HOME


 雪の鶴見岳(鶴見岳20回目)         2019 12 23 日(月)晴れ
 
  (九州百名山)大分県別府市 ロープウェイで登る



 冬至の昨日、一日中冷たい雨が降った。高い山は、かなりの積雪となったことだろう。「雪山の絶景・・・そうだ、鶴見岳に行ってみよう」。ロープウェイがあるので、“思いついたらすぐ”という感覚で、手軽に行くことができる。雪が融けないうちに。


 由布市庄内町から県道52号線を北上し、冬枯れの田園風景を見ながらカーブの多い坂道を上がって行く。「ややっ、傘雲?~」雪化粧の由布岳に、大きなナポレオンの帽子、傘雲がかかっていた。



傘雲の由布岳(小挾間付近)(クリックで拡大)


 由布岳に続いて鶴見岳も現れ、頂上部は真っ白に見えている。期待できそうだ。 県道11号線を経て、鶴見岳ロープウェイ駐車場に到着。昨日の雨が嘘のように、青空が大きく広がっていた。

「ん?」この位置から鶴見岳を見上げると、雪はほとんど見えないが、もしかして溶け始めているのでは・・・。「まさかぁ~」気にしながら、ロープウェイ乗場に向った。


 9時40分発の便は、アナウンスと共にゆっくりと動き始めた。 右下に別府市街地や別府湾などが見え始めると、乗客たちの歓声もにぎやかになり観光気分に変わっていく。 やがて、下りのゴンドラとすれ違い、標高1100mの標識が見えるあたりから、足元に雪も見え始めてきた。「これはいい」。期待が膨らむ。


        
          ロープウェイ・高原駅から                   標高1100m付近


 10分ほどで上駅の鶴見山上駅に到着。「お~、寒ッ!」陽射しは在るものの、駅舎を出るとさすがに寒い。広場の左側にジャンボ温度計があり、+1℃を示していた。ロープウェイを降りたとき、最初に目にする光景であり、赤い鳥居と頂上部の電波塔群が印象的なコントラストを魅せている。



山頂駅広場


 ミヤマキリシマの枝に積もった雪が、すぐ傍から「見て、見て」というように、綿帽子で歓迎している。「これは、きれい!」期待通りの雰囲気を醸し出しており、広場から左脇へと進んでいく。このあたりはミヤマキリシマの群生地であり、あたり一面がピンク色に染まる場所。

 新雪のためコースは判然としないが、何度も訪れているエリアでもあり、踏み跡を残しながら回り込んで行く。このあたりの積雪は10センチぐらい。やがて散策路は終点となり、由布岳のビューポイントに到着。「すばらしい~」


        
              脇道へ                     振り向くと(クリックで拡大)



        
            正面に由布岳が                    正面に由布岳(クリックで拡大)


 山上広場に戻り正面登山道へ。 すぐに雪のトンネルになり幻想的な雰囲気に包まれてくる。遊歩道の右半分は除雪されていたが、左側は10センチほどの雪が積もっており、可愛い雪だるまも造られていた。「楽しい~」



正面登山道(クリックで拡大)


 七福神コースも樹林と雪の織り成す散策路となっており、雪に癒されながら登っていく。除雪された遊歩道の先にでは、「ジャリ、ジャリ!」とスコップの音がして、関係者の除雪作業が行われていた。「こんにちは~、大変出すねぇ」。昨日の雪は、今シーズンになって最初の本格的な雪だったと云うことでした。 その先に、案内板があり『別府市内方面展望所』に立寄ってみた。


        
            七福神コースを登り                   アップダウンを経て


        
            雪道を行き                    別府市内方面展望所


 鉄製の階段にもかなりの雪が積もっている。 手すりを握り返しながら慎重に踏み上がっていくと、「お~」大展望が広がってきた。風も強く帽子が飛ばされそうになるが、それがまた登頂気分にさせてくれるのがうれしい。ほぼ360度のパノラマ展望となっており、鶴見岳頂上やそれに続く鞍ケ戸や内山ルート・・・目線は別府湾に移っていく。


        
              頂上方向                    鞍ケ戸や内山、伽藍岳など


        
           別府湾北部                       別府湾南部


 今回は頂上部だけの遊歩道散策だったが、ミヤマキリシマに積もった雪と由布岳、樹林帯の幻想的な雪道、さらに、足元に別府湾を俯瞰したりして、久しぶりの雪山の雰囲気を味わうことができました。


 ロープウェイ乗場に戻ってくると、くじゅう連山も望める空模様になっていた。その分、陽射しも変化しており、ミヤマキリシマや樹木に付いた雪は、バサ、バサッと溶け始めていた。


        
        ロープウェイと別府市街地              南西にくじゅう連山(クリックで拡大)


 ロープウェイで下っていくと、車窓の下に、フユザクラの淡いピンク色が見えてきた。「寄ってみよう」 降り着いた下駅(高原駅)の直下には、遊歩道が整備されており、今は、濃いピンクのマユミの実があり、淡いピンクのフユザクラが咲いていました。


        
           マユミの実                    フユザクラ(クリックで拡大) 






   HOME