ゆ ふ だ け
由布岳(1584m)11回目 2008 年 5 月 11 日(日) 曇り ・霧
(九州百名山:31:大分百山:18):開山祭 正面コースで東峰
正面登山口 〜(40分)合野越〜(1時間30分)マタエ〜(15分)東峰
上り 2時間30分 下り 1時間50分 : 往復 約 5 時間 下山後ふもと散策 30分
昨日は、一日中冷たい雨が降り続いたが、今日の明け方には止んで、回復傾向の天気予報。「由布岳の山
開きに行こうか」。雨上がりの、どんよりとした景色を見ながら、由布岳登山口へと車を走らせる。
「霧雨になってきたなぁ」。天気が気になりながら、正面登山口に到着。続々と車が集まりはじめ、駐車場
は混み合ってくる。今日は、有料駐車場も無料開放されているとのこと。 山開き祭は、正面登山口で9時
から。記念品は8時半からとなっている。
雲のかかった由布岳(下山後に) 登山コース(図のクリックで拡大)
8時半近くになったので、支度をして会場へと向かう。「あっ、もう登り始めている」。由布岳に向かう
草スロープには、長蛇の列が延びている。記念品の帽子をもらった人たちは、開山祭を待ち切れずに、どん
どんと登り始めているようだ。「せっかくだから、開山祭に参加して登ろう」。頂いた帽子にかぶり直して、
式典の始まるのを待つ。
5年前の開山祭は合野越で行われた。いつ頃から変更になったのか知らないが、今年はこの登山口で行う。
9時からの開山祭は、関係者を含み100人程度で、少しさみしい感じもする。「ほとんどの人は、登っ
てしまったのだ」。 僧侶の読経から始まり、焼香など仏式で執り行われ、関係者の祝辞や挨拶やのあと、
テープカットとバンザイ三唱で式典を終わる。
正面登山口 開山祭でバンザイ
開山祭に参加していた、ひと固まりの列に混じり、草スロープをゆるやかに登り始める。9時半過ぎ。
正面に見えるはずの由布岳は、すっぽりと雲に覆われている。「晴れてくれるといいけどなぁ」。
このあたりに咲いていたはずのキスミレも、すっかりと姿を消し、緑一面の広大な草原が広がっている。
「由布岳の、今頃の花は何があるかなぁ」。このあたりは、まわりの景色を見て、今日の由布岳に期待しな
がら、ウォーミングアップのコースというところ。 少し汗ばみながら草原の上端に着き、牧柵を抜けて樹
林帯に入る。ここまで約15分。
草スロープを登り始める 牧柵から樹林帯へ
樹林帯を登り始めると、すぐに霧の中に入り幻想的な雰囲気に包まれる。 石ごろや段差の多い登山道は、
見た目よりもきつい上り坂だが「ワイワイがやがや」、グループで登っている人たちの会話は楽しそう。
もう、降りてくる人たちとすれ違う。「天気が悪いので、合野越まで」。と。
霧の中に、気持のいい新緑を見ながら登り、フラット気味になると合野越に到着。登山口から、40分ぐ
らいのところ。切り開きの広場になっている場所で、いつもの休憩ポイント。衣類の調整をしながら、ひと
休み。たくさんの人もくつろいでおり、座り場もないぐらいで、いかにも山開きの日。 5年前の開山祭は、
この場所だった。
樹林帯の登り 合野越
合野越を過ぎると、落葉樹の中に延びるジグザグ道になる。 新緑が広がり始めた森の中、ヘアピンを何
度も繰り返して登っていく。登山口からの距離や標高を書いた標識もあり、おおよその位置はわかるが、ジ
グザグの繰り返しは長く感じる。
標高1200m付近まで登ってくると、樹林帯から抜けて、草地の様子に変わってくる。まわりの景色を
楽しめるはずだが、すっぽりと霧に包まれて何も見えない。しかし、ヘアピンごとに、着実に高度を稼いで
いることは確かだ。
樹林帯をジグザグに 草地をジグザグに
「あっ、エヒメアヤメだ」。草地の中に、小さな紫色がかわいい。このあたりにも咲いているとは知らなか
った。いつもは4月下旬に、山麓の草地でキスミレなどと見ていた花。そのキスミレもこのあたりから目に
つき始める。季節は高度と共に上に向かっている。アセビも同じように。
背の低い灌木に混じって、鮮やかなミツバツツジがうれしい。ミヤマキリシマの株も目につくようになり
始め、つぼみもたくさん付いているようだ。気の早い花がポツン、ポツンと咲き始めている。花たちとの出
逢いで、単調なジグザグコースを忘れるほど。 岩が多くなりはじめ、ジグザグの形が崩れて、斜度を感じ
る本格的な登りに変わってくる。
下ってくる人たちが多くなってきた。 開山祭の始まる前に登って行った人たちが、降り始めているよう
だ。 マタエが近くなってくると、離合待ちが多くなり、登れない状態が多くなってきた。「ま、ぼちぼち
登ろう」。岩の多い急坂を登って、マタエに到着。ひと休み。
マタエ手前の急坂 マタエに到着
「この霧なら、東峰にしよう」。 昨日までの雨で、岩も濡れているだろうから、無難な東峰へと向かう。
岩の多い急坂で、上り下りの交互通行も、明るい挨拶でそれなりに楽しい。
濃い霧の中、岩場の急坂を登り詰めると東峰に到着。多くの人が、昼食等でくつろいでいる。「こんにち
は〜」。で、頂上の一員に加わる。12時ちょっと過ぎ。登山口から約2時間30分。花と混雑で、少し時
間がかかったようだ。
東峰へ急坂登り 由布岳・東峰の頂上
頂上写真も順番待ち。「あとからにしよう」。景色の見えそうなところで、お昼を頂く。霧に覆われて何
も見えないが、足元の開山祭会場から、自衛隊音楽隊の吹奏楽の音が聞こえてきた。 霧が晴れて、西峰が
見えそうになったが、それは一瞬の出来事だった。
下山は、往路を戻り、登ってくる人たちと挨拶を交わしながら、登山口に到着。14時30分。往復で約
5時間。豚汁サービスは、もう終わっていた。 振り返る由布岳は、まだ上半分が雲にかくれていた。
翌日の新聞情報によると、由布の山開きに約2900人(主催者側発表)。その開山祭の雰囲気を楽しみ、
登山者の列に加わって、幻想的な霧の中を登ってきました。 上り下りの挨拶も、親密感のある和やかさが
いい。 多くの花たちとの出逢いも楽しかった。天気が悪かったので、写真映りは不満足だが・・。
下山後にサクラソウのところまで、様子を見に行ったら、まだ、充分楽しめるほど、きれいに咲いていま
した。
【 新緑の 由布にこだます 山開き 】
今日の景色(写真のクリックで拡大)
由布岳に向かって長蛇の列 新緑の登山道
樹林帯に延びる登山道 東峰から西峰を望む
今日の花たち
ホウノキ チゴユリ バイカイカリソウ
ワチガイソウ ワダソウ エヒメアヤメ
アケボノスミレ ヒトリシズカ サクラソウ
ヤマウグイスカグラ ヤマナシ クサボケ