釈迦ガ岳1230m),御前岳1209m) 2004 10 11 日(祝・月)霧のち晴
   (九州百名山:9:大分百山:64,65)矢部越から登って縦走・周回コース 2回目

       矢部越・登山口 〜(50分)普賢岳〜(15分)釈迦岳〜(80分)御前岳〜(50分)第2登山口〜
           〜(林道歩き
40分)ワサビ田取付き〜(40分)登山口  : 行程 5 時間 30


 秋の稜線コースは気持ちがいい。是永君を誘って、津江山地の釈迦岳から御前岳の縦走コースに登る事
にした。日田市から前津江村を抜けて、大きなプロペラが2つある風力発電が見えてきて、椿ケ鼻ハイラ
ンドパークに着いた。この位置からは、前衛岳に隠れて、釈迦岳などの山容写真は撮れない。


 ハイランドパークからは、奥日田グリーンラインの林道で西に向かう。 矢部村に分岐する林道入口に
「落石のおそれあり、全面通行止め」の立て札がある?
一瞬、迷ったが、あと少しだから行ける所まで、
と、突っ込み、また、その先で、杉の倒木。ヤバイ。端っこなら通れそう。なんとか、県境の矢部越に着
いた。ガイドブックの登山口でもある。


「どうしよう? もう少し先まで行って、前回とは逆コースで登る予定にしていたが・・」、カーブの多い
林道は無理したくない。「ここから登って、往復か周回するかは、状況次第で決めよう」



           
             矢部越・登山口                  急坂の登り



 意を決して、ここから登山開始。8時ちょうど。ちょっと、薄日も差したりするが、天気の回復は予報
より遅れている。すっかり晴れのつもりでいたが、あたりに霧が立ち込めて、ちょっとガッカリ。霧にブ
ツブツ言いながら、階段状の急勾配に取り付く。

 登山道はしっかりしているが、雨上がりで濡れている。自然林の中、緩急を繰り返し高度を上げていく。
ん? 大きなブナの古木が横たわり、行く手を阻む。その先でも、大きな根っこを剥き出しにして、ひっく
り返っているのもある。これは、これは。先の台風のつめ跡だ。想像以上に荒れている。道脇で、ツルリ
ンドウの赤い実が目を引き、台風とは無縁のサイズで、けなげにかわいい。



           
              古木が倒れて・・              普賢岳の頂上展望台



 歩き始めて、40分ぐらいで分岐点。せっかくだからと、右へ向かい、レーダードームのある釈迦岳観測
所に着いた。8時50分。資料によっては、普賢岳とも書いている。この山頂までは、椿ケ鼻から車道が
延びてきており、アマ無線のメンバーも2台来ていた。展望所の説明板もあるが、霧の世界では役立たず。



 コースに戻り、分岐点からクサリのある岩斜面をひと登りして、釈迦ガ岳の頂上。9時20分。1等三
角点。福岡県との県境の峰。お釈迦様が台座に祀られている。頂上は狭く、カメラ位置に苦労する。依然
として霧の中だが、わずかに南側の崖下だけが、はるか下まで見えて足元注意。



           
             もうすぐ釈迦ガ岳                釈迦ガ岳の頂上



 ここからは、御前岳へと向かう稜線のコース。まず、北西斜面の急坂を、クサリやロープで岩場を降り
るが、湿った岩は滑りそうで、気が許せない難所。もったいないほど降り、鞍部に着くと、あとは、ゆる
やかなアップダウンの稜線歩き。


 右足は大分県、左足は福岡県を、快適に歩くつもりだったが、台風のつめ跡は、ここでも大きく無残に
残っている。越えたり潜ったりして、それなりに面白い。キノコが多く、特に、ブナの古木や倒木に生え
ているキノコは、不気味な量で群生している。しかも、色や形、匂いまでも椎茸に似て、美味しそうに見
える。(帰って調べたら、猛毒のツキヨタケの様である)。南側の霧が時々晴れて来て、山の景色が見え
てきた。



           
            釈迦岳の急坂を降る              稜線からの景色も少しずつ



 
小さなアップダウンは続き、ブナやカエデの樹林帯で、気の早いのが色づきはじめている。しかし、葉
っぱも台風で残っているのが少なくキズだらけ。本格的な紅葉の時期はどうだろうか。正面に御前岳が見
えてきて、急坂の登りにかかる。



           
             気の早い色づき                 もうすぐ御前岳 



 ここまで、充分に歩いてきているので、かなりきつく感じるが、いっぽ一歩あせらず登って、御前岳
頂上。10時50分。三角点が無いのが不思議に感じる高い峰。


 少しずつ晴れて来て、八方や、三国国見山が確認できる。10人ぐらいがくつろいでおり、私たち
も、ちょっと腹ごしらえ。次々と南斜面から登って来る人もあり、「やっぱ、休みの日は人が多いな」と
是永君。



                    
                            御前岳の頂上



 同じ道より、周回コースで帰ることにして南斜面に入る。いきなりの急坂降りで、クサリやロープの懸
けられた難所の連続。 注意すれば危険ではないが、気は許せない。浮石や落石にも気をつかいながら、
自然林から植林地に変わってくると林道は近い。 降り始めて50分ぐらいで、林道の第2登山口(矢部村
大杣コース)に出た。



           
           クサリの岩場は気をつけて               林道に出た 



 ひとやすみして、長く退屈な林道歩き。ツリフネソウのピンクがたくさんある。珍しい花はないかな〜。
今日は、珍しい花との遭遇が少ない。「アケボノソウもあるよ」と。これは写しておこう。30分ほど歩
いて林道の交差点。(ここに車を停めるつもりだった)。


 ここからは、林道を登ってもいいが、さらに、林道を下って、橋の袂の取り付き点まで行く。標柱が土砂
でひっくり返っているが、ワサビ田へのコース入口。


 沢沿いのコースを淡々と高度を上げていく。ワサビ田の痕跡が残っているが、今は荒れ果てている。木
洩れ日の中に、人文字をしたジンジソウはかわいい。 御前岳に居た人たちと、再び出会って、「あら、
また会いましたね〜」と、ご苦労をねぎらいあう。


 林道を3回ほど横断して、登り(下りじゃなくて変だけど)詰めて、矢部越登山口に着いた。 13時
30分。ぐるっと、周回コースの5時間半。


 帰り道、椿ケ鼻に天然温泉があったので、ひと汗流して気分爽快。

  リンドウを 愛でつ登りし 釈迦の峰

今日の花たち(釈迦岳・御前岳)
         
            ツルリンドウ         ツルリンドウの実       ナギナタコウジュ


     
    
            アケボノソウ          ジンジソウ        花じゃないが、ツキヨタケ


      ページへ戻る