本谷山1643m) 2002 9 23 日(祝) 晴れと霧        
  (大分百山:84)祖母傾縦走路の真ん中の山

        尾平トンネル・登山口 〜(40分)尾平越〜(80分)ブナ広場〜(50分)本谷山
                          〜(3時間)登山口   :行程
7時間ちょうど


 大分を出て千歳村あたりで、白鹿山の西に沈む十六夜の月が、だんだんと薄淡くなり、東の空が急激に明
るくなって夜明けを迎えた。緒方町から県道7号で、南に向かい尾平集落をやり過ごし、尾平峠トンネルの
手前右側に駐車場のある登山口。


 登山届に記帳し、8時ちょっと前に入山。いきなりの急坂が始まる。昨年7月に、古祖母に登ったときを
思い出す。あの時は蒸し暑くて苦しかったが、今日は覚悟も出来ているが、涼しさがあり、ずいぶん楽に感
じる。ママは、快適で気持ちがいいと張り切っている。でも、雨(昨晩の雨)上がりの急坂はすべるので慎
重に、呼吸を整えながらの登りになる。



              
           濡れた岩がすべる                  尾平越への登り


 40分ほどで、尾平越に着き休憩ポイント。峠の標柱には、右:古祖母を経て祖母山。左:本谷山を経て
傾山とある。 人が居たので挨拶をしたが、どうやら野鳥の密猟者のようで、こちらが気まずい思いを感じ
、峠での休憩なしに、そそくさと、左(東側)の尾根に取り付く。


 主縦走路なので道は判り易い。最初のピーク(1214m)に掛かって、どんどん高度を上げていく。県境の
尾根は気持ちがいいが、大分県側からの北風が少し寒く感じる。風除けの岩かげで、尾平越で取りそこなっ
た休憩。

 しばらく行くと、ブナ広場に着いた。10時20分。ブナの大木やきれいなヒメシャラの木がある、明る
い広場はムーミンの世界を感じさせる。ママは、スナフキンが居そうだと言う。クマを可愛がってください
と注意書きがある。いないと思うけど。



              
           県境の細尾根を行く                  ブナ広場


 さらに、いくつかのピークを越えて、背の高さを越えるスズタケのトンネルを通り抜ける。スズタケは昨
夜の雨でシットリ濡れており、先頭を行く私は、まるで雨に遭ったように全身がびっしょり、濡れた手袋は
冷たく指先がしびれてくる。気の早いナナカマドは色づき始めている。高い山では秋の訪れが早い。



              
             スズタケのトンネル                      紅葉の始まり


 見晴らしのいい三国岩に着き、雲にかかった祖母山など、しばし景色を楽しみながら、ひとやすみ。 さ
らに、県境の尾根を東に進んで、本谷山の頂上に着いた。11時20分。登り始めて3時間20分。


 頂上は狭く、樹木に覆われて見晴らしはない。ガイドブックには、そばの五葉松に登って見るといいと書
いてある。なるほどそれらしい五葉松があったが、登る前にママから牽制された。



                       
                                本谷山の頂上


 景色を楽しめないので、先ほどの三国岩まで戻り昼食。11時50分。濡れたシャツに山の風は寒い。温
度計を出して見ると11℃。もうすっかり秋だ。 食べながら霧が晴れるのを待つが、祖母山や先週登った
障子岳などは、なかなかスッキリとは見えない。



                
         三国岩から望む    ↑障子岳          ↑祖母山 


 帰りは、同じ道を引き返す。 途中で、祖母から傾に向かう縦走中のおじさんに逢い、6時に祖母九合目
小屋を出て祖母、障子岳などを登ってきた、夕方の5時までに九折小屋まで着けるかなと言っていた。(い
いな〜)。


 尾平越では、5人組のパーティとも逢い。今朝8時に九合目小屋を出発してきたとのこと。その5人組と
前後して、登山口に降りついた。15時ちょうど。7時間でした。 山からの清水で汗を拭き、着替えると
ほんとに気持ちがいい。

                                               へ もどる