猟師岳(1423.1m)14回目(中腹まで) 2017 年 6 月 17 日(土)晴れ
(大分百山:10)くじゅう連山 大分県九重町 九重森林公園スキー場から
猟師岳中腹の林道に咲くオオヤマレンゲ。 最近の様子はどうだろうかと、九重森林公園スキー場のHPを開いてみたら、有料の園内観覧車(いのしし号)のことが紹介されていた。「んっ!」これは、おもしろそうだ。電話で確かめ、早速行ってみることにした。
九重町筋湯の上方にあり、案内に従いながら県道40号線を進んで行くと、やがて、大きな看板が現れ「九重森林公園スキー場」に到着。
「こんにちは〜」で、事務所へ。 園内観覧車のこと、コースなど相談してみると、見えているあの頂上まで行きますよ。などと、快く引き受けていただき、ゲレンデ前に園内観覧車「さわやか号」を準備してくれた。
九重スキー場と園内観覧車(右上は猟師岳) 登山コース(クリックで拡大)
(クリックで拡大)
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
九重スキー場 〜 園内観覧車で〜(10分)ゲレンデ最上端(ミヤマキリシマ)
〜(5分) 散策路入口・下車 〜(15分)林道(オオヤマレンゲ)
下山 : 林道(15分)散策路入口 〜(15分)九重スキー場・駐車場
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「お願いしま〜す」で、園内観覧車「さわやか号」に乗り込んだ。「しっかり掴まってください。発車します」。10時ちょっと過ぎ。ゲレンデ内の草地を、ガタ、ゴトッと動き始めた。「おっ、と、と・・」心地良い揺れとは言えないが、珍しい乗り物の不安定な乗り心地は、一気に有頂天になっていく。
今日は天気のいい土曜日と云うことで、沢山の登山者も訪れており、そのほとんどはオオヤマレンゲがお目当てだろう。ゲレンデの端を一列になって登っている。「元気いいなあ〜」もう何度も登っているが、このダラダラとした上り坂にはうんざりしている。今日のように暑い陽射しではなおさらのこと。
園内観覧車「さわやか号」 ゲレンデの草地をガタ、ゴトッと
「さわやか号」は、散策路入口のある第一リフト上端を右に見ながら、さらなる傾斜もへっちゃら、丈夫な足回りを魅せており、ガゴン、ガゴンと登って行く。「楽し〜い」。
「ん?」分岐して舗装路へ向かい始めた。地形図にも載っていない道だが、第三リフトの下をくぐりながら巻き上がっていく。と、尾根上のT字路に飛び出した。「あっ、猟師岳のコースだ」。
見覚えのある景色となり、ハンドルを左へ切ると尾根筋の前方には第三リフトの上端も見えてきた。このあたりは、ミヤマキリシマの群生地でもあり、咲き残りの花も多く見られる。「いいぞ、いいぞ!」。
舗装路を巻き上がると 猟師岳コースでミヤマキリシマ
そして、第三リフト上端の広場に到着。九重森林公園スキー場の頂上という場所。ちょっとした頂上気分も味わえる。 すぐ横の尾根上には、まだまだ、見られるミヤマキリシマの群生地が広がっていた。諦めかけていたミヤマキリシマだが、ここで気分は満開となり、遅れを取り戻したような安堵感でもある。
北を振り向くと、姿のいい涌蓋山が淡く浮かび、足元にはスキー場の全景が広がっていた。素晴らしい景色が広がっており、もうしばらく長居したい気分でもあるが、「さわやか号」を長く待たせる訳にもいかない。「ミヤマキリシマ、まだきれいですね」。運転手さんも、にこにこと対応してくれた。「散策路入口までお願いします」。
第三リフト上端 尾根上のミヤマキリシマ
第三リフト上端から涌蓋山を望む(クリックで拡大)
|
「さわやか号」は、第三リフトと並行したパノラマゲレンデを下り始めた。「お〜・・」すごい傾斜となっており、恐怖を感じるほどの坂道だ。スキーはした事がないので分からないが、坂道の頂点から下を見ながら、ゾクッとした快感と共に滑り始めることだろう。最大斜度は23°あり、スキーの中上級コースと云うことらしい。
思わず、車体の角を握りしめたが、慣れてくると、快感に変わってくる。 若い人なら「キャ〜、キャ〜」と騒ぐところだが、笑ってごまかしながら、楽しませてもらっていました。
フッと斜度がゆるみ、第一リフト上端と第三リフト下端の隙間にある散策道入口に到着。ここで「さわやか号」とお別れです。運転手さん、ありがとうございました。10時20分。 ゲレンデの見どころを楽しみながら、気が付けば散策道入口に到着。と云うことで、ダラダラとした長いゲレンデ歩きはしなくてよかった。いつものとおり、樹林帯の散策路に入っていく。
パノラマゲレンデを下り 第一リフト上端の散策道入口
急に暗さを感じるが、はっきりした踏み跡があり、下りながら小さな谷筋を横切る。このところの晴天続きで、湿り気もなく足元は歩きやすい。岩の露出した谷筋を横切って行くと分岐の標識が現れ『カメコース』と『うさぎコース』となっている。
「こんにちは〜、どっちがいいのですか?」。と元気な登山者たちから聞かれたが、結局はどちらでも構わないですよ。納得したのか、さっさと追い越していった。私は『カメコース』が好きだ。左へと進み、シャクナゲが目立つ散策路を登って行く。
樹林帯を登り始める 林道に出た
途中の左側に分岐路を見ると林道は近い。上方が明るくなり「よいしょ」で、林道に飛び出した。「オオヤマレンゲ、どうかな〜」高ぶる気持ちを抑えながら、いつもの木に近寄ってみると、甘い香りと共に真っ白い花が見えてきた。
「や〜、また今年も来ましたよ〜」オオヤマレンゲとの出逢いです。森の貴婦人とも言われ、ふんわりと純白で高貴な感じのする花。目線の高さにも咲いており、一番いいタイミングだったと思われる。ツボミもたくさん着いており、まだしばらくは楽しめるでしょう。
高貴な香りがするオオヤマレンゲ 目線の高さにも咲いていた
心行くまで、オオヤマレンゲを楽しんだら、今日の目的は終わり。往路の樹林帯を経て、散策路入口まで戻ってきた。ここからは、陽射しの厳しいゲレンデ歩きだ。でも、下り坂なので大丈夫。シランやキスゲなどに出逢いながら、リズムよく下って事務所前にゴール。
「ありがとうございました。園内観覧車楽しかったですよ。ミヤマキリシマやオオヤマレンゲも見て来ました」。 駐車場に到着は11時30分。園内観覧車と徒歩の合計は、鑑賞タイムも含み約1時間30分。
今回は、おもしろい乗り物・園内観覧車「さわやか号」に乗ったことだろう。乗り心地は、決していいものではないが、それがまた、楽しい雰囲気を持っており、とても愉快な乗り物でした。結果として、苦労することなくスキー場の頂上ではミヤマキリシマと絶景、散策路だけの短時間でオオヤマレンゲとも出逢う事ができました。
今日の花たち
オオヤマレンゲ 三姿
シラン キスゲ(ユウスゲ) シライトソウ
タデ原や周辺の樹林帯にて
クララ ノハナショウブ クサレダマ
チガヤ レンリソウ サイハイラン
ミドリヨウラク ワニグチソウ
|
|