しゃくまさん
    
尺間山
641m3回目    2008 12 24 日(水) 晴のち曇り

   (大分百山:77)佐伯市弥生町北部にある信仰の山:尺間神社

        第1駐車場・登山口 〜(100段まわり30分)尺間山(尺間神社)
            〜(400段まわり20分)第2駐車場・登山口〜(林道30分)第1駐車場・登山口
                                                    : 周回 約 1 時間 40


 かみさんの留守中に、おさらい的に大分百山の3巡目を登っておこう。手頃なところで尺間山。 尺間山
は、2001年3月と2005年1月に登っている。 弥生側の第1駐車場・登山口から登って、下りは津
久見側の第2駐車場・登山口に降り、林道で周回するのも面白いだろう。このコースは、1回目のときに逆
コースで使っている。


 国道10号線の佐伯市弥生で、尺間登山口バス停から北側に車道が分岐している。尺間山に向かって、カ
ーブを繰り返しながら上って行くと、ちらっと、山頂付近の山姿が見える。「あれだろう」。 先の国道分
岐から約
4.2q後、中腹の第1駐車場に到着。ここが登山口。


         
         林道からの尺間山         登山コース(クリック拡大)      案内図(クリック拡大)


 登山口付近には、案内板などもあり参考になる。どうやら、ここから登るコースは、『100段まわり』
と、言うことらしい。


 鳥居をくぐって、参道のコンクリート階段をゆるやかに登り始める。9時30分。今朝は、かなり冷え込
んだ様子で、日陰の道脇には霜や霜柱がみられるが、天気はよさそうだ。先行者がひとり登っている。熱心
な信者?だろうか。



                
                 登山口の鳥居                    参道の登り始め


 次第に斜度が増し、ジグザグを混じえて登っていくと、5分ぐらいで浄めの水場に到着。ひと休みという
ほどのところではないが、手や気分を清め、続く急坂の階段を登って行く。


 登山道の脇に植えられたサザンカは、まだ幼木ながらきれいな花を咲かせ、登山者を和ましてくれるのが
いい。荒れた斜面には、植樹も進められているようだ。



                
                    水場                    サザンカが咲いている


 さらに続く急坂の階段は、ジグザグを繰り返しながら高度を上げていく。このあたりが、きついところ。
南側の展望が開け椿山なども見えてくるので、ひと息入れるのもいいだろう。


 20分ほどで分岐点が現れ、左は『天狗岩を経て山頂へ』、右は『前嶽遠見不動尊を経て山頂へ』。とな
っている。どちらを登ってもいいが、先行者が右に登って行ったので、私は左へ?。(本音も、左を登るつ
もりだった)。少し斜度がゆるみ、岩ゴロの多い坂道は、ずいぶん高さを感じるところを登っている。



                
                    分岐                      岩ゴロの階段


 岩ゴロの階段を登り詰めると、西尾根の肩に上がりつき露岩の『天狗岩』に到着。眼前に尺間山の山頂部
が指呼の間に望める。横の標識には、『尺間神社へ10分』と書いていた。併せて『キケン
立入禁止』も。
つまり、岩の先は崖になっています。



                
              天狗岩                 天狗岩から見た頂上部(クリック拡大)


 天狗岩から右向きに下り坂。日陰のコースに入り、かなり底冷えがする。 軽く登り返すと、中殿のよう
なところに上がりつき、山頂部の一角?。尺間神社の資料によると、尺間神社とは関係のない施設となって
いるようだが、一般の登山者にとってみれば、あえて区別するほどのことでもない。 左脇の百段を見届け、
ひと呼吸。



                
         天狗岩からいったん下って                百段の下に上がりつく


 ここまで何百段登ってきただろうか。改めて100段の階段に取りかかる。 段差の割にはステップ幅が
狭いので、登りにくい石段です。上りはまあまあだが、下りの場合は気になりそうです。中ほどに幅広いス
テップがあり、ひとやすみ場?。


 さらに登り詰めると、社務所を経て頂上と言うべきか尺間神社の本殿に到着。先ずは、お参り。いろいろ
と報告し、願い事も・・。 山としての頂上は、どこかはっきりしないが、これ以上高いところはない。山
としての頂上は標高点(
641m)。10時ちょっと過ぎ。登山口から約30分。 神社のまわりは、ぐるっと
塀で囲まれ、頂上からの景色は何も望めない。



                
             100段                   尺間山の頂上・尺間神社


 下りは『400段まわり』で津久見側に降りる。 神社脇から北側へと進み、コンクリート道を下り始め
る。「ん?、手すりのようなのは、運搬用のモノレール?」。7年前はなかったようだが・・。電波塔やト
イレ横を経て、尾根筋のゆるやかな下り坂。このあたりは気持ちがいいです。


 5分ほどで赤い鳥居が見えてきて、尾根の肩のようになったところの『天見ケ平展望台』に到着。すばら
しい展望が得られる。北東方向に彦岳、東の眼下に波静かな佐伯湾と大入島がのどかに広がる。 頂上では
景色に飢えていたので、この大展望がひと際うれしい。



                
                  下り始め                 天見ケ平展望台(正面に彦岳)

                  
                展望台からの眺め(佐伯湾と大入島)(クリック拡大)


 展望を楽しんだら、いよいよ400段の一気下りです。写真で見ると、それほどにも見えないが、下に向
かって吸い込まれるような直線の急坂下り。段差の割には、ステップの幅が狭いので、かなり気を使います。
ロープの手すりも、心もとない。でも、下りなので体力的には楽です。7年前の上りは、きつかった。


 一段ずつ丁寧に下り、足が縺れることもなく平坦部に降り着いた。「やれやれ」。 鳥居を抜け、遊歩道
的なコンクリート道をゆるやかに下る。



                
            400段の下り                   平坦部に降り着く


 ここまで降りてくると、もう助走路のようなもの。ゆるやかな下り坂は、散策的にのんびりと歩く。「ツ
バキは、未だだな」。この時期、草花も目につかないのがさみしい。


 左に石鎚本教尺間教会を見て、ほどなく分岐が現れる。直進は津久見へと続く参道の登山道。ここは左下
に折れ、舗装林道へ向かう。



                
           石鎚本教尺間教会                  分岐点から左下に


 分岐から、丸太階段を下る。「ザクッ、ザクッ」。まだ、霜柱が解けてない。やはり、寒いのだ。 竹の
混じった樹林を抜け、ポンと林道に飛び出して、第2駐車場横の登山口に降り着いた。10時40分。頂上
から、展望台の鑑賞タイムを除き約20分。



                
          分岐から丸太階段で下る                第2駐車場横・登山口


 ここからスタート地点まで、約2kmの林道歩き。ゆるやかな下り坂から始まり、尺間山の西山腹を巻く
ように延びている。途中から尺間山の頂上部の姿も見える。 舗装林道はゆるやかなアップダウンで、最初
の第1駐車場に帰着。11時10分。林道歩きは30分弱。ぐるっと周回、約1時間40分。


『霊峰尺間』として有名で、参拝登山の人も多い山だが、今日は平日の水曜日だったためか、上りでひとり、
下りで2人に出会っただけだった。 霊峰神社の雰囲気に浸り、厳かな気持ちで参拝しました。登山として
は、コース変化がおもしろい山。展望台からの眺めも、すばらしかった。 このあと、佐賀関の樅木山に登
ろう。


参道の 山茶花なごむ 尺間坂