祖母山1756m)6回目 2005 10 2 日(日) 晴れ           
    (九州百名山:40 大分百山:81)宮崎県高千穂町 北谷登山口から登る

                    北谷・登山口 〜(1時間)風穴 〜(1時間40分)祖母山
                          〜(1時間10分)三県界〜(1時間20分)北谷 :行程  6時間 20


 頂上付近の岩場で、希少植物のチャボツメレンゲやウバタケニンジンが見られるらしい。天気も良さそう
だ、行ってみよう。
4年前に登った北谷登山口から、今度は逆コースの風穴コースで登り、千間コースを降り
る計画。

 県道8号で五カ所から案内標にしたがって、里道や林道を東進すると、前方に雲を頂いて幻想的な祖母山
呼んでいる「もうすぐ登りますよ〜」。 約
7kmで北谷登山口に到着。駐車場やトイレもしっかりしている。


              
                           祖母山(北谷登山口への林道から)


 支度をしていると、九合目小屋の加藤さんが忙しそうに降りてきて、「これから行くところがあって、ああ
忙しい」。と、笑いながら「まだ、紅葉にはちょっと早いですね」。などと。いつも九合目小屋情報をありが
とうございます。


 さあ登ろう。7時50分。案内標にしたがって、荒れた林道を数分登っていくと、右側に立派な『風穴コー
ス』の標柱があって、森に入っていく。



              
             北谷登山口                  林道から森に入る


 植林の森を下って、すぐに沢を2つほど横切り、ゆるやかな上り坂。ひんやりとした朝、すがすがしい空で
気持ちがいい。3つ目の沢を渡ると、やや斜度を感じる登りになり、深い杉林を淡々と登っていく。


 少しずつ左に巻き込みながら、沢筋の登りに変わり、ロープの懸けられた岩などをクリアしていく。次第に
水流が見えなくなり、ガレ沢の急坂登りは、足場も悪くきつい登りが続く。 谷筋に冷気を感じるようになり
岩場を巻き登って風穴に到着。登山口から1時間ちょうど。 風穴の中に懐中電灯を持って入ってみる。低温
多湿で寒く感じ、天井と壁面にキラリと氷も見える。自然界の神秘だ。ひとやすみ。



              
           3つ目の沢を渡る             風穴の入り口      氷も見える


 台風の倒木も処理されて、登りやすくなっているのには助かります。守る会のご尽力をありがとうございま
す。風穴を出ると急激な上り坂に変わり、蒸し暑さを感じる。風穴の冷気の後だからもあるが、気温の高さも
異常だと思える。急坂登りは、木の根っこもグリップと足場に使い、四足歩行も度々の急登が続く。これはき
びしい。


 20分ぐらいの厳しい登りの後、ややゆるやかになり、今度はスズタケのトンネルくぐりが始まる。背丈を
越えるスズタケが密生し、狭い道幅を、かがむようにして登っていく。景色も見えず、顔や襟首をこすられて
気持ちがわるい。我慢の登りは30分ぐらい続く。



               
                 急激な上り坂                 スズタケのトンネル


 ようやくスズタケを抜け、また急坂の険しい登り。頂上は近い、急がなくてもいい、岩場などは慎重に登ろ
う。 『二面岩展望台』に上がると、右前方に祖母山が見えてくる。振り返る景色もすばらしい。山の斜面に
沿った緑も、やや茶褐色が混じり紅葉シーズンが近いことを感じる。



               
            険しい登りが続く                祖母山が見えてくる
  

 コースにもどり、続く急坂を木の幹につかまりながら、登り詰めると、頂上の一角に飛び出し、風穴コース
の標識のところ。足元にはリンドウが次々と歓迎の開花。「ありがとう、登ってきましたよ」10時30分。
登りは約2時間40分で、思ったよりあっけなく着いた。ほかのコースに比べると、早く登れて変化を楽しめ
るコースだった。



               
                  もうすぐ頂上                  祖母山の頂上


 先客が3人ほどくつろいでいた。紅葉シーズンには未だ早いからだろうか、天気の割には人が少ない。頂上
から見る景色がすばらしく、何度見ても感動を受ける。 阿蘇くじゅうと望み、北に延びる障子尾根から右
に目を移し、傾山方向がいい。



          
                    山頂からのすばらしい景色(前障子、大障子〜傾山)


 ところで、目的のひとつ。チャボツメレンゲが見つからない。 東斜面の岩場を丹念に探すが、それらしい
のがない。ちょっと遅かったのかな。ウバタケニンジンは目立たない存在だが、元祖・姥岳(祖母山の別称)
で遭遇できて感激。祖母山でも頂上付近に、わずかに分布する希少種。




 くだりは、千間平コースを降りよう。ここからは、何度も通っている九州自然歩道のコース。 雨水に掘ら
れ、荒れたガレ道を急激に下って、九合目小屋の分岐点。さらに緩急のくだりで国観峠に着く。頂上から35
分程度。例のお地蔵さんの居る広場。「お地蔵さん、お久しぶりです。また、会いに来ましたよ」。まわりに
アキノキリンソウが黄色く咲いている。


 ここで、竹田の神原コースを分ける。北谷登山口へは直進して、ゆるやかに下り、長いゆるやかな登りを
詰めると三県界。 足元の杭が大分、熊本、宮崎県の境界点である。ここで越敷岳コースを分ける。



               
                   国観峠                     三県界


 さらに直進して、ゆるやかなダウンアップで千間平。頂上から1時間を少し過ぎている。ここは、熊本の
津留コース
を分ける。 主コースから横道の小津留コースを1分ほど行くと、絶好のビューポイントに着く。
1447mの4等三角点。 くだりの中間点でもあり、阿蘇くじゅうを見ながら休憩するのには、もってこ
いの場所。


 千間平を過ぎるあたりから、稜線の下りになり、適度の勾配で淡々と下っていく。4合目付近で、稜線から
離れて左にヘアピンして、森の斜面をどんどん下り、何度かヘアピンを繰り返して下る。 2
.5合目の水場で
冷たい水を頂くと、やれやれの実感。 1合目(530m)ごとに標柱が立っていて、残りの距離と時間が推
測できる。



               
              千間平                    3合目付近


 このあたりで、紫のナギナタコウジュや黄色いオタカラコウが多く見える。「アッ、アケボノソウ!」。小
さいけれど、曙星に似たかわいい花も見つけた。


 杉林の下りで、林床の草花たちを楽しみながら、元の登山口に到着。14時10分。 くだりは、5.3km
2時間30分。朝の登りからぐるっと6時間20分。10月になったのに、思ったより暑かった。でも、おも
しろかった。


                うすもみじ
  雲を被て 祖母を装う 薄紅葉 】

今日の花たち
  

              
               リンドウ         ウバタケニンジン        アキノキリンソウ

              
         ナギナタコウジュ        オタカラコウ         アケボノソウ

           
             アキチョウジ       ナガミノツルケマン
                                                       ページへ もどる