標柱のある頂上を越えると、岩場のビューポイントとなり、三俣山や星生山が指呼の間に迫ってくる。「お〜、見事!」。いつも目にする景色だが、今日は雪化粧した姿がいい。どこか雪国の景色を見ているような雰囲気もある。足元には、くじゅうへ向かう一条の道があり、登山者の姿も点々と見える。
三俣山(クリックで拡大) 星生山(クリックで拡大)
|
沓掛山から岩場の急坂下りがあり、雪や氷の時は特に気を遣う。アイゼンを効かせながら、丁寧に降りて行けば大丈夫。フラット面に降り着き、ホッと後ろを振り返る。霧氷の上方には後続している登山者の姿があり、会話も弾んでいるようだ。
さらに下って、開放感のある尾根筋コースに変わってくると、左手にカラマツ林が現れ、雪化粧の三俣山を浮かべている。一枚の風景画を見せており、やはり足を留めてしまった。葉を落としたカラマツが白骨林のようにも見え、厳しい冬も、すぐそこに迫ってきた感じだ。
振り返る沓掛山(クリックで拡大) カラマツ林と三俣山(クリックで拡大)
|
カラマツ林を過ぎると、ゆるやかな上り坂が始まり、先ほどの沓掛山は、振り返るたびに遠退いて行く。 スズタケのあるピークをゆるやかに越えると、右側にナベ谷が見えてくる。新緑や紅葉のビューポイントでもあるが、今日は霧氷の花が咲いていた。「思ったより少ないかな」。
霧氷の濃淡にヤキモキしながら雪道を辿り、尾根脇の樹林帯にかかると霧氷のトンネルが現れた。「よっしゃ、まあまあだ」。期待を、小さ目にすれば満足できる。「あっ、融けないで!」。陽射しもあり、枝先からポタポタと融け始めていた。
背後は沓掛山 霧氷のトンネル
|