しゅてんどうじやま
    酒呑童子山1181.5m3回目    2007 11 17 日(土) 晴れ

   (大分百山:67)日田市中津江 中津江のシンボル山

               登山口〜(20分)小鈴山 〜(15分)小鈴越〜(25分)酒呑童子山
                    〜(20分)小鈴越〜(10分)林道登山口〜(10分)登山口 : 約 2時間


 高い山の紅葉は終わってきたが、中程度の山ならまだ充分に楽しめるだろう。 酒呑童子山は、これま
で2回登って、秋の紅葉と初夏のシャクナゲを楽しんでいる。しかし、最初の時の紅葉は
HPにも挙げてな
く、記憶もはっきりしないので、もういちど登ってみよう。大分百山として3回目の登山です。


 日田市上津江の国道387で南に向かい、熊本県境の兵戸峠(上津江フィッシングパーク)から奥日田
スーパー林道に入る。 紅葉を楽しみながら、カーブの多い坂道を上って行き約6
km後、中津江境のカシ
ノキヅル越の峠が登山口。広い駐車場もある。



                  
          酒呑童子山(登山口近くの林道から)          登山コース(図のクリックで拡大)


「お〜、寒い!」。車から降り、初冬の寒さを実感しながら靴ひもを締める。 駐車場の奥に大きな説明
板があり、その横に丸太階段が見えている。遊歩道のような階段だが、いきなりという感じで傾斜のきつ
い上り坂から始まる。8時20分。


 紅葉というより褐色系の葉が多く、それももう散り始めている。「少し、遅かったかな」。新しく積も
ったその落ち葉を踏みためらいながら、ズンズンと登っていく。両側にスズタケが多くなり、左右の視界
を塞ぎはじめる。



                
                   登山口                    小鈴山への登り


 丸木段の登りは続き、寒かった体も少し汗ばんできた。ひといき入れながら、振り返る景色に、八方ケ
が見えてきた。「いい天気だ。景色もよく見えるよ」。斜度がゆるんで、小鈴山の頂上に到着。
1142
の標高点。登山口から約20分。樹林に覆われて展望は弱い。ここは通過点。


 右(東)向きに変わりながら、稜線の下り坂へと向かうと、樹林の切れ間から、渡神岳など北側の景色
が望めるようになる。すぐに、急坂の下りになり、丸太階段でズンズンと下っていく。「もったいない下
り坂」。前方に前衛の1141mピークが見えてきた。



                
                 小鈴山の頂上                   丸太階段の下り


 下り途中でクサリの懸った大きな岩が現れ、わずかの上り坂のあと、右側をトラバースして大きく下る。

 さらに下って、鞍部に降りついたところが小鈴越。標高1050mで、先の登山口と同じ高さ。つまり
小鈴山に登った分、降りてきたことになり、高さはリセットされた。 横に小さな石地蔵さんが祀られて
おり、昔の峠道を偲ぶ。右(南)側に下れば、スーパー林度へと降りられる。帰りに使うつもり。



                
                大岩のクサリ場                   小鈴越(地蔵)


 酒呑童子山へは直進し、丸太階段の上り坂にかかる。稜線の上りは、緩急の変化を繰り返しながら高度
を上げていく。スズタケと雑木で展望はないが、高い梢に紅葉を見ることができる。


 斜度がゆるくなって、のっぺりしたピークを越えた様だ。「ここは前衛峰だな」。小鈴山とほぼ同じ高
さの1141
mピークをゆるやかに越える。左手にシャクナゲの株があり、前回のきれいな花を思い出す。


                
             紅葉の下を                   1141mピーク


 ゆるやかな稜線の下り坂。冷たい北風はスズタケが防いでくれ、紅葉の木漏れ日をおだやかに浴びなが
ら、気持のいい稜線歩きです。



 ゆるやかな鞍部を経て三度目の上り坂。急に斜度が増し始め、クサリの懸った岩場が見えてきた。「こ
れを登ったら、すぐ頂上だったな」。それほど危険な岩場ではないが、朝露に濡れた岩に気を使いながら
慎重に登る。



                
            ゆるやかな下り                  頂上直下のクサリ場


 岩場をクリアし、回り込むようにして登り詰めると、視界が開けて酒呑童子山の頂上。2等三角点(兵
戸山:
1180.5m)。9時20分。登山口から1時間ちょうど。


                        
                        酒呑童子山の頂上


 北側斜面にシャクナゲの株がいくつかあり、咲いていた時の様子を思い出す。 頂上からの景色は、北
半分がすばらしく、津江三山の釈迦岳、御前岳渡神岳をはじめ、連なる山々がおみごと。北東方向には、
小国盆地の雲海の向こうに、はるか由布岳が幻想的に浮かんで見えた。



                 
                       雲海の遠くに由布岳


 下山は小鈴越まで戻り、スーパー林道へのエスケープコースを降りる。 スズタケを経て、植林帯を丸
太階段などで、急激に下っていくと10分弱で林道に降りついた。大きな説明板と登山口標識がある。



                
            林道への近道                   林道下山口(登山口)


 スーパー林道はゆるやかな上り坂。南斜面の山腹コースのため、おだやかな日差しが、暖かくて気持ち
いい。左谷の紅葉は見事です。10分ほどの歩きで元の登山口に到着。10時20分。行程は2時間ちょ
うど。


 紅葉は、最盛期を少し過ぎていたようだが、真新しい色絨毯を踏みながらの稜線歩きは印象に残る。
スーパー林道など、ドライブ中の紅葉景色は、今が最盛期のようでした。 このあと、中津江にある四ツ
城山
に登ろう。


踏まざるも 行く手にまどう 敷紅葉

     今日の紅葉

                
            稜線の様子(写真のクリックで拡大)           落ち葉もきれい(写真のクリックで拡大)


    ページへ もどる