HOME  
          大分のかくれた名山たち    
            参考資料大分合同新聞掲載資料    
                 大分の山(〜大分県主要山岳丘陵一覧〜)=(大分の山1077)(その他) 
     
地域別検索 → 中津市 宇佐市 豊後高田市 国東市・姫島 杵築市・日出町 別府市 大分市

           臼杵市・津久見市 佐伯市 豊後大野市 竹田市 由布市 玖珠郡 
日田市
   
アイウエオ順 → ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行    
     
    
 中津市    
中津市 三保山 179m   中津市のテッペン 照葉樹林 03,07,20 3050
中津市 傘山 396m   ほぼ全コース小竹との戦い 06,02,11 3191
中津市 六正山 312m   林道を歩いて森に入ると迷路? 06,02,11 3192
  中津市 (他) 法華寺山 50m   小平椿と横穴古墳群 19,02,12 3595
中津市 (1077) 城山(中津 草場城) 47m   三角点と城山神社 20,07,16 3639
                 
三光 台山 301m   鉄塔点検路で登りやすい 蒸し暑い 04,09,18 3114
三光 諌山 142m   送電鉄塔の点検路を登る 06,07,22 3212
三光 猪口山 206m   林道を経てひどいヤブコギ 06,11,25 3217
三光 観音山 234m   急坂を経て尾根歩き 07,03,04 3229
  三光 (他) 猪山 150m   干支(猪・亥)に因んで 神社までは参道歩き 19,01,04 3591
三光 (1077) 城山(三光 岡崎城) 70m   台地状の山頂を目指して・・・ 20,07,16 3639
  三光 (城跡) 秣城跡 60m   平山城  現状は上秣神社 20,07,16 3639
                 
本耶馬渓 (他) 大平山-1 597m   福岡県境尾根 03,05,01 1304
  本耶馬渓 (他) 大平山-2 611m   県境尾根・九州自然歩道を行く 15,09,26 13042
  本耶馬渓 白木山 464m   福岡県境尾根東端 大平山隣 03,05,01 3040
本耶馬渓 羅漢寺山 346m   名勝羅漢寺の奥にある山 見晴 03,10,13 3054
  本耶馬渓 (他) 羅漢寺 170m   耶馬溪と言えば羅漢寺 16,11,25 3961
  本耶馬渓 (他) 古羅漢 120m   羅漢寺入口の岩峰 17,01,26 3964
本耶馬渓 置石山 428m   荒れた林道と 2つのピーク 05,09,10 3172
本耶馬渓 鷹城山 474m   九州自然歩道を経て落葉樹林の急登 06,03,12 3197
本耶馬渓 折元山 410m   夏草茂る林道とブッシュの尾根道 06,07,22 3211
本耶馬渓 賢女ケ嶽 250m   ササヤブを経て植林の急登 里景色 06,10,28 3214
本耶馬渓 足嶽 552m   急坂を繰り返して登る 07,03,04 3228
本耶馬渓 奥畑山 574m   樹林帯の急坂コース(途中まで) 09,08,07 3283
本耶馬渓 熊ケ岳 472m   林道の取り付きから、急登に次ぐ急登 10,12,11 3314
本耶馬渓 合良ケ岳 486m   特異な山容 荒れ気味の急坂を登って行く 11,04,07 3323
  本耶馬渓 総見山 441m   急坂を経て稜線のアップダウン 12,02,25 3335
  本耶馬渓 渋見山 211m   静かな里山 荒れ気味の林道を経て・・ 12,02,25 3336
  本耶馬渓 (他) 競秀峰-1 180m   青の洞門の岩峰(北半分) 14,06,29 3930
  本耶馬渓 (他) 競秀峰-2 140m   青の洞門の岩峰(南半分) 14,11,19 3933
  本耶馬渓 (他) 青のネモフィラ m   青の洞門対岸のネモフィラ 19,04,13 40121
  このページのトップに戻る
耶馬渓 小屋ケ岳 991m   経読岳とセットで登った 急登 02,09,07 2051
耶馬渓 烏帽子岳(耶馬溪) 532m   沢沿いから尾根のヤブコギ 03,02,23 3027
耶馬渓 無戸 556m   へんな名前の山、崖を登る 04,02,15 3083
耶馬渓 鹿熊岳 665m   眺めがいい 04,02,15 3084
耶馬渓 惣見山 904m   作業道歩きと直登 04,03,20 3097
耶馬渓 不動岩-1 490m   耶馬溪の奇岩 豊後モアイ像 05,02,19 3139
  耶馬渓 不動岩-2 490m   豊後モアイ像 マチュピチュやエンジェルフォールにも 14,01,30 3545
耶馬渓 上ノ畑山 469m   倒木と小ヤブの尾根のぼり 05,02,19 3140
耶馬渓 長岩城(永岩城)-1 531m   山城址 遺構を訪ねながら頂上 06,03,12 3195
  耶馬渓 長岩城(永岩城)-2 531m   山城址 黒田官兵衛・・ 14,01,03 31952
耶馬渓 高峰 586m   植林の作業道を経てわずかに尾根道 06,03,12 3196
耶馬渓 八久保山 515m   ヤブの林道を経て植林の急坂と岩場 09,03,18 3273
耶馬渓 高平山(耶馬渓) 646m   取り付きから尾根筋の廃作業道を登る 11,03,11 3319
耶馬渓 擲筆峰 370m   西峰に登り、ヤセ尾根のアップダウンで東峰 11,03,11 3320
  耶馬渓 (他) 茶臼山(犬岳山系) 1039m   福岡県境 稜線の縦走で頂上へ 12,04,02 3919
  耶馬渓 (他) 深耶馬渓 300m   一目八景と麗谷渓谷 14,11,19 3933
  耶馬渓 (他) 鼻繰峠・はなぐり山 435m   代官道路の峠と茶園ピークの展望台 18,10,02 3585
  耶馬渓 (他) 宮の谷山 372m   代官道路から九州自然歩道を辿って 18,10,02 3585
  耶馬渓 (他) 平田城址 117m   馬渓橋を渡って丘陵の城址 19,04,13 40121l
 
山国 (他) 釣鐘山 852m   植林帯から尾根道を登る 05,05,29 3905
山国 彦見岳 886m   伐採地を経て鞍部から尾根の直登 05,05,29 3162
山国 戦山 733m   送電鉄塔の点検路を登る 05,06,18 3165
山国 春田山 399m   林道・作業道を経て尾根歩き  05,06,18 3166
山国 尾山 750m   厳しい登りを経て気持ちのいい尾根 05,11,19 3176
山国 一ツ戸城山 365m   山城跡 判りにくいコースの急登 05,11,19 3177
山国 宇治山 647m   クヌギ林の伐採中 作業道が複雑 06,02,19 3194
山国 上塚山 937m   荒れた作業道を経て尾根筋の急坂を登る 10,07,10 3304
山国 (他) 鷲岩・京岩 ?m   中摩殿畑山とセット 急坂を登り京岩の上まで 10,10,01 20483
山国 合使山 918m   林道を歩き、取り付きから急坂の連続 11,05,19 3326
   
    このページのトップに戻る  
 宇佐市    
宇佐市 両戒山 349m   薬師堂参道から急登を経て 05,06,25 3167
宇佐市 照山 176m   雑木林を掻き分けて 05,10,08 3174
宇佐市 石井山 488m   鬼落山とセット ちょっとの急登 05,11,23 20432
宇佐市 石井山-2 488m   鬼落山とセットの2回目 雪 09,01,11 20433
宇佐市 稲積山 406m   宇佐富士 急登が続く 採石の山 06,06,03 3203
宇佐市 鷹取山 362m   作業道を歩いて急坂を登る 08,01,27 3244
宇佐市 高山 480m   急坂を登って山城跡 展望 08,01,27 3243
宇佐市 乙村岳 498m   廃屋の里から荒れた竹林の急登 08,10,04 3258
宇佐市 牛岳 590m   尾根のアップダウンを経て急坂で頂上 09,01,11 3267
  宇佐市 城山(宇佐) 298m   急坂を登り、山城跡の頂上 09,02,11 3271
宇佐市 高畑山 496m   荒れた樹林帯の急坂を登り 鈍頂の山 09,10,01 3286
宇佐市 山本山 141m   荒れた林道を経て 樹林帯を登る 09,10,01 3287
宇佐市 栗山 115m   宇佐市郊外の里山 遊歩道的に登る 12,10,14 3344
  宇佐市 仙岩山 570m   鹿嵐山の北 大きなアップダウンを登る 12,11,27 3346
  宇佐市 (1077) 響山 50m   整備されたアジサイの山 16,06,15 40041
  宇佐市 (他) 光岡城跡 130m   山城跡 土塁や空堀・・・タイサンボクの花 16,06,15 40042
  宇佐市 (他) 鷹栖観音・鷹巣山 110m   鷹栖観音にお参りして背後の百間岩(鷹巣山)へ 16,09,21 3958
  宇佐市 (1077) 大尾山三角点 114m   宇佐神宮 大尾神社・おもと古道 18,04,21 3577
  宇佐市 (他) 丸尾城跡 37m   遊歩道が整備され 里山のような城跡 20,06,20 3637
  宇佐市 (他) 高森城跡 25m   城山神社 黒田官兵衛ゆかりの城跡 20,06,20 3637
  宇佐市 (他) 福勝寺古墳 39m   宇佐風土記の丘(川部・高森古墳群) 20,06,20 3637
                 
院内 杉崎山 406m   だんだん勾配がきつくなる 04,11,06 3118
院内 谷門山 315m   竹林を登っていく TV中継局 04,11,06 3119
院内 石山 540m   昔の峠道から自然林の急直登 05,03,12 3147
院内 妙見山(院内) 444m   登山道は立派 頂上は城跡で展望 05,03,12 3148
院内 奥山 346m   雑木林のアップダウン 05,10,08 3173
院内 米山・高尾山 341m   細尾根歩きで米山を経て高尾山へ 09,02,11 3270
院内 谷山 434m   妙見山コースで射場越へ 急坂を経て 10,01,23 3292
院内 大平山(院内) 420m   鹿嵐山の南 なだらかな里山 散策的に登る 10,01,23 3293
  院内 権現山(院内) 270m   頂上に神社 参道の急坂を登る 13,02,06 3350
  院内 船木山 477m   鉄塔点検路を経て 荒れた尾根筋を辿る 13,02,06 3351
  院内 秋葉様の山 460m   宇佐のマチュピチュ主峰と南畑台 17,11,19 3384
院内 (他) 小坂山 160m   小坂不動尊を拝んで三角点のある小坂山 19,02,12 3595
  院内 (1077) 城山(副城址) 130m   整備された登山道 遺構も多くコンパクトな城山 19,08,31 3609
                 
安心院 龍王山(安心院) 315m   龍王城址 TV中継所 03,02,15 3023
安心院 米神山 475m   巨石まつりと登山会 03,03,09 3028
安心院 烏帽子山(安心院) 573m   塚原に近い フツーの山 03,03,29 3032
安心院 樺木山 585m   気持ちのいい林道歩き 04,03,14 3096
安心院 古笹山 275m   距離は短いがひどいヤブコギ 05,05,07 3159
安心院 青山 309m   青山城跡 気持ちのいい里山 06,06,03 3204
安心院 妻垣山 241m   神社を経て磐座(巨石)を拝んで登る 06,11,11 3215
安心院 鹿子岳 270m   点検路を経て本峰&西峰と三角点 06,12,17 3218
安心院 轟山(安心院) 299m   巨石信仰の山 参道を経て、もう少し登る 12,11,04 3345
  安心院 西台 565m   急坂を登って 荒れ果てた林道を辿る 14,03,07 3368
  安心院 戸方山 207m   ため池を見て幅広い尾根道を登る 20,05,21 3389
  安心院 稲荷山 230m   妻垣稲荷神社 参道の車道を登って大展望 20,10,06 3651
    このページのトップに戻る
 豊後高田市  
豊後高田 西叡山 571m   六郷満山・高山寺の裏山 公園化 03,11,15 3058
豊後高田 応利山 298m   国東半島・六郷満山ゆかりの山 03,12,28 3070
豊後高田 烏帽子岳(高田) 494m   急坂の作業道をジグザグに 05,01,22 3135
豊後高田 霧笠山 369m   岩尾根などでコース変化と眺望 06,01,22 3188
豊後高田 来縄山 376m   応利山から鞍部を経て急登 06,04,02 3201
豊後高田 天念寺耶馬-1 210m   岩稜尾根に石橋(無明橋) スリルある 06,11,18 3521
  豊後高田 天念寺耶馬-2 210m   国東半島・峯道T-3 の途中で 15,12,08 3703
豊後高田 馬城山 191m   真木大堂の裏山 階段の散策路 07,09,16 3234
豊後高田 椎原山 220m   林道散策を経て、照葉樹林の尾根 07,12,08 3238
豊後高田 千部山 95m   ふもとの「もみじ村」を経て自然林散策 08,03,09 3250
豊後高田 三笠山 91m   目立たない里山 鉄塔点検路を登る 10,03,18 3298
  豊後高田 岩竹山 260m   林道を経て照葉樹林の山 14,12,05 3372
豊後高田 城山(鞍懸山) 110m   里山感覚で登って行くと立派な石垣 16,02,10 3380
  豊後高田 (他) 国東半島・峯道T-1 480m   熊野磨崖仏(真木大堂)から高山寺 15,12,19 3701
  豊後高田 (他) 国東半島・峯道T-3 350m   並石ダムからスパランド真玉 15,12,08 3703
                 
  真玉 尾群山 414m   砂利の急登、ヤブコギ 04,01,12 3074
真玉 中山(真玉) 170m   里山・送電鉄塔点検路 16,02,10 3381
 
香々地 ハジカミ山-1 570m   TV中継所 尻付山とセットで 03,02,01 2037
香々地 ハジカミ山-2 570m   二本松越から 尻付山とセットで 07,03,25 20372
香々地 見目山 170m   国東半島北の端 04,01,12 3075
香々地 高岩 353m   峠道を経て 大岩を巻き上がって大展望 12,06,01 3342
  香々地 鬼ケ城 430m   植林帯の緩急を登り 大岩群の鍛冶跡など 13,09,27 3364
  香々地 (他) 長崎鼻 15m   長崎鼻リゾートキャンプ地 海蝕の海岸 16,12,15 3962
  香々地 (他) 長崎鼻ほか 15m   菜の花 トンボロの馬の背そして鬼塚古墳 18,03,31 3575
                 
    このページのトップに戻る
 国東市・姫島村  
姫島 焼野岳 132m   姫島で2番目に高い山 作業道は荒道になり・・ 11,11,28 3536
姫島 (他) 柱ケ岳(稲積三角点) 46m   姫島灯台の近く 距離は短いがヤブコギの連続 11,11,28 3536
姫島 (他) 城山 62m   姫島庄屋古庄家の裏山 掘割の道を登ってすぐ 11,11,28 3536
姫島 (他) 達磨山 110m   参道を登り頂上に神社 三角点? 06,12,23 3523
姫島 (他) 明神山 70m   姫島東部 お遍路道を登る  09,05,24 20413
 
国見 黒木山(国見) 500m   気持ちのいい 稜線尾根歩き 05,03,26 3151
国見 狩場山 500m   稜線の3つのピークを越えて 06,07,08 3209
国見 赤根山 453m   林道を経て尾根の急坂を登る 06,07,08 3210
国見 伊美山 497m   3つのピークをアップダウン 07,12,02 3237
国見 行蔵山 156m   荒れた林道を歩き尾根道を登る 09,11,12 3288
国見 (他) 大不動岩屋〜・・ 245m   国東半島峯道ロングトレイルの一部 不動山へ 14,06,06 3929
  国見 (他) 岐部城跡 60m   ”ペトロカスイ岐部”公園岐部城跡 遺構も多い 20,03,18 3629
  国見 (他) 鬼塚古墳 110m   長崎鼻 トンボロの馬の背そして鬼塚古墳 18,03,31 3575
                 
国東 小門山 535m   TV中継所あり 登山道良 見晴し良 03,05,18 3043
国東 牛嶽 571m   トゲの類が多いヤブコギ 04,12,05 3123
国東 弥箇岳 503m   両子山の東隣 短いけど急登 04,12,30 3129
国東 熊ケ岳 527m   千燈岳との鞍部から急登 05,03,26 3150
国東 大嶽山 561m   昔の峠道は竹やぶで難儀 05,12,10 3180
  国東 (他) 千の岩・万の岩 200m   行入ダムの正面に 登れるの? 17,11,27 3974
  国東 (他) 祇園山(国東) 81m   長〜い階段を登って大展望 20,06,29 3638
  国東 (城跡) 亀城跡(亀城神社) 80m   山城跡 参道を登って行く 20,11,21 3660
 
武蔵 小城山 246m   小城観音のある山 03,03,22 3029
  武蔵 小城観音展望公園   200m   小城観音駐車場から散策 大展望 20,11,21 3660
武蔵 谷ケ迫山 383m   頂上と三角点に疑問が残るが 04,12,05 3124
  武蔵 (他) 吉弘城址 182m   ”吉弘楽”神社居館跡そして山頂の吉弘城跡 20,03,18 3630
 
安岐 妙見山(安岐) 210m   頂上に妙見宮がある 03,03,22 3030
安岐 米山 429m   林道を経て植林帯を登る 距離は短い 08,02,24 3248
安岐 油原山 266m   植林と竹林のコース 距離は短い 08,02,24 3249
安岐 高雲山 298m   新造の林道に沿いながら鈍頂の高雲山と三角点 10,12,17 3315
安岐 下り山 280m   作業道を経て 稜線のアップダウンを行く 13,09,27 3364
  安岐 (他) 大石本(梅園の里) 317m   立春・梅花咲く梅園の里そこに三角点 19,02,04 3594
  安岐 (1077) 金比羅 314m   里山の頂上に金比羅さま 19,02,04 3594
                 
    このページのトップに戻る
 杵築市・日出町  
杵築市 見立山 192m   みかん園の山 頂上まで車道 02,11,23
杵築市 高熊山 480m   杵築市のテッペン 巨大地蔵さん 03,11,09 3057
杵築市 (1077) 小熊山大熊山 116m   美濃崎にある2つの山、お手軽登山 18,01,30 3977
  杵築市 (他) 竹ノ尾城址 30m   木付氏は竹ノ尾城を築き、のちに杵築城を築城 20,01,19 3620
  杵築市 (他) 杵築城跡 27m   木付氏は竹ノ尾城を築き、のちに杵築城を築城 20,01,19 3620
                 
大田 横岳(大田)-1 390m   横岳自然公園のテッペン  02,10,17
  大田 横岳(大田)-2 390m   巨石探検道を辿り 横岳を満喫 20,02,11 3007
大田 鉄輪ケ城 462m   白川稲荷も楽しめるファミリーコース 04,06,05 3110
大田 水ケ迫山 373m   栗林の林道を歩き 森に入ってすぐ 06,02,18 3193
大田 波多方山 289m   明るい作業道のアップダウンを登る 08,08,07 3255
大田 妙見山(大田) 481m   伐採地と樹林を経て牧草地の頂上 08,09,20 3257
  大田 神酔石 352m   古い峠道を経て尾根道を登る 15,06,15 3379
 
山香 甲尾山 223m   風の郷から取付道路で頂上 02,10,17
山香 大村山 419m   農業公園が近い 大友軍供養碑など 03,02,08
山香 鳥屋岳 590m   頂上は360度のパノラマ 04,03,21 3098
山香 立石城山 288m   岩のある樹林帯を直登  05,01,22 3136
山香 上平山 365m   林道を経て軽い登りで頂上 06,06,11 3206
山香 唐木山 600m   林道を経て植林とヤブの山 06,12,17 3219
山香 雲ケ岳 654m   安心院町から御許山とセットで 04,12,19 20422
山香 雲ケ岳-2 654m   芋恵良から登り御許山まで 08,12,19 20423
  山香 (他) 大分農業文化公園  208m   椿まつりと公園一周ウォーキング 18,02,26 3574
  山香 (他) 日指(三角点) 238m   展望のいい丘陵台地 20,12,26 3666
 
日出 尼蔵岳 459m   広域農道から檜林を登る 眺望なし 02,11,23
日出 城山(日出) 342m   ガイド資料とは別の城山?  02,11,23
日出 百合野山 569m   鹿鳴越連山 別府湾の眺め 05,03,06 20302
日出 百合野山-2 569m   東鹿鳴越を登り5山を縦走 09,05,08 20303
日出 古城山 556m   鹿鳴越連山の一角  05,03,06 20302
日出 古城山-2 556m   東鹿鳴越を登り5山を縦走 09,05,08 20303
日出 (他) 経塚山 612m   東鹿鳴越から縦走して ミヤマキリシマ 09,05,08 20303
  日出 東台 542m   日出JCTの近く 車道を登り、別府湾の眺め 14,07,04 3370
  日出 台山(日出) 677m   アフリカンサファリの近く 林道歩きが主体 14,07,04 3370
  日出 (他) 遠見塚(遠見稲荷) 115m   大分県で一番低い一等三角点 16,04,05 3952
  日出 (1077) 早水台(遺跡) 34m   なだらかな丘陵地 縄文時代の遺跡 20,01,19 3620
  日出 (1077) 高津(高津稲荷) 73m   麓の遥拝殿から石段を直登し 頂上の上宮へ 21,01,21 3670l
                 
    このページのトップに戻る
 別府市  
別府市 高平山(別府) 830m   十文字原から塚原越の縦走路 02,03,24
別府市 鉄輪山-1 341m   明礬地区から 森林遊歩道 03,02,02
  別府市 鉄輪山-2 341m   森林遊歩道は通行禁止 登れない   20,02,20 3623
  別府市 (他) 鉄輪三角点 379m   別府湾サービスエリア展望台   20,02,20 3623
別府市 吉備山 255m   別府市街地にいちばん近い山 04,04,18 3102
別府市 向平山 500m   高速・向ケ平トンネル真上の山 04,04,18 3103
  別府市 (他) 青梅台-1 896m   由布岳南・東山いこいの森 遊歩道を登る 05,05,21 3904
  別府市 (他) 青梅台-2 896m   由布岳南・東山憩いの森 西側を散策 12,09,29 3922
  別府市 (他) 青梅台-3 896m   由布岳南・東山憩いの森 東側を散策 13,05,31 3923
  別府市 (他) 青梅台-4 ほか 896m   由布岳南・ぶらり散策 18,06,01 3979
  別府市 水口山(東山・・) 896m   猪の瀬戸湿原を経て、尾根筋の急坂を登る 14,08,17 3371
別府市 (他) 船原山 738m   志高湖から尾根コース&神楽女湖 06,06,24 3519
別府市 (他) 志高三角点 602m   志高湖から神楽女湖、志高三角点、大将軍山 11,06,19 3918
別府市 (他) 大将軍山-1 615m   志高湖から神楽女湖、志高三角点、大将軍山 11,06,19 3918
  別府市 (他) 大将軍山-2 615m   晩秋・志高湖一周と大将軍山 20,11,01 3657
別府市 大平山(東山) 683m   里道を歩き竹林を経て急坂を登る 12,04,12 3338
  別府市 (他) 城島トレッキング     692m   猪の瀬戸から山裾を経て城島高原へ 14,08,24 3931
  別府市 (1077) 実相寺山 170m   仏舎利塔のある山 17,08,05 3970
                 
    このページのトップに戻る
 大分市  
大分市 (他) 天面山-1 403m   天面林道南西側から 03,05,02 3898
  大分市 (他) 天面山-2 403m   大野川合戦まつり 天面陣 15,11,15 3943
大分市 (他) 本宮山(大分) 607m   西寒多神社の上宮が祀られている 03,08,02 3899
大分市 (他) 本宮山(大分)-2 607m   西寒多神社から、本宮山と霊山 07,12,09 20703
大分市 (他) 姫岳(大分) 383m   急坂を経て自然林の尾根道を登る 09,02,18 3909
大分市 荒平山(大分市)-1 217m   新設の林道を経て、尾根筋をたどる 09,03,26 3274
  大分市 吉野山(荒平山-2) 217m   山名に誘われ、さくら咲く展望台 16,04,02 3951
  大分市 (他) 利光山(鶴賀城跡) 193m   歴史を秘め・・ 遊歩道を登って行く 15,02,17 3554
  大分市 (他) 高尾山(大分) 127m   高尾山自然公園 階段が多い 15,07,12 3940
  大分市 (他) 烏岳(戸次) 265m   干支(酉年)の山 頂上に祠など 17,01,12 3963
大分市 本城山(大分市) 380m   九六位山の一角 濃いヤブで・・ 17,02,17 21032
  大分市 (1077) 夜明ケ城 464m   九六位連山 夜明城森林公園 17,02,17 21032
  大分市 (1077) 横江山 464m   九六位連山の最高峰 電波塔 17,02,17 21032
  大分市 (1077) 雄城台 67m   雄城の台高校・雄城神社 19,01,16 3593
  大分市 (1077) 碇山 56m   大分県で一番低い山・神話と歴史も秘めた山 19,02,17 3596
  大分市 (他) 犬飼山? 40m   碇山の神話と歴史が繋がり・・立入禁止だった 19,02,17 3596
  大分市 (1077) 森岡山 63m   碇山の神話と歴史はさらに続く 19,02,17 3596
  大分市 (他) 大分スポーツ公園     130m   ラグビーワールドカップ大分開幕戦の前日 19,10,01 3610
  大分市 (1077) 丹生台(遺跡) 100m   岡遺跡?・・丹生台遺跡 19,10,17 3611
  大分市 (1077) 蓬来山(亀塚古墳) 44m   亀塚古墳 前方後円墳の頂点に三角点 19,10,17 3611
  大分市 (1077) 古城山(松岡城址) 165m   取り付きから鉄塔点検路を経てヤブコギを行く 20,01,04 3618
  大分市 (1077) 天然塚 65m   大分市明野団地にある 天然塚公園 20,01,15 3619
  大分市 (他) 古宮古墳 70m   大分市季の坂にある国指定文化財の古墳 20,01,15 3619
  大分市 (他) 大臣塚 25m   大分市上野にある5世紀の古墳 20,01,15 3619
  大分市 (他) 堂山石塔群 110m   大分市文化財史跡 吉野 20,01,24 40138
  大分市 (1077) 岩崎台 74m   口戸にある丘陵地(浅草神社なども) 20,01,28 3621
  大分市 梨尾山(応当城跡) 180m   鉄塔点検路を経て 城跡は島津軍と攻防戦・・・   20,02,25 3387
  大分市 小牧山(古墳群) 110m   大分市街地の一角にある古墳群 20,05,15 3633
  大分市 (1077) 城山(大分竹中) 138m   林道を経て、尾根筋を登る 中世の山城跡?  21,01,14 3669
  大分市 (1077) 丸山(大分) 89m   大分市郊外 丸山墓地公園 直近まで車  21,01,18 3673
  大分市 (1077) 上野丘(大分) 77m   大分駅南の丘陵地 標高点と三角点 21,02,06 3673
                 
野津原 雲ケ背岳 795m   平成林道をドライブがてらに着いた 02,05,18 3002
野津原 貝殻岳 508m   稲荷神社まで道がいい 04,03,13 3093
野津原 扇岳 557m   ヤブヤブヤブ コースが判り難かった 05,01,15 3132
野津原 (他) 上高 558m   北ピークのTV塔と三角点山 7/9にも 05,07,03 3906
野津原 (他) 日平山 859m   鎧ケ岳から、さらに日平山、秀峰へ 07,09,29 3530
野津原 (他) 秀峰 859m   鎧ケ岳から、さらに日平山、秀峰へ 07,09,29 3530
野津原 尺間岳(野津原) 760m   岩尾根をアップダウン 頂上に奥の院 07,12,29 3240
野津原 石合原山 541m   草道を登ってヤブコギで周回 09,06,05 3279
野津原 (他) 柳井水三角点 525m   登山というほどでもないが・・ 11,05,27 3327
  野津原 (他) 地吉三角点 760m   平成森林公園・東ゾーン 15,04,04 3557
  野津原 (他) 矢の原秋葉公園     220m   おおいた和み空間・直線的な階段を登って大展望 19,06,13 3604
  野津原 (他) 双石城跡(双石山) 417m   芹川ダムの上方 中世の山城跡 20,03,03 3624
  野津原 (1077) 愛宕山(鷲ケ城跡) 105m   野津原支所前 別コースで登った  20,03,03 3625
 
佐賀関 遠見山(佐賀関-1 172m   葬祭場の上 点検を登る 02,12,29 3018
  佐賀関 遠見山(佐賀関)-2 172m   電波塔の点検路を登る 14,12,26 3552
  佐賀関 高城山(たかしろ) 403m   参道歩きと急登ヤブコギ 04,01,04 3073
  佐賀関 (他) 古遠見 198m   佐賀関半島の最高峰 14,12,26 3552
  佐賀関 (他) 関崎-1 120m   佐賀関半島東端 海岸から灯台や海星館へ 15,02,02 3553
  佐賀関 (他) 関崎-2 m   関崎灯台一般公開 15,11,03 3559
  佐賀関 (他) 関崎・城山 268m   関崎海星館に立寄り、城山森林公園へ 16,02,06 3947
                 
   
    このページのトップに戻る
 臼杵市・津久見市  
臼杵市 水ケ城山-1 281m   TV中継所の上 臼杵湾の眺め 02,12,29 3017
  臼杵市 水ケ城山-2 281m   紅葉の白馬渓を経て 大展望 15,12,01 3945
臼杵市 トギシ山 410m   林道歩きと急坂登り 03,12,23 3066
臼杵市 横岩山 314m   旧道・六ケ迫トンネル上の山 03,12,23 3067
臼杵市 羽衣山 346m   資料と現実が合わず難儀  04,04,10 3101
臼杵市 タカヅキ山 208m   風倒木が多い 竹藪の中に三角点  05,01,17 3134
臼杵市 白石山 391m   ゆるやかな稜線歩き 寒かった 05,02,20 3141
臼杵市 諏訪山 191m   シダが茂る尾根の急登 05,02,20 3142
臼杵市 (他) 龍王山(臼杵) 156m   地元に愛されている里山 05,07,16 3908
臼杵市 ツルガ山 274m   里山の頂上に立派な神社 05,10,22 3175
臼杵市 (他) 大岩 223m   市街地からファミリーコースを登る 09,03,26 3910
  臼杵市 扇平山 351m   林道と急坂 14,02,13 3367
  臼杵市 (他) 立石山(臼杵) 287m   王の字火祭りの山 16,01,31 20754
  臼杵市 (1077) 諏訪山(仏舎利塔) 67m   臼杵仏舎利塔 三角点 下山古墳 17,12,12 3975
臼杵市 (他) 黒島 27m   黒島探訪 歴史のまんじゅう山と三角点の山 18,07,25 3982
  臼杵市 (史跡) 臼杵城跡 22m   大分県指定遺跡の名城 19,12,18 3616
  臼杵市 (史跡) 坊主山 77m   臼杵市史跡 かくれ名山のような山 20,12,03 3662
  臼杵市 (史跡) 栗山城跡 75m   臼杵市史跡 高台で3方が切れ落ちた城跡 三角点も 20,12,17 3664
                 
野津 ニガキの台 565m   ヤブコギと小雨で難儀 03,02,22 3026
野津 武山 317m   溜池の上の急登には難儀した 03,04,20 3038
野津 武山-2 317m   登山道整備 登りやすくなった 08,02,02 30382
野津 烏岳(野津) 330m   了仁寺横から林道が半分 スミレ 03,04,20 3039
野津 官山 468m   想定外の林道歩き 頂上からの眺望 06,01,08 3185
野津 筒井ケ城 233m   ゆるやかなアップダウンで山城跡 08,02,02 3245
野津 秋葉山 295m   里から林道を登り 照葉樹の森を行く 08,10,19 3261
野津 楯ケ城山 610m   急坂を経て尾根道のアップダウン 09,09,23 3285
  野津 笠良木山 460m   林道歩きが長い 山頂と三角点 15,05,31 3377
  野津 立平山 254m   荒れた林道を経て快適な尾根歩き 19,03,09 3385
  野津 (他) 鍋田城跡(明神社) 80m   キリシタンの謎も秘めた城跡・明神社 19,03,09 3385
  野津 (他) 芝尾一万部塔 130m   殿様街道の最高点 20,11,29 3661
  野津 (他) 陣山(若山の陣) 140m   殿様街道・後半の最高点 20,12,21 3665
  野津 ( ) 板屋原大将軍神社    120m   丑年の初詣は 牛馬の神様・大将軍神社  21,01,03 3667
 
津久見市 池の谷山 552m   尺間山とのかかわり? 04,03,06 3090
津久見市 鉾土山 381m   みかん畑から竹林を 頂上はTV局 05,01,16 3133
津久見市 高岡山 198m   雨上がりの夏草に難儀 森の登り 05,06,11 3164
津久見市 (他) 津久見峠 427m   林道取り付きからすぐ 07,09,30 20543
津久見市 (他) 赤石 216m   展望のいい林道を経て頂上へ 09,04,09 3912
津久見市 (他) 遠見山(保戸島)2 179m   おおいた島めぐりD 遠見山と石鎚山に登り・・ 12,01,05 3539
津久見市 (他) 遠見山(保戸島)1 179m   保戸島 通算400山記念に保戸島に渡って 05,07,16 3907
津久見市 (他) 石鎚山(保戸島) 65m   おおいた島めぐりD 遠見山と石鎚山に登り・・ 12,01,05 3539
津久見市 (他) 椿山(無垢島) 111m   無垢島 海岸の散策を経て椿ロードを登る 11,12,06 3537
津久見市 中岡山 181m   ミカン畑の上 雑木林の坂道を登って行く 12,12,16 3348
  津久見市 (他) 陣山(つくみ山桜まつ) 256m   青江ダム 尾根筋を登って周回 14,03,30 3928
  津久見市 (他) 大友公園・宗麟 32m   大友宗麟終焉の地 16,02,15 3948
  津久見市 (他) 城山(久保泊城跡) 60m   四浦合戦古戦場 16,02,15 3948
  津久見市 (他) 兜岩(津久見四浦) 130m   四浦半島河津桜 18,02,22 3573
  津久見市 (他) 宮山(公園) 110m   津久見市街地にあり、公園化された山 19,04,04 3597
  津久見市 (他) 網代島と高井島 32m   津久見湾に浮かぶ 宇宙ロマンとトンボロの島 20,06,07 3636
                 
    このページのトップに戻る
 佐伯市  
上浦 大峰 275m   四浦半島の山 台風後で難儀した 04,10,02 3117
上浦 源徳山 312m   眼下に佐伯湾 05,03,05 3143
上浦 東峰 516m   眼下に大入島が見える 05,03,05 3144
上浦 後山(上浦) 460m   短距離周回 植林の直登で頂上 07,02,04 3226
上浦 戸穴山 450m   急坂を経て主尾根のアップダウン 09,04,09 3275
上浦 高平山(上浦) 341m   荒れた古道を経て 緩急変化の坂道を登る 11,02,25 3318
上浦 (他) 高山(上浦) 202m   蒲戸崎展望台 遊歩道を登り 展望 11,02,25 3916
  上浦 (他) 瀬会公園 52m   海岸美と小高い丘 大展望 17,02,28 3966
 
佐伯市 竜王山(佐伯海崎) 274m   鉄塔点検路 暑さにうんざり 04,05,30 3109
佐伯市 遠見山(大入島)1 194m   通算300山記念に大入島に渡って 04,06,27 3111
佐伯市 遠見山(大入島)2 194m   登山道が整備されて登山会 06,05,21 31112
佐伯市 遠見山(大入島)3 194m   ミカン畑に沿って荒れた登山道を登る 11,12,09 31113
佐伯市 又五郎山 434m   稜線尾根のアップダウン 05,02,05 3137
佐伯市 高城山(たかじょう) 320m   林道歩きと植林の急直登 06,01,08 3184
佐伯市 石神山 602m   気持ちのいい宮崎県境の尾根を 06,02,04 3189
佐伯市 龍王山(佐伯柏江) 316m   尾根を登って 頂上に鳥居と祠 06,02,04 3190
佐伯市 (他) 城山(佐伯) 137m   佐伯市のシンボル山 城址散策 06,09,16 3520
佐伯市 枯樅山 665m   宮崎県側から登り県境尾根を歩く 06,11,12 3216
佐伯市 轟山(佐伯) 552m   林道を経て 展望のいい尾根歩き 07,01,28 3224
佐伯市 生目山 401m   整備された参道を登る 展望が良い 07,01,28 3225
佐伯市 上奥山 348m   林道を歩いて、樹林の急坂を登る 08,01,13 3241
佐伯市 大越山 389m   林道を歩いて、樹林の急坂を登る 08,01,13 3242
佐伯市 煙草山 260m   シダ群生地を経て快適な頂上尾根 08,02,17 3247
佐伯市 長島山 80m   市街地にあり、手軽な散策コース 08,12,06 3265
佐伯市 臼坪山 211m   市街地 林道の急坂を登り詰める 09,06,11 3280
佐伯市 河内奥山 554m   林道を歩き、取り付きから尾根筋を登って行く 11,01,15 3316
  佐伯市 (1077) 八幡山 60   山上に八幡神社 ハナナガシ 20,02,01 3622
  佐伯市 (1077) 濃霞山 61   佐伯市街地にあり、公園化された濃霞山 20,02,01 3622
  佐伯市 (他) 宇山城趾 40m   佐伯市堅田にある城趾 山頂には神社と祠など 20,03,08 3627
  佐伯市 (他) 宇山(佐伯運動公園) 93m   佐伯運動公園・遊歩道に三角点と標高点 20,07,30 3641
  このページのトップに戻る
米水津 石槌山-1 486m   豊後くろしおラインで 蒲江湾がいい 03,02,22 3024
米水津 石槌山-2 486m   空の公園から石槌山などを越え元越山へ 10,02,28 20786
米水津 瀬平山-1 283m   日豊国定公園の眺めがいい 03,02,22
  米水津 瀬平山-2 283m   空の公園 大展望 14,03,12 3025
  米水津 大河内山(鶴見) 354m   作業道と植林帯の急登 04,12,23 3128
米水津 (他) 仁田尾 492m   空の公園から仁田尾などを越え元越山へ 10,02,28 20786
  米水津 間越山 208m   漁港から照葉樹林帯の急登 16,03,11 3383
 
鶴見 八ケ久保山-1 254m   九州本土最東端の山 04,01,02 3071
  鶴見 八ケ久保山-2 254m   九州本土最東端の山〜鶴御埼灯台 13,08,30 30712
  鶴見 八ケ久保山-3 254m   九州本土最東端 鶴御崎 20,10,24 3655
  鶴見 九州最東端展望所    150m   鶴御埼灯台を経て、さらに東へ 13,08,30 30712
  鶴見 忘却岬 150m   九州本土最東端 鶴御崎 20,10,24 3655
鶴見 ワルサ山-1 265m   変な名前の山、自然研究路 04,01,02 3072
  鶴見 ワルサ山-2 265m   鶴見半島、自然研究路 13,11,27 30722
鶴見 殿上山 331m   鶴見半島 照葉樹林の尾根歩き 04,12,23 3127
鶴見 矢石山 103m   集落の港から 荒気味の登山道を登る 11,12,16 3332
鶴見 (他) 権現山(大島) 131m   大島 船隠集落から参道を登る 海岸散策 11,12,20 3538
  鶴見 (他) 宇土山砦跡 60m   鶴見半島の高台に中世の砦跡 遺構の石垣など  20,03,08 3626
 
本匠 石鎚山 310m   石鎚神社の山 尾根の急登 04,05,08 3106
本匠 本宮山(本匠村 484m   因尾地区 静かな尾根登り 04,05,08 3107
本匠 柿ノ木山 491m   珍しいゴルフボールキノコ 石づち山 04,07,18 3112
本匠 大山 576m   山くだりから始まる植林の山 エビネ 05,05,05 3157
本匠 塔山 311m   尾根道のアップダウンで頂上へ 09,01,27 3268
本匠 米花山 606m   ほとんど頂上まで車で 三角点は? 09,01,27 3269
本匠 冠岳 618m   林道の峠・尾根端から、樹林帯のコース 09,09,23 3284
 
弥生 軍人さんの 198m   頂上に立派な神社 04,02,01 3076
弥生 左間ケ岳 328m   電波塔が多い山 04,02,01 3077
弥生 鳶山 383m   岩石帯の難所を経て頂上へ 08,02,17 3246
弥生 赤岳 359m   かなりの急坂を登り、稜線のアップダウン 11,03,31 3322
弥生 (他) 小田山城跡 180m   栂牟礼山塊の山城跡 整備された遊歩道を登る 11,09,18 21043
  弥生 ソウミ山 340m   林道から急坂を登り、自然林の尾根道を登る 13,03,07 3355
  弥生 ヤコビキヤマ 266m   荒れた林道を経て、自然林の急坂を登る 13,07,17 3360
 
直川 樫ノ峰 346m   銚子渓谷奥の山 林道悪路 03,07,19 3050
直川 中ノ嶺 549m   峠状のところから支尾根と県境尾根 09,04,16 3276
直川 川内山 342m   アップダウンを経て急坂を登る 10,02,09 3294
直川 村山 275m   林道を経て荒れた尾根筋を登る 10,08,12 3306
  直川 小原内山 335m   距離は短いが、ザレた急坂が厳しい 12,02,04 3334
  直川 日操山 260m   電波塔を経て明るい樹林帯を登る 14,12,18 3373
 
  このページのトップに戻る
宇目 柏山 681m   アップダウンがきびしい 03,12,27 3068
宇目 大石岳 640m   4つのピークを越えて 03,12,27 3069
宇目 黒門山 1037m   頂上尾根は大自然 04,02,21 3085
宇目 鷹鳥屋山-1 639m   鷹鳥屋神社もある 04,02,21 3086
  宇目 鷹鳥屋山-2 639m   鷹鳥屋神社を経て 13,10,09 30862
宇目 上津小野山 688m   原生林の尾根歩き 04,04,25 3104
宇目 長峰 502m   荒れた尾根歩き 蒸し暑い 04,09,19 3115
宇目 桃ノ木山 416m   里山の短コース 蒸し暑い 04,09,19 3116
宇目 赤樫山 727m   小石と落葉の急坂 眺め良し 04,11,27 3120
宇目 横岳(宇目) 772m   天神原山の近く 眺め良し  04,11,27 3121
宇目 烏岳(宇目) 377m   宇目町の中央付近 少々ヤブコギ 04,11,27 3122
宇目 (他) 朝日嶽 343m   戦国時代の山城跡 05,02,05 3514
宇目 今城山 338m   スギ植林帯の急登 05,02,05 3138
宇目 城山(宇目) 603m   =荒内砦跡 ガイド資料とは別のコース 05,03,13 3149
宇目 椎葉山 460m   自然林の尾根、宮崎県境も尾根道 05,05,04 3163
宇目 双子嶽 432m   ヤブコギを経て気持ちいい尾根歩き 05,12,04 3179
宇目 砂連塚 629m   林道を経て岩山の急登 06,03,25 3199
宇目 代ノ峰 393m   林道と山道 登りやすい 06,10,21 3213
宇目 (他) 石峠山 622m   県道の峠から車道歩き 霧雨の尾根 06,11,19 3522
宇目 井取山 359m   植林の急登を経て自然林の尾根を 07,01,11 3220
宇目 大田山 387m   植林の急登を経て自然林の尾根を 07,01,11 3221
宇目 ダツガタ山 569m   植林の急坂を経て新緑の自然林 07,05,26 3232
宇目 赤松山 501m   尾根に上がってアップダウン 07,11,18 3236
宇目 梓嶺 725m   水ケ谷から 林道を経て県境の山 08,06,08 3252
宇目 板戸山 746m   水ケ谷から車道を車で 電波塔の山 08,06,08 3252
宇目 皿内城山 536m   林道から尾根筋を経て岩崖を登る 09,03,05 3272
宇目 後山(宇目) 342m   樹林帯の尾根筋 短いが急坂 10,02,09 3295
宇目 七年山 1032m   北ルート やや斜度のある尾根筋を登り続ける 10,11,25 3313
宇目 清ノ木山 408m   急坂に取り付き、尾根筋の緩急を登る 11,09,29 3329
  宇目 大畑山 400m   作業道を登り、大展望を見て頂上へ 12,12,06 3347
  宇目 (他) 生木峠 478m   木浦鉱山南部の峠 生木峠と御泊 15,03,07 3555
  宇目 (他) 蔵小野砦跡 201m   蔵小野にある砦跡 登りやすく遺構も多い 20,03,13 3628
  このページのトップに戻る
蒲江 遠見山-1 317m   宮崎県境半島の山 地震に遭遇 02,11,04 3008
  蒲江 遠見山-2 317m   宮崎県境半島の山 稜線のアップダウン 14,03,21 3548
蒲江 高平山-1 346m   のじぎく祭りに合わせて 眺め良好 02,11,24 3012
蒲江 高平山-2 346m   尾根筋を登り、サイクリングロードで周回 10,12,02 30122
  蒲江 高平山-3 320m   のじぎく探勝 遊歩道で最終展望所往復 18,11,24 3588
蒲江 背平山-1 392m   TV中継所がある 頂上近くまで車 02,11,24
  蒲江 背平山-2 392m   林道で頂上直下まで 大展望 16,03,20 30132
蒲江 龍王山 199m   屋形島 通算200山記念登山 03,06,21 3047
蒲江 米突山 151m   蒲江湾に突き出た半島の山 03,12,20 3064
蒲江 愛宕山 286m   照葉樹林の尾根を登る 03,12,20 3065
蒲江 元猿山 270m   日向灘に突き出た山 04,02,07 3078
蒲江 焼飯山 399m   轟峠近くのトンガリ山 04,03,07 3091
蒲江 老久保山 254m   仙崎地蔵尊の近く 04,03,07 3092
蒲江 しげじ山 397m   林道歩きが長い 照葉樹の急登 05,01,03 3130
蒲江 森山 453m   明るい照葉樹林の尾根歩き 05,01,03 3131
蒲江 萱場 501m   林道を登って県境の尾根歩き 05,12,17 3181
蒲江 平尾山 255m   林道の峠からあっという間に頂上 05,12,17 3182
蒲江 高森山 226m   蒲江湾に突き出た半島の山 05,12,17 3183
蒲江 色利山-1 522m   長い林道で登山口 荒れた尾根コース 08,12,06 3264
蒲江 色利山-2 522m   空の公園から色利山などを越え元越山へ 10,02,28 20786
蒲江 大内山 269m   崖に取り付き、照葉樹林の尾根筋を登る 10,01,09 3289
蒲江 轟山 430m   支尾根を登り、主尾根のアップダウンで頂上へ 10,01,09 3290
蒲江 赤石山-1 171m   距離は短いが急坂の山 照葉樹林を登る 10,03,25 3299
  蒲江 赤石山-2 171m   登山道が新設されハイキング気分で登れる 18,01,10 3976
蒲江 貝ケ谷山 377m   林道を歩き、取り付きからアップダウンを登る 10,11,19 3312
蒲江 細子山 356m   林道峠から急坂斜面に取り着き、尾根筋を登る 11,01,15 3317
蒲江 石草峯 580m   林道を経て稜線のアップダウンを辿る 12,04,19 3339
  蒲江 塩見山 555m   県境の山 林道歩きが長い 最後は急登 13,02,17 3352
  蒲江 寺の山 428m   遊歩道で長山に立ち、4つのピークを越えて頂上へ 15,02,10 3375
  蒲江 秋葉山(上野庵) 55m   集落の市て避難所 低山だが大展望 20,10,11 3652
  蒲江 弁天島 20m   陸続きになった島 市指定文化財 20,10,11 3652l
  屋形島 (他) 丸山(屋形島) 116m   屋形島の第2峰 集落から神社を経て谷筋を登る 12,01,12 3540
  深島 (他) 深島南(灯台山) 80m   深島の南端に灯台 港から散策的に登って展望 12,01,12 3540
  深島 (他) 深島北(三角点) 98m   深島の最高点 分校跡から荒れた急坂を登って行く 12,01,12 3540
                 
    このページのトップに戻る
 豊後大野市  
犬飼 (他) 三ノ岳 546m   三ノ岳なかよしパーク 03,05,02 3897
犬飼 大峠山 275m   古い峠道を登り 稜線のアップダウン 08,10,19 3262
  犬飼 (1077) 久原山 120m   荒れ気味の作業道を登って行く 21,01,03 3667
 
千歳 八山 312m   簡単に登れる 頂上に祠 04,05,03 3105
 
大野 光昌寺山 396m   笹竹が行く手を阻む 04,03,28 3099
大野 障子岳(大野町) 522m   岩峰の登り下りと尾根歩き 07,03,11 3231
大野 (他) 秀峰 859m   鎧ケ岳から、さらに日平山、秀峰へ 07,09,29 3530
大野 (他) 日平山 859m   鎧ケ岳から、さらに日平山、秀峰へ 07,09,29 3530
大野 雷岳 831m   荒れた林道を経て尾根筋の急坂を登る 11,03,19 3321
大野 田口山 321m   静かな里山 ゆるやかなアップダウンを行く  12,01,26 3333
  大野 代三五山 367m   林道を経て急坂を登り明るい尾根を行く 13,04,11 3356
  大野 (他) 古城・白山 820m   県民の森 やすらぎ広場から 16,05,12 3565
  大野 (他) 師田原ダム 362m   ダム湖畔の散策と展望の標高点 20,09,27 3649
 
三重 本城山 440m   本城公園 登路少し パラグライダ 02,09,08
三重 高屋山 485m   車は林道悪路 尾根にミツバツツジ 03,04,19 3036
三重 吉井山 254m   内田神社横から登る フツーの山 03,04,19 3037
三重 広野山 512m   急登ヤブコギ 印象弱い 03,10,19 3055
三重 秋葉山 337m   頂上には秋葉神社もある 04,02,14 3082
三重 紫石山 510m   小笹を掻き分けて キンランが多い 05,05,05 3158
三重 黒岳(三重) 532m   林道と作業道を経て尾根を登る 09,07,10 3282
三重 (他) 三国峠 664m   西南戦争跡地 尾根筋を登って大展望 11,04,04 3917
三重 平畑峰 535m   明るい稜線歩き 途中の岩石帯で大展望 15,01,31 3374
  三重 松尾山(松尾城跡) 273m   大野川(戸次川)合戦との関わりのある山城跡 15,11,19 3944
  三重 (他) 大辻山 249m   アジサイの大辻公園 16,06,05 3566
  三重 (他) 秋葉鬼塚古墳 170m   大分県指定史跡・三重町の古墳 20,11,15 3659
                 
清川 日神山 776m   樹林の岩峰をアップダウン 07,12,15 3239
 
緒方 小富士山-1 440m   岡藩中川貞久公の墓  02,08,11 3003
緒方 小富士山-2 457m   林道を経て、急坂の小富士山と岡藩墓所 10,10,14 3311
緒方 倉木山(緒方) 923m   祖母障子尾根の北端 03,12,14 3063
緒方 滞迫山 669m   ガレ場の急登、眺めはいい 04,02,14 3081
緒方 巣石山 455m   キノコの里山 蒸し暑かった 04,09,12 3113
緒方 荒平山 367m   荒平の池から気楽な周回コース 08,10,12 3260
  緒方 (1077) 観音山 310m   里山の頂上に観音堂 17,11,15 3973
緒方 (他) 漆生古墳群 192m   古墳群と城山(鶴ケ城) 19,06,23 3606
  緒方 (他) 一宮八幡社 236m   原尻の滝から二ノ宮を経て頂上の一ノ宮八幡社 21,03,29 3681
             
朝地 男岳山 653m   神社よこから階段(320段)登り 03,05,10 3041
朝地 城山(鳥屋城跡)1 774m   頂上は見晴らし良い 04,03,13 3094
  朝地 城山(鳥屋城跡)2 774m   登山道が整備され楽しく登れる 17,01,12 3963
朝地 高尾山 479m   ごくフツーの里山 05,04,17 3155
朝地 白岩山 410m   林道や作業道を経て、自然林を登る 11,05,27 3327
朝地 (他) 用作公園 m   秋は紅葉の名所 15,11,12 3942
  朝地 (他) 神角寺(三角点) 810m   シャクナゲの神角寺とその周辺 国見台や三角点 16,04,18 3563
  朝地 (他) 小牟礼城址 190m   広大な頂上台地 本丸跡には神社 19,06,23 3606
  朝地 (1077) 城山(志賀城址) 202m   中世の山城跡 荒れ気味の丘陵地 土塁 21,02,01 3672
  朝地 (他) 朝倉文夫記念公園  323m   園内の小ピークに三角点 21,02,11 3674
  朝地 (他) 一萬田氏館跡     276m   頂上は平坦な居館址 21,02,11 3674l
    このページのトップに戻る
 竹田市  
竹田市 小松尾山 815m   祖母山の北側 頂上の岩登り 03,06,08 3045
竹田市 木原山-1 669m   見晴しがバツグン 04,02,08 3079
  竹田市 木原山-2 669m   贅沢な大展望 16,03,16 30792
竹田市 法師山-1 379m   頂上に金毘羅宮 04,02,08 3080
  竹田市 法師山-2 379m   鳥居から登って金毘羅宮 06,03,12 30802
竹田市 牧ノ城-1 450m   竹田市郊外の里山 予想外のヤブ 05,05,15 3161
  竹田市 牧ノ城-2 450m   支城跡(のろし台)登山道が整備された 20,04,08 3631
  竹田市 (1077) 津賀牟礼城跡 346m   牧ノ城の本城 南側から林道を経て頂上へ 20,04,14 3632
  竹田市 美女ケ嶽 640m   気持ちのいい尾根道 12,12,20 3349
  竹田市 名子山 579m   美女ケ嶽の尾根続きの山 12,12,20 3349
  竹田市 (他) 岡城址-1(天神山) 325m   国指定史跡の名城 天空の城・竹田岡城 14,01,23 3926
竹田市 (他) 岡城址-2 325m   岡城に咲く箱根ユリ 15,07,08 3939
  竹田市 (他) 岡城址-3 325m   秋は紅葉の名所 15,11,12 3942
  竹田市 (他) 騎群山 381m   竹田市郊外 騎牟礼城跡 15,07,08 3939
  竹田市 (他) 鬼ケ城(蛇塚) 310m   岡城支城 西南の役激戦地 15,07,08 3584
  竹田市 (他) 鴻巣台 300m   鴻巣台公園 西南の役激戦地 15,07,08 3584
  竹田市   上坂田磨崖仏 410m   ミステリーな洞穴に磨崖神? 19,01,11 3592
  竹田市   鶴原メンヒル   柱立神社 巨石信仰の神社 19,09,19 40158
               
  荻町 (史跡) 馬背野峠(高鼻公園) 431m   高鼻公園 西南の役激戦地 15,07,08 3584
                 
高森町 群山 1043m   (越敷岳)植林を経て尾根の急坂登り  07,03,11 3230
高森町 烏帽子山(祖母) 1296m   三県界から越敷岳縦走途中の山  08,04,12 20875
 
直入 亀ケ岳 768m   亀の形? ヤブコギ迷い道 03,05,10 3042
直入 上野岳 755m   春雨に 急登と尾根歩き クロモジ 05,03,27 3152
  直入 三笈山 659m   頂上尾根を散策 松牟礼城址 06,01,21 3187
  直入 山岌山 659m   松牟礼城跡 林道を経て、由緒ある城跡へ  16,01,27 3946
  直入 (1077) 丸山(長湯) 588m   長湯温泉の背後にある丸山公園 17,02,07 3964
  直入 (1077) クズロ山 607m   不思議な山名だが、普通の里山 17,02,07 3964
直入 (他) 権現山(船山) 520m   整備された権現山公園 17,03,22 3967
  直入 (1077) 日向塚 529m   神秘的な山名だが植林された里山 17,03,22 3967
  直入 (1077) 小松代 545m   長湯ダムの背後にある里山 17,10,07 3971
  直入 新山 615m   林道には、ほだ木場もあり緑濃い里山 19,06,06 3386
  直入 (1077) 重ケ塚 482m   林道を登り詰めると頂上だった 19,06,06 3602
  直入 (他) 法螺貝城跡 408m   中世の山城跡・標識あり 19,11,15 3614
  直入 (他) 田北城跡 430m   中世の山城跡・現状は八幡神社 19,11,15 3614
               
久住 岩井川岳-1 1522m   瀬の本から岩井川岳・扇ケ鼻を経て牧の戸へ 02,12,01 3014
久住 岩井川岳-2 1522m   瀬の本から岩井川岳を経て扇ケ鼻 08,05,25 30142
  久住 岩井川岳-3 1522m   瀬の本から岩井川岳を経て扇ケ鼻 12,09,09 30144
久住 清水山 1077m   原生林の探検ごっこ 03,10,05 3053
久住 (他) 長池台 881m   舗装林道を登り台地状の頂上へ 07,07,16 3528
久住 (他) 上峠 1055m   黒岳の東に続く尾根 作業道を経て登る 10,03,20 3915
久住 輪川山 1098m   舗装路の下りから始まり、植林帯の頂上へ 10,04,09 3300
  久住 (1077) 南山(城跡) 610m   中世の山城跡 19,01,11 3592
  久住 (他) 雨降り峠 870m   歴史の道・・・くじゅう花公園前 19,11,03 3612
  久住 (他) 山野城跡 750m   山城跡(別名:朽網城) 19,11,12 3613
  久住 (他) ひょうたん島 470m   稲葉ダム関連の公園 展望所 20,08,30 3646
久住 (1077) あざみ台 1036m   久住高原・歌碑巡りとあざみ台 20,09,10 3647
                 
                 
    このページのトップに戻る
 由布市  
挾間 高長谷山-2 237m   陣屋の村 整備された登山道 狼煙台跡など 13,06,13 3015
  挾間 高長谷山-1 237m   陣屋の村:陣屋跡や狼煙台跡など 02,12,15  
挾間 小倉山 253m   大将軍山 整備された登山道 民話と大展望 17,02,21 3016
  挾間 小倉山 253m   大将軍山 篠原発電所の上 通称:大将軍山 02,12,15  
挾間 妙音山 578m   登山ルートを探しながら 04,02,22 3087
  挾間 (他) 白岳公園 210m   おおいた和み空間・岩崖の空間に上宮 19,06,13 3604
  挾間 (1077) 馬乗山 152m   車道を歩き 馬の背?・・丸い頂上 20,10,02 3650
 
庄内 大龍山 624m   芹川ダムが見えた 冠山とセットで 03,01,04 3019
庄内 時山 958m   庄内町南西に目立つ山 03,12,13 3061
庄内 常盤山 852m   金口峠から高原散歩 03,12,13 3062
庄内 星岳 729m   かくれ名山100山記念  04,04,04 3100
庄内 万丈塔 1190m   ススキを掻き分け直登  05,05,04 3156
庄内 高場山 724m   ブッシュと雪の急坂で難儀 06,01,21 3186
  庄内 (他) ながみず山-3 1310m   花牟礼山から ながみず山へ縦走 12,04,07 21146
庄内 (他) ながみず山-2 1310m   花牟礼山から ながみず山へ縦走 08,04,05 20143
庄内 (他) ながみず山-1 1310m   花牟礼山塊の主峰 林道峠から 06,02,25 20145
庄内 (他) ふきくさ山 1309m   花牟礼山の一座 西尾根を登る 06,05,27 20146
庄内 台ノ山 1140m   吉部登山口から大船林道を経て 07,07,25 3529
庄内 王子岳 426m   のっぺりした里山 散策的に登る 10,01,16 3291
庄内 鏡山 1172m   林道を歩き、取付きから急坂を登る 10,05,09 3301
庄内 剣龍山 620m   林道は荒れ道になり、取付きから急坂を登る 10,10,14 3310
  庄内 本峠 800m   旧道の峠に出て、三角点のある頂上へ 13,06,22 3924
  庄内 松ケ尾城 331m   大分県のへそを見て 由緒ある?城跡 14,01,16 3925
  庄内 (1077) 城山 216m   庄内権現嶽城 16,4〜 地震の影響で入山禁止 17,02,21 3016
  庄内 (1077) 城山(船ケ尾城) 232m   直線的な高い石段  18,12,13 3589
  庄内 (1077) 辻の台(武宮) 282m   台地状の山 武宮城址 舗装路は直下まで続いている 20,12,10 3663
 
湯布院 雛戸山 831m   とにかく直登 04,03,14 3095
湯布院 (他) 飛岳-1 925m   コース開拓 春の花(エヒメアヤメなど) 05,04,24 3902
湯布院 (他) 飛岳-2 925m   フクジュソウがお目当て 06,04,01 39022
湯布院 (他) 飛岳-3 925m   雨のためフクジュソウを見て途中まで 07,03,24 39023
  湯布院 (他) 飛岳-4 925m   草原台地を経て植林帯を登って行く 展望 12,09,07 39024
湯布院 大久保山-1 867m   由布ゆのひら森林公園 木の階段 06,03,18 3198
  湯布院 大久保山-2 867m   由布ゆのひら森林公園 稲荷神社にお参りして 19,04,07 3598
湯布院 蛇越岳-1 1024m   蛇越岳林道ゲートから登る 立石池も 08,04,19 3251
  湯布院 蛇越岳-2 1024m   干支の山 蛇越峠や伝説を秘めた山と池 13,01,10 32512
湯布院 (他) 堂尾台(由布市) 934m   蛇越岳林道から堂尾台を経て野稲岳 08,05,24 20153
湯布院 高尾山 787m   植林境の草尾根を登る ややヤブコギ 08,07,05 3254
湯布院 若山 693m   植林帯の作業道を経てなだらかな尾根 08,11,08 3263
湯布院 (1077) 八山(亀山) 557m   林道を経て頂上部の松林に三角点 09,04,01 3911
湯布院 官山(湯布院) 840m   植林帯の林道や作業道を登る 10,03,07 3296
  湯布院 岩山(由布) 796m   由布北麓 長い林道歩きと幻想的な樹林 13,04,12 3357
  湯布院 (1077) 若杉山 632m   湯布院の北部、高速道路沿いにある小さな山  19,05,04 3599
  このページのトップに戻る
 玖珠郡  
九重町 添岳 870m   横山の横  距離は短いが急登 03,03,23
九重町 丸岳 686m   青野山の北側にある丸い山 急登  03,03,30 3033
九重町 指山-1 1449m   指山と三俣山に ミヤマキリシマ 03,06,07 20083
九重町 指山-2 1449m   自然観察路を経て急坂登り  07,05,18 30442
九重町 指山-3 1449m   長者原から指山自然観察路を経て頂へ上 10,07,04 30443
  九重町 指山観察路-4 1200m   長者原から指山自然観察路を周回 13,07,05 30444
九重町 カルト山 1034m   水分峠北側 林道歩き主体 キイチゴ 03,06,15 3046
九重町 上湯沢台 1333m   暮雨の滝の西側の山 急登 03,09,27 3052
九重町 立石山(九重) 1026m   かくれ名山なのに7人も登っていた 03,10,26 3056
九重町 河上岳 598m   道なき道のヤブコギ 04,05,22 3108
九重町 (他) おにぎり山 1083m   大崩の辻へ縦走 涌蓋山の眺め 04,10,23 3901
九重町 (他) 大崩ノ辻-1 1458m   おにぎり山と くじゅうの眺め 04,10,23 3901
九重町 (他) 大崩ノ辻-2 1458m   牧ノ戸峠から黒岩山を経て 06,09,03 20093
九重町 (他) 大崩ノ辻-3 1458m   牧ノ戸峠から急坂で黒岩山 さらに大崩ノ辻へ  11,09,09 20097
  九重町 (他) 火焼輪地林道 1100m   一目山南山麓を巻くように・・ 紅葉も 16,11,03 3960
九重町 合鴫山 1205m   林道を経て植林帯の直登 眺めよし 05,05,14 3160
九重町 大祖山 898m   林道を経て荒れた登山道の急登 06,06,10 3205
九重町 (他) 小倉岳 770m   コンクリートの急坂を登る 07,02,17 3525
九重町 中岳(九重町) 1010m   林道終点から植林帯を登る  07,06,23 3233
九重町 (他) 白石三角点 1074m   舗装林道を登り樹林の頂上へ 07,07,01 3526
  九重町 (他) 堂尾台(南平) 936m   舗装林道を登り台地状の頂上へ 07,07,07 3527
  九重町 (他) 南平(堂尾台) 936m   朝日台の近傍 草原の丘陵地 堂尾台2回目 18,08,24 3583
  九重町 城山(野上城跡) 710m   城跡らしく鈍頂の山 林道を経て植林を登る 11,04,07 3324
九重町 湯沢台下湯沢台 1085m   急坂を直登し台地状の湯沢台と下湯沢台 11,04,28 3325
  九重町 (他) 朝日台三角点 944m   なだらかな丘陵地 12,04,06 20134
九重町 ひじり岳 934m   急坂の鉄塔点検路を経て植林帯を登る 12,07,15 3343
  九重町 扇山(九重) 1206m   植林帯の林道を経て 電波塔の点検路を登る 13,10,03 3366
  九重町 (他) 九酔渓 801m   錦秋の夢吊大橋 14,11,07 3932
  九重町 北向山 1011m   涌蓋山の一角 伐採帯の境界を登って行く 15,05,10 3376
  九重町 中峰 868m   くじゅう連山を見渡す草原台地 16,02,21 3382
  九重町 (1077) 下万年・岩下台 952m   万年山(二重メサ)の下段(下万年) 18,10,09 3586
  九重町 (他) 泉水(三角点) 1071m   泉水山の一角 大展望 19,05,11 3600
  九重町 (他) 中塚不動尊ほか m   近場の かまどケ岩瑞巌寺磨崖仏 19,06,19 3605
  九重町 (他) 令和の森 454m   新山? 210号線沿いの丘陵地 19,12,03 3615
  九重町 (他) 宝泉寺・百年の杜    560m   宝泉寺温泉から登る 整備された散策路 20,11,06 3658
                 
玖珠町 黒岳(玖珠) 891m   牧場から丘陵の山 オキナグサ 05,04,16 3153
玖珠町 黒木山(玖珠) 689m   牧場から草原の山 見晴らしがいい 05,04,16 3154
玖珠町 中ノ原山 529m   参道を登って元宮 その先に三角点 07,01,20 3222
玖珠町 人見岳 921m   荒れた山道 西(三角点)と東(山名) 07,01,20 3223
玖珠町 玖珠山 792m   草原の山 防火帯を登る 眺望よし 07,02,17 3227
玖珠町 (他) 高波山 604m   九州自然歩道を経て短い急登で頂上 09,04,10 3913
玖珠町 (他) 天道山 577m   牧野原台の一角 散策的に登る 09,04,23 3914
玖珠町 鈴ケ塚山 896m   林道歩き、なだらかな樹林帯を登る 09,06,28 3281
玖珠町 (他) お伊勢さんの山 518m   鶴ケ原の景 里山と景観散策 11,08,19 3535
玖珠町 大石山 588m   綾垣レンゲツツジの里 林道を歩き稜線を行く 12,04,20 3340
  玖珠町 コウモリ山 888m   万年山の一角 荒れた急坂を登る 12,05,10 20578
  玖珠町 (他) 角埋山-2 576m   角牟礼城跡、遊歩道で周回 12,08,12 3542
  玖珠町 にぎり山 540m   荒れた急坂を登る 13,05,12 3358
  玖珠町 横田山 806m   日出生地区の里山 13,06,06 3359
  玖珠町 (1077) 船岡山 390m   船岡神社・船岡山公園 18,06,12 3580
  玖珠町 (他) 末広山(末廣神社) 390m   旧久留島氏庭園を経て、歴史を秘めた神社跡 19,12,03 3615
  玖珠町 (1077) 吉武台(万年山) 1055m   万年山登山道 ミヤマキリシマ 20,05,28 3634
  玖珠町 (他) 鬼ケ城(平田山) 415m   玖珠町の古墳を訪ねて 玖珠ICの上 20,06,02 3635
  玖珠町 (他) 亀山宮 480m   玖珠町鹿倉 亀そっくりの奇岩がある 22,06,12 3756
  このページのトップに戻る
 日田市  
天瀬 湯ノ見岳-1 741m   案内板に沿って、車でほとんど頂上 03,11,22 3060
  天瀬 湯ノ見岳-2 741m   木が大きくなり、様子が変わっていた 17,05,26 30602
  天瀬 上の山 374m   簡単に登れるが頂上が判りにくい 05,08,22 3171
天瀬 (他) 高野平(三角点) 554m   土塁のピークに四等三角点 17,05,26 30602
  天瀬 (1077) 楮藪(三角点) 526m   磁石岩の顕徳坊尊を拝んで 簡単な楮藪山へ 21,03,22 3680
 
日田市 山犬岳 773m   福岡県境 筑後川が見える 03,04,12 3034
日田市 田代山 343m   田ノ原(桜)公園の先  03,04,12 3035
日田市 三日月山 497m   かくれ名山200山記念 06,03,26 3200
日田市 岩見岳 481m   林道を経て尾根はヤブコギ 06,05,13 3202
日田市 (他) 一尺八寸山 707m   難読日本一の山 ゆるやかなコース 06,06,17 3518
日田市 中山(日田) 773m   岳滅鬼山の南 ひと山越えて 06,06,17 3207
日田市 高塚山 621m   小鹿田の東 林道を経て尾根を辿る 06,06,17 3208
日田市 高雄山 343m   植林の急坂を登る ややヤブコギ 08,09,14 3256
日田市 堂床山 467m   作業道を経て尾根筋の急坂を登る 09,05,29 3277
日田市 関山 463m   林道を歩き、尾根筋の急坂を登る 09,05,29 3278
日田市 仏来ノ山 791m   アップダウンで最後は急坂を登る 10,05,20 3302
日田市 国見山 867m   いきなりの急坂を経て段階的に登る 10,05,20 3303
日田市 古田山 399m   ヤブコギの林道を経て竹林混じりを登る 11,11,12 3331
  日田市 寺村山 363m   林道を経て急坂を登る 12,04,02 3337
  日田市 (他) 五条殿山 834m   頂上に不動尊 やや斜度のある参道を登る 12,05,31 3920
日田市 鉢水山 388m   長い林道歩きを経て 最後は急坂を登る 13,02,21 3354
  日田市 丸山 273m   観察路などを経て荒れた頂上 13,02,21 3355
  日田市 (1077) 日隈山 110m   三つの隈山 それぞれ 日隈山 月隈山 星隈山 14,02,21 3927
  日田市 (1077) 月隈山 119m   三つの隈山 それぞれ 日隈山 月隈山 星隈山 14,02,21 3927
日田市 (1077) 星隈山 102m   三つの隈山 それぞれ 日隈山 月隈山 星隈山 14,02,21 3927
  日田市 (他) 竜体山 345m   竜大山公園 三角点や龍ケ鼻 16,03,30 3950
  日田市 (1077) 会所山 164m   久津媛神社と景行天皇遺蹟碑・三角点 19,06,09 3603
                 
  大山 高倉山 684m   日田杉の山 04,02,28 3088
大山 (他) 烏宿山 556m   梅林公園の近く 04,02,28 3510
大山 二串山 522m   ほんとにかくれ名山 04,02,28 3089
 
前津江 熊渡山 960m   奥日田スーパー林道 ヤブコギだった 04,12,18 3125
前津江 大河内山(津江) 998m   奥日田スーパー林道の展望所 04,12,18 3126
前津江 カラ迫岳 1006m   登山道は良く、気持ちのいい登山 05,08,22 3170
 
中津江 四ツ城山 820m   林道途中から歩き、山道は急坂 07,11,17 3235
中津江 米精山 815m   植林帯の急登 尾根のアップダウン 08,10,11 3259
中津江 兵古山 1033m   痕跡程度の林道を経て尾根筋の急坂を登る 10,08,06 3306
中津江 猿駈山 968m   古い資料 作業道を経て尾根筋を登る 10,08,26 3308
中津江 尾平山 762m   斜面の急坂と尾根筋の急坂を登る 10,08,26 3309
中津江 雄義頭山 590m   林道を経て 荒れた植林帯の急坂を登る 11,11,12 3330
 
上津江 シシガ城 807m   熊本県境兵戸峠 山伏由来のお宮 03,06,29 3048
上津江 高嶽 714m   登山道は荒れている ヤマアジサイ  03,06,29 3049
上津江 チーゴ岳 911m   ガイド資料コースは不可  03,11,22 3059
上津江 ハナグロ山 1086m   快適な尾根歩き シャクナゲ 05,05,02 3903
上津江 保慶山 1016m   熊本県側から登る 林道が長い 05,07,23 3169
上津江 中ノ原山 721m   荒れた林道を経て峠から県境の尾根を登る 10,07,30 3305
上津江 二ツ手山 988m   林道の痕跡を辿り尾根筋を・・ 雷雨で撤退 11,08,06 20693
上津江 松戸山 801m   林道を経て、最後は急登 13,08,21 3361
  上津江 日向山 830m   草深い林道を経て、最後はブッシュの急登 13,09,19 3362
  上津江 三野山 773m   荒れた林道を経て、樹林帯の鈍頂 13,09,19 3362
     
     HOME    

   
  このページのトップに戻る  
 
青山 309m  安心院 青山城跡 気持ちのいい里山 06,06,03 3204
( ) 青の洞門  本耶馬渓 競秀峰 14,06,29 3930
( ) 青の洞門    本耶馬渓 競秀峰 14,11,19 3933
( ) 青の洞門ネモフィラ    本耶馬渓 青の青いろ 19,04,13 40121
赤石山-1 171m  蒲江 距離は短いが急坂の山 照葉樹林を登る 10,03,25 3299
赤石山-2 171m  蒲江 登山道が新設されハイキング気分で登れる 18,01,10 3976
( ) 赤石 216m  津久見市 展望のいい林道を経て頂上へ 09,04,09 3912
赤樫山 727m  宇目町 小石と落葉の急坂 眺め良し 04,11,27 3120
赤岳 359m  佐伯弥生 かなりの急坂を登り、稜線のアップダウン 11,03,31 3322
赤根山 453m  国東国見町 林道を経て尾根の急坂を登る 06,07,08 3210
赤松山 501m  佐伯市宇目 尾根に上がってアップダウン 07,11,18 3236
秋葉鬼塚古墳 170m  三重町 大分県指定史跡・三重町の古墳 20,11,15 3659
秋葉山(三重) 337m  三重町 頂上には秋葉神社もある 04,02,14 3082
秋葉山(野津) 295m  臼杵市野津 里から林道を登り 照葉樹の森を行く 08,10,19 3261
秋葉山(蒲江) 55m  佐伯市蒲江 上野庵裏山 集落の指定避難所 20,10,11 3652
秋葉様の山 460m  宇佐市院内 宇佐のマチュピチュ主峰と南畑台 17,11,19 3384
(  ) 秋葉公園 220m  野津原 おおいた和み空間・直線的な階段を登って大展望 19,06,13 3604
(  ) 朝倉文夫記念公園 323m  朝地町 園内の小ピークに三角点 21,02,11 3674
(  ) 朝日台三角点 944m  九重町 なだらかな丘陵地 12,04,06 20134
朝日嶽 343m  宇目町 戦国時代の山城跡 05,02,05 3514
(1077) あざみ台(字見台) 1036m  久住町 久住高原・歌碑巡りとあざみ台 20,09,10 3647
足嶽 552m  本耶馬 急坂を繰り返して登る 07,03,04 3228
(  ) 網代島 32m  津久見日代 津久見湾に浮かぶ 宇宙ロマンとトンボロの島 20,06,07 3636
梓嶺 725m  宇目 水ケ谷から 林道を経て県境の山 08,06,08 3252
愛宕山(蒲江) 286m  蒲江町 照葉樹林の尾根を登る 03,12,20 3065
愛宕山(野津原・鷲ケ城) 105m  野津原町 野津原支所前 別ルートで登る 20,03,03 3625
雨降り峠 870m  久住町 くじゅう花公園前 白秋歌碑 19,11,03 3612
荒平山(豊後大野) 367m  緒方町 荒平の池から気楽な周回コース 08,10,12 3260
荒平山(大分市)-1 217m  大分市吉野 新設の林道を経て、尾根筋をたどる 09,03,26 3274
荒平山-2(吉野山) 217m  大分市吉野 山名に誘われ、さくら咲く展望台 16,04,02 3951
荒内砦跡=城山(宇目) 603m  宇目町 ガイド資料とは別のコースを開拓 05,03,13 3149
雷岳 831m  豊後大野市 荒れた林道を経て尾根筋の急坂を登る 11,03,19 3321
(1077) 碇山 56m  大分市 大分県で一番低い山・神話や歴史も秘め 19,02,17 3596
生目山 401m  佐伯市 整備された参道を登る 展望が良い 07,01,28 3225
池の谷山 552m  津久見市 尺間山とのかかわり? 04,03,06 3090
石合原山 541m  野津原 草道を登ってヤブコギで周回 09,06,05 3279
諌山 142m  中津三光 送電鉄塔の点検路を登る 06,07,22 3212
石神山 602m  佐伯市 気持ちのいい宮崎県境の尾根を 06,02,04 3189
石草峯 580m  蒲江 林道を経て稜線のアップダウンを辿る 12,04,19 3339
石井山-2 488m  宇佐市 鬼落山とセットの2回目 雪 09,01,11 20433
石井山 488m  宇佐市 鬼落山とセット ちょっとの急登 05,11,23 20432
石鎚山 310m  本匠村 石鎚神社の山 尾根の急登 04,05,08 3106
( ) 石鎚山(保戸島) 65m  津久見市 おおいた島めぐりD 遠見山と石鎚山に登り・・ 12,01,05 3539
石槌山-1 486m  米水津村 豊後くろしおラインで 蒲江湾がいい 03,02,22 3024
石槌山-2 486m  米水津 空の公園から石槌山などを越え元越山へ 10,02,28 20786
( ) 石峠山 622m  佐伯市 県道の峠から車道歩き 霧雨の尾根 06,11,19 3522
石山 540m  院内町 昔の峠道から自然林の急直登 05,03,12 3147
板戸山 746m  宇目 水ケ谷から車道を車で 電波塔の山 08,06,08 3252
板屋原大将軍神社 120m  野津町 牛馬の神様・丑年の初詣 21,01,03 3667
一宮八幡社(標高点) 236m  緒方町 原尻の滝から二ノ宮を経て頂上の一ノ宮八幡社 21,03,29 3681
(  ) 一萬田氏館跡 276m  朝地町 平坦な居館跡 21,02,11 3674l
井取山 359m  佐伯市宇目 植林の急登を経て自然林の尾根を 07,01,11 3220
稲積山 406m  宇佐市 宇佐富士 急登が続く 採石の山 06,06,03 3203
1077 稲荷山 230m  安心院町 妻垣稲荷神社 参道の車道を登って大展望 20,10,06 3651
( ) 犬飼山? 40m  大分市 碇山の神話や歴史は・・立入禁止だった 19,02,17 3596
猪口山 206m  中津市三光 林道を経てひどいヤブコギ 06,11,25 3217
( ) 猪山 150m  中津市三光 干支(猪・亥)に因んで 神社までは参道歩き 19,01,04 3591
今城山 338m  宇目町 スギ植林帯の急登 05,02,05 3138
伊美山 497m  国東市国見 3つのピークをアップダウン 07,12,02 3237
色利山-2 522m  蒲江 空の公園から色利山などを越え元越山へ 10,02,28 20786
色利山-1 522m  蒲江 長い林道で登山口 荒れた尾根コース 08,12,06 3264
岩井川岳-3 1522m  竹田市久住 瀬の本から岩井川岳を経て扇ケ鼻 12,09,09 30144
岩井川岳-2 1522m  竹田市久住 瀬の本から岩井川岳を経て扇ケ鼻 08,05,25 30142
岩井川岳-1 1522m  久住町 瀬の本から岩井川岳と扇ケ鼻 牧の戸へ 02,12,01 3014
1077 岩崎台 74m  大分市口戸 浅草神社などもある丘陵地 20,01,28 3621
( ) 岩下台(万年山) 939m  九重町 万年山(二重メサ)の下段(下万年) 18,10,09 3586
岩竹山 260m  豊後高田市 林道を経て照葉樹林の山 14,12,05 3372
岩見岳 481m  日田市 林道を経て尾根はヤブコギ 06,05,13 3202
岩山(由布) 796m  湯布院 由布北麓 長い林道歩きを経て幻想的な樹林 13,04,12 3357
( ) 上峠 1055m  竹田市久住 黒岳の東に続く尾根 作業道を経て登る 10,03,20 3915
上野庵裏山 55m  佐伯市蒲江 秋葉山 集落の指定避難所 20,10,11 3652
1077 上野丘(大分) 77m  大分市 大分駅南の丘陵地 標高点と三角点 21,02,06 3673
上ノ畑山 469m  耶馬溪町 倒木と小ヤブの尾根のぼり 05,02,19 3140
上の山 374m  天瀬町 簡単に登れるが頂上が判りにくい 05,08,22 3171
上野岳 755m  直入町 春雨に 急登と尾根歩き クロモジ 05,03,27 3152
牛岳 590m  宇佐市 尾根のアップダウンを経て急坂で頂上 09,01,11 3267
牛嶽 571m  国東町 トゲの類が多いヤブコギ 04,12,05 3123
後山(宇目) 342m  佐伯市宇目 樹林帯の尾根筋 短いが急坂 10,02,09 3295
後山(上浦) 460m  佐伯市上浦 短距離周回 植林の直登で頂上 07,02,04 3226
宇治山 647m  中津市山国 クヌギ林の伐採中 作業道が複雑 06,02,19 3194
( ) 宇佐(三角点) 114m  宇佐市 宇佐神宮 大尾神社〜おもと古道 18,04,21 3577
( ) 臼杵城跡 22m  臼杵市 大分県指定遺跡の名城 19,12,18 3616
臼坪山 211m  佐伯市 市街地 林道の急坂を登り詰める 09,06,11 3280
( ) 漆生古墳群(鶴ケ城) 192m  緒方町 古墳群と城跡(城山・鶴ケ城) 19,06,23 3606
( ) 宇土山砦跡 60m  鶴見町 鶴見半島 高台に中世の砦跡 遺構の石垣など 20,03,08 3626
(1077) 馬乗山 152m  由布市挾間 車道を歩き 馬の背?・・丸い頂上 20,10,02 3650
( ) 宇山(佐伯運動公園) 93m  佐伯市堅田 佐伯運動公園・遊歩道に三角点と標高点 20,07,30 3641
( ) 宇山城趾 40m  佐伯市堅田 市街地にあり 山頂には神社と祠など  20,03,08 3627
上平山(うわべらやま) 365m  杵築市山香 林道を経て軽い登りで頂上 06,06,11 3206
烏帽子山(祖母) 1296m  (高森町) 三県界から越敷岳縦走途中の山  08,04,12 20875
烏帽子岳(高田) 494m  豊後高田 急坂の作業道をジグザグに 05,01,22 3135
烏帽子岳(耶馬) 532m  耶馬溪町 沢沿いから尾根のヤブコギ 03,02,23 3027
烏帽子山(安心院 573m  安心院町 塚原に近い フツーの山 03,03,29 3032
このページのトップに戻る
老久保山 254m  蒲江町 仙崎地蔵尊の近く 04,03,07 3092
( ) お伊勢さんの山 518m  玖珠町 鶴ケ原の景 里山と景観散策 11,08,19 3535
扇岳 557m  野津原町 ヤブヤブヤブ コースが判り難かった 05,01,15 3132
扇山(九重) 1206m  九重町 植林帯の林道を経て電波塔の点検路を登る 13,10,03 3366
応当城跡(梨尾山) 180m  大分市 鉄塔点検路を経て 城跡は島津軍と攻防戦・・・   20,02,25 3387
扇平山 351m  臼杵市 林道を経て斜面の急坂を登る 14,02,13 3367
王子岳 426m  由布市庄内 のっぺりした里山 散策的に登る 10,01,16 3291
( ) 青梅台-1 896m  別府市 由布岳南・東山いこいの森 遊歩道を登る 05,05,21 3904
( ) 青梅台-2 896m  別府市 由布岳南・東山いこいの森 西側を散策 12,09,29 3922
青梅台-3 896m  別府市 由布岳南・東山いこいの森 東側を散策 13,05,31 3923
( ) 青梅台-4 ほか 896m  別府市 由布岳南・ぶらり散策 18,06,01 3979
応利山 298m  豊後高田市 国東半島・六郷満山ゆかりの山 03,12,28 3070
大石岳 640m  宇目町 4つのピークを越えて 03,12,27 3069
( ) 大石本(梅園の里) 317m  国東安岐町 梅園の里に三角点 19,02,04 3594
大石山 588m  玖珠町 綾垣レンゲツツジの里 林道を歩き稜線を行く 12,04,20 3340
( ) 大分スポーツ公園 130m  大分市 ラグビーワールドカップ大分開幕戦の前日 19,10,01 3610
( ) 大分農業文化公園 208m  杵築山香町 椿まつりと公園一周ウォーキング 18,02,26 3574
( ) 大岩 223m  臼杵市 市街地からファミリーコースを登る 09,03,26 3910
大内山 269m  佐伯市蒲江 崖に取り付き、照葉樹林の尾根筋を登る 10,01,09 3289
(1077) 大尾山 50m  宇佐市 宇佐神宮 大尾神社 18,04,21 3577
大河内山(津江) 998m  前津江村 奥日田スーパー林道の展望所 04,12,18 3126
大河内山(鶴見) 354m  米水津村 作業道と植林帯の急登 04,12,23 3128
( ) 大崩ノ辻-1 1458m  九重町 おにぎり山と くじゅうの眺め 04,10,23 3901
( ) 大崩ノ辻-2 1458m  九重町 牧ノ戸峠から黒岩山を経て 06,09,03 20093
( ) 大崩ノ辻-3 1458m  九重町 牧ノ戸峠から急坂で黒岩山 さらに大崩ノ辻へ  11,09,09 20097
大久保山-1 867m  由布市湯平 由布ゆのひら森林公園 木の階段 06,03,18 3198
大久保山-2 867m  由布市湯平 由布ゆのひら森林公園 稲荷神社にお参りして 19,04,07 3598
(1077) 大熊山 116m  杵築市 大熊山と小熊山 18,01,30 3977
大越山 389m  佐伯市 林道を歩いて、樹林の急坂を登る 08,01,13 3242
大祖山 898m  九重町 林道を経て荒れた登山道の急登 06,06,10 3205
大龍山 624m  庄内町 芹川ダムが見えた 冠山とセットで 03,01,04 3019
大嶽山 561m  国東町 昔の峠道は竹やぶで難儀 05,12,10 3180
大田山 387m  佐伯市宇目 植林の急登を経て自然林の尾根を 07,01,11 3221
( ) 大辻山 249m  三重町 アジサイの大辻公園 16,06,05 3566
大峠山 275m  犬飼町 古い峠道を登り 稜線のアップダウン 08,10,19 3262
( ) 大友公園・宗麟 32m  津久見市 大友宗麟終焉の地 16,02,15 3948
大畑山 400m  佐伯宇目 作業道を登り、大展望を見て頂上へ 12,12,06 3347
( ) 大平山(本耶馬)-1 597m  本耶馬渓 大分・福岡県境の山 03,05,01 1304
( ) 大平山(本耶馬)-2 611m  本耶馬渓 県境尾根・九州自然歩道を行く 15,09,26 13042
大平山(東山) 683m  別府市東山 里道を歩き竹林を経て急坂を登る 12,04,12 3338
大平山(院内) 420m  宇佐市院内 鹿嵐山の南 なだらかな里山 散策的に登る 10,01,23 3293
大峰 275m  上浦町 四浦半島の山 台風後で難儀した 04,10,02 3117
( ) 大不動岩屋〜 245m  国東国見町 国東半島峯道ロングトレイルの一部 14,06,06 3929
大村山 419m  山香町 農業公園が近い 大友軍供養碑など 03,02,08
大山 576m  本匠村 山くだりから始まる植林の山 エビネ 05,05,05 3157
( ) 岡城跡(天神山) 325m  竹田市 国指定史跡の名城 天空の城・竹田岡城 14,01,23 3926
( ) 岡城址-2 325m  竹田市 岡城に咲く箱根ユリ 15,07,08 3939
( ) 岡城址-3 325m  竹田市 秋は紅葉の名所 15,11,12 3942
置石山 428m  本耶馬渓 荒れた林道と 2つのピーク 05,09,10 3172
小城山 246m  武蔵町 小城観音のある山 03,03,22 3029
小城観音展望公園 200m  国東武蔵町 小城観音駐車場から散策 大展望 20,11,21 3660
(1077) 雄城台 67m  大分市 雄城の台高校・雄城神社 19,01,16 3593
奥畑山 574m  本耶馬 樹林帯の急坂コース(途中まで) 09,08,07 3283
奥山 346m  宇佐院内 雑木林のアップダウン 05,10,08 3173
( ) 小倉岳 770m  九重町 コンクリートの急坂を登る 07,02,17 3525
小倉山(大将軍山)-1 253m  挾間町 篠原発電所の上 通称:大将軍山 02,12,15
小倉山(大将軍山)-2 253m  挾間町 整備された登山道 民話と大展望 17,02,21 3016
( ) 小坂山 160m  宇佐院内町 小坂不動尊を拝んで三角点のある小坂山 19,02,12 3595
男岳山 653m  朝地町 神社よこから階段(320段)登り 03,05,10 3041
( ) 御泊 478m  佐伯市宇目 木浦鉱山南部 峠の小ピーク  15,03,07 3555
乙村岳 498m  宇佐市 廃屋の里から荒れた竹林の急登 08,10,04 3258
小門山 535m  国東町 TV中継所あり 登山道良 見晴し良 03,05,18 3043
小原内山 335m  佐伯市直川 距離は短いが、ザレた急坂が厳しい 12,02,04 3334
鬼ケ城 430m  香々地町 植林帯の緩急を登り 大岩群の鍛冶跡など 13,09,27 3364
( ) 鬼ケ城(蛇塚) 310m  竹田市 西南の役激戦地 18,08,29 3584
( ) 鬼ケ城(平田山) 415m  玖珠町 玖珠町の古墳を訪ねて 20,06,02 3635
( ) おにぎり山 1083m  九重町 大崩の辻と 涌蓋山の眺め 04,10,23 3901
( ) 鬼塚古墳(国東) 110m  国東国見町 豊後高田市香々地町の長崎鼻とセットで 18,03,31 3575
( ) 鬼塚古墳(三重町) 170m  三重町 大分県指定史跡・三重町の古墳 20,11,15 3659
尾平山 762m  中津江 斜面の急坂 尾根筋の急坂を登る 10,08,26 3309
尾群山 414m  真玉町 砂利の急登、ヤブコギ 04,01,12 3074
尾山 750m  山国町 厳しい登りを経て気持ちのいい尾根 05,11,19 3176
折元山 410m  本耶馬 夏草茂る林道とブッシュの尾根道 06,07,22 3211
このページのトップに戻る
貝殻岳 508m  野津原町 稲荷神社まで道がいい 04,03,13 3093
貝ケ谷山 377m  蒲江 林道を歩き、取り付きからアップダウンを登る 10,11,19 3312
鏡山 1172m  由布市庄内 林道を歩き、取付きから急坂を登る 10,05,09 3301
柿ノ木山 491m  本匠村 珍しいゴルフボールキノコ 石づち山 04,07,18 3112
鹿熊岳 665m  耶馬溪町 眺めがいい 04,02,15 3084
笠良木山 460m  野津町 林道歩きが長い 山頂と三角点 15,05,31 3377
傘山 396m  中津市 ほぼ全コース小竹との戦い 06,02,11 3191
樫ノ峰 346m  直川村 銚子渓谷奥の山 林道悪路 03,07,19 3050
柏山 681m  宇目町 アップダウンがきびしい 03,12,27 3068
鉄輪ケ城 462m  大田村 白川稲荷も楽しめるファミリーコース 04,06,05 3110
鹿子岳 270m  安心院 点検路を経て本峰&西峰と三角点 06,12,17 3218
樺木山 585m  安心院町 気持ちのいい林道歩き 04,03,14 3096
( ) 兜岩(津久見四浦) 130m  津久見四浦 四浦半島河津桜 18,02,22 3573
( ) かまどケ岩 m  玖珠町 後藤又兵衛伝説もある神秘的な洞穴 19,06,19 3605
亀ケ岳 768m  直入町 亀の形? ヤブコギ迷い道 03,05,10 3042
(山城) 亀城跡(亀城神社) 80m  国東市 中世の山城跡 参道を登る 20,11,21 3660
(1077) 亀山(八山) 557m  湯布院 林道を経て頂上部の松林に三角点 09,04,01 3911
上奥山 348m  佐伯市 林道を歩いて、樹林の急坂を登る 08,01,13 3241
( ) 上高 558m  野津原町 北ピークのTV塔と三角点山 7/9にも 05,07,03 3906
( ) 上坂田磨崖仏 410m  竹田市 ミステリーな洞穴に磨崖神? 19,01,11 3592
上塚山 937m  山国 荒れた作業道を経て尾根筋の急坂を登る 10,07,10 3304
上湯沢台 1333m  九重町 暮雨の滝の西側の山 急登 03,09,27 3052
萱場 501m  蒲江町 林道を登って県境の尾根歩き 05,12,17 3181
唐木山 600m  山香町 林道を経て植林とヤブの山 06,12,17 3219
( ) 烏岳(戸次) 265m  大分市戸次 干支(酉年)の山 頂上に祠など 17,01,12 3963
烏岳(宇目) 377m  宇目町 宇目町の中央付近 少々ヤブコギ 04,11,27 3122
烏岳(野津) 330m  野津町 了仁寺横から林道が半分 スミレ 03,04,20 3039
烏宿山 556m  大山町 梅林公園の近く 04,02,28 3510
カラ迫岳 1006m  前津江 登山道は良く、気持ちのいい登山 05,08,22 3170
狩場山 500m  国東国見町 稜線の3つのピークを越えて 06,07,08 3209
カルト山 1034m  九重町 水分峠北側 林道歩き主体 キイチゴ 03,06,15 3046
枯樅山 665m  佐伯市 宮崎県側から登り県境尾根を歩く 06,11,12 3216
河上岳 598m  九重町 道なき道のヤブコギ 04,05,22 3108
河内奥山 554m  佐伯市 林道を歩き、取り付きから尾根筋を登って行く 11,01,15 3316
官山(湯布院) 840m  湯布院 植林帯の林道や作業道を登る 10,03,07 3296
官山(野津) 468m  野津町 想定外の林道歩き 頂上からの眺望 06,01,08 3185
神酔石 352m  杵築市大田 古い峠道を経て尾根道を登って行く 16,06,15 3379
鉄輪山と鉄輪三角点 341m  別府市 明礬と別府湾サービスエリア展望台 20,02,20 3623
観音山(中津) 234m  中津三光 急坂を経て尾根歩き 07,03,04 3229
1077  観音山(緒方) 310m  緒方町 里山の頂上に観音堂 17,11,15 3973
冠岳 618m  佐伯本匠 林道の峠・尾根端から、樹林帯のコース 09,09,23 3284
( ) 祇園山(国東) 81m  国東市 長〜い階段を登って大展望 20,06,29 3638
( ) 城島トレッキング 692m  別府市 猪の瀬戸から山裾を経て城島高原へ 14,08,24 3931
北向山 1011m  九重町 涌蓋山の一角 伐採帯の境界を登って行く 15,05,10 3376
( ) 杵築城跡 27m  杵築市 杵築市のシンボル的な城城 20,01,19 3620
木原山-1 669m  竹田市 見晴しがバツグン 04,02,08 3079
木原山-2 669m  竹田市 贅沢な大展望 16,03,16 30792
吉備山 255m  別府市 別府市街地にいちばん近い山 04,04,18 3102
( ) 岐部城跡 60m  国見町 ”ペトロカスイ岐部”公園岐部城跡 遺構も多い 20,03,18 3629
( ) 騎群山 381m  竹田市 竹田市郊外 騎牟礼城跡 15,07,08 3939
( ) 九酔渓(夢大吊橋) 801m  九重町 錦秋の夢吊大橋 14,11,07 3932
( ) 京岩・鷲岩 ?m  山国 中摩殿畑山とセット 急坂を登り京岩の上まで 10,10,01 20483
( ) 九州最東端展望所 150m  鶴見町 鶴御崎 灯台を経て九州最東端展望所へ 13,08,30 30712
( ) 競秀峰-1 180m  本耶馬 青の洞門の岩峰(北半分) 14,06,29 3930
( ) 競秀峰-2 140m  本耶馬 青の洞門の岩峰(南半分) 14,11,19 3933
( ) 経塚山 612m  日出町 東鹿鳴越から縦走して ミヤマキリシマ 09,05,08 20303
行蔵山 156m  国見町 荒れた林道を歩き尾根道を登る 09,11,12 3288
霧笠山 369m  豊後高田 岩尾根などでコース変化と眺望 06,01,22 3188
このページのトップに戻る
玖珠山 792m  玖珠町 草原の山 防火帯を登る 眺望よし 07,02,17 3227
クズロ山 607m  直入町 不思議な山名だが、普通の里山 17,02,07 3964
来縄山 376m  豊後高田市 応利山から鞍部を経て急登 06,04,02 3201
国見山(日田) 867m  日田市 いきなりの急坂を経て段階的に登る 10,05,20 3303
 1077  久原山 166m  犬飼町 荒れ気味の作業道をアップダウンで登る 21,01,03 3667
熊ケ岳(中津) 472m  本耶馬 林道の取り付きから、急登に次ぐ急登 10,12,11 3314
熊ケ岳(国東) 527m  国東町 千燈岳との鞍部から急登 05,03,26 3150
熊渡山 960m  前津江村 奥日田スーパー林道 ヤブコギだった 04,12,18 3125
雲ケ背岳 795m  野津原町 平成林道をドライブがてらに着いた 02,05,18 3002
雲ケ岳 654m  山香町 安心院町から御許山とセットで 04,12,19 20422
雲ケ岳-2 654m  杵築市山香 芋恵良から登り御許山まで 08,12,19 20423
( ) 蔵小野砦跡 201m  佐伯市宇目 蔵小野にある砦跡 登りやすく遺構も多い 20,03,13 3628
鞍懸山(城山) 110m  豊後高田市 頂上には立派な石垣 16,02,10 3380
倉木山(緒方) 923m  緒方町 祖母障子尾根の北端 03,12,14 3063
栗山 115m  宇佐市 宇佐市郊外の里山 遊歩道的に登る 12,10,14 3344
( ) 栗山城跡 75m  臼杵市 史跡 高台で3方が切れ落ちた城跡 三角点 20,12,17 3664
黒木山(玖珠) 689m  玖珠町 牧場から草原の山 見晴らしがいい 05,04,16 3154
黒木山(国見) 500m  国見町 気持ちのいい 稜線尾根歩き 05,03,26 3151
( ) 黒島 27m  臼杵市 黒島探訪 歴史のまんじゅう山と三角点の山 18,07,25 3982
黒岳(三重) 532m  豊後大野 林道と作業道を経て尾根を登る 09,07,10 3282
黒岳(玖珠) 891m  玖珠町 牧場から丘陵の山 オキナグサ 05,04,16 3153
黒門山 1037m  宇目町 頂上尾根は大自然 04,02,21 3085
軍人さんの 198m  弥生町 頂上に立派な神社 04,02,01 3076
剣龍山 620m  由布市庄内 林道は荒れ道になり、取付きから急坂を登る 10,10,14 3310
源徳山 312m  上浦町 眼下に佐伯湾 05,03,05 3143
賢女ケ嶽 250m  本耶馬 ササヤブを経て植林の急登 里景色 06,10,28 3214
合鴫山 1205m  九重町 林道を経て植林帯の直登 眺めよし 05,05,14 3160
合使山 918m  中津市山国 林道を歩き、取り付きから急坂の連続 11,05,19 3326
光昌寺山 396m  大野町 笹竹が行く手を阻む 04,03,28 3099
上津小野山 688m  宇目町 原生林の尾根歩き 04,04,25 3104
楮藪(三角点) 526m  日田天瀬町 磁石岩の顕徳坊尊を拝んで 簡単な楮藪山へ 21,03,22 3680
川内山 342m  佐伯市直川 アップダウンを経て急坂を登る 10,02,09 3294
高平山(別府) 830m  別府市 十文字原から塚原越の縦走路 02,03,24
甲尾山 223m  山香町 風の郷から取付道路で頂上 02,10,17
コウモリ山 888m  玖珠町 万年山の一角 荒れた急坂を登る 12,05,10 20578
合良ケ岳 486m  本耶馬渓 特異な山容 荒れ気味の急坂を登って行く 11,04,07 3323
( ) 鴻巣台 300m  竹田市 西南の役激戦地 18,08,29 3584
(1077) 小熊山 116m  杵築市杵築 大熊山と小熊山 18,01,30 3977
( ) 小坂山 160m  院内町 小坂不動尊を拝んで三角点のある小坂山 19,02,12 3595
( ) 小田山城跡 180m  佐伯弥生 栂牟礼山塊の山城跡 整備された遊歩道を登る 11,09,18 21043
(1077) 古城山(松岡城址) 165m  大分市 歴史を推測しながら、最後はヤブコギ 20,01,04 3618
古城山 556m  日出町 鹿鳴越連山の一角  05,03,06 20302
古城山-2 556m  日出町 東鹿鳴越を登り5山を縦走 09,05,08 20303
( ) 五条殿山 834m  日田市 頂上に不動尊 やや斜度のある参道を登る 12,05,31 3920
小富士山-1 440m  緒方町 岡藩中川貞久公の墓  02,08,11 3003
小富士山-2 457m  緒方町 林道を経て、急坂の小富士山と岡藩墓所 10,10,14 3311
( ) 小牧山(古墳群) 110m  大分市 大分市街地の一角にある古墳群 20,05,15 3633
小松尾山 815m  竹田市 祖母山の北側 頂上の岩登り 03,06,08 3045
(1077) 小松代 545m  直入町 長湯ダムの背後にある里山 17,10,07 3971
米神山 475m  安心院町 巨石まつりと登山会 03,03,09 3028
米精山 815m  日田中津江 植林帯の急登 尾根のアップダウン 08,10,11 3259
米突山 151m  蒲江町 蒲江湾に突き出た半島の山 03,12,20 3064
米山 281m  院内 細尾根歩きで米山を経て高尾山へ 09,02,11 3270
( ) 小牟礼城址 190m  朝地町 広大な頂上台地 本丸跡には神社 19,06,23 3606
米山 429m  安岐町 林道を経て植林帯を登る 距離は短い 08,02,24 3248
小屋ケ岳 991m  耶馬溪町 経読岳とセットで登った 急登 02,09,07 2051
(1077) 権現嶽城(庄内城山) 216m  庄内町 16.4〜地震の影響で入山禁止 17,02,21 3016
( ) 権現山(直入船山) 520m  直入町 整備された権現山公園 17,03,22 3967
( ) 権現山(大島) 131m  佐伯鶴見 大島 船隠集落から参道を登る 海岸散策 11,12,20 3538
権現山(院内) 270m  宇佐市院内 頂上に神社 参道の急坂を登る 13,02,06 3350
(1077) 金比羅 314m  安岐町 里山の頂上に金比羅さま 19,02,04 3594
               
このページのトップに戻る
西叡山 571m  豊後高田 六郷満山・高山寺の裏山 公園化 03,11,15 3058
下り山 283m  安岐町 作業道を経て 稜線のアップダウンを行く 13,09,27 3364
左間ケ岳 328m  弥生町 電波塔が多い山 04,02,01 3077
皿内城山 536m  佐伯宇目 林道から尾根筋を経て岩崖を登る 09,03,05 3272
砂連塚 629m  佐伯宇目 林道を経て岩山の急登 06,03,25 3199
猿駈山 968m  中津江 古い資料 作業道を経て尾根筋を登る 10,08,26 3308
( ) 三角点(深島) 98m  蒲江 深島の最高点 分校跡から荒れた急坂を行く 12,01,12 3540
山岌山(松牟礼城跡) 659m  直入町 林道を経て、由緒ある城跡へ  16,01,27 3946
( ) 三ノ岳 546m  犬飼町 三ノ岳なかよしパーク 03,05,02 3897
椎原山 220m  豊後高田 林道散策を経て、照葉樹林の尾根 07,12,08 3238
椎葉山 460m  宇目町 自然林の尾根、宮崎県境も尾根道 05,05,04 3163
塩見山 555m  蒲江・北浦 県境の山 林道歩きが長い 最後は急登 13,02,17 3352
(1077) 重ケ塚 482m  直入町 林道を登り詰めたら頂上だった 19,06,06 3602
しげじ山 397m  蒲江町 林道歩きが長い 照葉樹の急登 05,01,03 3130
シシガ城 807m  上津江村 熊本県境兵戸峠 山伏由来のお宮 03,06,29 3048
紫石山 510m  三重町 小笹を掻き分けて キンランが多い 05,05,05 3158
( ) 志高三角点 602m  別府市 志高湖から神楽女湖、志高三角点、大将軍 11,06,19 3918
( ) 師田原ダム標高所 362m  大野町 ダム湖畔の散策と展望の標高点 20,09,27 3649
七年山 1032m  佐伯宇目 北ルート やや斜度のある尾根筋を登り続ける 10,11,25 3313
(1077) 実相寺山 170m  別府市 仏舎利塔のある山 17,08,05 3970
( ) 芝尾一万部塔 130m  野津町 殿様街道の最高所 20,11,29 3661
渋見山 211m  本耶馬 静かな里山 荒れ気味の林道を経て・・ 12,02,25 3336
清水山 1077m  久住町 原生林の探検ごっこ 03,10,05 3053
(1077) 下万年(万年山) 952m  九重町 万年山(二重メサ)の下段(下万年) 18,10,09 3586
下湯沢台 1185m  九重町 急坂を直登し台地状の湯沢台と下湯沢台 11,04,28 3325
尺間岳(野津原) 760m  野津原 岩尾根をアップダウン 頂上に奥の院 07,12,29 3240
蛇越岳-1 1024m  湯布院 蛇越岳林道ゲートから登る 立石池も 08,04,19 3251
蛇越岳-2 1024m  湯布院 干支の山 蛇越峠や伝説を秘めた山と池 13,01,10 32512
( ) 秀峰 859m  豊後大野 鎧ケ岳から、さらに日平山、秀峰へ 07,09,29 3530
( ) 白石三角点 1074m  九重町 舗装林道を登り樹林の頂上へ 07,07,01 3526
白石山 391m  臼杵市 ゆるやかな稜線歩き 寒かった 05,02,20 3141
白岩山 410m  朝地 林道や作業道を経て、自然林を登る 11,05,27 3327
白木山 464m  本耶馬溪 福岡県境尾根東端 大平山隣 03,05,01 3040
( ) 白岳公園 210m  挟間町 おおいた和み空間・岩崖の空間に上宮 19,06,13 3604
               
(1077) 城山(中津 草場城) 47m  中津市 三角点と城山神社 20,07,16 3639
(1077) 城山(三光 岡崎城) 70m  中津三光 台地状の山頂を目指して・・・ 20,07,16 3639
( ) 城山(久保泊城跡) 60m  津久見四浦 四浦合戦古戦場 16,02,15 3948
(1077) 城山(大分竹中) 138m  大分市竹中 中世の山城跡? 尾根筋を登る   21,01,14 3669
( ) 城山(佐賀関) 268m  佐賀関 城山森林公園として整備されている 周回 16,02,06 3947
城山(鞍懸山) 110m  豊後高田市 頂上には立派な石垣 16,02,10 3380
( ) 城山(松尾城跡) 273m  三重町 戸次川合戦との関わりのある山城跡 15,11,19 3944
( ) 城山(姫島) 62m  姫島村 姫島庄屋古庄家の裏山 掘割の道 11,11,28 3536
城山(野上城跡) 710m  九重町 城跡らしく鈍頂の山 林道を経て植林を登る 11,04,07 3324
城山(宇佐) 298m  宇佐市 急坂を登り、山城跡の頂上 09,02,11 3271
(1077) 城山(副城址) 130m  院内町 整備された登山道 遺構も多くコンパクトな城山 19,08,31 3609
( ) 城山(佐伯) 137m  佐伯市 佐伯市のシンボル山 城址散策 06,09,16 3520
城山(宇目)=荒内砦跡 603m  宇目町 ガイド資料とは別のコースを開拓 05,03,13 3149
城山=古城山 556m  日出町 鹿鳴越連山の一角  05,03,06 20302
城山(立石) 288m  山香町 岩のある樹林帯を直登  05,01,22 3136
城山(日出) 342m  日出町 ガイド資料とは別の城山?  02,11,23
(1077) 城山(庄内権現嶽城) 216m  庄内町 16.4〜地震の影響で入山禁止 17,02,21 3016
(1077) 城山(船ケ尾城跡) 232m  庄内町 直線的な高い石段  18,12,13 3589
( ) 城山(鶴ケ城・漆生古墳) 192m  緒方町 古墳群と城跡(城山・鶴ケ城) 19,06,23 3606
城山(鳥屋城跡)-1 774m  朝地町 頂上は見晴らし良い 04,03,13 3094
城山(鳥屋城跡)-2 774m  朝地町 登山道が整備され楽しく登れる 17,01,12 3963
(1077) 城山(志賀城址) 202m  朝地町 中世の山城跡 荒れ気味の丘陵地 土塁 21,02,01 3672
(1077) 城山(津賀牟礼城跡) 346m  竹田市 牧ノ城の本城 南側から林道を経て頂上へ 20,04,14 3632
障子岳(大野町) 522m  大野町 岩峰の登り下りと尾根歩き 07,03,11 3231
( ) 神角寺(三角点) 810m  朝地町 シャクナゲの神角寺とその周辺 国見台や三角点 16,04,18 3563
新山 615m  直入町 林道には、ほだ木場もあり、緑濃い里山 19,06,06 3386
( ) 陣山(つくみ山桜まつ) 256m  津久見市 青江ダム 尾根筋を登って周回 14,03,30 3928
( ) 陣山(若山の陣) 140m  野津町 殿様街道(野津)の最高所 20,12,21 3665
( ) 深耶馬渓 300m  耶馬溪町 一目八景と麗谷渓谷 14,11,19 3933
               
( ) 瑞巌寺磨崖仏 m  九重町 岩崖に5体の摩崖仏 19,06,19 3605
巣石山 455m  緒方町 キノコの里山 蒸し暑かった 04,09,12 3113
( ) 末広山(末廣神社) 390m  玖珠町 旧久留島氏庭園を経て、歴史を秘めた神社跡 19,12,03 3615
杉崎山 406m  院内町 だんだん勾配がきつくなる 04,11,06 3118
( ) 杉原石造群 110m  大分市吉野 大分市の文化財史跡 堂山石塔群 20,01,24 40138
鈴ケ塚山 896m  玖珠町 林道歩き、なだらかな樹林帯を登る 09,06,28 3281
諏訪山 191m  臼杵市 シダが茂る尾根の急登 05,02,20 3142
(1077) 諏訪山(臼杵仏舎利塔) 67m  臼杵市 臼杵仏舎利塔 三角点 下山古墳 17,12,12 3975
( ) 瀬会公園 52m  上浦町
海岸美と小高い丘 大展望 17,02,28 3966
清ノ木山 408m  佐伯宇目 急坂に取り付き、尾根筋の緩急を登る 11,09,29 3329
( ) 関崎-1 120m  佐賀関 佐賀関半島東端 海岸から灯台や海星館へ 15,02,02 3553
( ) 関崎-2 m  佐賀関 関崎灯台一般公開 15,11,03 3559
( ) 関崎・城山(佐賀関) m  佐賀関 関崎海星館に立寄り、城山森林公園へ 16,02,06 3947
関山 463m  日田市 林道を歩き、尾根筋の急坂を登る 09,05,29 3278
瀬平山-1 283m  米水津村 日豊国定公園の眺めがいい 03,02,22
瀬平山-2 283m  米水津 空の公園 大展望 14,03,12 3025
背平山-1 392m  蒲江町 TV中継所がある 頂上近くまで車 02,11,24
背平山-2 392m  蒲江町 林道で頂上直下まで 大展望 16,03,20 30132
仙岩山 570m  宇佐市 鹿嵐山の北 大きなアップダウンを登る 12,11,27 3346
( ) 泉水(三角点) 1071m  九重町 泉水山の一角 大展望 19,05,11 3600
千部山 95m  豊後高田 ふもとの「もみじ村」を経て自然林散策 08,03,09 3250
( ) 千の岩 200m  国東市 行入ダムの正面に そして万の岩 17,11,27 3974
(1077) 早水台(遺跡) 34m  日出町 なだらかな丘陵地 縄文時代の遺跡 20,01,19 3620
ソウミ山 340m  弥生町 林道から急坂を登り、自然林の尾根道を登る 13,03,07 3355
総見山 441m  本耶馬 急坂を経て稜線のアップダウン 12,02,25 3335
惣見山 904m  耶馬溪町 作業道歩きと直登 04,03,20 3097
添岳 870m  九重町 横山の横  距離は短いが急登 03,03,23
このページのトップに戻る
滞迫山 669m  緒方町 ガレ場の急登、眺めはいい 04,02,14 3081
代三五山 367m  大野町 林道を経て急坂を登り明るい尾根を行く 13,04,11 3356
( ) 大臣塚 25m  大分市 大分市上野 5世紀の古墳 20,01,15 3619
( ) 大将軍山(別府)-1 615m  別府市 志高湖から神楽女湖、志高三角点、大将軍山 11,06,19 3918
( ) 大将軍山(別府)-2 615m  別府市 晩秋・志高湖周回と大将軍山 20,11,01 3657
大将軍山(小倉山)-1 253m  挾間町 篠原発電所の上 通称:大将軍山 02,12,15
大将軍山(小倉山)-2 253m  挾間町 整備された登山道 民話と大展望 17,02,21 3016
板屋原大将軍神社 120m  犬飼町 牛馬の神様・丑年の初詣 21,01,03 3667
代ノ峰 393m  佐伯宇目 林道と山道 登りやすい 06,10,21 3213
台ノ山 1140m  由布庄内 吉部登山口から大船林道を経て 07,07,25 3529
( ) 大平山(本耶馬)-1 597m  本耶馬渓 大分・福岡県境の山 03,05,01 1304
( ) 大平山(本耶馬)-2 611m  本耶馬渓 県境尾根・九州自然歩道を行く 15,09,26 13042
台山(三光) 301m  三光村 鉄塔点検路で登りやすい 蒸し暑い 04,09,18 3114
台山(日出) 677m  日出町 林道や作業道を登って行く 14,07,04 3370
( ) 高井島 m  津久見四浦 津久見湾に浮かぶ トンボロの島 20,06,07 3636
高岩 353m  豊後高田市 峠道を経て 大岩を巻き上がって大展望 12,06,01 3342
高岡山 198m  津久見市 雨上がりの夏草に難儀 森の登り 05,06,11 3164
高雄山 343m  日田市 植林の急坂を登る ややヤブコギ 08,09,14 3256
( ) 高尾山(大分) 127m  大分市 高尾山自然公園 階段が多い 15,07,12 3940
高尾山(院内) 281m  院内 細尾根歩きで米山を経て高尾山へ 09,02,11 3270
高尾山(湯布院) 787m  湯布院 植林境の草尾根を登る ややヤブコギ 08,07,05 3254
高尾山(朝地) 479m  朝地町 ごくフツーの里山 05,04,17 3155
高熊山 480m  杵築市 杵築市のテッペン 巨大地蔵さん 03,11,09 3057
高雲山 298m  安岐町 新造の林道に沿いながら鈍頂の高雲山・三角点 10,12,17 3315
高倉山 684m  大山町 日田杉の山 04,02,28 3088
( ) 田北城跡 430m  直入町 中世の山城跡・八幡神社 19,11,15 3614
( ) 鷹栖観音・鷹巣山 110m  宇佐市 鷹栖観音にお参りして、背後の百間岩頂上へ 16,09,21 3958
高城山(たかしろ) 403m  佐賀関町 参道歩きと急登ヤブコギ 04,01,04 3073
高城山(たかじょう) 320m  佐伯市 林道歩きと植林の急直登 06,01,08 3184
鷹城山(たかじょう) 474m  本耶馬 九州自然歩道を経て落葉樹林の急登 06,03,12 3197
(1077) 高津(高津稲荷) 73m  日出大神 麓の遥拝殿から石段を直登し 頂上の上宮へ 21,01,21 3670l
高塚山 621m  日田市 小鹿田の東 林道を経て尾根を辿る 06,06,17 3208
タカヅキ山 208m  臼杵市 風倒木が多い 竹藪の中に三角点  05,01,17 3134
高嶽 714m  上津江村 登山道は荒れている ヤマアジサイ  03,06,29 3049
鷹鳥屋山-1 639m  宇目町 鷹鳥屋神社もある 04,02,21 3086
鷹鳥屋山-2 639m  宇目 鷹鳥屋神社を経て 13,10,09 30862
鷹取山(宇佐) 362m  宇佐市 作業道を歩いて急坂を登る 08,01,27 3244
( ) 高野平(三角点) 554m  天瀬町 土塁の頂点に四等三角点 17,05,26 30602
( ) 高波山 604m  玖珠町 九州自然歩道を経て短い急登で頂上 09,04,10 3913
高畑山 496m  宇佐市 荒れた樹林帯の急坂を登り 鈍頂の山 09,10,01 3286
高長谷山-1 237m  挾間町 陣屋の村:陣屋跡や狼煙台跡など 02,12,15
高長谷山-2 237m  挾間町 陣屋の村 狼煙台跡など 13,06,13 3015
高平山-1 346m  蒲江 のじぎく祭りに合わせて 眺め良好 02,11,24 3012
高平山-2 346m  蒲江 尾根筋を登り、サイクリングロードで周回 10,12,02 30122
高平山-3 320m  蒲江 のじぎく探勝 遊歩道で最終展望所往復 18,11,24 3588
高平山(上浦) 341m  上浦 荒れた古道を経て 緩急変化の坂道を登る 11,02,25 3318
高平山(耶馬渓) 646m  耶馬渓 取り付きから尾根筋の廃作業道を登る 11,03,11 3319
高場山 724m  庄内 ブッシュと雪の急坂で難儀 06,01,21 3186
高峰 586m  耶馬渓 植林の作業道を経てわずかに尾根道 06,03,12 3196
高森城跡 25m  宇佐市 城山神社 黒田官兵衛ゆかりの城跡 20,06,20 3637
高森山 226m  蒲江 蒲江湾に突き出た半島の山 05,12,17 3183
高山(宇佐) 480m  宇佐市 急坂を登って山城跡 展望 08,01,27 3243
( ) 高山(上浦) 202m  佐伯上浦 蒲戸崎展望台 遊歩道を登り 展望 11,02,25 3916
高屋山 485m  三重町 車は林道悪路 尾根にミツバツツジ 03,04,19 3036
( ) 竹ノ尾城址 30m  杵築市 木付氏の最初の居城 20,01,19 3620
1077 武宮城址(辻の台) 282m  庄内町 台地状の山 舗装路は直下まで続いている 20,12,10 3663
武山-2 317m  野津町 登山道整備 登りやすくなった 08,02,02 30382
武山 317m  野津町 溜池の上の急登には難儀した 03,04,20 3038
田口山 321m  大野 静かな里山 ゆるやかなアップダウンを行く  12,01,26 3333
田代山 343m  日田市 田ノ原(桜)公園の先  03,04,12 3035
戦山 733m  山国町 送電鉄塔の点検路を登る 05,06,18 3165
ダツガタ山 569m  佐伯市 植林の急坂を経て新緑の自然林 07,05,26 3232
( ) 立石山(臼杵) 287m  臼杵市 王の字火祭りの山 16,01,31 20754
立石山(九重) 1026m  九重町 かくれ名山なのに7人も登っていた 03,10,26 3056
立石城山 288m  山香町 岩のある樹林帯を直登  05,01,22 3136
楯ケ城山 610m  野津町 急坂を経て尾根道のアップダウン 09,09,23 3285
立平山 254m  野津町 荒れた林道を経て快適な尾根歩き 19,03,09 3385
谷ケ迫山 383m  武蔵町 頂上と三角点に疑問が残るが 04,12,05 3124
谷門山 315m  院内町 竹林を登っていく TV中継局 04,11,06 3119
谷山 434m  院内 妙見山コースで射場越へ 急坂を経て 10,01,23 3292
煙草山 260m  佐伯市 シダ群生地を経て快適な頂上尾根 08,02,17 3247
( ) 達磨山 110m  姫島村 参道を登り頂上に神社 三角点? 06,12,23 3523
チーゴ岳 911m  上津江村 ガイド資料コースは不可  03,11,22 3059
( ) 茶臼山(犬ケ岳系) 1039m  耶馬渓 福岡県境 稜線の縦走で頂上へ 12,04,02 3919
( ) 地吉三角点 760m  野津原 平成森林公園・東ゾーン 15,04,04 3557
( ) 猪山 150m  中津三光 干支(猪・亥)に因んで 神社まで参道歩き 19,01,04 3591
このページのトップに戻る
1077 月隈山 119m  日田市 三つの隈山日隈山 月隈山 星隈山) 14,02,21 3927
1077 辻の台(武宮城址) 282m  庄内町 台地状の山 舗装路は直下まで続いている 20,12,10 3663
( ) 津久見峠 427m  津久見市 林道取り付きからすぐ 07,09,30 20543
筒井ケ城 233m  野津町 ゆるやかなアップダウンで山城跡 08,02,02 3245
( ) 角埋山-2 576m  玖珠町 角牟礼城跡、遊歩道で周回 12,08,12 3542
( ) 椿山(無垢島) 111m  津久見市 無垢島 海岸の散策を経て椿ロードを登る 11,12,06 3537
妻垣山 241m  安心院 神社を経て磐座(巨石)を拝んで登る 06,11,11 3215
( ) 釣鐘山 852m  山国町 植林帯から尾根道を登る 05,05,29 3905
1077 津賀牟礼城跡(城山) 346m  竹田市 牧ノ城の本城 南側から林道を経て頂上へ 20,04,14 3632
ツルガ山 274m  臼杵市 里山の頂上に立派な神社 05,10,22 3175
( ) 鶴ケ城(城山・漆生古墳) 192m  緒方 古墳群と城跡(城山・鶴ケ城) 19,06,23 3606
( ) 鶴賀城跡(利光山) 193m  大分戸次 歴史を秘め・・ 遊歩道を登って行く 15,02,17 3554
( ) 鶴原メンヒル 300m  竹田市 柱立神社 巨石信仰 20,09,19 40158
擲筆峰 370m  耶馬渓 西峰に登り、ヤセ尾根のアップダウンで東峰 11,03,11 3320
寺の山 428m  蒲江 遊歩道で長山に立ち、4つのピークを越えて頂上 15,02,10 3375
寺村山 363m  日田市 林道を経て急坂を登る 12,04,02 3337
照山 176m  宇佐市 雑木林を掻き分けて 05,10,08 3174
( ) 天道山 577m  玖珠町 牧野原台の一角 散策的に登る 09,04,23 3914
( ) 天念寺耶馬-1 210m  豊後高田 岩稜尾根に石橋(無明橋) スリルある 06,11,18 3521
( ) 天念寺耶馬-2 210m  豊後高田 国東半島・峯道T-3 の途中で 15,12,08 3703
1077 天然塚 65m  大分市 大分市明野団地にある 天然塚公園 20,01,15 3619
( ) 天面山-1 403m  大分市 天面林道南西側から 03,05,02 3898
( ) 天面山-2 403m  大分市 大野川合戦まつり 天面陣 15,11,15 3943
堂床山 467m  日田市 作業道を経て尾根筋の急坂を登る 09,05,29 3277
( ) 堂尾台(由布市) 934m  由布市 蛇越岳林道から堂尾台を経て野稲岳 08,05,24 20153
( ) 堂尾台2=南平三角点 936m  九重町 電波塔のある草原台地 18,08,24 3583
( ) 堂尾台-1 936m  九重町 舗装林道を登り台地状の頂上へ 07,07,07 3527
( ) 堂山石塔群 110m  大分吉野 大分市の文化財史跡 杉原石造群 20,01,24 40138
( ) 遠見塚(遠見稲荷) 115m  日出町 大分県で一番低い一等三角点 16,04,05 3952
( ) 遠見山(保戸島)-2 179m  津久見市 おおいた島めぐりD 遠見山と石鎚山に登り・・ 12,01,05 3539
( ) 遠見山(保戸島)-1 179m  津久見市 通算400山記念に保戸島に渡って 05,07,16 3907
遠見山(大入島)-3 194m  佐伯市 ミカン畑に沿って荒れた登山道を登る 11,12,09 31113
遠見山(大入島)-2 194m  佐伯市 登山道が整備されて登山会 06,05,21 31112
遠見山(大入島)-1 194m  佐伯市 通算300山記念に大入島に渡って 04,06,27 3111
遠見山(佐賀関-1 172m  佐賀関町 葬祭場の上 遊歩道を登る 02,12,29 3018
遠見山(佐賀関)-2 172m  佐賀関町 電波塔の点検路を登る 14,12,26 3552
遠見山(蒲江)-2 317m  蒲江町 宮崎県境半島の山 稜線のアップダウン 14,03,21 3548
遠見山(蒲江)-1 317m  蒲江町 県境半島の山 地震に遭遇 02,11,04 3008
塔山 311m  佐伯本匠 尾根道のアップダウンで頂上へ 09,01,27 3268
(1077) 灯台の山(深島) 80m  蒲江 深島の南端に灯台 港から散策的に登って展望 12,01,12 3540
戸方山 207m  安心院町 ため池を見て幅広い尾根道を登る 20,05,21 3389
時山 958m  庄内町 庄内町南西に目立つ山 03,12,13 3061
常盤山 852m  庄内町 金口峠から高原散歩 03,12,13 3062
トギシ山 410m  臼杵市 林道歩きと急坂登り 03,12,23 3066
( ) 利光山(鶴賀城跡) 193m  大分戸次 歴史を秘め・・ 遊歩道を登って行く 15,02,17 3554
轟山(佐伯) 552m  佐伯市 林道を経て 展望のいい尾根歩き 07,01,28 3224
轟山(蒲江) 430m  蒲江 支尾根を登り、主尾根のアップダウンで頂上へ 10,01,09 3290
轟山(安心院) 299m  安心院町 巨石信仰の山 参道を経て、もう少し登る 12,11,04 3345
殿上山 331m  鶴見町 鶴見半島 照葉樹林の尾根歩き 04,12,23 3127
( ) 飛岳-4 925m  由布市 草原台地を経て植林帯を登って行く 展望 12,09,07 39024
( ) 飛岳-3 925m  由布市 雨のためフクジュソウを見て途中まで 07,03,24 39023
( ) 飛岳-2 925m  由布市 フクジュソウがお目当て 06,04,01 39022
( ) 飛岳 925m  湯布院町 コース開拓 春の花(エヒメアヤメなど) 05,04,24 3902
鳶山 383m  佐伯弥生 岩石帯の難所を経て頂上へ 08,02,17 3246
鳥屋城跡(城山)-1 774m  朝地町 頂上は見晴らし良い 04,03,13 3094
鳥屋城跡(城山)-2 774m  朝地町 登山道が整備され楽しく登れる 17,01,12 3963
鳥屋岳 590m  山香町 頂上は360度のパノラマ 04,03,21 3098
このページのトップに戻る
中岡山 181m  津久見市 ミカン畑の上 雑木林の坂道を登って行く 12,12,16 3348
中岳(九重町) 1010m  九重町 林道終点から植林帯を登る  07,06,23 3233
( ) 中塚不動尊 m  玖珠町 ご神体は大きな岩 19,06,19 3605
無戸 556m  耶馬溪町 へんな名前の山、崖を登る 04,02,15 3083
中ノ嶺 549m  佐伯直川 峠状のところから支尾根と県境尾根 09,04,16 3276
中ノ原山(玖珠) 529m  玖珠町 参道を登って元宮 その先に三角点 07,01,20 3222
中ノ原山(上津江) 721m  上津江 荒れた林道を経て峠から県境の尾根を登る 10,07,30 3305
( ) 長池台 881m  久住 舗装林道を登り台地状の頂上へ 07,07,16 3528
長岩城(永岩城)-1 531m  耶馬渓 山城址 遺構を訪ねながら頂上 06,03,12 3195
長岩城(永岩城)-2 531m  耶馬渓 山城址 黒田官兵衛・・ 14,01,03 3195
( ) 長崎鼻 15m  香々地 長崎鼻リゾートキャンプ地 海蝕の海岸 16,12,15 3962
長島山 80m  佐伯市 佐伯市街地にあり、手軽な簡単コース 08,12,06 3265
( ) ながみず山-3 1310m  庄内 花牟礼山から ながみず山へ縦走 12,04,07 21146
( ) ながみず山-2 1310m  庄内 花牟礼山から ながみず山へ縦走 08,04,05 20143
( ) ながみず山-1 1310m  庄内 花牟礼山塊の主峰 林道峠から 06,02,25 20145
中峰 868m  九重町 くじゅう連山を見渡す草原台地  16,02,21 3382
長峰 502m  宇目町 荒れた尾根歩き 蒸し暑い 04,09,19 3115
中山(真玉) 170m  真玉 里山・送電鉄塔点検路 16,02,10 3381
中山(日田) 773m  日田市 岳滅鬼山の南 ひと山越えて 06,06,17 3207
梨尾山(応当城跡) 180m  大分市 鉄塔点検路を経て 城跡は島津軍と攻防戦・・・   20,02,25 3387
( ) 鍋田城跡(明神社) 80m  野津町 キリシタンの歴史も秘めた城跡 19,03,09 3385
( ) 生木峠 478m  宇目 木浦鉱山南部 峠の小ピーク  15,03,07 3555
( ) 双石城跡(双石山) 417m  野津原町 芹川ダムの上方 20,03,03 3624
(1077) 南山(城跡) 610m  久住町 中世の山城跡 19,01,11 3592
( ) (三角点)堂尾台 936m  九重町 朝日台近傍 草原の丘陵地 18,08,24 3583
ニガキの台 565m  野津町 ヤブコギと小雨で難儀 03,02,22 3026
にぎり山 540m  玖珠町 荒れた急坂を登る 13,05,12 3358
西台 565m  安心院町 急坂を登って 荒れ果てた林道を辿る 14,03,07 3368
尼蔵岳 459m  日出町 広域農道から檜林を登る 眺望なし 02,11,23  
( ) 仁田尾 492m  米水津 空の公園から仁田尾などを越え元越山へ 10,02,28 20786
(1077) 丹生台(遺跡) 100m  大分市 大分市指定史跡 19,10,17 3611
(1077) 濃霞山 61m  佐伯市 佐伯市街地にあり、公園化されている 20,02,01 3622
( ) のんびり島 194m  山香町 大分農業文化公園 椿まつりとウォーキング 18,02,26 3574
               
このページのトップに戻る
( ) 白山 810m  豊後大野市 県民の森 やすらぎ広場から 16,05,12 3565
羽衣山 346m  臼杵市 かくれ名山  04,04,10 3101
間越山 208m  米水津 漁港から照葉樹林帯の急登  16,03,11 3383
ハジカミ山-2 570m  豊後高田市 二本松越から 尻付山とセットで 07,03,25 20372
ハジカミ山 570m  香々地町 TV中継所 尻付山とセットで 03,02,01 2037
(1077) 柱ケ岳(稲積三角点) 46m  姫島村 姫島灯台の近く 距離は短いがヤブコギの連続 11,11,28 3536
( ) 柱立神社 300m  竹田市 鶴原メンヒル 巨石信仰 20,09,19 40158
波多方山 289m  大田 明るい作業道のアップダウンを登る 08,08,07 3255
八ケ久保山-2 256m  鶴見町 九州本土最東端の山〜鶴御崎灯台 13,08,30 30712
八ケ久保山-1 256m  鶴見町 九州本土最東端の山 04,01,02 3071
八久保山 515m  耶馬渓 ヤブの林道を経て植林の急坂と岩場 09,03,18 3273
(1077) 八幡山 60m  佐伯市 山上に八幡神社 ハナガカシ 20,02,01 3622
(1077) 八山(亀山) 557m  湯布院 林道を経て頂上部の松林に三角点 09,04,01 3911
鉢水山 388m  日田市 長い林道歩きを経て 最後は急坂を登る 13,02,21 3354
( ) 鼻繰峠・はなぐり山 435m  耶馬渓町 代官道路はなぐり茶園展望台 18,10,02 3585
ハナグロ山 1086m  上津江 快適な尾根歩き シャクナゲ 05,05,02 3903
春田山 399m  山国町 林道・作業道を経て尾根歩き  05,06,18 3166
万丈塔 1190m  庄内町 ススキを掻き分け直登  05,05,04 3156
戸穴山 450m  上浦 急坂を経て主尾根のアップダウン 09,04,09 3275
東台 542m  日出町 日出JCTの近く 車道歩きが多い 14,07,04 3370
東峰 516m  上浦 眼下に大入島が見える 05,03,05 3144
( ) 東山いこいの森-3 896m  別府市 由布岳南・東山いこいの森 東側を散策 13,05,31 3923
( ) 東山いこいの森-2 896m  別府市 由布岳南・東山いこいの森 西側を散策 12,09,29 3922
1077 日隈山 110m  日田市 日田市の隈山日隈山 月隈山 星隈山) 14,02,21 3927
日操山 260m  直川 点検路を経て樹林帯を登る 14,12,18 3373
彦見岳 886m  山国町 伐採地を経て鞍部から尾根の直登 05,05,29 3162
日指(三角点) 238m  山香町 展望のいい丘陵 20,12,26 3666
ひじり岳 934m  九重町 急坂の鉄塔点検路を経て植林帯を登る 12,07,15 3343
美女ケ嶽 640m  竹田市 気持ちのいい尾根道 12,12,20 3349
人見岳 921m  玖珠町 荒れた山道 西(三角点)と東(山名) 07,01,20 3223
一ツ戸城山 365m  山国町 山城跡 判りにくいコースの急登 05,11,19 3177
日向山 830m  上津江町 草深い林道・・ 13,09,19 3362
雛戸山 831m  湯布院町 とにかく直登 04,03,14 3095
( ) 姫岳(大分) 383m  大分市 急坂を経て自然林の尾根道を登る 09,02,18 3909
( ) 日平山 859m  豊後大野市 鎧ケ岳から、さらに日平山、秀峰へ 07,09,29 3530
1077 響山 50m  宇佐市 整備された あじさいの山 16,06,15 40041
百年の杜(宝泉寺温泉) 560m  九重町 宝泉寺温泉から登る 整備された散策路 20,11,06 3658
1077 日向塚 529m  直入町 植林された里山 17,03,22 3967
( ) 火焼輪地林道 1100m  九重町 一目山南山麓を巻くように・・ 紅葉も 16,11,03 3960
( ) ひょうたん島 470m  久住町 稲葉ダム関連の公園・展望所 20,08,30 3646
平尾山 255m  蒲江 林道の峠からあっという間に頂上 05,12,179 3182
( ) 平田山(鬼ケ城) 415m  玖珠町 玖珠町の古墳を訪ねて 20,06,02 3635
( ) 平田城址 117m  耶馬渓町 馬渓橋を渡って丘陵の城址 19,04,13 40121l
平畑峰 535m  三重町 明るい稜線歩き 途中の岩石帯で大展望 15,01,31 3374
広野山 512m  三重町 急登ヤブコギ 印象弱い 03,10,19 3055
日神山 776m  豊後大野 樹林の岩峰をアップダウン 07,12,15 3239
このページのトップに戻る
(1077) 深島の2山 98m  蒲江深島 深島南(灯台の山)、深島北(三角点) 12,01,12 3540
( ) ふきくさ山 1309m  庄内 花牟礼山の一座 西尾根を登る 06,05,27 20146
福勝寺古墳 39m  宇佐市 宇佐風土記の丘(川部・高森古墳群) 20,06,20 3637
仏来ノ山 791m  日田市 アップダウンで最後は急坂を登る 10,05,20 3302
二串山 522m  大山町 ほんとにかくれ名山 04,02,28 3089
双子嶽 432m  宇目 ヤブコギを経て気持ちいい尾根歩き 05,12,04 30179
二ツ手山 988m  上津江 林道の痕跡を辿り尾根筋を・・ 雷雨で撤退 11,08,06 20693
不動岩-1 490m  耶馬溪町 耶馬溪の奇岩 豊後モアイ像 05,02,19 3139
不動岩-2 490m  耶馬溪 豊後モアイ像 マチュピチュやエンジェルフォール? 14,01,30 3545
( ) 不動山 352m  国見町 国東半島峯道ロングトレイルの一部 14,06,06 3929
(1077) 船岡山 390m  玖珠町 船岡神社・船岡山公園 18,06,12 3580
船木山 477m  院内 鉄塔点検路を経て 荒れた尾根筋を辿る 13,02,06 3351
( ) 船原山 738m  別府市 志高湖から尾根コース&神楽女湖 06,06,24 3519
( ) 船山(権現山) 520m  直入町 整備された権現山公園 17,03,22 3967
古笹山 275m  安心院町 距離は短いがひどいヤブコギ 05,05,07 3159
( ) 古城 820m  豊後大野 県民の森 やすらぎ広場から 16,05,12 3565
古田山 399m  日田市 ヤブコギの林道を経て竹林混じりを登る 11,11,12 3331
( ) 古遠見 198m  佐賀関町 佐賀関半島の最高峰 14,12,26 3552
( ) 古宮古墳 70m  大分市 大分市季の坂 国指定文化財の史跡 20,01,15 3619
( ) 古羅漢 120m  本耶馬渓 羅漢寺入口の岩峰  17,01,26 3964
米花山 606m  本匠 ほとんど頂上まで車で 三角点は? 09,01,27 3269
( ) 別府湾サービスエリア展望台  379m  鉄輪三角点 20,02,20 3623
兵古山 1033m  中津江 痕跡程度の林道を経て尾根筋の急坂を登る 10,08,06 3306
( ) 蛇塚(鬼ケ城) 310m  竹田市 西南の役激戦地 18,08,29 3584
弁天島 20m  蒲江 陸続きになった小島 市指定文化財 20,10,11 3652l
忘却岬 150m  鶴見町 鶴御埼灯台を経て断崖の尾根筋を行く 20,10,24 3655
法師山-1 379m  竹田市 頂上に金毘羅宮 04,02,08 3080
法師山-2 379m  竹田市 鳥居から登って金毘羅宮 16,03,16 30802
宝泉寺・百年の杜 560m  九重町 宝泉寺温泉から登る 整備された散策路 20,11,06 3658
坊主山 77m  臼杵市 臼杵市史跡 かくれ名山のような山 20,12,12 3662
(1077) 蓬来山(亀塚古墳) 44m  大分市 国指定史跡・前方後円墳 19,10,17 3611
保慶山 1016m  上津江 熊本県側から登る 林道が長い 05,07,23 3169
鉾土山 381m  津久見市 みかん畑から竹林を 頂上はTV局 05,01,16 3133
1077 星隈山 102m  日田市 日田市三隈山日隈山 月隈山 星隈山) 14,02,21 3927
星岳 729m  庄内町 かくれ名山100山記念  04,04,04 3100
細子山 356m  蒲江 林道峠から急坂斜面に取り着き尾根筋を登る 11,01,15 3317
( ) 法華寺山 50m  中津市 小平椿と横穴古墳群 19,02,12 3595
( ) 法螺貝城跡 408m  直入町 中世の山城跡 19,11,15 3614
本宮山(本匠村 484m  本匠村 因尾地区 静かな尾根登り 04,05,08 3107
( ) 本宮山(大分市)-2 607m  大分市 西寒多神社から、本宮山と霊山 07,12,09 20703
( ) 本宮山(大分市) 607m  大分市 西寒多神社の上宮が祀られている 03,08,02 3899
本城山(大分市) 380m  大分市 九六位山の一角 濃いヤブで・・ 17,02,17 21032
本城山(三重町) 440m  三重町 本城公園 登路少し パラグライダ 02,09,08  
( ) 本峠 800m  庄内 旧道の峠に出て、三角点のある頂上へ 13,06,22 3924
このページのトップに戻る
又五郎山 434m  佐伯市 稜線尾根のアップダウン 05,02,05 3137
馬城山 191m  豊後高田 真木大堂の裏山 階段の散策路 07,09,16 3234
牧ノ城-1 450m  竹田市 竹田市郊外の里山 予想外のヤブ 05,05,15 3161
牧ノ城-2 450m  竹田市 支城跡(のろし台)登山道が整備された 20,04,08 3631
(城跡) (まくさ)城跡 60m  三光 平山城(現状は上秣神社) 20,07,16 3639
( ) 馬背野峠(高鼻公園) 431m  荻町 西南の役激戦地 18,08,29 3584
(1077) 松岡城址(古城山) 165m  大分市 歴史を推測しながら、最後はヤブコギ 20,01,04 3618
松尾山(城山) 273m  三重 大野川(戸次川)合戦との関わりのある山城跡 15,11,19 3944
( ) 松ケ尾城 331m  庄内 大分県のへそを見て 由緒ある?城跡 14,01,16 3925
松戸山 801m  上津江 林道を経て 最後は急登 13,08,21 3361
松牟礼城跡 659m  直入町 (山岌山) 林道を経て、由緒ある城跡へ 16,01,27 3946
丸尾城跡 37m  宇佐市 整備された遊歩道を登る 20,06,20 3637
丸岳 686m  九重町 青野山の北側にある丸い山 急登  03,03,30 3033
丸山(日田) 273m  日田市 集落の横から 観察路などを経て荒れた頂上 13,02,21 3355
( ) 丸山(屋形島) 116m  蒲江町 屋形島の第2峰 集落から神社を経て谷筋を 12,01,12 3540
( ) 丸山(長湯) 588m  直入町 長湯温泉の背後にある丸山公園 17,02,07 3964
(1077) 丸山(大分) 89m  大分市 大分丸山墓地公園  21,01,18 3673
( ) 万の岩 170m  国東市 行入ダムの正面に千の岩 そして万の岩 17,11,27 3974
三笈山 659m  直入町 頂上尾根を散策 松牟礼城址 06,01,21 3187
三笠山 91m  豊後高田 目立たない里山 鉄塔点検路を登る 10,03,18 3298
( ) 三隈山 119m  日田市 三つの隈山 日隈山 月隈山 星隈山 14,02,21 3927
( ) 一尺八寸山 707m  日田市 難読日本一の山 ゆるやかなコース 06,06,17 3518
三日月山 497m  日田市 かくれ名山200山記念 06,03,26 3200
( ) 三国峠 664m  三重 西南戦争跡地 尾根筋を登って大展望 11,04,04 3917
水口山(東山・・) 986m  別府市 猪の瀬戸湿原を経て、尾根筋の急坂 14,08,17 3371
水ケ迫山 373m  杵築大田 栗林の林道を歩き 森に入ってすぐ 06,02,18 3193
水ケ城山-1 281m  臼杵市 TV中継所の上 臼杵湾の眺め 02,12,29 3017
水ケ城山-2 281m  臼杵市 紅葉の白馬渓を経て 大展望 15,12,01 3945
見立山 192m  杵築市 みかん園の山 頂上まで車道 02,11,23
光岡城跡 130m  宇佐市 山城跡 土塁や空堀・・・タイサンボクの花 06,06,15 40042
見目山 170m  香々地町 国東半島北の端 04,01,12 3075
三保山 179m  中津市 中津市のテッペン 照葉樹林 03,07,20 3050
三野山 773m  上津江町 荒れた林道・・ 13,09,19 3362
南畑台 533m  院内 宇佐のマチュピチュ主峰と南畑台 17,11,19 3384
( ) 宮の谷山 372m  耶馬渓町 鼻繰峠から九州自然歩道を行き・・・ 18,10,02 3585
( ) 宮山(公園) 110m  津久見市 津久見市街地にあり公園化された山 19,04,04 3597
妙音山 578m  挾間町 登山ルートを探しながら 04,02,22 3087
妙見山(大田) 481m  杵築大田 伐採地と樹林を経て牧草地の頂上 08,09,20 3257
妙見山(院内) 444m  院内町 登山道は立派 頂上は城跡で展望 05,03,12 3148
妙見山(安岐) 210m  安岐町 頂上に妙見宮がある 03,03,22 3030
名子山 579m  竹田市 美女ケ嶽の尾根続きの山(三角点) 12,12,20 3349
( ) 明神山 70m  姫島 姫島東部 お遍路道を登る  09,05,24 20413
( ) 無垢島(椿山) 111m  津久見市 無垢島 海岸の散策を経て椿ロードを登る 11,12,06 3537
向平山 500m  別府市 高速・向ケ平トンネル真上の山 04,04,18 3103
村山 275m  直川 林道を経て荒れた尾根筋を登る 10,08,12 3306
群山 1043m  高森町 (越敷岳)植林を経て尾根の急坂登り  07,03,11 3230
元猿山 270m  蒲江町 日向灘に突き出た山 04,02,07 3078
桃ノ木山 416m  宇目町 里山の短コース 蒸し暑い 04,09,19 3116
(1077) 森岡山 63m  大分市 碇山の神話や歴史は・・ 19,02,17 3596
森山 453m  蒲江町 明るい照葉樹林の尾根歩き 05,01,03 3131
このページのトップに戻る
矢石山 103m  鶴見 集落の港から 荒気味の登山道を登る 11,12,16 3332
焼飯山 399m  蒲江町 轟峠近くのトンガリ山 04,03,07 3091
焼野岳 132m  姫島村 姫島で2番目に高い山 作業道は荒道に・・ 11,11,28 3536
弥箇岳 503m  国東町 両子山の東隣 短いけど急登 04,12,30 3129
ヤコビキヤマ 266m  弥生町 荒れた林道を経て自然林の急坂を登る 13,07,17 3360
( ) 柳井水三角点 525m  野津原 登山というほどでもないが・・ 11,05,27 3327
( ) 矢の原秋葉公園 220m  野津原 直線的な階段を登って大展望 19,06,13 3604
山犬岳 773m  日田市 福岡県境 筑後川が見える 03,04,12 3034
( ) 山野城跡 750m  久住町 山城(別名:朽網城) 19,11,12 3613
山本山 141m  宇佐市 荒れた林道を経て 樹林帯を登る 09,10,01 3287
八山 312m  千歳村 簡単に登れる 頂上に祠 04,05,03 3105
雄義頭山 590m  中津江 林道を経て 荒れた植林帯の急坂を登る 11,11,12 3330
( ) 用作公園 m  朝地 秋は紅葉の名所 15,11,12 3942
湯沢台 1085m  九重町 急坂を直登し台地状の湯沢台と下湯沢台 11,04,28 3325
湯ノ見岳-1 741m  天瀬町 案内板に沿って、車でほとんど頂上 03,11,22 3060
湯ノ見岳-2 741m  天瀬町 木が大きくなり、様子が変わっていた 17,05,26 30602
油原山 266m  安岐町 植林と竹林のコース 距離は短い 08,02,24 3249
指山-1 1449m  九重町 指山と三俣山に ミヤマキリシマ 03,06,07 20083
指山-2 1449m  九重町 自然観察路を経て急坂登り  07,05,18 30442
指山-3 1449m  九重町 長者原から指山自然観察路を経て頂へ上 10,07,04 30443
指山観察路-4 1200m  九重町 長者原から指山自然観察路を周回 13,07,05 30444
( ) 夢大吊橋(九酔渓) 801m  九重町 錦秋の夢吊大橋 14,11,07 3932
百合野山 569m  日出町 鹿鳴越連山 別府湾の眺め 05,03,06 20302
百合野山-2 569m  日出町 東鹿鳴越を登り5山を縦走 09,05,08 20303
( ) 夜明ケ城 464m  大分市 九六位連山 夜明城森林公園 17,02,14 21032
横岩山 314m  臼杵市 旧道・六ケ迫トンネル上の山 03,12,23 3067
( ) 横江山 464m  大分市 九六位連山の最高峰 電波塔 17,02,14 21032
横岳(宇目) 772m  宇目町 天神原山の近く 眺め良し  04,11,27 3121
横岳(大田)-1 390m  大田村 横岳自然公園のテッペン  02,10,17
横岳(大田)-2 390m  杵築大田 巨石探検道を辿って横岳を満喫 20,02,11 3007
横田山 806m  玖珠町 日出生地区の里山 13,06,06 3359
吉井山 254m  三重町 内田神社横から登る フツーの山 03,04,19 3037
吉野山(荒平山-2) 217m  大分吉野 山名に誘われ、さくら咲く展望台 16,04,02 3951
( ) 吉弘城址 182m  武蔵町 ”吉弘楽”神社居館跡、山頂の吉弘城跡 20,03,18 3630
(1077) 吉武台(万年山) 1055m  玖珠町 万年山登山道 ミヤマキリシマ 20,05,28 3634
四ツ城山 820m  中津江 林道途中から歩き、山道は急坂 07,11,17 3235
(1077) 会所山(よそやま) 164m  日田市 久津媛神社と景行天皇遺蹟碑・三角点 19,06,09 3603
 
このページのトップに戻る  
 
羅漢寺山 346m  本耶馬溪 名所:羅漢寺の奥にある山 見晴 03,10,13 3054
( ) 羅漢寺 170m  本耶馬溪 耶馬溪と言えば羅漢寺 06,11,25 3961
龍王山(佐伯柏江) 316m  佐伯市 尾根を登って 頂上に鳥居と祠 06,02,04 3190
( ) 龍王山(臼杵) 156m  臼杵市 地元に愛されている里山 05,07,16 3908
竜王山(佐伯海崎) 274m  佐伯市 鉄塔点検路 暑さにうんざり 04,05,30 3109
龍王山(蒲江) 199m  蒲江町 屋形島 通算200山記念登山 03,06,21 3047
龍王山(安心院) 315m  安心院町 龍王城址 TV中継所 03,02,15 3023
両戒山 349m  宇佐市 薬師堂参道から急登を経て 05,06,25 3167
輪川山 1098m  久住 舗装路の下りから始まり、植林帯の頂上へ 10,04,09 3300
( ) 竜体山 345m  日田市 竜大山公園 三角点や龍ケ鼻 16,03,30 3950
               
( ) 令和の森 454m  九重町 国道210号線沿い丘陵地 19,12,03 3615
六正山 312m  中津市 林道を歩いて森に入ると迷路? 06,02,11 3192
1077 若杉山 632m  湯布院 湯布院北部、高速道路沿いにある小さな山  19,05,04 3599
若山 693m  湯布院 植林帯の作業道を経てなだらかな尾根 08,11,08 3263
( ) 鷲岩・京岩 ?m  山国 急坂を登り京岩の上まで 10,10,01 20483
1077 鷲ケ城跡(愛宕山) 105m  野津原町 野津原支所前 別ルートで登る 20,03,03 3625
ワルサ山-1 265m  鶴見町 変な名前の山、自然研究路 04,01,02 3072
ワルサ山-2 265m  鶴見町 鶴見半島、自然研究路 13,11,27 30722
 
このページのトップに戻る  
 
HOME