こしきだけ
    越敷岳1060m4回目(途中まで)  2007 8 4 日(土) 晴れ

   (九州百名山:39、大分百山:87)熊本県高森町上津留から登る

                            林道・分岐〜(20分)登山口 〜(5分)断念 : 行程 約 50


 夏休みになって、孫たちも帰省してきた。 約束の登山は台風5号で出鼻をくじかれ、他の用件とも絡ん
で、簡単な登山コースに切り替えて、登ることにした。


 高森町上津留から登るコースは、3年前に登った経験から、距離は短いが 頂上部のコース変化が楽しく、
また、雄大な景色に頂上達成感を味わえる。危険度も少なく、手ごろなファミリーコースと思って計画した。


 台風5号の災害で、野津原からの県道412は迂回路を通り、竹田市からの県道8号も祖峰中学校付近で
迂回路に回り、やっとの思いで熊本県高森町に入る。「登山口まで行けるかなぁ」。


 高森町上津留山付集落のはずれの橋を渡ると、左側に山付神原集会所があり、そこに越敷岳への案内板も
ある。 約600m後のY字分岐(林道越敷線起点)は右を取り、さらに幾つかの分岐は越敷岳への案内に
従って進む。 やがて、祖母山登山口への案内板も立っている分岐点に着く。



                  
                  越敷岳                  登山コース(図のクリックで拡大)


 ここも、案内標にしたがって、左折し?・・「おっと、行けない?」。涸れ沢を横切る林道が土砂と冠水
で進めない。「どうしよう?」。登山口まであと1kmぐらい。 ここまで来ているし、歩いて行くことに
決まった。


 まず、靴を脱いで沢を渉る。「ヒョ〜、冷た〜い。気持ちいい〜」。水深は20cmぐらいで危険はなく、
水遊び感覚で対岸に渉れた。 靴を履き直し、林道のゆるやかな上り坂を歩き始める。 台風直後の林道は、
竹や木の枝が散乱しているが、歩くのにはさほど支障にならない。


 カーブを曲がると、テッペン岩のある越敷岳が正面に見えてきた。「あれに登るのよ」。「へ〜、あの岩
登れるの?」。道脇の花たちを探しながら、ゆっくりペース。



                
              分岐から沢を渉って                林道歩き・正面に越敷岳


 紫色のクサフジが咲き、ふっくらとしたホタルブクロがかわいい。 「なあに、この足跡は?」。堆積し
た泥に残されたイノシシの足跡。 「アレッ、また川だ」。5cmほどの深さは、飛び石を作りながら渉る。
普段なら車で通り過ぎる林道だが、台風の影響で歩くことになり、変化に富んだ面白さを味わえる。


 20分以上かかったと思うけど、やっと登山口に到着。駐車スペースには夏草が茂り、やや不安な気分が
よぎる。「はるちゃん、そこに立って」。改めて登山口で写真。 岩のそばに『こしき岳』の案内標と杖が
数本置かれていた。



                
                また、沢渉り                    改めて、登山口


「え〜と、どこから・・」。踏み跡が分からないぐらい夏草が茂っている。「とにかく、こっちからだ」。
よく見れば、それらしく見える。「これは、ひどいな」。夏草を掻き分けながら登り始める。


 入口を10mほど進むと、踏み跡がはっきりしてきたが、すぐまた草に覆われてしまった。「はるちゃん
が草の下にかくれてしまった。これは、だめだ」。その先もまだ200mほど、この状態が続いているよう
に見える。「せっかくだけど、やめよう」。断念して、引き返す。



                         
                                  夏草が厳しい


 往路を戻って、10時30分。遊びながらの往復は1時間弱。 台風直後の面白い林道歩きはよかったが、
夏草に阻まれて子供連れでは登ることが出来なかった。「また、いつか」。 しかし、この山に来たことに
よって、期待のシデシャジンに逢うことができた。 このあと、荻岳に登ろう。


夏草の 孫には深き 登山道

     今日の花たち

              
             ホタルブクロ         シデシャジン          シデシャジン

      ページへ もどる