HOME

 仙崎山412.1m)            2012 7 14 日(土)曇り〜雨

(旧大分百山)大分県佐伯市蒲江町西野浦

        仙崎公園 〜(7分)砲台跡 〜(15分)仙崎山 
                 下山 : 〜(15分)林道 〜(15分)仙崎公園 : 周回

        周回 :歩行距離 2. 0km,累積標高差 ±120m,行動時間 1 時間


“経験したことのない大雨“で、九州の中北部は記録的な豪雨が続いている。登山計画など考えも及ばなかったが、佐伯市蒲江地方だけは傘マークが出ていない。「仙崎山に登ってみよう」。 仙崎山は旧大分百山のリストにあり、10年ほど前(20024月)に登っている山。遊歩道的に整備されており、少しぐらいの雨でも大丈夫だろう。

 雨の中の出発だが、天気予報を信じよう。 佐伯市から国道388号線に入り、畑野浦トンネルを抜けると、雨も小止みになってきた。 旧蒲江町に入り、海岸線の前方に仙崎山などが見えてくるはずだが・・。低い雲に覆われ、海岸や山の様子は判然としない。

 さらに国道を行き、河内地区で『仙崎つつじ公園』の標識が現れ、県道687号線へ左折する。海岸沿いの道は、新しい2本のトンネルを抜け、西野浦・仲川原集落に入ってきた。先の国道から約2.8q後、『仙崎公園』への標識があり、右側の山手に向かう道に入って行く。

 狭い道は、集落を抜けながらカーブの多い坂道を上がって行く。約2.9km後、右から『サイクリングロード』が合わさった。高平山や高平展望所に通じている道だ。 さらに約800m後、舗装道路を上り詰めると仙崎公園に到着し、ト字分岐を右上に上がって行くと、展望のいい広い駐車場に到着。「あっ、あれだな!」。目指す仙崎山は、すぐ目の前に見えている。ここが登山口。(結果として周回となったので、下側の駐車場でもよかった。)


            
          仙崎山(仙崎公園から)                登山コース(図のクリックで拡大)


 豊後水道が一望できる公園の一角に『豊後の一心太助・鳥羽一郎』の歌碑が立てられていた。しかし、今日はどんよりと曇っており、景色はほとんど楽しめない。 「雨具は持っていこう」。今にも降りそうな蒸し暑さが漂っている。

 広場の北側に登山口があり、整備された遊歩道を、なだらかに登り始める。8時50分。すぐに歩道橋が現れ、下に車道を見ながら散策気分の登山が始まる。


          
            仙崎公園・登山口                    歩道橋を渡る


 歩道橋を渡ると偽木階段が現れ、斜度が増しはじめる。照葉樹主体の自然林に入り、いかにも県南の山という雰囲気は、潮の香りも漂ってきた。 偽木階段にリズムを合わせ、汗が出始めるあたりで斜度がゆるみ、砲台跡に到着。登山口から、ゆっくり登って10分弱のところ。


          
            偽木階段を登る                       砲台跡


 地形図に現れないほどの小ピークだが、砲台跡は3基あり、豊後水道に照準を決める予定だったのだろう。建造中に終戦となり、使うことはなかったという事だが、円形に造られたコンクリートの残骸は、昭和の歴史を伝えている。

「あっ、いい景色だ!」。コンクリートの上から、南側が開けており、半島続きの高平山や日向灘に突き出した元猿山などが望める。はるか沖に浮かんでいるのは深島だろう。登山口の仙崎公園はすぐ足元に見える。


          
              砲台跡                   日向灘と元猿山など(クリックで拡大)


 3基の砲台跡を見て、ゆるやかに下って行くと、左下から別コース(下側駐車場からの道?)が合わさった。 鞍部を経て、ゆるやかな上り返しは、山腹を巻きながら登って行く。背の高い照葉樹林帯はかなり暗いが、梢では野鳥たちの会話が弾んでいるようだ。

 すぐに尾根筋のコースになり、斜度が増しながら偽木階段も現れてきた。右側に樹林の切れ間があり、海景色も見えそうだが灰色の空の下は判然としない。 整備された階段は、見た目よりもかなりの急坂に感じる。「距離は短いはずだ」。


          
            山腹斜面を経て                   偽木階段を登って行く


 頂上かなぁと、思いながら登って行ったら、その先にまた偽木階段が見えてきた。「もう少し」。 3分ほどで上方が明るくなり、斜度がゆるんだ前方に東屋などが見えてきた。「そうだった」。2回目となる仙崎山の頂上に到着。三等三角点(仙崎:412.1m)。9時15分。登山口から砲台跡での休憩も含み約25分。

 頂上の右(東)側にベンチや案内板などがあり、展望広場?だったと思われるが、樹林と悪天候で展望は得られない。


          
             仙崎山頂上                      東側は展望所?


 展望所から、左下に向かって遊歩道が見える。 「行けそうだ」。地形図を見ながら、イメージを作れば、北東尾根を経て林道に出られそうだ。高平山の様子を思い出しながら、遊歩道を下り始める。すぐに斜度が増し、朽ちかけた丸太階段を下って行く。

「おっと、すべる〜」。落葉と小砂利の道は、ザレ場のような下り坂。下草やブッシュ等もなくコースの心配はないが、この下りはリズムに乗りきれない。さらに斜度も増し、傷みのひどい丸太階段は、かなり歩きにくい。


          
            北東尾根を下り始める                   急坂の丸太階段を下る


 右下に林道が見えてきた。フッと斜度がゆるみ、雑草地のフラット面まで下りて来た。振り返れば一気に下ってきたようだ。「あと少し」。樹林帯の坂道に入り、ゆるやかなリズムで林道に飛び出した。仙崎山の頂上から約15分。

 林道は峠の三差路のようになっており、北側は老久保山や仙崎地蔵尊への道。スタートした仙崎公園は右側に進み、山腹を南に向かえばいい。

 舗装された林道は、フラット気味のアップダウンになっており、気持ちのいい散策コース。すぐ近くの高平山に登った時、サイクリングロードを思い出しながら辿っている。 左側に海景色が見えるはずだが、今日の天気は、樹林の切れ間でも灰色の景色しか望めない。


          
            林道に降り着いた                     林道を歩く


「あっ、雨!」大粒の雨が降り始めた。パラパラと音は凄まじいが、腰に巻いた雨具を着けるほどでもない。いそぎ足になり、空模様を見ながら、「それ、もう少し」。 カーブを曲がると登り始めの歩道橋が現れ、その下をくぐって、三差路から車道を登って行くとスタートした公園広場に到着。10時ちょっと過ぎ。林道歩きは、のんびりと約15分。


 今日のコース。仙崎公園の登山口から遊歩道に入り、砲台跡を見て尾根筋を登って仙崎山に到着。頂上からの展望は得られなかったが、下りの遊歩道が見つかり、北東尾根の急坂を下って林道に降り着いた。この林道は地形図にも描かれており、散策気分でゴールすることができる。ぐるっと周回は、展望や休憩を含み1時間少々。 登山コースは良く整備されており、歴史を振り返りながら気楽なファミリーコースと言う感じでした。 晴れていたら、もっと素敵な展望景色を楽しめたことでしょう。

 もう一山と思いながら車に乗り、国道に降りてきたら、本格的な雨となってきた。 車のラジオは、九州北部の豪雨情報を刻々と報じており、もう一山の気分は無くなってしまった。

葉をたたく 夏の雨粒 惑う足

 今日の花たち

             
        マルバマンネングサ           コオニユリ              ナツフジ


         
            コガンピ           ムラサキオオハンゲ


HOME