HOME

 タデ原湿原〜指山自然観察路 4回目   2013 7 5 日(金)曇雨・強風

 (くじゅう)大分県九重町 長者原から登る

    長者原〜(九州自然歩道)〜(1時間)分岐〜(自然観察路)〜(50分)指山分岐
                〜(自然観察路)〜(20分)分岐〜(鉱山道路)〜(20分)長者原

    周回 : 歩行距離 4. 8km,累計高低差 ±210m,行動時間 2 時間 50


 3日、4日と昨年の九州北部豪雨を思わせるような大雨が降り、梅雨も末期の様相となってきた。と、同時に今年初めての熱帯夜となり、うとうと眠れぬまま夜明けを迎えた。「雨は降ってないが、どうかなぁ?」。

 朝5時の気象情報を見ると、大雨や雷注意報が出ており、登山には厳しい状況になっている。「とりあえず、登山口まで行ってみよう」。雨の降り方でコースを決めてもいいし、状況次第では周辺の散策でもかまわない。

 時々、ワイパーを使いながら、男池・駐車場に着いた。「う〜ん?、上の方は雲に覆われている」。判断に迷いながら待機していたら、大粒の雨も降り始めた。「ダメかな〜、タデ原散策でも・・」。急遽変更し長者原に向かった。


           
        指山自然観察路(指山分岐付近)            登山コース(図のクリックで拡大)


 前日からの悪天候とあって、長者原駐車場はガラ空き状態だった。 まわりの山は低い雲に覆われ、いつもの山姿はまったく見えない。「あっ、指山が出た」。正面の指山だけは、風の変化で見え隠れしているようだ。

 小雨と強風で出鼻をくじかれるが、タデ原の花散策ぐらいなら、と、雨具で支度を整える。「この時期、何が咲いているかなぁ」。例年の状況を思い浮かべながら、ビジターセンターの横からタデ原湿原に入り、長く延びた木道をゆるやかに歩き始める。9時40分。

 広い草原を吹き渡る強風は夏草を揺らし、大海原の荒波を思わせる雰囲気だ。「おっと、と・・」。時折の突風では、狭い木道にしゃがみこむ場面も。赤紫のノハナショウブや鮮やかな黄色のキスゲも咲き始めているが、カメラの前ではポーズを決めてくれない。

「雨、止んだようだが・・」。タデ原湿原の木道を渡り終えたあたりで雨は止んできた。「もう少し、行けるかな?」。このまま雨ケ池コースへ進み、途中の分岐から指山自然観察路へ廻ってみよう。地形図等は用意してなかったが、何度か歩いた(最近20107月)コースなので大丈夫。雨ケ池コースへの標識を見ながら、大きな森へ踏み入れる。


          
       タデ原の木道を歩き始める(クリックで拡大)                雨ケ池コース入口


 九州自然歩道の標識もあり、登山者カウンターを横切りながら、フラット気味に樹林帯に入って行く。 ケヤキやミズナラなどの生い茂る大自然林は、どこまでも広く、そして深く、薄暗いほどの万緑に覆われている。先ほどまでの強風は感じないが、高い梢ではそのままと言う感じで騒がしく揺れていた。

 ゆるやかな上り坂になり、ゴロ石を踏みながら、幅広い登山道を登って行く。「んっ?」。見慣れない看板や踏みマット等が現れた。『外来植物の種子除去マット』となっており、靴底を拭って入山という事になる。外来植物は、オオハンゴンソウやセイタカアワダチソウなど・・。 砂防ダムも、順次整備されているようで、以前20106月)よりも、さらに上方まで造られていた。

 次第に斜度が増し、全身から汗が吹き出しはじめる。気温25℃。とにかく蒸し暑い。 「あっ、ここだ」。50分ほどでベンチのある休憩所に到着した。雨ケ池や坊ケツルに向かうときも、絶好の休憩ポイントでもある。水分補給しながらひと休み。


          
              途中の砂防ダム                  休憩所から、右へ分岐


 休憩所の右脇には『指山』の標識があり、指山自然観察路の分岐点でもある。急に踏み跡は弱くなるが、目印テープもあり大丈夫。斜度は、そのまま引き継がれたように、かなりの坂道を登って行く。

「あっ、出た!」。突然と言う感じで、樹林帯を抜けると、土石流跡の涸れ沢に飛びだした。数年前に土石流が走った後と思われるが、その谷も、いつの間にかクマイチゴなどの灌木林に覆われはじめていた。

 そのあと2つほど涸れ沢を横切ると、深い樹林帯に入りフラット気味のアップダウンコースが始まる。指山の北側中腹、標高1200m付近をゆるやかに巻いて行く。いかにも『指山自然観察路』と言う雰囲気を感じるエリアだ。


          
             荒れた涸れ沢を横切る                   指山分岐


「あっ、風穴?」。前回のとき気づいた場所だが、コース脇の岩穴から、白い霧が発生し、冷気も噴き出していた。普段なら気が付かないような風穴だろう。直後に分岐が現れ、左上は指山の頂上に向かうコース。今回は見送り、そのまま見過ごすと下り坂が始まる。

 ここからは、道幅も広くなり、ロープのある散策路と言う感じで下って行く。足元にはナツツバキの花がたくさん落ちていた。「高いな〜」。 「あっ、ア〜チィぜみ」。エゾハルゼミが、ア〜チィ、ア〜チィと合唱を始めた。自然観察路を順調に辿り、小さな枯谷を踏み上がると、ポンと言う感じでコンクリート道に飛び出した。長者原からすがもり越に通じる鉱山道路。


          
          自然観察路(足元にナツツバキ)                鉱山道路に出た


 ここからは、車道歩きとなり、樹林帯のコンクリート道をつま先下りで降りて行く。途中には、タデ原を中心とした『長者原自然研究路』の分岐も現れる。鉱山道路をそのまま下って行くと、トーテムポールのある長者原登山口に到着した。12時30分。

 タデ原湿原だけのつもりでスタートしたが、結果としては、タデ原と指山自然観察路の周回を楽しむことが出来た。ぐるっと周回は、休憩や花タイムも含み約2時間50分。

 下山後も、低い雲はまわりの景色を包み込んでおり、時折の突風は変わってなかった。季節の花たちは、いつものところで、いつものように微笑んでいました。

タデ原の大波小波や青嵐

 今日の花たち

             
            カキラン           ノハナショウブ            クサレダマ


             
         イブキトラノオ             キスゲ             ヤマアジサイ


             
           ミズチドリ             ミズチドリ           アオタチカモメヅル


             
        ツクシチドリ            ツチアケビ            ショウキラン


         
           ヤマシグレ            ナツツバキ


HOME