猟師岳中腹(1423.1m)14回目 2018 年 5 月 25 日(金)晴れ
〜ミヤマキリシマとオオヤマレンゲの今〜
(大分百山:大分県九重町)九重森林公園スキー場 下山後、タデ原湿原へ
もしかして、オオヤマレンゲが咲き始めてないだろうか。 桜の開花から始まった今年の花ごよみは、平年より一週間から十日ほど速いペースで推移している。 そのペースは、藤の花やミヤマキリシマと続き、もしかしてオオヤマレンゲも?・・・。
気になり始めると、待っていられない。 梅雨入り間近な天気図になっており、降られないうちにと、早速、猟師岳に行ってみることにした。
猟師岳中腹の林道に咲くオオヤマレンゲ。 九重森林公園スキー場から向かうコースだが、今年も園内観覧車に乗せてもらえるだろうか? 「こんにちは〜」で、管理事務所へ。「上段のミヤマキリシマが見ごろですよ」などと、快く引き受けていただき、ゲレンデ前に園内観覧車「いのしし号」を準備してくれた。
九重スキー場と園内観覧車・いのしし号(右上は猟師岳)
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
九重スキー場 〜 園内観覧車:ゲレンデ最上端奥で下車(ミヤマキリシマ)
〜(15分)林道(オオヤマレンゲ)〜(20分)九重スキー場・駐車場:1時間30分
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「お願いしま〜す」で、園内観覧車「いのしし号」は発車。10時ちょっと前。ゲレンデ内のスロープを、ガタ、ゴトッと動き始めた。「おっ、と、と・・」不安定な乗り心地がおもしろい。
絶好の登山日和となっており、ミヤマキリシマのピンクも視野に入ってきた。花たちへの期待は膨らむ。 「いのしし号」は、第一リフト上端の散策路入口を見ながら、園内の舗装路を巻き上がっていく。
園内の舗装路を行き まもなく上端へ
地形図にも載っていない道だが、第三リフトの下をくぐりながら、さらに上っていくと尾根上のT字路に飛び出した。「あっ、ここです!。」で、降ろしてもらった。(通常は周回コースの20分間) 九重スキー場の最上端に位置し、「いのしし号」は、鋭角左にUターンする場所。猟師岳分岐点でもある。
ミヤマキリシマ
「わ〜、きれい〜」今から向かう尾根筋は、ピンクの花道となっている。期待通りと言うか、咲きそろった八分咲きは、今が見ごろの美しさとなっている。「ゆっくり辿ってみよう。」背後の合頭山もミヤマキリシマでピンク色になっていた。
尾根筋のミヤマキリシマ T字路から尾根筋へ(背後は合頭山)
尾根筋を辿って
前方にリフトの上端が見えてきた
|
そして、第三リフト上端の広場に到着。九重森林公園スキー場の最高点となり、目線の高さに雄大な涌蓋山があり、足元にはスキー場の全景が広がっている。ちょっとした頂上気分でもある。 第三リフトと並行したパノラマゲレンデを下り、近道を経て中腹の林道へ
第三リフト上端から涌蓋山を望む(クリックで拡大)
|
足元はスキー場の全景
第三リフトとミヤマキリシマ
|
オオヤマレンゲは
汗ばみながら中腹の林道に到着。 「どうかな、どうかな?・・」高ぶる気持ちを抑えながら、いつもの木に近寄ってみるが、「残念・・早すぎた?・・」どの枝もつぼみだった。
森の貴婦人とも言われ、純白で高貴な感じのする花。 高貴なお方は、世間の動きにも慌てず、いつものペースでお出ましとなるのだろうか。5月の開花は早すぎた。
オオヤマレンゲのつぼみ 林道のオオヤマレンゲ
仕方ない降りよう。今日の目的は、つぼみのまま終わりとなってしまった。樹林帯の『カメさんコース』を経て、陽射しの厳しいゲレンデを歩いて事務所前にゴール。「ありがとうございましたぁ。」 見ごろのミヤマキリシマとつぼみのオオヤマレンゲは、休憩等も含み約1時間30分。 何か物足りないで、タデ原湿原に向かった。
猟師岳の花たち
ミヤマキリシマ ベニドウダン オオヤマレンゲ(つぼみ)
ハルリンドウ ギンリョウソウ
2018 年 5 月 25 日(金)晴れ
タデ原湿原(くじゅう)大分県九重町 長者原登山口周辺
何度も訪れているタデ原湿原だが、今回もまた立ち寄り、季節の花たちを探してみることにした。 タデ原湿原入口の橋にはフジの蔓が絡んでおり、終わり気味の花が幾つかぶら下がっていた。「行ってきま〜す!。」
初夏の日差しがまぶしい「日焼け止めを忘れたが・・・」 北東に崩平山や合鴫山、正面・南東側には三俣山や指山、さらに星生山が聳えている。
タデ原湿原入口の橋 北東に崩平山や合鴫山
正面に三俣山や星生山
|
なんと、まだサクラソウが咲いていた。「あっ、この花だ!」。リュウキンカも。 もう遅いだろうと思いながらも、好きなリュウキンカに逢えたのがうれしい。 編集作業中の5月26日(土)、九州南部地方は梅雨入りとなった。
タデ原で出逢った花たち
ヤマフジ チゴユリ ハルリンドウ
ウマノアシガタ サクラソウ
サワオグルマ
リュウキンカ リュウキンカ ヤマボウシ
アサガラ ナツツバキ(硬いつぼみ)
|
|