由布岳(1583.3m)21回目 2011 年 8 月 18 日(木) 曇・霧
(九州百名山:大分百山)正面コースから登って東峰
正面登山口 〜(50分)合野越〜(1時間50分)マタエ〜(20分)東峰 : 往復
往復 :歩行距離 約 7.5km,累積標高差 約 ±800m,行動時間 約 5 時間 20 分
厳しい残暑が不安定な気象状況へと変わり、天気図には秋雨前線も現れてきた。それに伴い、午後からの
にわか雨が予報されている。近場で、山らしく登れる山を考え、由布岳を計画した。気がつけば、由布岳は
21回目になるが、8月は登ってなかった。
由布市庄内町から、県道52号線で山あいの道を走り上がって行く。「あっ、雲の中だ」いつものビュー
ポイントからの由布岳は、すっかり雲に覆われている。城島高原を経て正面登山口に到着。
由布岳(下山後に登山口から) 登山コース(図のクリックで拡大)
「午前中は、大丈夫のはずだが・・」これから向かう由布岳は、上半分が雲に隠れており、気になる空模様
だ。正面登山口から、草波が揺れるスロープを、なだらかに登り始める。まもなく6時30分。
左前方に飯盛ケ城の小ピークを見ながら、由布岳のふもとに向かって、長く延びた踏み分け道を登って行
く。「んっ、もう虫の声?」草むらから、秋を告げるように虫の鳴き声が聞こえてきた。いつもの登り始め
の景色だが、登る度に違った雰囲気を感じるのがうれしい。気温18℃。草原を吹き渡る風は、心地良い涼
しさを感じる。
正面登山口 草スロープを登り始める
やや汗ばみながら、軽くウォーミングアップという感じで草原の上端に到着。幾つかの案内板などもあり、
改めて由布岳の概要を認識できる。樹林帯に入り、日向観察路を右に見ながら直進のコースへ入って行く。
登山道は溶岩質のゴロ石が多く、岩段差などで見た目よりもきつい上り坂。背の高い自然林の中、風もな
く汗が吹き出し始める。「やっぱ、暑い〜」合野越の休憩ポイントを待てずに、早くも衣類調節タイム。梢
では、野鳥たちのコーラスタイムのようだ。
15分ほどで樹林帯へ 樹林帯はゴロ石が多い
登路の脇に『レクレーションの森』の看板があり、晴れていれば万緑の森を感じながら、登って行くあた
り。今日は天気の所為で薄暗く、足元が気になる上り坂。 やがて斜度がゆるみ、谷筋の源頭をUターンす
る。約5分後、もう一度同じような源頭が現れ、同じようにUターンしていく。
小坂を登って、フラット気味になると合野越に到着。7時20分。「お〜、ケルンがいっぱい」切り開き
の広場に小岩が散在しており、その上にチョンチョンと小石を積み上げている。いつもの休憩ポイント。シ
ーズンには誰かが休んでいるが、今日は誰もいない。水分補給をしながら、ひと休み。
源頭をUターン 合野越でひと休み
地形図にも描かれているように、合野越を過ぎると樹林帯のジグザグ道になっていく。 平均的な斜度は
ゆるやかで、足の負担は楽になるが、ジグザグの繰り返しが・・。 「おいしそうだけど・・」この季節は、
いろんなキノコがおもしろい。
「あっ、実がなってる」。ポツンと現れた一本のヤマナシの木に、小さな梨の実が付いていた。初夏のころ
白い花を咲かせていた木に、今はピンポン玉ぐらいに熟れていた。梨の原種は、猿のごちそうだろう。
標高1250m付近まで登ってくると、草地の様子に変わってくる。 「う〜ん、霧が出てきた」展望が
得られるところまで登ってきたが、霧で景色が無くなり始めている。「よっしゃ、今のうち」足元に、飯盛
ケ城と湯布院の街並みを俯瞰しながらひとやすみ。 ほどなく、霧のカーテンに閉ざされた。
樹林帯をジグザグに 草地をジグザグに
今日の景色は、ジグザグ道で
飯盛ケ城 湯布院の街並み
霧の中と言うよりも、由布岳を覆っていた雲の高さまで登ってきたのだろう。すっかりガスに包まれてい
る。 登路脇の草地の中に、ママコナやサイヨウシャジンなど、初秋を感じるような花たちが咲いている。
「あっ、カワラナデシコも」なでしこジャパン。花たちとの出逢いで、単調なジグザグコースもいつの間に
か高く登って来た。
岩が多く現れるようになり、斜度を感じる本格的な上り坂に変わってきた。しっとりと濡れた岩段差は足
元注意で、岩角や小幹を握り返しながら登って行く。 「おっと、ホタルブクロ」ここはきついところだが、
小さな花を見るふりをして、登って行けばいい。
雲の中に入った 岩の多い上り坂
「もうすぐだな」岩段差の急坂はさらに続くが、まわりの様子からマタエが近づいているのがわかる。 霧
の中にポツン、ポツンと白さが目立つのは、ノリウツギの花。やがて、ガレ場のような急斜面が現れ、その
先に霧に霞んだ標柱が見えてきた。
「お〜、風が強い〜」風にあおられながら、ガレ場の岩段差を登ってマタエに到着。9時20分。腰をかが
めながら、岩陰でひと休み。 「西峰は、無理かな」今回は西峰に登るつもりだったが、このガスと強風で
は気が重い。
急坂を登る マタエに到着
まわりが薄暗くなり、西峰どころか、東峰さえ心配になってきた。「行けるとこまで・・」せっかくだか
らの気持ちもあり、右向きになって東峰のコースを登り始める。「こんにちは〜、風が強いですね〜」東峰
から、一人の男性が降りてきた。
マタエは風の通り道になっており、強風になることが多い。低い姿勢を取りながら急坂を登って行く。岩
陰では、風に千切れそうになりながら、イヨフウロの花が咲いていた。
ふわ〜っと、頂上部の岩塊が現れ、直下の広場から岩間を登って東峰の頂上に到着。9時40分。登山口
から休憩等も含み3時間10分。一等三角点は西峰(油布山:1583.3m)にあり、この東峰には1584m
の標柱が立っている。
もうすぐ東峰 由布岳・東峰の頂上
頂上のまわりは濃いガスに覆われ、展望は全く得られない。 風の強い岩間でキオンの黄色い花が揺れて
いた。 「降りよう」霧に雨粒も混じってきた。下山は往路を戻る。
下り道では、登ってくる人も多くなり、さすが九州百名山の由布岳という貫録だ。 樹林帯に入ると、早
くもツクツクホウシが鳴いており、夏の終わりを告げている。 予想外に天気は良くなり、振り向いた由布
岳はほぼ全容を現し、やさしく見送ってくれた。「またね〜、バイバ〜イ」無事に降り着いて、11時50
分。東峰の往復は、休憩や滞在を含み約5時間20分。
登山途中から雲の中に入り、強風に悩まされながら東峰まで登ってきた。景色の満足度は弱かったが、一
応の達成感はあり、初秋を感じる花や、秋の虫たち、またツクツクホウシなど、暑さの中にも、季節の移ろ
いを感じる由布岳でした。
【 早々と 由布に聞こゆる 法師蝉 】
今日の花たち
シギンカラマツ ムカゴソウ(クリックで拡大) コゴメグサ
コバギボウシ ママコナ ヤマオダマキ
イヨフウロ シオガマギク ホソバノヤマハハコ(クリックで拡大)
キオン シモツケ ヤマナシ
由布岳の周辺で
フシグロセンノウ ヒゴタイ ハバヤマボクチ
ヤマトラノオ ミシマサイコ オオナンバンギセル