ふくまんやま(ふくまざん)
福万山(1235.9m)3回目 2007 年 6 月 17 日(日) 降りそうな曇り・霧
(大分百山:28 分県ガイド:20)由布院盆地の北西に見える草原の山
湯布院スポーツセンター・登山口 〜(40分)取り付き〜(1時間20分)尾根の肩〜(20分)福万山〜
〜(1時間)ゴルフ場〜(40分)登山口 :周回 約 4時間 40分
今朝は地区の公園掃除があり、それを済ませての出発となるので、遠くへは行けない。しかも、不安定な天
気で、午後はにわか雨も予想されている。近場を探し福万山に登ることにした。 福万山は、これまで200
1年5月と2005年8月に登っているので、季節を変え、大分百山として3回目の登山となる。
湯布院に入ると、雄大な由布岳が見えてくるはずだが、あいにくと雲にかくれている。 福万山のありそう
な左側に目を移しても何も見えない。すべては雲の中。湯布院から水分峠に向かう途中の右側に、湯布院スポ
ーツセンターあり、登山口となっている。
福万山(コース途中の草原から) 登山コース(図のクリックで拡大)
湯布院スポーツセンターの事務所に、登山届けと駐車料(300円)を払って登山開始となる。「あいにく
の天気ですが、気をつけて登ってください」。「ありがとうございます、行ってきます」。
今にも降りそうな天気なので、雨具の用意をして、舗装路を北に向かってゆるやかな登りから始まる。10
時ちょっと過ぎ。10分ほどで舗装路は終点となり、直進するようにして草原の踏み分けへと入っていく。
登山口(スポーツセンター前) 草原の踏み分けへ
広大な緑の草原の中に一筋の登山道が延び、前方には福万山の山裾だけが雲の下に見えている。「ヒメユリ
でも咲いてないかなぁ」。 ピンクのノアザミやクリーム色のクララの花穂が点在している程度で、どちらもあ
りふれた花。「これは?・・」。地際に黄色い小さな花は、コキンバイザサだろう。
「それにしても、蒸し暑いね。少し急いだかな」。草原の長い上り坂では、ゆるやかな斜度でも、歩きのペー
スに気をつけよう。 右側に分岐する小道があり、周回コースの帰り道。 少しの樹林帯を抜けると、変電設
備の横に出る。『福万山登山コース』の標識があり、今回は取り付きとしておこう。ここまで約40分。右の
道は、下山口のゴルフ場へと通じている。
草原の登り 取り付き(変電設備横)
取り付きから直進気味に進み、自然林へと入って、幅広いゆるやかな上り坂。ノリウツギやリョウブなどの
広葉樹が多く、地面にエゴノキの花が白く散っている。「すべるよ」。濡れた黒土は要注意。 樹林帯は風も
なく、静けさの中に野鳥の鳴き声が深く響き渡る。晴れていたら、新緑を透す光が気持ちいいだろう。
やがて杉の植林帯に変わり、やや斜度を感じながら、直線的に登っていく。標高900m付近。このあたり
は、景色の変化も弱く、蒸し暑さも加わりきつさだけが続く我慢の登り。 「霧が出てきたなぁ」。どうやら、
雲の高さまで登ってきたようだ。
自然林の登り 杉植林の登り
杉林をしばらく登ると指導標が現れ、左下へと向きが変る。小さな枯れ沢をまたぐと、自然林へと変り、斜
面をトラバース気味に西方向へと登っていく。ミズナラなどが茂る自然林。オオヤマレンゲを期待しながら登
っていたが、濡れて白く光る葉っぱに惑わさたり、どうやら、それは無理のようだった。
雨天巡路の標識があって、右上方へと分岐していくが、ほんの少しの区間だけで、すぐに合流する。左の道
は水流でえぐれた後に、植生もあって廃道化同然となっている。北向きになりながら、斜度も増してくる。
枯れ沢をまたぐ 分岐は右に
ネジキの白い花房が小枝にゆれている。「あれ、まだツボミだ。少し遅れてるよネ」。樹林の背が低くなっ
て、草地の斜面に変わってくる。 ジグザグコースの中に直登する踏み分けもあるが、長い上り坂になってい
るので、ここは焦らず、ジグザグコースを辿るほうが賢明だ。
短いピッチでジグザグを繰り返して、着実に高度を稼いでいくが、まわりの景色は霧に包まれており、いつ
までも変らない感じがする。 斜度がゆるくなり、尾根の西肩に上がりつくと、里から正午のサイレンが聞こ
えてきた。
草地のジグザグ登り 尾根の肩に上がった
コースは右(東)向きに変わり、気持ちのいい稜線の歩き。霧がなければ、右下に由布院盆地、左下は日出
生台を見ながら、天上歩きとなるはずだが、この状況では仕方ない。降られないだけ由としよう。
遅咲きのミヤマキリシマが、ところどころにピンク色を主張しているが、全体的にはもう咲き終わっている。
アセビの赤みを帯びた若葉に霧滴が付き、美しく光る。 ゆるやかなアップダウンを進むと、支尾根コースの
分岐点を通る。ここは、帰り道に使おう。さらに直進し、軽く登っていくと頂上が目の前に来る。
稜線の1187ピーク付近 もうすぐ頂上
「おや、たくさんの人がいる」。頂上直下の鞍部に100人ぐらいの団体さんが、昼食を取りながらくつろい
でいる。福万山でも、これだけの人が来てくれるとうれしくなります。「こんにちは〜」。挨拶しながらそば
を通り、ひと登りして、岩の露出した福万山の頂上に到着。2等三角点(1235.9m)。12時30分。スポー
ツセンターの登山口から約2時間半。
団体さんが昼食中 福万山の頂上
頂上から360度のパノラマが望めるはずだが、あいにくの天気のため、すぐ横の由布岳でさえ見ることが
出来ない。 昼食を取っていると、瞬間霧がなくなり、足元の湯布院盆地がちらりと広がった。
頂上からの眺め(湯布院)
下りは稜線を戻り、10分ほどの小ピークに『帰路』と書かれた分岐の標識があり、左下へと降りはじめる。
南側に派生した支尾根の下り坂。広大な草尾根をリズムよく、どんどんと降りていく。
次第に斜度が増しはじめ、シリモチ注意の下り坂が続く。振り向く左後ろには、先ほどの頂上が雲間に見え
隠れしている。「もう、あんなに遠くなったヨ」。
帰路分岐点 草尾根の下り
やがて樹林帯へと入っていく。標高1050m付近。急坂で濡れた地面は、何度もすべりそうになる。草木
につかまりながら、ここはゆっくり丁寧に。
少しのフラットコースに、ひといきつき、さらに急坂を下っていくと、背の高いササヤブに変ってくる。狭
い踏み分けに覆いかぶさるように茂っているため、笹の葉にこすられながらの難儀道。「顔がこそばゆい〜」。
樹林を抜けながら ササヤブの難路
依然としてササヤブとの戦いは続き、少しずつ斜度がゆるくなってくるが、ぬかるんだ地面に気を許せない。
左下が明るくなり、ほどなく下山口のゴルフ場横に降りついた。14時ちょうど。頂上から約1時間。
登山口のスポーツセンターへは案内標に従い、舗装路を下って別荘地の一角を通り、樹林のトラバースへと
右(西)に折れる。谷間をまたぎ、少しの登りを行くと広い草原に出て、往路途中の分岐点に合流する。
ゴルフ場の横に下山 往路の分岐点に
左に向きを変え、ここからは往路で登ってきた草原の中の道をゆるやかに下り、舗装路に出てスポーツセン
ターに帰着。14時40分。ぐるっと周回で約4時間40分。
頂上稜線の天上歩きを楽しみにしていたが、あいにくの天気で、いまいちの満足度。でも、団体さんも来て
くれて、なんとなくうれしくなった山。季節の花たちにも、いくつか逢えました。 このあと、場所を移動し
てヤマトキソウとトキソウに出逢った。
【 霧もまた 若葉に添える 色と艶 】
今日の花たち
ニワゼキショウ クララ コキンバイザサ
ネジキ シライトソウ ネバリノギラン
イブキトラノオ ミヤマキリシマ サルナシ
場所を移動して
ヤマトキソウ ヤマトキソウ トキソウ
ページへ もどる