猟師岳-3(2006.06.18)

  猟師岳1423m)、合頭山1384m) 2005 4 30 日(土) 晴のち曇
   (大分百山:10くじゅう連山の一角、道路を挟んで熊本県寄りの山 2回目

          登山口 〜(20分)第1ピーク分岐点〜(30分)合頭山往復
                              〜分岐点〜(30分)猟師岳  往復 : 行程  2時間 30

  GWのくじゅう山付近の様子を見たい。くじゅう山は、ミヤマキリシマの時期に登ることにして、今日
はその先にある猟師岳に登ろう。今頃の猟師岳はどうだろうか。 牧ノ戸峠駐車場から南西方向を見ると、
猟師岳から合頭山がなだらかにつながって見える。


          
           猟師岳(左端)合頭山(右端):牧の戸峠駐車場から見る


 牧の戸峠から、さらに瀬の本方面へ1kmほど行った左側に駐車場がある。道路を挟んだ向かい側が登山
口。前方に第
1ピークが見えている。 さすがにGW、行き交う行楽の車が多い。

 さあ登ろう。10時20分。 ウツギなどの新芽が出掛かっている林の中の登りから始まる。7分ほどで
林を抜けると、なだらかな草原の登りに変わる。登るにつれ、くじゅう方向の景色がよく見えてくる。“や
まなみはハイウェイ”が真下に見えて、意外と高度を感じる。



              
                 登山口                   草原のスロープを登る


 20分弱で、第1ピーク(1383m)の地籍図根三角点に到着。眺望は抜群。ここは、猟師岳合頭山
の分岐点で、3頭からなる合頭山
1頭目に当るらしい。草原にはキスミレとハルリンドウが咲いている。

 分岐を北(右)へ取り、ゆるやかな草原尾根のアップダウンを行く。前方に涌蓋山を見ながら、2頭目の
ピークを越え、3頭目のピークは、土塁を越えて合頭山
1384m)の頂上。分岐から15分ほどで到着。背後
にくじゅう三俣山



              
          合頭山に向かう草尾根                合頭山の頂上


 1ピークにもどり、目的の猟師岳は西へ向かう。 ゆるやかに草原を下り、点在するミヤマキリシマは
つぼみが多く付いており、膨らみも増してきた。今年は期待できそう。緑に見える株はアセビで、花は散り
始めている。


 ムシカリの白い色を所々に見ながら、ゆるやかに上り返して、第2ピーク。平坦な尾根道はカヤやクマザサ
の中に延びる踏み分けをたどる。その先に露岩が点在し、あたりの草むらに、鮮やかな朱色のクサボケが群
生している。思わぬ美人に出会った感じ。 第
1ピークから30分ほどで、猟師岳の頂上。11時40分。

 南東のくじゅう連山を望みながらお昼を頂く。 そばのミヤマキリシマは、気の早い数輪が咲き始めてい
る。キスミレはもう見納めだろう。



              
              猟師岳へ向かう草原                 猟師岳の頂上


 ウグイスの声を聞きながら、登山口に降り付いて、12時50分。 往復2時間半の途中では、誰にも会
わなかった。くじゅう山の賑わいに比べ、静かな登山だった。


  朱目立ち 登路の草木瓜 我を惹き

今日の花たち
             
          キスミレ           ハルリンドウ          クサボケ
 
           
      気の早いミヤマキリシマ         ムシカリ


 3回目の登山記はこちら ⇒ 猟師岳-3(2006.06.18)
                                                  トップページへ