北大船山途中(1450m付近)まで 2004 年 6 月 19 日(土) 曇りのち雨
くじゅう連山・大戸越(北大船山と平治岳の鞍部)から、5分ぐらい
男池・登山口 〜(1時間)ソババッケ 〜(1時間10分)大戸越〜(5分)北大船のかかり〜
〜大戸越〜(1時間20分)奥セリ〜(2時間)男池 : 行程 6 時間 40分
先週、祖母山でオオヤマレンゲを初めて見て感激した。くじゅう山系でも、大戸越から北大船コースの
途中で、見られるらしい情報を得たので、同級生の是永君も誘って登った。 コース予定は、男池から入山
し、ソババッケを経て大戸越に上がり、北大船を目指す。
オオヤマレンゲ
今日の天気情報は良くない。台風6号と梅雨前線の間接的な影響で、午後の降水確率は80%を越えてい
る。大分を出るときは、降ってないので、「行くだけ行ってみようか」で、怪しい空模様を見ながら、広い
男池の駐車場に着いた。天気が良ければ、賑わっていると思われる駐車場はガラ〜ンとして、どこでも停め
られる。山の中腹以上に霧が懸かっている。 支度をして登山開始「どこまで行けるかなぁ」。6時50
分。
清流に懸かる男池橋を渡って、おおいかぶさるような原生林に入る。ゆるやかな森林歩きから、次第に坂
を感じるようになって、かくし水。それほど暑くも無し、まだ水はほしくないので、そのまま見やる。
男池登山口 原生林のゆるやかな上り
原生林の登りは、苔むした岩を右に左に、徐々に勾配が増してくる。大きなブナの木に見とれて立ち止ま
り、朽ちた倒木もあちこちに横たわっている。足元には、バイケイソウの群生が目を引く。歩き始めて1時
間で、窪地のソババッケに着いた。朽ちた倒木がちょうどいい天然ベンチを作っており、時間的にも標準的
な休憩場所。
ここは、黒岳風穴コースと大船や平治岳に向かう大戸越コースの分岐点で、これを右に取る。相変わらず
の原生林を、さらに勾配を増しながら高度を上げていく。ひと呼吸を入れながら、「このあたりに、オオヤ
マレンゲはないかな〜」と、左右の様子を探る。梢にパラパラと雨の音「ん? ついに降り出したかぁ」。
あたりは霧が濃くなり、雲の中に入った模様。倒木を跨ぎあるいは潜り、ガレ石が多くなり、登りにくいと
ころもある。「大戸越はまだか〜」と、是永くん。このあたりがきつい。
かくし水を過ぎたあたり 「大戸越はまだか〜」
上方が明るくなり、次第に勾配がゆるやかになって、大戸越に上りついた。9時10分。ここまで2時間
20分。咲き遅れのミヤマキリシマがポツンポツンと霧にぬれている。一面の霧雨で全体が見渡せないが、
他には登山者が居ないようだ。シーズンの賑わいがうそのように静まり返っている。とにかくひと休み。
大戸越に着いた 霧の大戸越
そこに、ヌ〜と霧の中から、青年が現れて、「オオヤマレンゲを見に、北大船に向かう」との事。「見つ
かったら、声をかけてよ、あとから、ゆっくり登るから」。
大船に登る分岐・取り付き点を確かめて、斜面の林に入って行く。 大きくえぐれた登山道は滑りそうで、
ブッシュコースを取るが枝が引っかかる。「あったよ〜」の青年の声。「わかった〜、ありがとう〜」で、
見事なオオヤマレンゲにめぐり合えた。大戸越から、すぐのコース脇に咲いていた。「やれやれ、森の白雪
姫さん、ここでも逢えましたね〜」
北大船に向かう オオヤマレンゲ
しばし、その可憐さを楽しんで、「さてと、オオヤマレンゲを見ることができた。天気はだんだんと悪く
なっている、一応目的は達成できたので、引き返そうか」。北大船までの頂上は断念して下山に向かう。
「奥セリに向かうコースが有ったんじゃないかなぁ」と、是永君。地図を確かめ、あたりの分岐点を探し、
大戸越から5分ぐらいのところに分岐標識があった。
かなりマイナーなコースのようで、荒れ道に踏み込む。10時10分。しばらくは、小さなアップダウン
を繰り返し、ゆるやかに下っていく。雨脚が強くなり、気持ちを急がされるが、原生林で薄暗い足元は、岩
のデコボコが見定めにくく、とても歩きにくい。下ばかり見て歩いていると、ゴツンと樹の枝にぶつかる。
ふと上を見ると、モミジの類の木が多いので、秋の散策コースには楽しいのではないだろうか。また、珍し
いツルアジサイが木にまかりついているのを見かける。
奥セリへの分岐点 つるアジサイと遭遇
途中から、下り坂がきつくなり、さらに足元に気を遣いながらくだり、やっと本コースに合流した。11
時30分。 もう、すっかり、びしょ濡れ。雨具は持っているけど、寒くはないので、降りて着替えたほう
が、すっきり気持ちが良さそうなので、この場合は濡れねずみ。本ルートの風穴コースと合流し、道幅は広
くなったが、暗くて濡れた登山道は相変わらず歩きにくい。どんどん高度を下げて、やれやれ、ソババッケ
に着いた。
風穴ルートと合流 やれやれソババッケ
ここからは、今朝登ってきた道であり、何度も通っているコース。淡々と下って男池の登山口に着いた。
しっかり濡れて下山。13時30分。行程は6時間40分。
【 大船の オオヤマレンゲ 笑いをり】
今日の花たち
バイケイソウ コガクウツギ ナルコユリ
ベニバナニシキウツギ ヤマアジサイ ツルアジサイ
トップページへ