根道をゆるやかにアップダウンして、尾根脇のコースに変わる。昔の林道かもしれない。右側の尾根筋が
冷たい北風を遮り、ずっと楽になった。目立った植物にも出遭わないが、雪道も気持ちがいい。 高い枝から
風に飛ばされた粉雪が舞い落ち、光を受けてきらきらと、幻想的な光景。
第1ピーク付近 尾根わきの登り
尾根脇のゆるやかな登りがしばらく続き、谷間の源頭付近から、右の尾根筋に登り返して、尾根道の登りに
変わる。このあたりから、アオキのトンネルをくぐるように登っていく。前回に比べ、なぜか、赤い実が少な
い。
アオキのトンネルが10分ほど続き、平坦路になって左に向きが変わると、臼杵市との境界尾根。前上方に
頂が見えてきた。「さて、もうひといき」。 落葉のチョコレート色に、パウダーシュガーの小雪がマッチし
ている。
アオキのトンネル 最後の登り
落葉と雪に滑りながら、植林の急坂を一気に登り詰めると頂上。1等三角点。頂上の標柱は各種あり、にぎ
やかに林立?している。登山口から約50分。天気はいいが、雪もある頂上は、吹きさらしで、とても寒い。
樅木山の頂上
北西側が開けていて、豊予海峡に浮かぶ高島や佐賀関半島が望める。精錬所の煙突もはっきりと2本見え、
煙は水平に流されており、北風の強さが目に見える。
頂上からの景色(佐賀関半島と高島)
しばし、景色を楽しんで下山。 往路を戻り、1時間40分。それにしても寒かった。
【 初雪や パウダーシュガーが 山飾り 】
ページへ もどる