HOME  

 
 立石山1070m) 2002 9 29 日(日) 晴れ時々曇り   
     (大分百山:№27)湯布院町塚原にあり、由布岳の北にある山

      塚原牧場・登山口 ~(牧野道40分)取り付き~(60分)三角点
           ~(15分)立石山 ~(90分)登山口   : 行程  3時間 50


 改訂版ガイドブック「大分百山」で登山ルートも変わり、まだ登山者も少なく、踏み跡の弱いコースを登った。湯布院町塚原から安心院に抜ける県道を、約1.5㎞行くと小さな橋の手前に牧野道が分岐している。そこが登山口。



立石山


 塚原牧場入口の登山口を8時40分に出発。牧野道をしばらく行くと、広い牧草地に変わり、登山靴は朝露でビッショリになる。 登り始めて40分。牧草地の最上部は、平らなヒノキの造林地との境になっており、山の尾根への取り付き点だが、ブッシュで入口が判りにくい。直感でここだと、ブッシュを掻き分けて入ると、目印のテープが見つかった。

 植林の中の尾根を登る。斜面は次第に急坂になり、ジグザグに登るが、判り難い所も多いので迷わないように、登りながら赤い紙テープでマークして行く。


         
        
  牧野道の登り                 踏み跡が複雑


 植林帯を抜けると、クマザサのラッセルが数分あると書いているが、まさに、クマザサとススキの密植がすごい。これを掻き分けて進めと言うのだろうか。踏み跡も無く、ラッセルしても行く先が判らない。(残念だが、写真を撮ってなかった)背の高さを越える草の中に泳ぎ込む。数分どころか、10分以上の格闘だったように感じたがようやく抜けた。そして三角点。山頂はもう少し先らしい。

 さらに、クマザサを掻き分けて行くこと15分。このコースは、以前のガイドブックのコースになっていたので、それほどひどくは無く、踏み跡が残っている。やれやれ立石山の頂上。10時40分。



立石山頂上

 頂上は樹木に覆われて見晴らしも無く、くつろぐにも狭いので、お昼は下山して食べることにし、一休みのあと同じ道を下る。

 下山ルートでは、仮マークの紙テープを回収して、ゆったり気分で、12時30分に到着。3時間50分。
この山の思い出は、クマザサのラッセル。 降り着いて、靴はそのままでお昼を取り、食べ終わる頃には背中の汗も乾いてきた。



 さてと、次は雛戸山(かくれ名山)へ。と車に乗り込む。 移動は数分だが、ガイドブックの読み方が悪いのか?登山口が判らない。地元の人に聞いても、はっきりしない。ここかな?で、入山しかけたが暗い杉林の中で、ちょっと怪しい? 時間もなくなってきたし、またにしよう。


 雛戸山は、日を改めて、登りました。→ 雛戸山


 2回目の登山記はこちら ⇒ 立石山-2(2006.04.01)




HOME