ご ざ が だ け
   御座ケ岳796.6m3回目    2009 1 15 日(木) 晴れ

   (大分百山:72)大分市野津原と豊後大野市の境にある山 平成パークライン

                        平成パークライン・登山口〜10分)御座ケ岳 : 往復 約 30


 午前中は、津久見の彦岳に登ってきた。 この、御座ケ岳は短時間で登れる山なので、わざわざ計画する
ほどのものではなく、どこかの帰りに寄り道気分で登ればいい。 津久見からの帰りにしては、やや遠まわ
りになるが、行けそうな時に登っておこう。


 平成パークラインが開通してからは、楽に登れるようになり、登山対象としては弱い山になったが、れっ
きとした1等三角点のある山。そのあたりが、大分百山のひとつとしてランクされているのでしょう。3巡
目として、おさらいをしながら登ってみよう。



 一般的なアクセスとしては、野津原から『しあわせの丘』あるいは『のびゆく丘』を経由して、『県青少
年の森・展示館』を目指す。『展示館』の約1km手前で、右側に平成パークラインが分岐している。この
パークラインを快適に走り、約1km後の
障子岳・南登山口を見過ごし、さらに約6.5kmで、左側から
林道矢形線が合わさる。そこから約400m後、カーブの奥まったところが登山口。



                
           御座ケ岳(林道から)              登山コース(図のクリックで拡大)


 この日は、大野町から向かったので、四辻峠から、『香りの森博物館』跡や、『野津原・少年自然の家』
などを見て、平成パークラインを東北方面に走る。先の四辻峠から約6kmで大峠を過ぎ、さらに約4km
後の右カーブのところが登山口。その先、道路の湾曲部に充分の駐車スペースがある。


 登山口は、もう頂上直下に来ている。 登山口の案内標を見て、法面を駆け上がるようにして、杉植林地
へと入って行く。いきなりの急坂という感じで、胸突き登山が始まる。14時10分。「登る人は、少ない
のだろうなぁ」。やや荒れているが、踏み跡やテープもあり、林床の小ブッシュを握りながら登って行く。



                
              登山口                     植林の急坂を登る


 自然林に変わりながら、急坂のリズムをつかみ始めるころ、稜線の鞍部に出る。ここまで約5分。ひと休
みというほどでもないが、地形図とまわりの様子を確かめる。 案内標にしたがって直角右向きに変わると、
直線的な上り坂が見える。


 ほとんどが落葉樹なので、明るい落葉道といった感じです。 相変わらず、斜度はきついが距離は短い
ので、ゆっくり登っても大差ない。自然林の小幹に、すがるようにして登って行く。



                
           稜線鞍部から右向きに                自然林の急坂を登る


 午後の陽射しに軽く汗ばんでくると、斜度がゆるみながら頂上に飛び出した。御座ケ岳の頂上。御影石で
出来た一回り大きな1等三角点(御座ケ岳:
796.6m)。登り始めから約10分。あっという間の出来事。

 狭い頂上には、松の木と山桜、アジサイの冬枯れ姿もあり、それらの樹林に囲まれ展望は弱いが、北側に
大分市西部の様子が覗けました。



                        
                         御座ケ岳の頂上


 往路を戻って、30分もかからない。 簡単に登れて、これでも大分百山? と思えるが、1等三角点と
なれば、それも納得。 展望は、平成パークラインの途中で、存分に楽しみました。


坂道も ひと汗楽し 冬日和