親父山1644m),障子岳1703m)  2002 9 14 日(土) 曇り霧
  (九州百名山:42,大分百山:82)祖母傾山稜線上の山 宮崎県側から登る

                        林道入口〜(15分)登山口 〜(80分)親父山〜(40分)障子岳
                             
下り:   〜(80分)林道入口 : 行程  5 時間ちょうど



 宮崎県側から親父山を経て障子岳に登る。朝5時半に家を出て、竹田市から県道8号で高千穂町に入る。
さらに四季見原林道に回り込み、運良く人に尋ねることが出来て、地図とナビで目的の登山口に着いた。
支度をして登山開始。8時20分。


           
                      宮崎県側から見た親父山



 車は通れない不完全な林道を1kmほど歩き、いわゆる登山口に着き。きれいな谷川を3回渡ると本格的な
登りになる。登山道は南に延びた尾根を一気に登る急勾配で、背の高さほどのスズタケが生い茂っているが
よく整備されて、歩き易く迷うことは無い。


          
               谷川を渡る               スズタケと倒木を



 しかし、どこまでも両側がスズタケの景色で、登るばかりの単調さにうんざりする。

 周りの景色が見えるところでもあれば、一休みしたいけれど休ませてくれない。それでも、1時間ほど歩
いたところで、平坦な場所があり、景色は無いが一休み。



 再びスズタケを両側に見ながらひたすら登ると、ひょいと、親父山の頂上。10時10分。ここまで1時
間40分。あまり広くない頂上からの景色は霧でなにも見えない。やれやれ登ったぞ。ひとやすみ。



          
         スズタケでまわりが見えない            親父山の頂上



 飴玉を口に入れて障子岳に向かう。 途中の鞍部では、B29の墜落現場の碑が立っている。昭和20年
8月30日、米軍11人全員死亡の出来事だったらしい。

 さらに登ると、周りの植生がミヤマキリシマなどに変わり、高い山の雰囲気を感じる。そして、障子岳
頂上。秋リンドウが迎えてくれる。11時ちょうど。予定より早く着いた。



          
         29の墜落現場               障子岳の頂上



 大分県側を覗くと断崖絶壁のようだが、霧で底が見えない。周りもほとんどミルク色で残念。祖母
見えない。頂上のちょっと東にある展望のいい露岩の上で天気待ちと昼食。フワ〜と宮崎側の霧が取れて
母山
の輪郭が浮き立つ。天狗岩が幻想的に浮き上がっている。

 東側では、古祖母山も現れてきたが、傾山までは晴れてこない。まあ、この程度でも眺望できたので良し
としよう。お昼を食べて、ゆっくり休憩。



          
           祖母山方向(霧が大分県側)          古祖母方向(霧が大分県側



 12時ちょうどに下山を始める。 ルートは同じ道。再び親父岳で振り返ると、今度は障子岳が望めた。
あとは、ひたすら下るだけ。最後の沢で清流と遊び、サッパリした気分で降りついた。 13時20分。
5時間ちょうど。


              
 トップページへ戻る
                   障子岳の頂上に咲いていたリンドウ