天神原山995m 2005 3 13 日(日) 晴れ・寒い
    (大分百山:91)佐伯市(旧宇目町)・傾山系の一角  2回目

              駐車場・登山口 〜(40分)天神原山    往復 : 行程  1 時間 20


 天神原山は、前回14年の真夏に登って、蒸し暑く、ヒルなどもいて不快な印象が残っている山。この寒
い時期ではどうだろうか? 登ってみよう。



                    
                  天神原山(林道から)


 宇目町木浦地区から、藤河内へ抜ける林道へ入る。 狭い林道はカーブを繰り返して高度を上げていくと
右手に天神原山が見えてくる。途中の『千人間府』を過ぎ、大切峠を越えてすぐ、『女郎の墓』の案内板が
あって右折する。800
mほどで『女郎の墓』、さらに200m行くと、舗装は終点となり登山口。

 さあ登ろう。10時ちょうど。案内標に従い落葉した広葉樹林に入る。ゆるやかな斜面を数分登って主尾
根に着き、右(西)に向きを変える。幅広い尾根なので、目印テープを確かめながら、徐々に高度を上げて
いく。前回の真夏登山で蒸し暑かったのとは、打って変わり、気持ちのいい落葉した明るい登山道。美しい
木肌のヒメシャラもいい。



            
              登山口                   落葉樹林の登り


 落葉でふかふかの登山道は、次第に傾斜が増してくる。右に分岐するテープが見えるが、たぶんピークの
巻き道と思われる。直進して喘ぎ気味に登りつめて921
mの第1ピーク着。ここまで20分弱。

 乗り越えて、鞍部で先ほどの巻き道を確認し、帰りに使わせてもらうことにして直進する。ここから急直
登に変わり、木の幹などにつかまりながらの登りが続く。『がんばれ中高年』の案内標も励ましてくれる。
落葉樹の間に緑のアセビもあり、つぼみはまだ硬いようだ。



            
            第1ピークを越え、急坂に             アセビもある急坂


 15分ほどの急登が続いたあと、ゆるやかになって来ると、左側に露岩が現れ見晴らしがよくなる。ほど
なくで頂上に着いた。登り始めて40分弱。頂上標柱は各種があってにぎやか。頂上付近は自然林で周りの
景色は望みにくい。 先ほどの露岩に戻れば南方向の展望が開け、桑原山木山内岳、その奥に大崩山など
が楽しい。



                    
                   天神原山の頂上


 くだりは、第1ピークを巻き道でショートカットし、降りついて、11時20分。 往復の行程は1時間
20分。 前回の真夏登山の悪印象もすっかり消えて、気分のいい山だった。 広葉樹林は落葉期がいい。
秋の紅葉シーズンの方がベストかな。


  枝先に 芽吹きを見るや 銀の粒

このあと、保留になっている城山に登ってみよう。                  へ もどる