くじゅう山開き 2005 6 5 日(日) 晴れ 時々    

    星生山 (1762m)と 久住山1787m)= 星生山3回目 久住山9回目

       大曲駐車場 〜(星生新道:1時間30分)星生山 〜(30分)久住分れ〜30分)久住山
          〜(
20分)久住分れ〜(40分)北千里浜〜(20分)すがもり越〜(50分)大曲
                                    : 行動時間 
5時間20

        追記(2010年10月)
        星生新道は『植生保護及び事故防止のため 通行をご遠慮ください』となっていた。
          情報(リンク):長者原ビジターセンター



 くじゅう山開きに義姉夫婦を誘って出かけた。大曲から星生新道を登り、星生山を経て、久住山の山頂
祭でバンザイをし、帰りは北千里浜を通ってすがもりを越えて、大曲に戻る周回コースを設定した。 駐車
場所確保のため、早めの出発。


 天気は良いはずだが、霧が出てきて空模様が少し怪しい? 昇温と共に霧も晴れるだろう。 長者原をや
り過ごし、牧の戸に向かう途中の、大曲登山口に到着。



              
         西千里浜を行く登山者(星生山から)           山頂祭(久住山頂上)



まず、星生山
                       
                            久住山から見た星生山


 さあ登ろう。大曲から牧の戸方向に県道を100mほど上り、左カーブの手前に登山口がある。星生新道
はガイドブックや地図にも載っていないが、星生山頂上から北西に延びた尾根コース。


 ノリウツギなどの潅木林を数分登ると、クマザサの茂った幅広い尾根道になる。里から6時のミュージッ
クサイレンが聞こえてきた。やや斜度のある上り坂が続き、霧と朝露で下草が濡れている。 先頭を登る私
は、まさに露払いの役目で、ひざから下はびっしょり。



              
              大曲登山口                       星生新道を登る


 20分ほどで最初の台地に着き、ミヤマキリシマの迎えでほっと一息。再び急登を登って高度を稼ぎ、2
回目の台地に着くと、はっきりとしたお花畑が広がる。霧で見える範囲は知れたものだが、見渡す限りのミ
ヤマキリシマが見事。前方でも歓声が上がる。おや、先客がいたようだ。「おはようございます」。「見事
ですね〜」。今年は数年来でいちばん花つきがいいみたい。先週の平治岳でも充分に楽しんだ。 ミヤマキ
リシマに目を奪われるが、そばに小さなコケモモ、イワカガミやマイヅルソウも咲いている。どれどれパチ
リ。


 左に大きな岩を幻想的に見ながら、次第に勾配が増して尾根道の登りにかかる。ミヤマキリシマの庭園?
は続き、きつい登りも気にならない。「あっ、ウスノキ!」「ほんとだ、これがそうだ。」ガラス細工のよ
うな花。これはかわいい。さらに、ドウダンが次々に姿を現し、紅ドウダン、ツクシドウダン、白いのもあ
り、充分に楽しませてくれる。


 霧がサ〜と消えて、まばゆい青空が広がってきた。朝日に照らされたミヤマキリシマの鮮やかな色に前後
で歓声が上がる。 勾配がゆるやかになって、頂上尾根に着いた。



              
                第2台地の上                  もうすぐ頂上尾根


 頂上尾根を東に数分で、星生山の頂上。7時30分。登り始めて1時間30分。晴れ渡った頂上で気分は
最高。下界は雲の下にあり、雲海の広がりも見事。まだ時間は早いので、ゆっくり休もう。



                       
                                星生山の頂上


 どんどん霧が晴れてきて、周りの景色が広がり、くじゅう連山の山々が見えはじめ、ぞくぞくするような
気分。足元の西千里浜を登ってくる登山者の列が、アリの行列のように見えるのもおもしろい。


 頂上から南東方向の尾根をたどり、久住山に向かう。ごつごつした岩場が続き、あわてずに慎重にクリア
していく。左下の硫黄山の黄土色が不気味に見え、時折強い匂いも流れてくる。 いくつかの岩場を乗り越
え、星生崎の上に立って、すばらしい高度感と眺めを満喫する。



              
         星生山から岩尾根を南東に            星生崎の近く(背後は星生山)


 前方下に、避難小屋が小さく見える。それに向かって、どんどん降りる。さすが山開き、大勢の人が集ま
ってくる。その、ざわめきの中に降り着いて久住分れに到着。8時20分。




つきは、久住山
                        
                      星生崎から見た久住山


 まだ早いけど登ろうか。ここからは、牧の戸からの標準コースと合流。大勢の人の波に併せて、ガレ石の
登りになる。中岳の分岐を左に見やり、右に向きを変えて、石ころ道を淡々と登っていく。



              
            久住分れ(背後は星生崎)          久住山の登り(背後は天狗ケ城と中岳)


 岩だらけの久住山頂上に着いた。1等三角点。9時ちょうど。星生山から1時間少々で到着。もう、か
なりの人が集まっている。私たちも、ゆっくり休もう。腹ごしらえと、景色を楽しむ。 三俣山の南斜面が
ミヤマキリシマでピンクに染まって見事。雲海に浮かぶ祖母・傾、双耳の角だけ出した由布などがおもし
ろい。



                      
                   久住山の頂上


 10時からペナントの配布が始まり、秩序の悪い受け渡しに苦情もあちこちに聞こえる。周りに霧が立ち
込め、視界が悪くなってきた。ヘリの音も聞こえるが、姿が見えない。10時半から、山頂祭の神事から始
まり、関係者の注意や挨拶があって、バンザイで終了。11時ちょっと前。山頂に2時間ほど居た。


 下山は、久住分れから右下の北千里浜に降り、左上に硫黄山の噴気と音を楽しみ、広い砂地を行く。いつ
の間にか霧がなくなり、強い日差しが谷間に厳しく照りつける。一列に並んだケルンをたどり、狭くなった
ところから、左の石ころ道を登って、すがもり越に到着。12時20分。ひと休みとおやつ。


 すがもり越三俣山の取り付き点であり、大船久住などの登山道なので、行き交う人が多い。小屋と
ベンチがあり、休憩方々『愛の鐘』を鳴らす人も多い。霧の深い時には鳴らしましょう。



              
         北千里浜(背後は硫黄山)             すがもり越(愛の鐘)


 あとは下るだけ。岩石だらけの急坂を、足元に注意しながら下り、枯れ沢を渡って、硫黄山道路に出る。
車道を淡々と下り、途中の長者原コースを右に見やり、さらに下って、右へのヘアピンカーブのところから
直進気味に潅木林を抜けて、大曲の駐車場に着いた。13時20分。所要時間は7時間20分だが、山頂に
2時間居たので、行動時間は5時間20分。


 今日は、星生山の尾根道でミヤマキリシマや花たちとの出会い、頂上岩尾根の縦走が面白く、そして
住山
の山頂祭。 帰りは違うコースで変化を楽しんだ。 山頂付近のミヤマキリシマは、満開になってなか
ったので、まだしばらくは楽しめそう。


  花あいに 人の波なす 山開き

 帰り道、目に付けていた、ホウノキの花を写し、ついでにシライトソウも撮れた。

今日の花たち
             
            ベニドウダン         ツクシドウダン      シロバナツクシドウダン

             
             ウスノキ           コケモモ           マイヅルソウ

             
         イワカガミ          ホウノキ           シライトソウ

  へ もどる