幅広い荒れ道を下り 車道終点広場に降り着いた が、・・
「わっ、ダメだ」。確かに車道終点広場だったが、下って行く方向は西側斜面に向かっており、とんでもない所に降り着くかもしれない。 冒険心は打ち砕かれ、しばしの思案タイム。地形図等を見れば、頂上から標高差80mほど降りてきている。このまま尾根筋を辿る道も無く、往路に復帰するような脇道もない。
「上り返そう」。で、尾根分岐まで急坂を上り返し、改めて、下山は往路を戻る。となった。 落葉がすべる尻餅コースもクリアし、無事に降り着いて12時ちょっと前。作業道探検で40分ほどのロスタイムも含み、行程は約2時間40分。一般的な往復だったら約2時間だったと思える。
この木ノ子岳、支尾根に取り付くと次第に急坂になり、落葉に滑りながら、さらに斜度が増してくる。踏ん張りの効かない急坂がしばらく続いている。 全体の距離は短いが、きつい坂道を登って行くコースとなっている。ポンと作業道?に飛び出し、戸惑いながらもすぐ先は頂上だった。下りは、作業道?探索でロスタイムとなったが、冒険心と共に楽しめた木ノ子岳でした。クヌギなどの落葉樹が主体で、紅葉は思ったよりも少なかった。
作業道から車道のコースがどこかに繋がっているはずだから、そこが判れば、車道を経て木ノ子岳登山は、楽々コースでしょう。
【 落葉踏み登る急坂飴を剝く 】
錦雲峡
帰路の深耶馬渓は紅葉の真っ盛りで、一目八景付近は、観光客でごった返していた。もう少し玖珠町へ進んで行くと、友達のKさんから聞いていた錦雲峡入口の小標識が現れた。
渓谷に沿った旧道のような荒れ道に入って行く。 先ほどの深耶馬渓の賑わいが嘘のように、静かな沢音だけしか聞こえない。わずかに踏み跡があり、訪れる人も少ないようだ。
「ん、遅かったか」。地面や渓谷に紅葉が落ちており、紅葉のピークは終わったような気配となっていた。深い渓谷は、冷気がたまりやすい状況だったのだろう。秘境のような紅葉コースだったが・・。 途中で現れた、『双塔峰岩』は、空に突き上げるような姿をしており、どこか異境の地に迷い込んだ雰囲気もあった。
錦雲峡(クリックで拡大) 双塔峰岩(クリックで拡大) 紅葉と渓流(クリックで拡大)
|