おんだけさん
   御嶽山568m3回目   2007 8 12 日(日)  小雨(強風)

   (大分百山:99)豊後大野市清川にある山(清川のシンボル山)

                            登山口〜(13分)御嶽神社〜(3分)御嶽山 : 往復 約 40


 今日は、お盆に絡んだ用件があり、自由になるのは午前中の半日だけ。近場の短時間で登れる御嶽山に登ろ
う。これまでに2回(2002年4月、2005年7月)ほど登った山。大分百山の3回目として、岩場の植
生を探索するのも楽しいかもしれない。


 国道502を行き、道の駅『きよかわ』の交差点で県道45号に左折する。約3、8km後、宇田枝で直進
気味に県道と分かれ、さらに1kmほどでY字分岐は左を取る。『林道・御嶽線起点』の標柱があり、舗装の
林道を道なりに上っていくと、前方に御嶽山の姿が見えてくる。先ほどから雨が降り始めた。(山姿は、雨が
上がった帰りに撮影)



                  
             御嶽山(途中の林道から)             登山コース(図のクリックで拡大)


 先の、県道分岐から約5、6km後、右側に鳥居があって数台分の駐車場がある。そこが登山口。 しかし、
雨は降り続いている。車の中で様子待ち。


 やや小雨になってきた。「傘をもっていこう」。 鳥居をくぐり、参道のゆるやかな登りから始まる。7時
ちょっと過ぎ。 県の天然記念物となっている原生林の中、左に岩稜を見上げながら登っていく。 参道の苔
むした石段は、雨に濡れてすべりやすい。手すりにつかまって用心深く登る。



                
                    登山口                    登山道(参道)


 左側の崖に、ケイビランが群生しているが、ほとんどは花が終わっている。 8月も中旬になっているので、
それはそれで納得。まだ、咲き残っていたのを、いとおしげにパチリ。


 五つ目の石段を登り切ると、御嶽神社が見えてくる。登山口から10分少々で到着。ここまでは、参道を登
ってお宮参り。「また、登ってきました」。


 ここからが登山?。左から神社の裏手に回りこみ、樹林の尾根を行くと、大きな岩が現れる。 濡れた岩が
気になりながら、クサリにつかまって登ると岩稜に上がる。「お〜、風が強い」。小雨混じりの強風で、立っ
ているのも怖いくらいに感じる。



                
             御嶽神社                     頂上への岩場


 仙の岩と呼ばれる露岩は、両側が切り立った岩稜になっており、手をつきながら中腰の姿勢で進み、御嶽山
の頂上。三角点はなく、568
mの標高点。神社から5分もかからない。

 頂上の岩と松の取り合わせがすばらしいが、この悪天候ではゆっくり鑑賞できる状況ではない。とりあえず、
低く座った姿勢で頂上写真。



                        
                         御嶽山の頂上


 まわりの景色も小雨で、はっきりしない。 その直後、ス〜と、明るくなり西側に虹が浮かんできた。すか
さずパチリ。わずか1分ぐらいの出来事。



                  
                     頂上からの景色(虹が出ている)


 雨もほとんど止んできた。 往路を戻り、岩場や林床の植生をゆっくりと探しながら下る。ミヤマウズラと
シノノメソウがあったが、残念ながらどちらもツボミだった。コオニユリは登山口周辺で咲いていた。


 まさかの雨で、山中の行動が思うように出来ず、やや不満の残る結果となった。 でも、短時間だったが、
1山として登ることが出来たことは、ひとつの達成感を味わえた。朝の虹をありがとう。

登り来て 一幅の絵なるや 朝の虹

     今日の花たち

              
           ケイビラン          ケイビラン        ミヤマウズラ(つぼみ)

           
        シノノメソウ(つぼみ)       コオニユリ


 8 25 日(土)
  烏嶽に登った後、シノノメソウのつぼみが気になっていたので、再度、御嶽山にやってきました。「咲い
ているかなぁ」。ドキドキしながら、前回出逢った場所に行ってみると、「今、咲きました」。と、いうよ
うに瑞々しい花が数輪咲いていました。


    
   
         シノノメソウ         シノノメソウ

                                                   ページへ もどる