がらんだけ
  伽藍岳
1045.3m)= 硫黄山 3回目    2008 5 17 日(土) 快晴

   (大分百山:21)由布市湯布院   県道・林道取付口から周回コース

            県道・林道口 〜(林道35分)取付き〜(10分)狸峠〜(50分)塚原越
                     〜(20分)伽藍岳〜(25分)西峰〜(40分)塚原越〜(20分)塚原温泉〜
                     〜(15分)県道〜(県道25分)県道・林道口  :  行程 約 4時間30


 今日は、夕方から会合があるので、近場の山で伽藍岳に登ってみよう。 伽藍岳は、これまで2回登って
おり、いずれも塚原温泉からの往復コースだった。


 3回目の登山となるので、変わったコースがないだろうかと地形図を見ていると、林道を経て狸峠を通る
周回コースが考えられる。林道の状況は分からないが、行ってみるのも面白いだろう。ミヤマキリシマも咲
き始めているころだ。 資料等は特になく、2万5千分の1
地形図のみ。

 スタート地点は、塚原温泉入口にしてもかまわないが、林道の様子が気になっていたので、県道612号
1.5kmほど北に進み、それらしい林道を見届ける。「行けそうだな。ここからスタートしよう」。


                  
        伽藍岳(塚原越から 西峰と本峰)          登山コース(図のクリックで拡大)


 林道の取付き付近には、『硫黄山国有林』の大きな看板が立っている。 木床林道と書かれた標識を見て、
植林帯に延びる一本道をフラット気味に歩き始める。もうすぐ7時。「こんないい道があったんだな。狸峠
まで行けるといいけどね」。クサリゲートがあるため、一般の車は通れないが、幅広く路面も荒れていない。


 風もなく穏やかな天気が広がり始め、遠くから鹿の鳴き声が聞こえてきた。ゆるやかな上り坂は、気持の
いい初夏のウォーミングアップという感じ。道脇には、白いコガクウツギが咲き、地際のヒトリシズカやバ
イカイカリソウがかわいい。



                
         スタート地点の林道取付き                  林道歩き


 30分ほどで植林帯を抜けると、広々とした草地に変わり、林道は大きく右カーブしている。「狸峠は?
・・」。林道をそのまま辿っても、コースに乗って行きそうに思えるが、どうしても狸峠を通って行きたい。
まわりの景色が確認できるので、右上の伽藍岳から左の裾へと目線を移し、それらしい位置を確かめる。


 林道から分れ、直進気味に草地の踏み分け道を東に向かう。5分ほどで草地を終わり植林帯へと取り付く。
「道は、あるよ」。やっと山道らしくなり、植林帯の中の踏み跡を登って行く。


 手入れのいい植林は、それほど荒れてもなく、10分ほどの登りで『狸峠』の小さな標識を見つける。
「あったよ〜」。 狸峠は、6年前に十文字原から塚原越へと縦走したとき通ったところ。まわりの様子を
確かめ、その時のことが懐かしく思い出される。ひと休み。



                
         広い草地で林道から分れる                   狸峠


「ここまでは計画通りこれたねぇ」。ここからは、以前通った道なので、周回コースは成り立つ。安堵して、
コースを思い出しながら、塚原越へと南西方向へと進む。 植林帯の中、やや斜度を感じる上り坂は、次第
に尾根脇を通るコースに変わり、山腹を迂回していく。このあたりは、踏み跡が乱れ気味で、テープを頼り
に辿ったほうがいい。

 迂回が終わったあたりから、アセビを主体にした自然林に変わり、フラット気味のコースがしばらく続く。
右側に少しの間植林が現れたあと、次第に斜度が増して、コースははっきりしてくる。穴ぼこの空いた大き
な岩が現れると、再びフラットコースになり、大岩、小岩が目立ち始める。



                
            アセビの下を                  坂道を登ると大きな岩


 どこからともなく硫黄の匂いが漂ってきた。「温泉気分だな」。さすがに硫黄山というだけある。 ゆる
やかな上り坂で、突然2人の猟師に出合う。「びっくりした〜」。害獣駆除で獣を追っているとのこと。安
全作業のため、私たちのコース予定等も聞かれた。 会話の中でこのあたりの様子がご存じだったようなの
で、いくつかの地形情報を教えていただいた。「ありがとうございました」。「塚原越はすぐその先でぇ」。


 樹林帯を進み、ほどなく明るい塚原越に飛び出す。狸峠から約50分。ひと休み。 樹林帯で慣らされた
目に、まぶしいほどの初夏の光が降り注いでくる。左前方に姿のいい内山が、若緑にそそり立って見える。
「明日、あれに登ろうな」。


 ここには、塚原温泉の脇から鉱山道路が上がってきており、三差路になっているところ。左()は内山へ
と向かう道。ここは右
()向きに取り、鉱山道路をゆるやかに登って行く。 「ん、何事かな?」。塚原高
原から、ヘリコプターが何度も鶴見岳方向へと周回している。 下山途中の看板で知ったことだが、ヘリコ
プターによる種子の空中散布の作業中だった。(5月14日〜20日)



                
            塚原越に飛び出す            鉱山道路を登る(背後は内山 中腹の白い点はヘリ)


 鉱山道路を登り詰めると、カヤ原の広場に着き伽藍岳への取り付き点。 前方には丘のような伽藍岳が見
えているが、頂上までは見えていないようだ。


 取り付きからカヤ原を経て、僅かの灌木林を抜けると明るい登山道に変わり、まわりの景色を見ながら登
って行く。それほどの斜度もなく、ミヤマキリシマも咲き始めており、気持のいい上り坂。



                
         鉱山道路終点・取り付き点                伽藍岳への上り坂


 斜度がゆるくなり、西峰への分岐標を見て、ほどなく伽藍岳の頂上に到着。2等三角点(塚原:1045.3m)
9時10分。歩き始めから約2時間10分。ほぼ予定通りに到着。 すぐそのあと、ひとりの男性が登って
きました。「こんにちは〜、暑いですねぇ」。


 頂上からの眺めも素晴らしく、南側に鶴見、内山、由布と名山が並ぶ。その右下には塚原高原が広がって
いる。快晴の天気で、薫風を頂きながら気分爽快。しかし、別府湾方向は、モヤがかかり、霞んだ景色にな
っていた。



                
             伽藍岳の頂上              南側に鶴見岳、内山(由布は枠の外)


「この時間なら、西峰まで行けそうだね」。 先ほどの分岐票から西に向かい、ゆるやかに下り始める。 
前方に西峰を見ながら踏み跡を下って行くと、左側に大きな崩壊地が現れ、硫黄噴気の真上を通るコースに
なる。「やっぱ、すごいな」。左下を覗きながら、地球の呼吸を目の当たりに見るようだ。


 ごつごつとした、石組?のところを通り抜けると、前方にやわらかな草台地の西峰が目の前に広がる。草
地に延びる踏み分けの一本道を、ゆるやかに登っていく。



                
              噴気・崩壊地の横を通る                 もうすぐ西峰へ


 草スロープをゆるやかに登りつめると、1014mの標高点に達し、西峰のピークに当たるところだが、
登山の西峰はもう少し先の岩。 なだらかな鞍部を経て、大きな岩の上に西峰の標柱がありました。伽藍岳
から約25分。


 ここからの景色も、先ほどの伽藍岳と大差ないが、また一味違った趣を味わえる。由布岳から右側に山裾
を落とし、広大な塚原高原が眼下に見えるのは印象的だ。



                
             西峰の頂上                   由布岳と塚原高原


 このあたりのミヤマキリシマは風当たりが厳しいのか、地面や岩に這いつくように生えている。岩を彩り
ながら咲き始めており、それがまた、なんともかわいい。 ひと休みしたら往路を戻り、塚原越に降り着く。
相変わらず、ヘリコプターは周回を繰り返している。 「さて、塚原コースに降りよう」。


 ここからは、何度も通った道。鉱山道路を道なりに下って行く。 「ん?、道が崩壊している」。以前の
コースは土砂崩れで通れなくなっていたが、左側の道が登山道として指定され、コースが若干変わっている。
坊主地獄の横は通られなくなったが、遠くに地獄噴気を見ながら下って行き、塚原温泉の横に出る。右に行
けば塚原温泉。



                
                 鉱山道路を下る                 塚原温泉の横を下る


 やがて舗装路に変わり、斜度がゆるみながら塚原高原に降りてきた。その一角にヘリコプターの拠点がり、
忙しそうに作業をしていた。 ゆるやかに下って行くと県道に出合う。塚原越から約35分。


 ここからスタート地点まで、約1.5kmの県道歩き。 計画どおりに周回できた満足感で、すこぶる気
分はいい。しかし、初夏の太陽がほとんど真上にあり、日差しが厳しい。日陰のほしいところだが、気持を
置き換えて広大な景色を楽しもう。先ほどの伽藍岳が東側から、見送ってくれている。



                
            県道に降り着く                     県道歩き


 県道脇に咲いているツクシヤブウツギの花や足元の草花などを楽しみながら、30分弱でスタート地点に
戻りつき、コースの周回を終わる。11時30分。行程は約4時間30分。


 資料のないコースを周回してきました。最初の林道歩きから、狸峠へ登り着いたときは、とてもうれしか
った。塚原越までの樹林コースを懐かしく辿り、伽藍岳や西峰では、咲き始めのミヤマキリシマに出逢いな
がら、すばらしい景色を楽しみました。 明日は時間の制約がないので、内山をじっくり楽しんでみよう。


探り来て 登る頂き 風薫る

     今日の景色(写真のクリックで拡大)

                
           西峰から由布岳を望む                伽藍岳南裾の地獄谷


     今日の花たち

                
         ヒトリシズカ          バイカイカリソウ        コガクウツギ

                
         ミヤマキリシマ          ベニドウダン         コツクバネウツギ

                
          ヒメハギ           マルバアオダモ         ツクシヤブウツギ