壊れた鳥居の八合目 ジグザグを行くと九合目
上方が明るくなり、斜度がゆるみながら主尾根に上がり着いた。「ホッ」。分岐標があり、右は本峰へのコース。ここは左へ進み、祠や巨岩群を抜け上がると空に飛び出し、塔ノ尾に到着した。三角点はない(標高点:475m)。11時20分。登山口から、休憩や雪道ロス?などを含み約1時間30分。
頂上には、石鎚神社、尺間神社が祀られており、平和の鐘なども設置されている。臼杵市民がこよなく愛し、競うようにして登る鎮南山とは、この塔ノ尾のことらしい。
「お〜、いい眺めだ」。眼下に臼杵市街地が広がり、北側には九六位山から佐賀関半島に連なる山並みがあり、東に向かいながら豊後水道・速吸瀬戸へと没している。手前の臼杵湾にはおにぎりのような津久見島が印象的。
塔ノ尾・頂上 臼杵市街地や臼杵湾(クリックで拡大)
|
本峰へ
展望を楽しみ、ひと息入れたら三角点のある本峰へ登ろう。「あっ、あれだ!」。塔ノ尾から往路を戻りはじめると、左前方にその本峰が指呼の間に迫っている。「待ってろよ〜」。先ほどの分岐を直進するようにして、南に向かう尾根筋に進む。
やや下り気味に行くと、ゆるやかな鞍部に分岐点あり、右下へ山庵寺へのコースを分ける。ここは直進し、上り坂になりながら、さらに尾根筋の道を辿る。「んっ?」先ほどまでのコースに比べ、急に踏み跡が弱くなってきた。雪に残された踏み跡は数人分?かな。「まっ、いいか」。通行量の違いを感じるが、踏み跡のない新雪をラッセルして行くよりはいい。本峰まで400mの標識が現れた。
本峰は左へ 本峰まで400m
|