HOME  

 夏木山1386m) 2002 4 13 日(土) 晴れ   
   (九州百名山:№66,大分百山:№92)祖母・傾山系 宇目町藤河内から


   登山口~(夏木新道:60分)アケボノ平 ~(60分)夏木山
    ~(鋸尾根:150分)犬流れ越~(40分)犬流れ新道入口~(20分)登山口: 行程 6 時間40


 夏木山はアケボノツツジで有名らしい。アケボノツツジとはどんな花だろうか、未だ見たことがない。今年は暖冬傾向で、もう咲き始めている情報なので、夏木山に登る事にした。


 国道326で、宇目町の北川ダムを過ぎ、桑ノ原トンネルを抜け、宮崎県境から右に分岐し、藤河内渓谷へ向かう。渓谷最奥部の駐車場やバンガローをやり過ごし、荒れた砂利道の林道をゆっくり進む。

 1夏木橋を過ぎ、第2夏木橋を渡たると、道の荒れ様がひどい。もう、このあたりに停めよう。運転だけでもくたびれる。



夏木山とアケボノツツジ大ノコ手前から


 林道を歩いていると、後から来た四駆の車はその先まで入って行く。10分ほどで、掘り切りのようなところに着き、数台の県外ナンバーが停まっていた。「夏木山新道入口」の標識があって、ここが登山口。 9時20分。


 いきなりの急坂から始まり、ペースがつかめないが、すぐに尾根に出て登りやすくなる。登山道ははっきりしており、大きな赤松が点在し、アセビなどを含む自然林の尾根登り。 小ピークを越え、小さな板に「檜見台」と書かれた場所。あとで知ったが、檜山が北側に見える場所らしい。


          
       
    夏木新道・登山口             ミツバツツジを見上げる


 アケボノツツジはまだかな。「これは違うのかな?~」、紫がかったピンクのツツジが満開になって目立つ。前後して登って来ている広島県のメンバーも「アケボノ・・って、これのこと~?」本物を見てないので、ミツバツツジとの区別がついていない。


 高い枝にピンクの大きな花が見えてきた。「あれだ!」。こんな大きな木に咲いているとは、想像もしていなかった。やがてアケボノ平に着き、それを実感する。このあたりに、たくさん咲いており、しばし感動しながらの休憩。ここまで約1時間。


          
       
 
アケボノ平のアケボノツツジ            尾根の登りは続く


 このあたりから、大きく見上げるようなツガやブナが多くなり、木肌の美しいヒメシャラも目立ち、祖母傾山系の深い原生林の様相を感じる。次第に岩も多くなり、船石と呼ばれる展望岩もある。

 ほどなく鞍部のような分岐点に着き、右に鋸尾根を分ける。左を取ってさらに15分ほど登って夏木山の頂上。11時30分。頂上は割合に広く、登山者も三々五々くつろいでいる。このあたりのアケボノツツジは、まだつぼみが多く2~3分咲き。 ゆっくりと春の陽だまりで昼食。このときは気がつかなかったが、東西に千丈覗きの絶壁があるらしい。



夏木山頂上


 現在寺は12時10分、鋸尾根コースに行ってみようか。 往路を10分ほど引き返し、先の分岐点から北に向かう。気を引き締めて、最初の難関大ノコへの岩登り。岩に懸けられたハシゴを上り、足場を確保して左向きに移動する。さらにその先では、垂直に近い岩にしがみついて上って行き一つ目の難関はクリア。

 さらに、屏風岩、鹿ノ背とハシゴやロープの難関は次々に現れ緊張の連続。途中のミツバツツジやアケボノツツジが気分を和らげてくれる。また、左右の展望もすばらしいが、何となく、それどこではない。途中の写真も撮るのを忘れてしまった。


          
       
   大鋸にかかるハシゴ場          小鋸の下りハシゴ場(もう1段下にも)


 手足の屈伸運動で身体をほぐし直して、中ノコ、折れノコと続き、最後は小ノコと呼ばれる岸壁の下り。高度感があるので下を見ない方がいい。2段ハシゴを慎重に降りる。やれやれ、犬流れ越に着いた。14時40分。鋸尾根コースの2時間半は緊張の連続だった。気が抜けたようになって、ここで、おやつ休憩。


 この縦走路は直進(北)すれば、檜山から新百姓山へと続いている。下山は、鋭角的に引き返すように右下へと降りていく。自然林を淡々と降りて、犬流れ新道入口、つまり林道に出た。



 やり遂げた気分で、振り返りつつ林道を歩いて、元の登山口、さらに車のある第2夏木橋まで。16時ちょっと前。おつかれさまの6時間40分。 鋸尾根コースのスリル体験と初めて見たアケボノツツジに大満足。




HOME