由布岳1583.3m15回目 お鉢巡り   2009 9 24 日(木) 晴一時曇り

  (九州百名山:31:大分百山:18)正面コースから登ってお鉢めぐり

           正面登山口 〜(45分)合野越〜(1時間30分)マタエ〜(20分)西峰
                         〜(お鉢巡り1時間)東口分岐点〜(15分)東峰
                         〜(15分)マタエ〜(1時間20分)正面登山口 : 行程 約 6 時間


 今日は、気持ちのいい秋晴れが予報されている。由布岳のお鉢めぐりを行ってみよう。お鉢めぐりは、こ
れまで2回
20041020077)とも、東登山口からのコースで登っている。今回は正面コースで登
ろう。


 由布市庄内から、黄金色に染まった棚田や、緋赤に咲き誇る彼岸花を見ながら、由布岳登山口へと車を走
らせる。明るく晴れ上がった空に端正な由布岳が見えてきた。「いい天気だ。楽しみがいいね」。 城島高
原を経て正面登山口に到着。今日は、平日なので停まっている車は少ない。



                 
      由布岳(県道52号大津留付近から)(クリックで拡大)        登山コース(図のクリックで拡大)


 正面登山口から、ススキの穂波が揺れる草スロープを、なだらかに登り始める。7時40分。「今日の由
布は素晴らしいね」。いつもは雲に隠れている事も多いが、今日は快晴に近い秋晴れだ。正面に雄大な由布
岳が、手招きしているように見えており、気分が高揚してくる。


 由布岳に向かって、長く延びた踏み分け道には登山者の姿もなく、静かな登山日和だ。草むらから、虫の
鳴き声が涼やかに響き渡っている。「ススキと虫の音、秋だねぇ」。



                
                 正面登山口                  草スロープを登り始める


 少し汗ばみながら15分ほどで草原の上端に到着。以前からあった牧柵は、この春から無くなっており、
そのまま素通りという感じで樹林帯へと入って行く。「おっ、また整備してるね。ありがとうございます」。
樹林帯の入口はゴロ石が多く、登りにくいところが多かったが、丸木や石組で登りやすい段差に整備されて
いた。


 とは言っても、これまでの草スロープとは違い、見た目よりもきつい上り坂になってくる。背の高い自然
林の中、風もなく汗が吹き出し始める。「やっぱ、暑いね」。



                
           15分ほどで樹林帯へ                 樹林帯の登り


 木洩れ日の林床に、白く小さなカシワバハグマが咲いていた。「この先、どんな花に逢えるかなぁ」。何
度も登っている山だが、季節が変わればまたその様子もかわってくる。 整備された跡は次々と現れ、歩き
やすくなった道を登って行く。


 ひと汗かいて、フラット気味になると合野越に到着。登山口から、40分ぐらいのところ。切り開きの広
場に小岩が散在しており、いつもの休憩ポイント。シーズンには誰かが休んでいるが、今日は貸し切りの状
態。水分補給をしながら、ひと休み。



                
              整備された登山道を登り                合野越でひと休み


 合野越を過ぎると、落葉樹の中に延びるジグザグ道になってくる。 「紅葉は未だだな」。梢の葉は、や
や褐色味を帯びてきているようだが、色づき始めているのは極わずか。 ジグザグの繰り返しで、ゆるやか
な登りだが、溶岩のゴロ石が多いので意外と歩きにくい。登山口からの距離や標高を書いた標識もあり、お
およその位置を感じながら登って行く。


「あっ、実がなってる」。ポツンと現れた一本のヤマナシの木に、小さな梨の実が付いていた。初夏のころ
白い花を咲かせていたが、ゴルフボールよりちょっと大き目の赤梨の実は、なんともかわいい。


 標高1250m付近まで登ってくると、樹林帯から抜け草地の様子に変わってくる。 「雲が出てきたな
ぁ」。展望が得られるところまで登ってきたが、雲が湧き始めてきた。足もとの湯布院盆地は俯瞰できるが
遠くのくじゅう連山は、厚い雲に隠されてしまったようだ。さらにジグザグ登りは続く。



                
            樹林帯をジグザグに                草地をジグザグに


 登路脇の草地の中に、ヤマラッキョウやアキノキリンソウなど、秋を代表するような花たちが現れ始める。
「あっ、センブリもある」。花たちとの出逢いで、単調なジグザグコースもいつの間にか高く登って来た。


 岩が多くなりはじめ、ジグザグは終わって斜度を感じる本格的な登りに変わってくる。ここはきついとこ
ろだが、小さな花を見るふりをして、ひと息入れながら登って行けばいい。


 マタエが近くなってくると、ガレ場の急斜面に変わってくる。ここも、登りやすいように整備が続けられ
ているようです。その、網石の階段を登ってマタエに到着。10時ちょっと過ぎ。ひと休み。



                
                マタエ手前の急坂                  マタエに到着


お鉢めぐりへ

「天気は大丈夫だ。行こうか」。マタエから西峰のコースに向う。 左脇の岩場にクサリが懸けられており
先ずはそれを握りしめて、お鉢めぐりが始まる。 岩山をひとつ越え、障子戸と呼ばれる岩壁は、狭い足場
をクサリにすがって横歩きで、クリアしていく。この緊張感がたまらない。


 さらに続く岩場もいくつかクリアし、急坂を登って行くとフッと斜度がゆるみ、頂上の肩に上がり着いた。
ミヤマキリシマの株間を、ゆるやかにたどると西峰に到着。1等三角点(油布山:
1583.3m)。マタエから
約20分。しばしの休憩。せっかくの頂上だが、雲が多く出ており、展望は楽しめない。真向かいの東峰も
流れる雲に見え隠れしている。



                
              障子戸はクサリを握って               由布岳・西峰の頂上


「よっしゃ、行ってみようか」。一般的には、ここからがお鉢めぐりと言われるコース。『お鉢巡りコース』
と書かれた標識を見て、北側に延びる踏み分け道へと、ゆるやかに下り始める。


「お〜、尾根は秋色だ」。ノリウツギやドウダンなど、背の低い潅木林は、うっすらと褐色に変わっている。
その潅木帯を、時には急坂を含みアップダウンしながら下って行く。踏み分けの幅は狭いので、ミヤマキリ
シマの枝にザックを引っ張られたりもする。


 足元に気をつけながら潅木帯を抜けると、パッと明るく広がった草原帯に出る。「わ〜、きれいだ」。突
然のお花畑が目の前に広がっている。ピンクのツクシアザミと黄色のオタカラコウ、さらに濃い紫のタンナ
トリカブトが咲き乱れ、周辺のススキとも相まって、実にすばらしい。この時期ならではの季節限定、秋の
お花畑を堪能する。



                
           お鉢めぐりのコースへ               秋のお花畑(クリックで拡大)


 北尾根の肩手前で、崩落地への注意標識を見て右下へと折れ、急坂を下り始める。出揃ったススキの穂波
を分けながら、ぐんぐんと下って行く。 振り返る西峰が、ずいぶんと高く見えるようになって、最低鞍部
に降り着いた。


「さあ、いよいよだ」。お鉢めぐりのメインイベントが目の前に迫っている。鉾のように尖った奇岩や巨岩
が、やせ尾根となって連なっている様子が見える。その岩峰を、今から越えていく。「天気も回復し、風も
穏やかだ」。



                
             最低鞍部付近               奇岩巨岩のヤセ尾根(クリックで拡大)


 ヤセ尾根の上り坂に取り付き、岩段差の登りが始まる。両手も動員して小ピークを越え、岩角に続く狭い
足場をたどり、岩尾根のアップダウンを行く。足の届かない段差に難儀し、手がかり、足がかりを慎重に探
しながら、1岩、1岩をクリアしていく。


 岩場は、登るときよりも、下るときの方がむつかしい。細い岩尾根の両側は崖になっておりスリル満点だ。
この緊張感が、何とも言えない楽しさに変わる。「もう少しだ」。全身を使って難所を抜ける。「ふ〜、ク
リアした」。 



                
             岩尾根を越え                 お鉢めぐりの難所を行く


 続いて、東峰へと向う急坂の登りが始まる。危険度は少なくなったが、まだまだ気は抜けない。「ヨイシ
ョ、よいしょ」。岩場の急坂は連続し、腕の力をも総動員して登り続ける。 「あ、痛〜」。勢いをつけて
蹴上がるとき、膝頭を岩角にぶつけてしまった。


 急坂を登り切ると、剣ノ峰と言うところに上がり着いた。ひとやすみ。コースを振り向くと、先ほどの岩
尾根が、もうずいぶんと下に見える。北東側の足元には、塚原高原の景色が広がっており、伽藍岳の噴煙が
印象的。 「よし、行こう」。前方には東峰が見え、岩稜のアップダウンが続いている。



                
             厳しい上り坂                 前方に東峰(クリックで拡大)


 火口縁の稜線にはいくつもの岩が重なり合い、岩と潅木の小刻みなアップダウンが続く。「この岩をクリ
アしたら・・」。と何度もだまされながら、やっと東コースの分岐点に到着。見なれた場所で、とりあえず
「やれやれ」のところだが、さらに同じようなアップダウンが続く。


 ここまで来れば、東峰までの距離は短いのだが、岩場の連続で気は抜けない。『頭上注意』の岩角を巻き
上がると、人の声が聞こえ始め、「こんにちは〜」で、東峰の頂上に到着。三角点はないが、1584mの
標柱が立っている。11時50分。西峰から約1時間10分。何人かの登山者が居り、記念写真を撮ったり
食事などでくつろいでいた。


 頂上からの景色は、雲やモヤでイマイチ満足度が弱いが、下界を見下ろしながら、ゆっくりとお昼を頂く。


                
            東コースに合流                  由布岳・東峰の頂上


 昼食後は、マタエにむかってガレ場の急坂を下り、15分ほどで降り着いた。お鉢めぐりの一周をクリア。
12時10分。昼食や休憩を含み2時間少々。 マタエからは往路を戻り、無事に降り着いて13時40分。
昼食や休憩を含み全行程は約6時間。



 途中から雲が多くなって、景色の満足度は弱かったが、お鉢めぐりは緊張しながら楽しく周回出来た。
西峰の先で、思わぬお花畑は心に残る思い出です。心地よい疲労感が、さらに満足度を増してくれる。 
お鉢めぐりのコースは、狭い岩場が多いので、安定した天気の時が安全だと思います。


裏由布のお花畑や今の秋

     今日の花たち

                
         ツクシカシワバハグマ         サラシナショウマ         センブリ

                
          イヨフウロ                          ホクチアザミ

                
         キリシマヒゴタイ        アキノキリンソウ        タンナトリカブト

                
          オタカラコウ         ホソバノヤマハハコ        フクオウソウ

                
          シオガマギク           キオン            ヤマラッキョウ

            
             ヤマナシ            サワフタギ