祖母山(1756m) 2004 年 6 月 13 日(日) 快晴 祖母山:5回目
(九州百名山:40 大分百山:81)熊本県高森町上津留コース
上津留・登山口 〜(1時間30分)千間平 〜(50分)国観峠〜
〜(30分)九合目小屋〜(20分)祖母山
上り 3 時間 30分 :下り 2 時間 20分 : 行程 7 時間ちょうど
森の白雪姫 オオヤマレンゲ が咲くころなので、祖母山に登ってみたい。コースは、これまでに登ったこ
とがないのを探して、熊本県からの上津留神原(ごうら)コースで登った。
オオヤマレンゲ
上津留神原(ごうら)コースは、 登山地図に表記されているが、 ガイドブックや、インターネットでも、
コースに対する情報がないので少し不安がある。登山口までのアクセスはどうなのか、ヤブコギかもしれな
いので紙テープは持っていこう。
県道8号で熊本県に入り、2q弱で左の小道に分岐し、ほどなくで上津留山付集落に着く。集落のはずれ
の橋に越敷岳への案内板があり、さらに幾つかの分岐は越敷岳への案内に従って行くと、祖母山登山口への
案内板も立っており、ホッとした。駐車場は、5〜6台が停められそうな広場になっているが、まだ1台も
停まっていない。
支度をして出発。7時ちょうど。 案内標に従って、植林帯の作業道を登って行く。6月にしては、ひん
やりとした朝、すがすがしい空気で気持ちがいい。イノシシ?の新しい足跡を見ながら、およそ10分で作
業道は終わり、植林の林に入って行く。 小さな沢を渡ってジグザグの登り、気になる分岐には、案内標が
あるので迷うことはない。
登山口 植林の沢を渡って
登り始めて30分ぐらいで、小尾根に上がり自然林に変わる。ここからは、尾根伝いのきつい上り一辺倒
が続く。しかし、右側が開けており、阿蘇五岳が雄大に望めるので振り返り眺めて、きつさも紛れる。この
あたりには、シャクナゲの株も多くあるので、花の季節の時には楽しめるのではないかな。きつい尾根登り
の途中に、地籍図根三角点があり地図上の丸点。ここまで1時間。大阿蘇を見ながらひと休み。
阿蘇を見ながら急坂を登る
さらに急登は続き、筒ケ岳へのコースを右に分岐する。 このあたりから、両側のスズタケが多くなるが、
充分に切り分けされて登りやすい。どうやら、ヤブコギの心配は無用だった。1447mピーク(4等三角点)
に上がり、すばらしい北側の景色を楽しみ、ヤッホーの気分。正面には、これから登る祖母山の雄姿が見え
ている。このコースは悪くない。もっと、利用してもらいたいと思う。
1447ピーク(くじゅう連山) 正面に祖母山
1447mピークから、すぐに北谷コースと合流し、千間平に着く。ここからは、3年前に登ったコースと同
じだ。ここまで1時間30分。両足の熊本県から左足はそのままで、右足は宮崎県に変わり、ほぼ平坦な登山
道は緩やかに下りと、上りで三県界。
千間平 三県界
ここからは左足が大分県に変わる。再び緩やかに下って上り返すと国観峠。赤いチャンチャンコのお地蔵
さんが迎えてくれた。「また来ましたヨ」。ここまで2時間30分。竹田神原コースとほぼ同じ。ひと休み。
ここからは何度も通っているコース。緩やかな上りから、次第に勾配が増し、湿ってえぐれた登山道を登
る。途中もオオヤマレンゲはないかと、右左の樹の上を探りながら登ってきたが、ず〜と逢えなかった。
情報では、九合目小屋付近にはあるはずなので、先ず、小屋の方へ行ってみよう。
分岐点を左に取り、樹林の中の平坦路に入る。キョロキョロ周りを見ながら・・これが、つぼみ?だろう。
写真でしか見たことがないので・・。「あった〜。咲いてる〜。」 「逢えたね〜。森の白雪姫さん。」ふん
わりとした純白の花は、なんとも清楚で気高く見える。
国観峠 九合目小屋
九合目小屋から、本道に合流し、石ころ道で歩きにくいが、ひと登りして頂上に着いた。10時50分。
小屋付近でのお花タイムを除けば、3時間半で着いた。10人ぐらいがくつろいでいる。
もうすぐ頂上 祖母山の頂上
快晴に恵まれて、頂上から見る景色のなんとすばらしいこと。九州の真ん中のテッペンにいる気分。傾山
に連なる稜線、大障子に続く尾根。阿蘇、くじゅう、由布・鶴見の遠望。ゆっくり景色と昼食を取っている
と、次々に登って来る。
山頂からのすばらしい景色(くじゅう連山〜由布・鶴見)
くだりは、同じ道。登山口に近くなって、作業道でシカと遭遇。写真は間に合わなかった。14時ちょっ
と過ぎに無事下山。下り:2時間20分。行程は7時間。
【 気高きや オオヤマレンゲ 祖母に咲く】
今日の花たち
オオヤマレンゲ コツクバネウツギ ベニウツギ ベニドウダン
トップページへ戻る