よこやま
   横山1037m) 2回目  2007 4 1 日(日)  曇り(濃霧)

    (大分百山:59)九重町の北東部にある山

                   登山口 〜(25分)林道〜(10分)取付き〜(25分)林道終点:断念
                                     〜(あと1時間?)横山   : 往復 2時間 20


 大分百山の2巡目も、残り少なくなった。ややマイナーでヤブコギの山は、植生が繁茂しないうちに登ろう。
未明の春雷に夜明けを迎え、気象情報のあまりよくない状態だが、近場の横山なら何とかなる。 前回は4年
前の3月だったが、思わぬ雪山登山となった山。今日は雪の心配はない。コースも変わらないが、大分百山と
して2回目の登山。 ガイドブックに載って5年目、登る人も増えただろうし、登りやすくなったのを期待し
て出発。


 国道210号線で水分峠を越え、尾本トンネルの手前から『甘川水第一号橋』を渡って北に向かう。高速道
路をくぐり、先の国道から約400m後の字を右折。集落を抜けながら、国道から約1.2kmで左の『松
木農免道路』に入る。


 約700m後に字分岐があり、右側のコンクリート道へと進む。ほどなく舗装は途切れるが、路面は悪く
ない。 字分岐から約800mで、左側のコンクリート道は、添岳(丸岳)への登山口。そのまま見過ごし、
農免道路の字分岐から約2kmで、左上にコンクリート道が現れる。そこが登山口。



                  
         横山の山塊(登山口手前の林道から)            登山コース(図のクリックで拡大)


 午後から雨になる予報だが、すでに様子は怪しくなってきた。未明の雷雨もあり、あたりは濡れている。雨
具を持って長靴で登ろう。コンクリート道をゆるやかに登り始める。8時10分。


 傷みの激しいコンクリート道を登り、右下の谷に砂防ダムを見ながら約5分で、左に鋭角的な分岐へと折れ
る。 カヤなどが生えた荒れた作業道の様相。「やっぱ、荒れたままだなぁ」。4年前とほとんど変わってい
ない。



                
              登山口                      左に折れる


 枯れたカヤとキイチゴのトゲに悩まされながら、道はジグザグに高度を上げていく。疎林の枝に、キブシの
花房がぶら下がって風に揺れていた。道脇のスミレも薄紫でかわいい。


 さらにジグザグは続き、西に向かうときは、三角形の添岳が正面に見える時もある。25分ほどで、突然舗
装林道に飛び出す?。 標高800m付近。「あれ、いつの間にできたのかな?」。「ここまで車で、来られる
?かもね。帰りに調べてみよう」。 道標もなくコースの進路が気になったが、位置の様子から舗装林道を右へ
と進む。


                
          ジグザグに(前方に添岳)                舗装林道に出合う


 舗装路は東向きへとゆるやかな上り坂。途中に『平家山工区保安林・・』の標柱があった。10分ほどで左
に分岐が現れ、元の登山コースと思える道へと分かれる。


 すぐに鋭角左へと進み、カヤとイバラが行く手を阻む。「う〜ん、これは・・」。オレンジの案内標もあり、
コースは間違っていないようだが・・。杉の倒木もあって、思うように進めない。潜るようにして進み、右カ
ーブの後、またまた数本の杉倒木が道を遮っている。混乱する赤テープもあって、そのあたりをうろつく。前
に進めず、気分的にはギブアップ。


 資料とGPSでは、右(東)側へと迂回していくはず。 道なき道を、右上に向かって強引に登っていくと、
作業道へと復帰できた。約20分のロスタイム。「フ〜、やれやれ」。 その作業道も、相変わらず荒れてい
ているがコースは判る。 大きく崩壊したところは前回と同じ。ここは慎重に歩く。



                
            倒木が進路を阻む                  崩壊地を慎重に


「霧がでてきたよ」。あたりは急に薄暗くなり、風も強くなってきた。天気の下り坂も気になる。 背の高い
枯れたカヤとクマイチゴのトゲで難儀が続き、ようやくといった感じで、作業道(林道)の終点に到着。9時
30分。登山口から約1時間20分。


「どうしようか?」。濃霧で、視界は10mぐらいしかない。この先、尾根の鞍部に向かって、枯れ沢沿いを
登っていくことになるが、見えている範囲では、さらにひどいヤブコギの様でもある。



               
            荒れた林道と霧                    林道終点


 ひと休みしながら様子を探るが、良い状況は見えてこない。 天気は下り坂であり、ヤブコギと濃霧で、気
分的には戦意喪失状態。「やめた。出直そう」。ここで、断念する。


 往路を戻り、小雨に遭遇しながら登山口に到着。10時30分。往復約2時間20分。 ヤブコギと濃霧で
登頂できず、横山敗退記となってしまった。これは、エイプリルフールだったのか。 いつか機会を見て、リ
ベンジします。


 中腹の舗装林道は、高速道路の水分PAの近くを通り、平家山集落へとつながっていた。 つまり、国道2
10号線から、平家山登山口へのコースと一部重複し、約5kmで行けそうです。


 春雷に 濡れた山路の 迷い道

      今日の花たち

           
           ヒメオドリコソウ          キブシ
                                          ページへ もどる