屋 山(543m)2回目 2006 年 1 月 22 日(日) 晴れ
(大分百山:36)豊後高田市にある山 長安寺から登る
長安寺P〜(20分)林道終点・取付き(20分)屋山 : 往復行程 1時間 30分
午前中は霧笠山に登って、岩尾根からのすばらしい眺望を楽しんできた。午後は、今日の主目的、屋山に
登ろう。 前回は、4年前の3月末に登った山。大分百山の2巡目として、季節を変えて登る。
豊後高田市から県道29号で東に向かうと、『長安寺』への案内が各所に出ている。近づいてくると、台地
状の屋山の姿が見えてくる。
屋山(県道29 築地付近から)
県道29号で、新城の集落に着くと大きな看板が現れ、左折して車道を上り詰めると、長安寺の駐車場。そ
こが登山口。
駐車場から登山が始まる。 「あれ、この花は? ホトケノザだ」。陽だまりの中に、春一番の花を見つけ
た。「タンポポや、オオイヌノフグリもあるよ」。早春との出会いに愉しい気分。 長安寺の境内にあるきれ
いな金明孟宗を見ながら、裏庭に続く林道へと入っていく。
境内裏庭のシャクナゲ園には、つぼみがたくさん付いており、今年の初夏は見事だろう。所々に句碑も建て
られて、読みながら楽しく登っていく。シャクナゲ園を抜け、カーブを繰り返して、高度を上げていく。長安
寺から20分弱で、林道の終点広場。国土調査で南東側が大きく切り開かれて、すばらしい展望が望め、由布
鶴見がパノラマに広がって見える。前回では見られなかった景色に満足。広場から左の森に取り付く。
長安寺・登山口 林道終点からの取り付き
取付きからは、急坂の登りになる。頂上から南西に派生した尾根で、はっきりした踏み分けの登山道。ここ
は、ゆっくり登っても大差なく、急坂の登りはここだけ。10分ほどで、テレビ中継局のある頂上の南肩に到
着。ここも、大きく切り開かれて、展望を楽しめる。
中継局の横から、幅広い頂上尾根を北方向に進む。たくさんの倒木があって、とても歩きにくい。「倒木は
相変わらずで、歩きにくいね〜」。これは、4年前と変わっていない。倒木を避けるように左右に振られなが
ら、ほぼフラットな頂上尾根の歩き。
頂上の南肩(テレビ中継局) 倒木の多い頂上尾根
テレビ中継局から約7分で頂上に到着。三角点を中心に、周辺は大きく切り開かれて、鬱蒼とした前回の印
象は、まったく変わった感じを受ける。横には、屋根の壊れた祠や狛犬などが散乱し、何かの頂上神社であっ
たと思われる。
頂上台地を北側に行ってみると、大きな石燈篭があり、建立した説明碑も添えられている。前回はここまで
足を延ばさなかったので、気がつかなかった。ガイドブックにも載っていない。さらに北の端まで行くと、樹
間から両子山なども望める。
屋山の頂上 北側に大きな石燈篭
林道終点からの眺望(中央が鶴見・由布岳)
下りは、往路を戻る。降りついて15時過ぎ。往復の行程は約1時間30分。前回の、何の好印象もない山
は、途中の景色と頂上周辺の再発見で、楽しい山に変わった。それと、登山口の春を見つけたのもよかった。
【 陽だまりに 今咲き出ずる 仏の座 】
今日の花たち
ホトケノザ タンポポ オオイヌノフグリ
ページへ もどる