久住山 (1787m),星生山 (1762m) 15 年 6 月 1 日(日) 霧〜晴れ
(九州百名山)久住山は6回目,(大分百山)星生山で大分百山達成
牧の戸登山口 〜(100分)久住分れ〜(30分)久住山〜
〜(20分)久住分れ〜(50分)星生山〜(110分)登山口 : 実質 7時間ぐらい
早くに着かないと駐車場に置けない。朝6時過ぎに着いたが道路脇の空き地にしか駐車できなかった。
今日は、くじゅう連山の山開き。7年半ぶりに解禁となった星生山も登るつもりだ。
星生山とミヤマキリシマ
支度をして6時半入山。霧の中を登山者の行列ができている。さすが山開き。沓掛山まで登ってくると、
台風4号のなごりで風も強く寒い。懸かっている温度計では7℃。
西千里浜の星生山分岐では、入山規制の立て看板とロープが外されていた。納得。
牧ノ戸登山口 沓掛を越えて霧の中
依然として濃い霧と強風の中、久住分れの避難小屋に着いた。8時10分。(わりと速いペース)。時間
調整と休憩。小屋の中は満員で、外壁にへばりつくようにして風と寒さを凌ぐ。じっとしていると、余計に
寒くなってくる。
久住山に向かう列に誘われて行動再開。8時50分。吹きさらしの登山道は、さらに強風で斜めになって
登る。霧がメガネを曇らせ視界は数メートルほど。前後に人がいるからいいけど、普通の日でこのコンディ
ションなら遭難事件?となる。 人の後ろを足元ばかり見つめて登り、気が付いたら久住山頂上。9時20
分。
南斜面は霧もなく晴れている。どんどん人が増えてくる。ワイワイがやがや。早くにいい場所を占拠して
休憩と早昼。天気は急速に回復してきた。
10時になって、記念のペナントが配られた。これが欲しかったのだ。続いて安全祈願の神事。上空では
取材のヘリコプター。乾杯とバンザイで終了。11時。 もみくちゃで、神事の様子は撮れない。
久住山に向かう 久住山の頂上
久住分れまで戻り、まだ時折霧が懸かる星生山へ向かう。硫黄山の噴気を右に見ながら、星生崎の岩場を
目指して登る。散在するミヤマキリシマを愛でながら気分は最高。
星生山に向かう 星生山の稜線に
ほどなく稜線尾根に上がりつき、アップダウンを北に行く。前方に星生山の頂上が見える。右に硫黄山、
左下に西千里浜、ちょっとした岩場もあり楽しい尾根コース。
稜線の岩場 硫黄山を右下に見る
星生山の頂上に立った。12時10分。ひとつ残っていた山も登ってしまった。「大分百山」達成バン
ザイ。頂上に居合わせた何組かが一緒に祝福してくれた。祝福してくれるように、すばらしい天気になった。
星生山で「大分百山」達成
久住も三俣もミヤマキリシマでピンクに染まっている。硫黄山の噴気と轟音それと硫黄臭はちょっと不気
味。西千里浜を登山者がアリの行列のように見える。景色を見ながらオヤツと休憩。
13時になった。さて、帰ろうか。稜線を北に行く。多くの人は左下に見える西千里に降りていくが、せっ
かくだから、その先の難しそうな岩場を通ってみよう。行ってみると、それほどでもなくおもしろかった。
やり遂げた満足感で気持ちにゆとり? ミヤマキリシマ、イワカガミ、コケモモ、マイヅルソウなど撮っ
て満足。沓掛山を越え牧の戸登山口に無事到着。14時50分。登り始めて8時間20分。実質7時間かな。
出遭った、花たち
ツクシドウダン 白いミヤマキリシマ イワカガミ
白いリンドウ コケモモ マイヅルソウ
【 花咲きて 規制解かれし 星生山 】
トップページへ戻る