華 岳(593m)2回目 2006 年 1 月 15 日(日) 晴・曇
(大分百山:39)杵築市山香の東北にある山
ふるさと林道・登山口〜(60分)華岳 : 往復行程 2時間ちょうど
昨日は雨、今日の午前中は用件があって、山行きは午後の半日コース。 近場で距離の短い華岳に、大分百
山の2巡目として登ろう。4年前に登った記憶では、かなりの急坂とヤブコギでコースが判りにくい印象が残
っている。さて、どうだろうか。 山の名前は上品で優雅な山。
華岳(立石集落の南から)
ふるさと林道が出来てアクセスは良くなった。 国道10号線で山香町立石から右折して、新設の『ふるさ
と林道』を豊後高田に向かって快適に走る。 国道から約1.8kmの右側が旧登山口。さらに150mほど進ん
で、右カーブの右側にコンクリートの作業道があり、登山口。はつらつ山歩会のオレンジの標識もある。
さあ、登ってみよう。作業道の登りから始まる。見た目よりきつい坂道を2分ほどで登りつめるとコンクリ
ートは途切れ、普通の作業道らしくなる。 ほどなく、旧登山道と合流し左に向きが変わる。山道らしくなり
クヌギや杉林、さらに竹林などをゆるやかに登り、フラットになると樹間の前方に華岳本峰が見えてくる。
その先、弱いY字分岐は右に進む。
ふるさと林道・登山口 ゆるやかな登りの曲がり角
少しずつ左に振られながら、斜面の急坂にかかる。少し汗ばんできた。クヌギから杉林に変わる急坂は、直
線的な登りで、落葉と湿りで滑りやすい。前回の下りシリモチを思い出す。「相変わらず、滑って登りにくい
ね〜。下りのときは気をつけよう」。
登りつめると、前衛峰(455m)の尾根台地に着き、風倒木が多く散乱している。このあたりに、祠があ
るらしいが見つからない。直角左に向きが変わり、風倒木を縫うようにして幅広い尾根を進む。ゆるやかに登
ると狭い岩尾根に変わり、気持ちのいい稜線気分。このあたりまで約30分。
斜面の急坂登り 前衛峰を過ぎ、岩尾根付近
自然林に変わり、尾根伝いのアップダウンを楽しむ。冬枯れの林で、緑の葉に赤い実をつけたアオキが目を
引く。次第に高度が高くなり、樹間から近隣の景色が望め、左側の津波戸山の岩峰がひときわスバラシイ。
尾根伝いから少しずつ右に巻き、山頂から南東に延びた主尾根に達するとコースは直角左に向きが変わる。
この直角変化の所、前回の下りで直進し迷い込んだことを思い出す。 頂上直下の小さな鞍部を経て、急な登
りに変わる。昨日の雨で、さらに滑りやすくなっており、木の枝などにすがりながら一歩一歩。
登山道から津波戸山が見える 最後の急坂
最後の急坂は、ゆっくり登っても頂上は近い。傾斜がゆるくなって、頂上に到着。登山口から1時間ちょう
ど。 おなじみの頂上標柱がたくさんあり、山頂らしい雰囲気だが、三角点柱が見つからない?。 倒木や古
い石碑が壊れて散乱している。
山頂は、樹林に囲まれて展望はきかない。 頂上直前の小さな露岩に立つと、西側が望め御許山などが見
える。
華岳の頂上
下りは、往路を戻る。降りついて15時20分。往復の行程は2時間ちょうど。前回の悪印象を振り返ると
経験と慣れで急坂も気にならならず、判りにくかったコースは、その後の登山者が増えたのか、踏み跡やテー
プも判りやすくなっていた。 そして静かな山だった。 今週は、この一山だけ。少し物足りない。
【 里山も 静かなりけり 冬景色 】
今日の出遭い
アオキ
ページへ もどる