ミソコブシ1299.6m回目    2008 11 9 日(日) 霧雨のち曇り

   (大分百山:11)九重町 九重スキー場から北に伸びる県境尾根の山

                    八丁原・登山口 〜(1時間20分)ミソコブシ :  往復 約 2 時間 30


 今朝も雨が降り続いている。ミソコブシぐらいなら、登れるだろう。 去年の秋、気になる花を見ている
ので、少し遅くなったが、咲き残りに逢えるかもしれない。あのあたりの紅葉もいいころだ。


 県道11号(やまなみハイウェイ)を経て、長者原からグリーンロードで筋湯方面に向かう。「お〜、き
れい。見事な紅葉だ」。沿道の紅葉が、ドライブを楽しませてくれる。「帰りに、ゆっくり見よう」。県道
40号線で、九重森林公園スキー場の直前の右側が登山口。



                    
        ミソコブシ(コースの途中から)            登山コース(図のクリックで拡大)


 霧雨が降っている。「お〜、寒い」。車の外は、冬を思わせるような寒さに驚く。もう、そんな季節かも
しれない。まわりの景色も、緑の草原というイメージから、すっかり褐色に変わっている。


 ゲートを跨ぎ、左前方に一目山を見ながら、舗装路のゆるやかな登りから始まる。10時ちょっと前。 
一目山を左に巻きながら、見た眼よりも斜度を感じる坂道を登って行くと、右遠方に目指すミソコブシが雲
間に見え隠れしている。
「雨は、上がる方向だけど、この後どうかなぁ」。空模様が気になる。



                
                   登山口                舗装路を登り始める(左前方は一目山)


 道脇に賑やかだったママコナやウメバチソウはすっかり姿を消し、褐色のカヤ野が広がっている。 一目
山を巻き終わると斜度はゆるみ、ほどなく舗装路は終点となる。案内標に従って進むと、クサリのゲートに
も『涌蓋山』の案内標がぶら下がっていた。このコースは、涌蓋山へのコースでもある。


 クサリのゲートから、フラット気味に作業道へと進む。 いつの間にか、ゆるやかな登りに変わり、登山
道らしくなってきた。 草原の県境尾根は、有刺鉄線の右側は大分県で放牧地のようだ。左の熊本県側には
植栽事業が進められており、植えられたドウダンが、真っ赤に染まっている。そのドウダンの先には、風力
発電の大きなプロペラが回っている。



                
       舗装路終点(その先にクサリのゲート)          真っ赤なドウダンを見ながら


 ゆるやかに登って、地籍図根標のある第1ピーク(1240m)を越える。草原のなだらかなピークから、周
辺の景色が見えるようになるが、雲や霧で状況は刻々と変わる。「あれは、泉水山かな?」。右側に、見覚
えのある山姿。前方の雲間には涌蓋山がそびえ、その右脇に目指すミソコブシも見える。


 ゆるやかなアップダウンで次の、第2(1259m)ピークを越えるあたりで、霧が濃くなってきた。「寒い
〜」。風が冷たくて、左の耳が痛いくらいに感じる。手の感覚もおかしくなってきた。「もう、真冬と同じ
だ。5℃前後かな」。



                
             第1ピーク(1240m)付近              第2ピーク(1259m)付近


 次の、なだらかな丘陵は右脇を通り、第3ピークを登り詰めると、あとひとつ。三角形のミソコブシが目
の前に迫る。いったん鞍部へと下り、本峰に向かってややきつい上り坂。「リンドウは、まだ寝ているよ」。
日差しが無いので、花は閉じたまま。ヤマハハコやヤマラッキョウは、花の時期を終わっていた。



                
             第3ピーク                     もうすぐ頂上


 急坂でも距離は短い。花の様子を探りながら登れば、ほどなくミソコブシの頂上に到着。4等三角点(み
そこぶし山:
1299.6m)。11時20分。登山口から、約1時間20分。 刻々と変化する空模様が気になり
ながら、頂上にたどり着きました。 北側の涌蓋山が、間近に見える。「誰か、登っているかなぁ」。


 草原の頂上からは、さえぎるものはなく360度の大パノラマ。しかし、あいにくの天気で、瞬間的な景
色が断続的に現れる。「今だ!」。南東側のくじゅう連山には厚い雲がかかっており、冷たい雨が降ってい
るかもしれない。



                
        ミソコブシの頂上(背景は涌蓋山)        くじゅう連山(湯気は地熱発電所)(クリック拡大)


 往路を戻る。この天候なので、一目山には登らない。登山口降り着いて12時30分。往復約2時間30
分。このコースでは、地熱発電や風力発電が目につき、エコを感じるコースです。 気になっていたイワギ
クに出逢いました。花の時期はほとんど終わりに近かったが、今日のために数輪だけが待っていてくれた?
ようです。


見上ぐれば 山一面の 草紅葉

     今日の花たち

               
              イワギク            イワギク            リンドウ

           
            ムラサキシキブ          ツチグリ


 帰り道、グリーンロードの奥郷川に架かる『せんすい橋』付近で、すばらしい紅葉を楽しみました。紅葉
は、山よりもドライブのコースが最盛期のようです。


     今日の紅葉景色(写真のクリックで拡大)

                
             遠くに三俣山                  遠くに硫黄山と星生山

                
             奥郷川の右岸                    奥郷川渓谷