2017 年 11 月 15 日(水)晴れ
観音山 と 蝙蝠の滝そして 宝生寺の紅葉
(大分県豊後大野市緒方町、清川町)
豊後大野市清川町にある宝生寺は紅葉名所として有名だが、近場なので、いつでも行けると思いながらチャンスを逃していた。今年こそは行ってみよう。 豊後大野市と言えば、緒方町に隠れた名瀑?蝙蝠の滝があり、近くの観音山登山と合わせて計画した。
先ずは
観音山(大分の山1077:310.3m) と 蝙蝠の滝
豊後大野市緒方町の国道502号線を走り、竹田市との境界に掛かる直前、緒方町草深野付近を通過していると、右側に『パークゴルフ』の看板が現れた。鋭角右上に向かう舗装路も見える。「ここだ!」。
駐車地を探しながら坂道を上り詰めると、ぱっと視界が開け、左上に目指す観音山が見えてきた。 そこは、パークゴルフ場の管理棟と広い駐車場。伺ったら「どうぞ、使っていいですよ」と、快く承諾していただいた。「ありがとうございます」。ここなら安心して停められる。 風も弱く穏やかに晴れ渡っており、予想外の暖かさとなっていた。先ずは、左上の観音山を目指そう。
観音山 登山と滝コース(クリックで拡大)
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
駐車地 〜(3分)取り付き 〜(10分)観音山 : 往復
駐車地 〜(5分)バス停(炭焼)〜(10分)蝙蝠の滝展望所 : 往復
合計 : 歩行距離 約 2.7km,行動時間 約 1 時間 30 分
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
駐車場から国道に戻るようにして下っていくと、右側に直線的な上り坂が分岐している。「これかな?」取り付き点としておこう。2分ほどでフラット面につき、T字路とY字路を過ぎるとパークゴルフ場の横に出た。
取り付き Y字分岐(右はパークゴルフ場)
ゴルフ場を右に見ながら遊歩道的な道を登っていくと、前方には観音像が見え始め、道はコンクリート坂道に変わった。見た目よりも斜度はきついが距離は短い。「こんにちは〜」で、観音像とお堂のある頂上に到着。
三角点は境内広場の一角に置かれていた。三等三角点(観音山:310.3m)。大分の山1077に数えられており、三角点柱の横には安武標柱も添えられていた。9時40分。駐車地から約15分。観音像の立つ南側の展望が開けており、県境稜線の祖母傾山が淡く霞んでいた。
コンクリート坂道を上り詰めると お堂などがある観音山頂上
傾山や祖母山 南向きに立つ観音像
下山は往路を戻り駐車場に到着。 ひと休みして、喉を潤したら蝙蝠の滝へ行ってみよう。 滝へ向かう道は、幅広い舗装道が続いているが、この先、駐車地や離合のことを考えると、無理はしないほうがいい。それほどの距離もなく、滝への道は歩くことにした。
蝙蝠(こうもり)の滝へ
駐車場は通過点という感じで出発し、パークゴルフの管理棟を右に見ながら歩き始める。3分ほどでT字路が現れ、左側に『蝙蝠の滝:展望地迄徒歩10分』の案内板が置かれていた。「あっ、これはいい」。期待が膨らむ。さらに3分ほどでバス停(豊後大野・コミニュティバス)が現れた。このバス停(炭焼)が終点のようだ。
スタート(右はパークゴルフ場管理棟) コミニュティバス停(炭焼)
集落の中、直角右上へ曲がると道幅は狭くなり、車一台がやっと通れるほどの道に変わった。「こんにちは〜」集落の軽四輪車とすれ違った。ゆるやかに峠を越えると左側の展望が開け、里景色の上方にくじゅう連山が現れた。「ヤッホ〜」紅葉や黄葉も視野に飛び込み、気持ちのいい晩秋の景色が広がっている。
遠く、くじゅう連山 左は大展望
ゆるやかに下り始めたが案内板は?・・。気にしながら歩いているのだが、最初のT字路で出合って以来、その後はまだ一度も目にしていない。 「いいのかなぁ」地形図ともにらめっこしながらさらに下っていくと、Y字路が現れ右側の未舗装路側に『あと100m』の案内板が立っていた。「あ〜、よかった」。
未舗装路ながらも遊歩道的に整備されており、難なく通ることができる。しかも、ごく最近手直しされた様子も残っていた。地元の皆さんのご尽力でしょう。ありがとうございます。低灌木林等に挟まれた緩やかな下り坂が続いている。「どんな滝かなぁ?」。短い100mだが、景色も見えず、ドキドキ、ワクワクの道。
と、突然樹林帯を抜け、尾根端の小広場が現れた。「わ〜、スゴイ〜」。待ちに待った滝が左下にあり、美しく豪快に流れ落ちている。しばらくは無言のまま、ジーっと見続けていた。
Y字分岐は右 蝙蝠の滝展望所
大野川本流に懸かる滝だが、両岸は深くキレ落ちでおり、渓谷の雰囲気を魅せている。その両岸は紅葉にも飾られ、絵葉書のような美しさとなっていた。「おっと、足もと気を付けて!」。展望所は、高さ100mほどの崖の上。
大野川と蝙蝠の滝(遠景は くじゅう連山)
(クリックで拡大)
|
|
|
大野川と蝙蝠の滝(柱状節理の崖)
|
蝙蝠の滝(クリックで拡大) |
滝壺まで行くのは難しいようだが・・。 豊後大野市のHPによると“大野川の上流にある、高さ約10m・幅約120mの馬蹄形の絶壁を流れる滝。上空から見ると、まるで蝙蝠が羽根を広げた様に見えることから、この名前がついたとされる。 明治5〜8年には、竹田犬飼間を結ぶ舟路の工事が行われ、蝙蝠滝では、絶壁を迂回するために舟路が開削された。 舟路は「蝙蝠滝舟路跡」として平成7年に大分県指定史跡となり、その後、滝本体が国登録記念物となり、注目を集めている”などと表記されていた。
とにかく、素晴らしい滝姿です。ゆるやかに流れていた大野川は、ここで、柱状節理の崖を砕き、白い飛沫を巻き上げながら流れ落ちている。かくれた名瀑?、くじゅう山を借景に蝙蝠の滝は絶賛です。
蝙蝠の滝に満足し、車は宝生寺のある清川町に向かった。
宝生寺の紅葉 豊後大野市清川町
道の駅『きよかわ』の西角に『宝生寺』の標識があり県道45号線に分岐する。その後も、分岐や要所には『宝生寺』の標識があり、迷うことなく宝生寺の駐車場に辿り着くことができる。近くまで行くと、狭い道の混乱を避けるため、一方通行路となっている。
駐車場に停め、少しの坂道を上がって行く。「わっ、きれいだ〜!」思わず、称賛の声が飛び出した。今が見頃というように、美しく色づいた庭園の紅葉は、さざ波の池に映り、うっとりするような光景が展開されている。 黄葉の陰には、由緒ある『宝生寺』の本堂があり、静かに名曲が流れていた。ゆっくり、散策してみよう。 湖面に浮かぶモミジの葉、花筏だならぬモミジ筏となっており、さらに風情を醸していた。
宝生寺の紅葉(クリックで拡大)
|
黄葉の陰に宝生寺本堂
|
宝生寺・参道の紅葉
|
宝生寺・本堂入口の紅葉 |
タイミング的には、一番いい時期だったかもしれない。庭園の紅葉と池に映った紅葉は実に見事です。夜間のライトアップは、16日までと言う事です。 近場に、これほどの紅葉名所があったとは・・。 大型寒波も到来しているが、きれいな紅葉は、まだまだ続きますように。
今日の花たち
シマカンギク ヤマジノジギク キカラスウリ
キッコウハグマ タラヨウ
|
|