星生山 (1762) 2004 7 10 日(土) 晴れ(頂上付近は霧)
    (大分百山:7)くじゅう連山:星生山は2回目 

          大曲駐車場 〜<星生新道>(100分)星生山 〜(20分)西千里浜(湿原)〜
        〜(
60分)牧の戸登山口〜やまなみハイウェイ30分)大曲駐車場 : 行程 4 時間 40

        追記(2010年10月)
        星生新道は『植生保護及び事故防止のため 通行をご遠慮ください』となっていた。
          情報(リンク):長者原ビジターセンター



 同級生の是永君から、「星生山の新しいルートを見つけたよ」と、情報をもらっていた。また、星生山南
側の湿原で、季節の花を探してみたい気持ちがあったので、天気などの機会待ちになっていた山。


             
                         千町無田から望む星生山



 昨日までの、土砂降りは、梅雨末期の特徴的な降り方で、今朝も弱い雷雨が通り過ぎていった。やっぱ山
はだめだな。長者原のタデ原湿原あたりに行って、雨のやみ間にでも、花を探してみよう。運がよければ、
ナツツバキに遭えるかも知れない。ついでに、星生新道の入口でも探ってみよう。


 遅い出発で、国道210を走っていると、どんどん天気は良くなってくる。前線は南下して、晴域に入って
来たようだ。「よっしゃ、星生に登ろう」。長者原をやり過ごし、牧の戸に向かう途中の、大曲駐車場に停
めて、さあ登山開始。10時40分。


 大曲から牧の戸方向に県道を100mほど上り、カーブの手前に登山口があった。 古いビニール傘があり、
テープもあった。是永君の名づけた?星生新道。このコースは、星生山頂上から北西に延びた尾根コースで
ガイドブックや地図にも載っていないマイナーなコース。


 ノリウツギなどの落葉低潅木林を数分登ると、クマザサの茂った幅広い尾根道になる。ノリウツギが散在
し、白い花が咲き始めて真夏の到来を告げている。 強烈な太陽が照りつけ、草いきれと蒸し返す暑さは、
たまらなく厳しい。クマザサを掻き分ければ踏み跡は判り、適度にジグザグを淡々と登る。汗が逃げない。
風がほしい〜。



           
          登山口                    星生新道を登る



 30分ほどで第1台地に着き、西側から風をもらえた。地形図から読み取ると、標高1400m付近のちょっ
とした台地で、ひと呼吸できる。再び急登にかかり、長者原方向を振り返り見ながら、高度を稼いでいるの
を実感する。 右方向には、沓掛山が見えている。 喘ぎ登って、第2台地の
1499m地点に着き、沓掛山
1503m)と同じ高さになった。登り始めて1時間。小休止。


 ゆるやかな草原台地を行くと、小さな草花たちが目に付き、シライトソウだ。これは、ヤマサギソウのよ
うだが蕾みではっきりしない。ぽつんと赤いのがあり、ついこの前まで咲いていたコケモモの実だ。マイヅ
ルソウやイワカガミも実をつけて、季節の変化を感じる。


 左に大きな岩を見ながら、次第に勾配が増して台地は終わり、急登の尾根にかかる。「ん、霧が出てきた
ぞ」まわりは、霧に包まれて薄暗くなってきた。天気の急変に、ちょっと不気味さを感じながら、「大きな
崩れは無いはずだ、引き返すほどのことではなさそう」と、踏み跡をたどり続ける。まわりが判らないので
踏み跡の強弱や曲りは十分注意して、地形図で方向をイメージしながら登る。 勾配がゆるやかになって、
すぐ先に、ケルンが見えてきた。「頂上尾根に着いたようだ。やれやれ」。これも楽しいコースだ。霧もだ
いぶん薄くなってきた。



           
             第2台地の上                  頂上尾根に着いた



 頂上尾根を東に数分で、星生山の頂上。11時20分。登り始めて1時間40分。新しい頂上標柱が立っ
ていた。南側から風に乗って、霧が涌きながら吹上げてくる。頂上からの景色は何も見えない。岩陰で何人
かがくつろいでいた。私たちもお昼。時折、霧がフアーッと消えて、足元に錆鉄色の硫黄山が見え、噴煙の
勢いも不気味。



                    
                             星生山の頂上



 頂上からは南斜面を降りる。 途中まで降りると霧は消え、西千里浜に延びる道も見えてきた。ぽつんぽつ
んと赤紫のママコナの花がかわいい。西千里浜の主コースに合流し、牧の戸方面に向かいながら、湿原に降
りる道を探す。弱い踏み跡をたどって、湿原に降りると、イブキトラノオの群生があって、その先にきれい
な赤紫が見えている。「ノハナショウブだ。やった〜」足元の水たまりに気を遣いながら、しばし楽しむ。
くじゅう牧の戸コースで、主コースだけなら、この花の存在は気づかない。いいのに遭えた。



           
          西千里浜に降りた              湿原でノハナショウブ



 主コースに戻り、ヤマアジサイを楽しみ、沓掛山を越えて、牧の戸登山口。14時50分。ここからは、
県道(やまなみハイウェイ)を大曲まで約
kmの歩き。県道は沓掛山の北麓、星生山の西麓を巻いて、行
き交う行楽の車に注意しながらのテクテク。 足元にナツツバキの花が落ちている? 見上げると、そこに
「あった〜、ナツツバキだ〜」。初めて見た。ちょっと高くて思うように撮れないが、何とか写真に収まっ
た。ぐるっと一周して、大曲に着いた。15時20分。行程は4時間40分。


   星生の すそに白きは ナツツバキ

今日の花たち
           
      シライトソウ        コケモモ        ママコナ       イヨフウロウ 
  

           
     
ノハナショウブ      シモツケ      ヤマアジサイ      ナツツバキ

    ページへ戻る