くじゅう中岳1791m)7回目  2007 1 10日(水)  霧のち晴れ

    (大分百山:4)くじゅう山系の中央部にあり、九州本土の最高峰

              牧ノ戸峠・登山口 〜(1時間50分)久住分れ〜( 40分)中岳 : 往復 約 5時間


 今年も、雪のくじゅうに登ってみよう。平日だったがチャンスがあり、おだやかな天気を期待して、牧ノ
戸峠コースで中岳に登ってきた。 雪山なので慣れたコースが無難。昨冬と同じコースになったが、充分に
雪景色を楽しめた。



                  
            星生崎下から中岳方向を望む            登山コース(図のクリックで拡大)


 やまなみハイウェイで、牧ノ戸峠到着。平日なので駐車場は閑散としており、どこでも停められるが、雪が
多く残っているので、停める場所には配慮がいる。 あたりは、弱い霧に覆われて、どんよりとした冬景色。
「晴れてくるはずだよ」。


 靴にアイゼンを付け冬山装備で出発。8時30分。登山口のトーテムポールを見ながら、真っ白な雪道を登
り始める。 コンクリートの段差は雪に埋まって全く判らず、ゆるやかなスロープとなって、とても歩きやす
い。凍った雪を「ガリ、ガリッ」と、踏む音も心地よい。すぐに霧氷のトンネルに入る。「いいなぁ、この景
色」。雪のくじゅうは、このプロムナードがすばらしい。



                
                牧の戸峠登山口                  霧氷のプロムナード


 10分ほどで東屋のある展望台に着く。振り返る景色に黒岩山涌蓋山が望めるが、ガスがかかり部分的
に見えるだけ。 さらに登り木製階段を踏んで、沓掛山の肩に着く。温度計は、−5
.5℃を示していた。
「やっぱ、寒いな」。


 沓掛山の山頂部は、アセビなどの樹林や岩場があり、あたりの景色を楽しみながら通るところ。三俣山
星生山の雪化粧を期待していたが、 今日はガスがかかって、コース周辺だけの景色しか見えない。寒々とし
た雪と岩の白黒世界だ。残念。「いや、これもいい」。


 沓掛山を越え、しばらくは平坦な尾根道。左手には、カラマツの林。 このあたりの積雪は20センチぐら
いかな。トレース跡の圧雪路をたどれば、ごろ石も感じなく快適に歩ける。 扇ケ鼻が近くなるあたりの樹林
帯に入り、また、霧氷のトンネル。雪のときは、ここも好きなポイントだ。「いいな〜、うまく写真に撮れる
といいが」。



                
            沓掛山頂上付近                   霧氷のトンネル


 扇ケ鼻分岐を経て、星生山を左に見ながら、広い西千里浜に入る。風通しのいい西千里浜付近は積雪が少
なく、霜柱の地面も露出している。 正面に三角形の久住山が見えるはずだが、依然としてガスは晴れない。


 星生崎下の岩場を登っていると、ガスが切れ始め薄日も差してきた。「やっと晴れてきそうだ」。久住山
も間近に雄大な姿を現し始めた。「わ〜、久住が真っ白だ」。パチリ。「中岳も見える。これはいい。楽し
みだな」。


 避難小屋の広場に到着。風をさえぎり日差しがあるので暖かさを感じ、ホッとする場所。「一休みするほど
でもないか」。冬場は、それほど疲れを感じない。広場から尾根に上がり久住分れ。ここまで約1時間50分。
久住山を右に見ながら、直進気味に中岳コースを取る。とたんに、風通しが良くなって 凍てつく寒さを感じ
る。「お〜。顔が冷たい。手が痛い」。



                
              西千里浜                 中岳コースへ(背後は星生山)


 足元の雪は、サラサラとしたパウダー・スノーで、歩くと「キュッ、キュッ」と、音がする。あたりはすっ
かり晴れて、まわりの景色を堪能できる。 背後の星生山もすばらしい。「硫黄山の噴気がすごいね。いつも
より多く見えるよ」。


 空池を右下に見ながら、坂道を登りつめると御池の淵に到着。「やった〜、凍ってる、凍ってる。中岳もす
ばらしい」。しかし、凍った湖面に石ころが、いくつも転がっている。 凍り具合を確かめたのだろうけど、こ
れはいただけない。せっかくの景色を台無しにしている。充分に凍っているようだ。「さて、御池を渡ろう」。
毎年のことだが、これが楽しみだ。


 御池の氷上渡りを楽しみ、対岸から左に回り込むと、尾根に出て天狗ケ城からのコースと合わさる。とた
んにガスが押し寄せて、背後の天狗ケ城が見えなくなった。



                
             御池の氷上                    尾根から中岳へ


 尾根に上がり右向きに変わると、正面に岩を積み重ねたような中岳が迫る。こちら側は、ガスもなく晴れ
ている。 岩と岩にかくれた雪の窪みに気をつけながら、ひと登りで中岳の頂上に到着。11時ちょうど。
牧ノ戸峠登山口から約2時間半。いま、九州のテッペンに二人が立っています。



                        
                         中岳の頂上


 おだやかに晴れているが、頂上の風は冷たい。温度計を出してみると−6℃。日差しのある、日中でもこの
寒さ。


 さすが九州本土の最高峰だけあって、360度のすばらしい展望が広がる。 西側は久住山方向、東側は
船山
で、時折ガスがかかるものの、それぞれ雪景色がとてもすばらしい。晴れてくれてありがとう。


               
                           久住山と右下の御池 (写真のクリックで拡大)

               
                            平治岳と大船山 (写真のクリックで拡大)


 下山は往路を引き返す。 日差しを受けて、西千里浜の霜柱がグチョ、グチョに解けていた。 ずいぶん暖
かく感じながら、沓掛山の温度計を見ると−3℃。やっぱり寒いのかな。 牧ノ戸峠登山口に13時30分。
昼食と休憩を含み、往復の約5時間は真冬日だった。 今年もくじゅうで、雪と氷を楽しみました。


くじゅう路の霧氷きらめき山越ゆる

        今日の景色

                
          西千里浜から見た久住山             御池の横から見た霧氷と稲星山

                
            きれいな霧氷         寒そうなアセビのつぼみ    雪に埋まったミヤキリシマ

     ページへ もどる