鶴見岳
(
1374.5m
)
19回目
2016
年
5
月
20
日(金)晴れ
(九州百名山,大分百山)大分県別府市
地震後の登山は、ロープウェイ利用で頂上周辺のみ
可能
熊本地震から一ヶ月以上が経過した。しかし、近場の由布・鶴見岳は依然として入山規制が続いている。それでも、鶴見岳に関しては、唯一、ロープウェイでの登山?が可能となっている。被害はなかったのだろうか。ミヤマキリシマも咲き始めているころだ。 様子見に行ってみよう。
地震以前は、片道切符でも買えたが、現時点では往復切符のみの販売となっている。つまり、ロープウェイ以外での入山はできない。
と云うことで、観光気分と一緒にゴンドラに乗り込んだ。 右下に別府市街地や別府湾などが見え始め、いつもと変わらぬアナウンスに耳を傾ける。窓から見える景色も以前と変わっていないようだった。
上駅が近づくと、ちらほらとミヤマキリシマのピンク色が見え始める。「どうかな、どうかな」期待が膨らむ。
ロープウェイと鶴見岳
10分ほどで上駅の鶴見山上駅に到着。「お〜、きれいだ〜」。先ずは、上駅周辺の様子やミヤマキリシマを楽しもう。
山上駅周辺 山上駅周辺
山上駅周辺(遠景は由布岳)
(クリックで拡大)
山上駅周辺(頂上方向)
振り向くと、鶴見山上駅があり、屋上の展望台にも上がってみた。 眼下に城島高原遊園地があり、足元には鶴見山上権現一宮の赤い鳥居や散策した遊歩道も見える。咲き方に個体差もあるが、この辺りは5分咲きという感じだ。
山上駅
(クリックで拡大)
山上駅
眼下に城島高原遊園地 足元に鶴見山上権現一宮など
そして、頂上直下のミヤマキリシマ群生地へ。 このあたりは3分咲きかな?。 「やっぱり、由布岳は・・」東峰付近の山肌には数条の爪痕が見え、先日、
由布山麓
で見た様子がそのまま再現されていた。「ん!、西峰も??」崩壊谷の上方も、かなり崩れているようだ。
お鉢巡り
は、さらに厳しいだろう。由布岳の無残な姿に、次の言葉も浮かばない。
「ヤヤッ、鞍ケ戸も・・」由布岳の右側には、鞍ケ戸や内山が望めるが、大きな崩壊や幾筋もの爪痕が出来ている。 鶴見岳から鞍ケ戸、内山へと向かう縦走路だがこれはひどい。特に、馬の背から先、梯子のあったあたりは大きく崩壊しており、ほぼ絶望的な様子に見えるが・・。
ミヤマキリシマと由布岳
(クリックで拡大)
鞍ケ戸や内山
(クリックで拡大)
〜以前の参考写真〜
鶴見岳
(
2012
年
5
月
27
日)
由布岳(
2012
年)
(クリックで拡大)
鞍ケ戸と内山(
2012
年)
〜〜 〜〜
由布岳や鞍ケ戸・内山の様子に愕然となったが、せっかくのミヤマキリシマ群生地だ。この辺りをもう少し散策してみよう。 左側に進んでいくと、ミヤマキリシマに浮かぶようにして高崎山や大分市街地がかすんでいた。眼下の足元には、城島高原遊園地が望め、いつも通りの営業音も聞こえてきた。周りの被害に比べ、ホッとするような景色です。
遠くに高崎山 足元に城島遊園地
最後は、鶴見岳頂上に到着。三等三角点(鶴見岳:
1374.5
m)。いつものように大展望となっているが、地震の爪痕を目の当たりにした今、満足感は涌いてこない。「ん、石楠花尾根も?」。内山から大平山(扇山)へ続く
石楠花尾根
も望めるが、その斜面には幾つもの爪痕が走っている。石楠花も咲いているころだが、この様子では通れないだろう。
NHK局舎の横、縦走路入口にはロープが張られ、『登山の入山規制について 地震による落石等の危険のため、入山しないでください』の注意書きも掛けられていた。 頂上の周辺には、ミヤマキリシマが少ないので、一息ついたら、下山は往路を戻る。
鶴見岳頂上 縦走路入口にはロープと注意書き
西側に由布岳 北側に内山や石楠花尾根
ロープウェイと頂上部の散策では、不思議なくらい被害もなく、以前と変わってなかった。一般の観光客にしてみれば、地震の話題にもならないような雰囲気。しかし、由布岳や鶴見縦走路を体験したものにとっては、あまりにもひどい爪痕です。以前のように復旧できるだろうか・・。
それでも、ミヤマキリシマは何でもなかったように咲き始めており、山上駅周辺は5分咲き、頂上直下の群生地は3分咲き程度でした。好天も続いており、これからが本番となるでしょう。
今日の花たち
朱色のミヤマキリシマ 白色ミヤマキリシマ ベニドウダン
カルミヤ(ハナガサシャクナゲ)