中山仙境高城317m) 2005 11 12 日(土) 晴れ         
  (新・分県ガイド:大分百山的な山)豊後高田市香々地の南東部 夷耶馬の山塊

          前田登山口 〜(50分)無明橋〜(20分)高城
             〜(15分)隠洞〜(25分)坊中下山口〜(県道20分)前田登山口 : 行程 3 時間程度


 分県登山ガイド「大分県の山」改訂版が刊行(‘05,11,10)され、初めて目にするページがあった。 これま
で、いくつかの資料にも載ってなかった山だが、目を通してみると、晩秋の登山に最適のようだ。早速行って
みよう。

 国東半島の中ほどに位置し、旧香々地町の山奥にある夷耶馬の中心をなす山塊で、切り立った奇岩怪岩が林
立する中山仙境。



                    
                          中山仙境(中央が高城:県道下坊中付近から)


 旧香々地町の中心部から県道653で南東に向かい、約7kmで前田に着き、はっきりした案内板のある登
山口。 用意した地形図では、等高線が不連続で崖記号が連なった山塊は、スリルのある山であることを連想
させる。案内板でコースの概略を確かめて入山。


 登山口から、いきなりヤセ尾根に取り付き、「さすが、仙境の山道。気をつけて歩こう」。と、気を引き締
めながら登り始めるが、すぐに祠に着き、ヤセ尾根の状態は解消される。自然林の中、丸太階段などで整備さ
れた登山道をゆるやかに登っていく。



               
                  前田登山口                  整備された登山道


 小さなアップダウンを繰り返して、徐々に高度を上げていく。コース脇には次々と祀られている石仏に出会
う。 これは弘法大師とそのお供で、津波戸山の様子と同じだが、ここの石仏様には、赤いよだれ掛けが付け
られている。


 小さなピークごとに展望を楽しみながら、30分ほどで山道の交差点?に着く。案内標によると、北から夷
耶馬・河川プールからのコースが合流し、反対側(南)からのコースもあるようだ。



               
               石仏が祀られている                 山道の交差点



 クサリのピークを乗り越し、岩稜の尾根道になると、周囲の様子が一変してくる。奇岩怪岩の林立した耶馬
の景色が広がり展望は抜群だ。 だが、両側が切り立った崖の上に居り、思わず足がすくむ。歩きながら景色
を見るのはあぶない、足元がおろそかになる。


 コースの目玉、有名な無明橋が目の前に現れた。「お〜、これかぁ、スゴイ」。 岩と岩の間に架けられた
3mほどの石橋で、2枚の平石を突き合わせたアーチ橋の原理。よく壊れないものだと感心しつつ「さて、勇
気を出して渡ろう」。千尋の谷を覗きながら足早に渡る。心配な人は、すぐ横に、安心して通れる道がある。



               
                 随所にクサリ場                  無明橋を渡る


 ナイフエッジの稜線をたどり、クサリ場などをクリアして高城に到着。 4等三角点。 前田登山口から約
1時間10分。山の頂上というより、ひとつのピークで、山塊の最高点。弘法大師像が祀られ、天照皇大神石
碑が天に向かって建てられている頂上。


 すばらしい展望が広がっている。動きまわると危ないので、腰を下ろして、ゆっくり、あたりの景色を楽し
もう。鷲ノ巣岳など国東半島の山々や、遠く周防灘も望める。



                         
                            最高点の高城(天照皇大神石碑)


 下山は、反対側を急激に降り、次のピークはクサリで登り、続くナイフエッジは気をつけて歩き、と、気を
抜けないコースが続く。 稜線の脇にはマユミが点在しており、色づきかかってはいるが、紅葉を楽しむには
もう少し先のようだ。


 そのまま進めば、馬の脊と呼ばれる断崖のテッペンに出て行き止まり。 千尋の谷を覗いたら、引き返して
北側の崖からクサリにつかまって、注意深く降りる。このあたりは、細心の注意が必要。



               
           岩稜のアップダウン                ナイフエッジが続く


 崖くだりは、樹木があって気分的な恐怖感は薄れるが、転落すれば樹木があっても同じ。不安定なコースは
さらに続き、中腹まで降りると、崖際のわずかの道幅を、転落防止のクサリをにぎって横歩き。「これは、す
ごいところを横切ってるんだよね」。「下を、見ないように歩かんと」。


やがて、隠れ洞とよばれる洞穴の祠で、弘法大師さまが祀られている。「大変なところを歩いてきました。こ
の先はどうでしょうか」。



               
           クサリで崖の側面を                   隠れ洞


 隠れ洞から右下の踏み分けに入ると、自然林の山道コースに変わり、なんとなくホッとする。「もう終わり
か」と「やれやれ」が交錯し、ちょっと複雑な気分。


 林床にジンジソウやサツマイナモリを見つけながら、沢沿いに下り、植林に変わってくれば下山口は近い。
車道に出ると、「下山口」と書いてあった。だから、一般的には、ここに降りてくるのが当たり前のコースで
しょう。



               
             沢沿いの下り                   坊中下山口


 車道を歩き、橋を渡って県道に出ると、夷耶馬の広い駐車場があった。ここが、河川プールからの登山口に
なっており、周回するなら駐車場の心配も無く、ここから登れば都合が良さそうだ。 さらに1kmほど県道
を歩いて、前田登山口に着いた。ぐるっと約3時間。


 コースの変化がおもしろかった。岩稜のナイフエッジは風の強い日は気をつけたほうがいい。マユミの紅葉
は11月下旬ごろのほうがいいかな。


  岩稜の 修験の道や 秋の峰

今日の花たち
              
            ジンジソウ         サツマイナモリ

    ページへ もどる