由布岳1583.3m20回目      2011 1 5 日(水)曇り〜小雪

    (九州百名山:大分百山)大分県由布市  正面コースを登り東峰

                   正面登山口 〜(50分)合野越〜(1時間30分)マタエ〜(20分)東峰
                          復路 : 東峰 〜(1時間30分)正面登山口

                往復 : 歩行距離 7.5km,累積標高差 ±800m,行動時間 4 時間 40


 年末から正月寒波へと厳しい寒さが続いている。 山間部へ向かう道路は、チエーン規制など雪に伴う交
通規制が出たままになっているような状態だ。登り初めは近場で・・。新年のあいさつは、由布岳に登ろう。
庄内から県道52号線を上って行き、いつものところで由布岳を探してみたが、すっぽりと雲に隠されてい
る。「う〜ん。晴れるといいけど・・」天気情報は、すっきりしない予報なので、期待するしかない。路面
の残雪に注意しながら、由布岳登山口に到着。駐車場には数台の車が停まっていた。「やはり、少ない」



               
              由布岳・東峰の様子                 登山コース(クリックで拡大)


 あたりは、どんよりと曇っているが、先ほどまでの風も少し納まってきた感じだ。 「行けそうだな」 
アイゼンを装備し、正面登山口から雪に覆われた草スロープをゆるやかに登り始める。9時ちょっと過ぎ。


 一面の雪景色に、はしゃぎたくなる様な楽しさがあるが、正面に見えるはずの由布岳は、大きく雲に覆わ
れている。「上に着くころには・・」 期待しながら「ザク、ザクッ」と、アイゼンが凍った雪を噛んで行
く。積雪は10センチ前後。気温は−1℃。草原を吹き抜ける風はかなり冷たい。



          
                正面登山口                    草スロープを登り始める


 15分ほどで、草スロープの上端に到着。牧柵のあったところには、いくつかの案内板もあり、改めて由
布岳入口という感じのところ。ほどよいウォーミングアップが出来上がる。「おっ、スゴイ!」目の前に広
がる樹林帯は、枝に着いた雪、や林床の積雪に感動する。


 日向岳観察路を右に分け、樹林帯の上り坂が始まる。「歩きやすいね」いつもの石ごろや段差が、雪で平
準化されたようになっており、意外と歩きやすい。しかし、雪に隠れた段差には気を付けよう。「んッ、シ
カの足跡?」。登山道を横切っているようだ。



          
          牧柵のあったところ                    樹林帯を登る


 岩や切り株をベースにした白い造形が、樹林帯のあちこちに展開されており、大自然のアートの森と言う
感じ。ふだんなら何気なく見過ごしていた景色も、雪によってすっかり雰囲気も変わるものだ。足の感触も
うれしい。


 由布岳で、これほどの雪は3年20082月)ぶりかな。 さらに登って、小さなジグザグを経てフラッ
ト気味になると合野越に到着。切り開きの小広場になっており、いつもの休憩ポイント。「一枚、脱ごう」
衣類調整しながら、ひと休み。



          
          雪道を楽しみながら                     合野越


 合野越を過ぎると、樹林帯のジグザグコースに変わる。 「お〜、見事!」樹林と雪の創り出す幻想的な
雪景色は、息を呑むほどの素晴らしさだ。このあたりの積雪は20センチ前後。気温−3℃。風がないので
それほど寒さを感じない。ヘアピンを繰り返しながら登っていく。


 標高1200m付近になると、背の高い樹林帯から、灌木林や草斜面のジグザグコースに変わってきた。 
「う〜ん、景色は見えない」先ほどから、雲の中に入ったようだ。普段なら展望も開け、遠くにくじゅう連
山、足元に湯布院盆地などを見ながら登っていくところ。「わ〜、きれい〜」このあたりから、霧氷のトン
ネルを楽しめるようになる。依然としてジグザグの登りは続く。



          
      樹林帯をジグザグに(写真のクリックで拡大)            ジグザグで霧氷のトンネル


 やがてジグザグコースが終わり、岩場などが多くなり始め、斜度を感じる上り坂に変わってくる。「わ〜
、すごい〜」雪や霧氷はさらに濃密になり、どんどんと、雪国に迫っていくようだ。ガスも濃くなり、この
景色は夢か幻か。

 このあたりの積雪は30センチを超えているだろう。吹き溜まりでは、ストックが届かないほどだ。雪の
深さで、踏ん張りのきかない上り坂に苦笑しながら、一歩一歩を登っていく。視界も10mほどしか見えず
ホワイトアウトと言う状況に近い。ひとりだったら、心細いところかもしれない。



          
           急坂になってきた               あたりは白一色(写真のクリックで拡大)


「あいた!〜」頭に枝がぶつかり、ドサッと雪がかかる。普段は何でもないはずのところだが、雪で登路が
かさ上げされ、枝は雪で低くなっているようだ。さらに斜度は増し、階段や岩場を登っていく。かなりきつ
いところだが、雪のおもしろさも含み、登り応えを感じるところ。


 マタエが近くなり、灌木林を抜けながら、ガレ場のような坂道に変わってきた。「ウォ〜、風が強い〜」
背後から、猛烈な風にあおられながらマタエに到着。標高1500m。「立っていられない」11時40分。
合野越から約1時間40分。



          
         前の見えない急坂を登る                  マタエに到着


 マタエ付近は、いつも風があるが、今日はかなりの強風だ。「東峰、行けるかなぁ」この強風と寒さに一
瞬ためらったが、登りなれている山でもあるし、もうひと頑張りで頂上だ。気持ちを引き締め、右側へ進ん
で東峰の急坂に取りつく。


 横殴りの強風によろめき、地吹雪が冷たく顔にぶつかる。「これは、厳しい」指先の感覚も無くなってき
たが、ガチガチに凍った岩角をつかみ、一歩一歩を丁寧に登っていく。 フッと斜度がゆるみ、頂上直下の
フラット気味になった広場を経て東峰に到着。間もなく正午。マタエから約15分。20回目の由布岳。


 頂上からの景色は、天気に恵まれれば360度の大パノラマだが、今日は、濃い霧で何も見えない。気温
−6℃。強風もあり、体感的には−10℃以下の寒さを感じる。凍えた標柱と、エビのシッポに厳しい寒さ
を感じる。



          
               強風に耐え東峰へ              由布岳・東峰の頂上(突風でよろめく)


「降りよう、降りよう」下山は往路を戻る。 「こんにちは〜、寒いですね〜」途中、登ってくる人たちに
も出会ったが、今日の由布岳は9人ぐらいだったかな。やはり少ない。 


 帽子やザックに霧氷が出来て行くのがおもしろい。合野越を過ぎるあたりから雪が降り始め、雪男・雪女
になりながら登山口に到着。13時40分。休憩などを含み、往復約4時間40分。



 これほど、雪が多いとは思わなかった。ジグザグ道を過ぎ、いよいよ急坂と言うあたりから、想像を超え
る積雪と雪景色に、非現実のような錯覚を覚えたほどだ。マタエ付近の強風に気持ちがグラついたが、新年
早々から断念するのも・・で、慎重に登って頂上に立つことができた。新春の豊後富士でした。


大由布の 白き装い 初登山

     今日の雪景色 (写真のクリックで拡大)

          
                自然のアート                    樹林帯の登山道


          
           樹林帯の登山道                     ほとんど白