HOME

  男池・かくし水            2014 3 1 日(土)曇り

 (黒岳などのコース途中)大分県由布市庄内町

      男池園地入口 〜(10分)湧水池 〜(1時間)かくし水   往復 約 2 時間


 記録的な大雪から2週間ほど過ぎたが、まだまだ、残雪の情報は続いている。午後からの天気は傘マークの予報が出ており、近場の山ということで、男池から、かくし水あたりまで、“大雪その後”を計画した。

 道路情報も確認して出発したものの、路肩にうず高く積まれた残雪や応急的に処理された倒木など、改めて大雪の脅威を覚えながら男池駐車場に到着した。広い駐車場には1台も停まってなかった。この天気では・・。雲は低く垂れ込めており、天気予報よりも雨は近いかもしれない。どこまで行けるかな。


          
            かくし水 (写真のクリックで拡大)            散策コース(図のクリックで拡大)


「アイゼンをつけよう」。予想通りと言うべきか、遊歩道には雪が積もっていた。男池入口の管理事務所を抜け、フラット気味の雪道を歩き始める。8時20分。樹林の残雪は15センチほど。「ザクッ、ザクッ」とアイゼンの音が森に響く。

 雪に残された踏み跡はいくつかあり、凸凹に凍った雪面は、見た目よりも歩きにくい。男池橋を渡ると分岐があり、右は黒岳・大船山へのコース。先ずは男池に行ってみよう。で、直進気味に進み、男池湧水口へ向かう。


         
               男池園地入口                     男池橋を渡る


「おっと、倒木!」。これも想定の範囲内だが、越えるか巻くか?。やはり歩きにくい。フラット気味のアップダウンを行き、小さな橋を渡ると男池湧水池に到着。「ん?、荒れてる!」。湧水広場には雪で折れた枝が散乱し、木柵の一部も破損している。

 さらに、湧水池にも倒れ込んでいた。「あっ、水鳥!」。カイツブリかな。カップルのような2羽が、こちらの様子を伺うようにして泳いでいる。大雪で荒れた湧水池だが、何もなかったかのように、こんこんと湧き出でいた。その湧水量は、毎分2トンといわれている。


         
             男池湧水池                   男池湧水池 (クリックで拡大) 


「よっしゃ、かくし水に行ってみよう」。男池湧水池から、右上へ向かうコースがあるはずだ。「あっ、これだ!」。案内板と目印テープがあり、雪面にひとり分の足跡が残っていた。雪は急に深くなり、ズボッと空いたひとり分の踏み跡を辿りはじめる。

「あ、ガイドブックに載っていた木!」。すぐの左側に、根っこが大きな石を抱え込んだ木が現れた。深い森に入って行く感じになり、テープやガイドロープに従いながら、斜面の坂道を登って行く。雪と倒木に難儀しながらも距離は短い。 やがてフラット面に上がり着き、男池橋で別れた登山コースと合流した。


         
         本に載っていた木を見ながら・・              登山コースと合流


『かくし水・登山道』の標識に従い、左に向きを変える。大原生林だが、ケヤキやブナなど落葉樹系が主体なので、冬場は気持ちのいい明るさがある。 「ん?、踏み跡がなくなった」。ひとり分の踏み跡を辿っていたが、いつの間にか消えている。さっきの倒木を巻いたあたりだ。

「大丈夫だ」。何度も通ったコースでもあり、まわりの様子や木の名前を書いた木札などがコースの目安になる。シカやイノシシなど、けもの道に惑わされないように。

 雪面に棒で刺したような深い穴が直線的に並んでいるのがシカで、U字状に胴体が擦ったような跡がイノシシだろう。足の長さの違いが想像できる。森の住人たちが、大雪に残した苦労の足跡だ。ノウサギや野鳥の足跡は、なんともかわいい。 まわりの積雪は3〜40センチあり、新たな踏み跡を残しながら上を目指す。


         
           踏み跡はなくなった                  積雪は3〜40センチ


 まわりに岩が目立つようになり、斜度も増しはじめてきた。「ん、こっちかな?」。踏み跡がないので、登りやすいところを探しながら岩間を抜け上がって行く。「おっと、と・・」。ズボッとひざ上まで踏み抜いた。隠れた岩段差に気をつけよう。ストックは手元まで埋まり、吹き溜まりの雪は1メートルを超えている。

「今度かな?」。岩段差を踏み上がって景色を探す。かくし水は、こんなに遠かったかなぁ。いつもはウォーミングアップ的な序盤路だが、この大雪で予想外の時間を費やしている。「あっ、牧柵!」。前方に見えてきた。


        
            岩段差を登り                    牧柵が見えてきた


 牧柵をZ状に抜け、かくし水に到着した。「あれっ?、かくれてる!」。わずかに標柱が頭を出し、樋からの流水でかくれ水と判るが、雪と倒木で文字通りの『かくし水』になっていた。手持ちの温度計は+1℃。風がないので、それほどの寒さは感じない。この、かくれ水は、黒岳や大船に向かうコースで最初の休憩ポイントとなっているところ。しかし、この先も踏み跡はなく、今日はここまで。


         
            かくし水に到着                雪と倒木のかくし水 (クリックで拡大) 


 下山は往路を戻る。「帰りは、楽勝!」。今、登ってきた自分の踏み跡を辿ればいい。最後は、男池湧水池へは寄らずに下山し、駐車場に到着は10時20分。ロスタイム等も含み2時間ほどを遊んできた。

 気楽にかくし水までのコースだったが、途中からは踏み跡も無くなり、雪道ラッセルと倒木、雪に隠れた岩段差など、予想通りの難儀コースとなっていた。慣れた道なので不安はなかったし、むしろ、楽しい雪道登山という感じでした。


名水の滝

 帰路で『名水の滝』にも寄ってみた。案内板と駐車スペースがあり、1分ほどで滝つぼまで降りて行ける。左右に2条の流れがあり、落差は10mぐらい。水量も豊かな男池下流の滝。見ごたえがあります。


         
            名水の滝入口                   名水の滝 (クリックで拡大)


 陽射しがあれば、ユキワリイチゲもきれいに開いていたであろうに。“♪はるよこい はやくこい〜♪” あの大雪から2週間ほど過ぎたが・・。雪解けの待ち遠しい黒岳山麓でした。 帰路の車では、ワイパーを使いながらの運転となった。

雪解けの待たるる郷や遊歩道

 今日の花たち
          
        ユキワリイチゲ            (クリックで拡大) 


HOME