由布岳1583.3m16回目      2010 1 4 日(月)快晴

  (九州百名山:31:大分百山:18):正面コースで東峰

         正面登山口 〜(50分)合野越〜(1時間30分)〜マタエ(20分)東峰 : 往復 約 5 時間


 昨日のくじゅう登り初めは、やや不満足な結果となった。気分を切り替え、今日は由布岳に、新年のあい
さつに行こう。「雪は、どうかなぁ」。


 庄内から県道52号を上って行くと、いつものところで夜明けの由布岳が見えてきた。「新春の豊後富士
は、上の方が白くなってるよ」。天気は快晴の朝を迎えている。 雪と霧氷を期待しながら、由布岳登山口
に到着。駐車場には5.6台の車が停まっていた。「少ない?。そうだ、今日は、仕事始めの月曜日だ」。



                  
         由布岳(県道52号から)(クリックで拡大)           登山コース(クリックで拡大)


 風もおだやかな快晴の登山口の朝は、凛とした由布岳の姿を仰ぎ、身が引き締まる感じだ。「アイゼンは
持って行こう」。支度を整え、正面登山口から、草スロープをゆるやかに登り始める。8時ちょっと過ぎ。


 見える範囲に雪はなく、やや期待外れの登りはじめだ。「上の方は、どうかな?」。雄大な由布岳を仰ぎ
見ながら、ウォーミングアップ的な上り坂。 日射しはあるものの、枯れた草原を吹き抜ける風はかなり冷
たい。



                
                  正面登山口                  草スロープを登り始める


 15分ほどで、草スロープの上端に達し、ほどよいウォーミングアップが出来上がる。牧柵のあったとこ
ろには、いくつかの案内板もあり、改めて由布岳入口という感じを受ける。樹林帯に入り、日向岳観察路を
右に分けて、石ごろや段差の多い上り坂が始まる。


 雪で平準化されると登りやすいが、石や段差の蹴上げのため、見た目よりも斜度を感じるところ。 あた
りは背の高い自然林だが、すっかり葉を落とした落葉樹林のため、明るくてとても気持ちがいい。 「あっ、
シカ?」。白いシッポを見せながら右上の森へ。 「暑くなってきた。一枚脱ごう」。樹林帯の中は風もな
く、思ったよりも暖かい。



                
           牧柵のあったところ                  明るい樹林帯


 さらに登って、小さなジグザグを経て、フラット気味になると合野越に到着。「お〜、ケルンが見事」。
岩の上に石塔のように積み上げられていた。切り開きの広場になっている場所で、いつもの休憩ポイント。
「もう一枚、脱ごう」。朝の寒さに着すぎたようだ。衣類調整しながら、ひと休み。


 合野越を過ぎると、落葉樹林の中に延びるジグザグ道に変わる。 「雪が残ってるよ」。標高1100m
を越えるあたりから、日陰の部分に雪が見えるようになってきた。頂上部の雪に期待をかけ、ヘアピンを何
度も繰り返しながら登っていく。



                
              合野越                     樹林帯をジグザグに


 次第に樹林帯から草斜面へと変わっていき、展望も開けてきた。標高1200m付近。「くじゅうも、上
のほうは白くなってるな」。このあたりで、ひといき入れるのもいい。 遠くにくじゅう連山、足元に湯布
院盆地を、右に見たり左に見たりして、ジグザグの登りは続く。


 ヘアピンごとに目線の変化があり、忠実に高度を上げていくのが感じられる。すぐ足元の飯盛ケ城は、ず
いぶん下に見るようになってきた。 ジグザグが終わると岩場が多くなり始め、斜度を感じる上り坂に変わ
ってくる。



                
           草斜面をジグザグに              急坂になってきた(背後は飯盛ケ城)


 見上げる位置に西峰や東峰が迫ってきた。 さらに斜度は増し、階段状の岩段差なども現れ、岩角や小潅
木の幹を握って登っていく。かなりきついところだが、変化もあり、登り応えを感じるところ。


「ん、アイスバーンだ」。日陰のカーブを登ったところは、ツルツルの圧雪路になっていた。少しぐらいな
らと、注意しながら登って行くが、さらにアイスバーンの部分が多くなってきた。「アイゼンを付けよう」。


「ガリ、ガリッ」と、アイゼンが氷を噛み、足元の心配は無くなった。 ガレ場の急坂を登って行くと、上
方にマタエの標識が見えてきた。「おっと・・、風が強〜い」。強風にあおられながらマタエに到着。標高
1500m。10時30分。合野越から約1時間30分。



                
         急坂はアイスバーンになっていた           マタエに到着(背後は西峰)


 マタエ付近は、いつも風があるが、今日はかなりの強風だ。「西峰は止めとこう」。この強風では、障子
戸のクサリ場が心配だ。 改めて防寒対策をし直し、気をひきしめた態勢で右側へと進み、東峰の急坂に取
りつく。


 ガレ場の続く急坂は、横殴りの強風との戦いでもある。岩角をつかみながら、岩段差を登って行く。背後
の真下にマタエがあり、その右下に由布院盆地が広がっている。 フッと斜度がゆるみ、頂上直下のフラッ
ト気味になった広場を経て東峰に到着。間もなく11時。マタエから20分弱。



                
          東峰へ(背後はマタエと湯布院盆地)            由布岳・東峰の頂上


 頂上からの景色は、ややモヤがかかっているが快晴に恵まれ、360度の大パノラマだ。 東に鶴見岳が
迫り、その右下に別府湾や高崎山が望める。 南から西へと目線を移し、遠く祖母山や昨日のくじゅう連山
が雲もなく連なっている。



                
        東側に鶴見岳と別府湾(クリックで拡大)                  南西にくじゅう連山


 下山は往路を戻る。 途中、平日だが、たくさんの登ってくる人々とすれ違いながら登山口に到着。13
時ちょっと過ぎ。休憩やロスタイムを含み、往復約5時間。


 期待したほどの雪はなかったが、頂上付近で少しの雪と霧氷があり、それらしい冬景色を楽しめました。
新春の豊後富士登山でした。


大いなる由布に魅かれて初登山

     今日の景色(写真のクリックで拡大)

                
               霧氷の向うに西峰                   もうすぐ東峰