いのむれやま
     猪群山458.2m2回目   2006 11 18 日(土) 曇のち小雨

    (大分百山:35)豊後高田市真玉町・ストーンサークルで有名  周回コース

    遊歩道・登山口 〜(40分)猪群山〜(10分)ストーンサークル
                     〜(35分)登山口〜(車道 5分)遊歩道・登山口 : 周回 約 1時間 40


 先ほどは天念寺耶馬に登ってきた。 近くの猪群山に登ろう。 猪群山は、5年前の9月に登った山。今日
は寒いし、もうスズメバチも居ないだろう。季節を変えて、大分百山として2回目の登山。 無動寺から県道
654号線で西に向かい、上真玉から応暦寺の傍を通る山道コースでも行けるが、一般的には豊後高田市から
のアクセスとなる。


 豊後高田市真玉町に入ると、ストーンサークルへの案内標が各地にあるので、それに従うと、飯牟礼神社の
ある登山口に着くことができる。 写真は、途中の広域農道(グリーンロード)付近から撮った熊群山



                  
             猪群山(広域農道付近から)            登山コース(図のクリックで拡大)


 登山コースは2つあり、鳥居の近くから登る谷コースと、西側の遊歩道コースがある。登山口の様子からす
ると、一般的には遊歩道コースだろうと思える。空模様がおかしくなってきたので、安全を選んで、前回と同
じ遊歩道コースを登ろう。


 プラスチックで出来た丸太風階段の登りから始まる。照葉樹主体の自然林の中、次第に斜度が増してくる。
階段の登りは安心だけれども、変化が弱く面白味がない。多少のジグザグがあっても、前後に階段の様子は長
く続く。


                
              登山口                      丸太階段の登り


 10分ほどで、尾根道コースに変わり、斜度は少しゆるやかになるが、丸太階段の登りは続く。樹林が低く
なり、道脇に可憐なノジギクが咲き、目の高さにヤブムラサキの実が揺れている。「これは、ムラサキシキブ
の実だ」。ヤブムラサキより一回り小さく、見かけるのも少ないようだ。


 急坂になり、ジグザグを切って登っていくと、右(西)側が開けて、周防灘方向が見渡せるようになってく
る。ベンチや方向説明板などがあり展望休憩所。そこには『あと600m』の標識もあり、頂上までの中間点。
周防灘を眺めながら、ひと休み。「前回、スズメバチとにらめっこした場所だ。今日は大丈夫」。さらに、丸
太階段を登っていくと、次第に斜度がゆるみ、丸太階段がなくなると頂上は近い。



                
           右側が開けてくる                   もうすぐ頂上


 フラットコースを経て、少し登れば東屋のある猪群山の頂上に到着。2等三角点。12時30分。登山口か
ら約40分で到着。頂上に標識があり、南側の常盤方向にもコースがあるようだが・・。 西側の樹林の隙間か
ら、周防灘方向が望めるが、展望は弱い。登山途中の展望所で充分に見ることができた。


 一休みしたら、ストーンサークルに行こう。東側に幅広い道が延び、丸太階段でゆるやかに下っていく。紅
葉を混じえ、頂上尾根の雰囲気は気持ちいい。



                
            猪群山の頂上                  ストーンサークルへと


 5分ぐらいで最低鞍部に着き、鳥居からの谷コースと合流する。そのまま直進し、ゆるやかに登ると、陰陽
石の間を抜けてストーンサークルに到着。猪群山の頂上から10分弱。中央にご神体の巨石が立っている。


 ストーンサークルの大きさや形状から、古代人の信仰にかかわるものと推測できるらしいが、自然にできた
ものか、人為的に造られたものは、判ってないようだ。卑弥呼の墓説もあり、なぞに包まれたまま温存したい
と思う。


                
            陰陽石のゲート                 ストーンサークルのご神体


 ここからの展望はすばらしく、国東半島の山々が一望できる。鷲巣山千燈岳小門山尻付山・・と、
それぞれ登った山々が目の前に広がっている。遠く姫島が浮かんでいるのも見える。



            
                  ストーンサークルからの展望(中央が千燈岳)


 雨が降りそうな状況なので、ゆっくりはしていられない。 展望を楽しんだら、谷コースを降りよう。先ほ
どの鞍部まで戻り、目印テープと踏み分けを見て、北側の樹林へと入る。


 すぐに植林帯の急坂下りになり、コースははっきりしているものの、倒木などもあり、やや荒れ気味の道。
苔むした岩ゴロ帯で、足元注意が長く続く。「こんなところに、ジンジソウなどあるのだけどな〜」。「めぼ
しい花は、ないね〜」。



                
            鞍部からの分岐点                  植林帯の急坂下り


 荒れた谷沿いのコースを30分ほど下ると、斜度がゆるやかになり、右側に石垣が何段か見えるようになる。
植林地に棚田跡?擁護壁?。 「ん?、雨かな」。小さいのが落ちてきたようだ。 


 小砂利のすべりに気をつけながら下ると、車道に飛び出す。鳥居のある登山口。ストーンサークルから30
分少々。右に行けば、飯牟礼神社の上宮。



                
             植林地の下り                    車道に下りた


 車道を左(西)に200mほど行けば、元の遊歩道登山口に着く。 その道すがら、ツワブキの黄色い花が
次々と。その中にキッコウハグマの小さな白い花も咲いていた。  無事に降り着いて。13時20分。ぐる
っと周回、約1時間40分。雨が心配で、やや急ぎ気味の登山となった。なぞのストーンサークルと、そこか
らの展望はよかった。 車に乗って、帰路は本格的な雨になった。


なぞ秘めて環状列石秋眠る

   今日の花たち
              
             ヤブムラサキ         ムラサキシキブ         ノジギク

              
          ヤブコウジ           ツワブキ          キッコウハグマ

   ページへ もどる