祖母山1756.4m22回目        2011 9 15 日(木)晴れ

  (九州百名山,大分百山)宮崎県高千穂町  北谷登山口から風穴コース往復

         北谷・登山口 〜(1時間10分)風穴 〜(1時間40分)祖母山 : 往復

         往復:歩行距離 6.0km,累積標高差 ±670m,行動時間 5 時間 40


 台風15号が沖縄付近にあり、九州地方にも間接影響が出始めている。祖母山は登れるかな。午後は、に
わか雨の予報も出ており、短時間で行けそうな北谷から風穴コースを計画した。


 竹田市から県道8号(竹田・五ケ瀬)線で高千穂町に入り、五ヶ所小学校の横に『祖母山登山口』の標識
が現れる。ここを左折し、案内標に従いながら進めば大丈夫。



             
        登山道の途中から祖母山方向(クリックで拡大)           登山コース(図のクリックで拡大)


 集落を経て林道に入り、コンクリート舗装に変わるあたりで、目指す祖母山の一角が見えてきた。「んっ、
祖母山は雲の中?」やや気になる雲だが、まぁ、大丈夫だろう。 先の県道分岐から約7km後、北谷登山
口に到着。駐車場には1台の車が停まっていた。


「お〜っ、涼しいネ」気温は16℃だが、ひんやりとした爽やかさが気持ちいい。せせらぎの音を聞きなが
ら支度を整え、林道をさらに奥へと歩き始める。8時ちょっと前。 「このピンクは、ゲンノショウコだ」
何かを期待するかのように、登り始めのワクワクした気持ちがたまらなく楽しい。 数分ほどで『風穴コー
ス』の標柱が現れ、下り気味に植林の森へ入っていく。



          
            北谷登山口                    林道から森に入る


 植林の森をゆるやかに下り、ほどなく沢を渉る。「いつもの水量だな」先日の雨が気になっていたが、そ
れほどの水量はなく、リズムよく飛石で渡ることができた。 さらに数分で2つ目の沢が現れ、少し遡上す
るように進んで右に渉ると、フラット気味の道に入って行く。


 両側にスズタケが現れるが、幅広く切り開かれており、ほとんど気にならない。 次第に沢音が遠くなり、
遠くからシカの鳴き声が聞こえてきた。高い梢に朝日が射し、穏やかで明るい雰囲気はとても気持ちがいい。
「いいな〜」祖母山麓の新涼を満喫しながら、急ぐこともなく辿っている。



          
           最初の沢を渉る                  フラット気味にたどる


 再び沢音が近づき、3つ目の沢は岩の横から巻きながら水流を横切る。 「よっしゃ、ここからだ」沢を
渉った直後に左上への分岐路が見え、気分をギアチェンジする。(直進を行っても、すぐ先で左折し同じに
なる)


 植林帯に入り、次第に斜度が増し始めてくる。 「おっと、すべる〜」ここは、いつも濡れ気味の地面で、
登りにくいところ。 さらに斜度が増し、小刻みなジグザグも切りながら、高度を稼いでいく。「ふ〜、暑
い〜」やはり、汗が噴き出してきた。登り始めて、最初のきつさを感じるところ。



          
         沢を渉ったら、左上へ                   植林帯の急坂


 少しずつ左にトラバースしながら自然林に変わり、両側にスズタケが現れ始める。 しばらくはスズタケ
の間を登って行くと、岩のある沢に飛び出した。 3回目に渡渉した沢の上流になり、広がりのある水場は、
急坂を終えた後のオアシスと言う感じのところ。ひとやすみ。
緑滴る岩の窪みで小さな花々、小岩に沿った
沢の音・・
.「いいね〜」体中に気持ち良さが伝わります。

「さて、行こう」ここからは沢筋の登り坂に変わる。先ずは、苔むして濡れた岩に足をかけ、ロープを握っ
て這い上がる。さらにもうひとつの岩をクリア。 沢登りのように水流を右や左に渉り、石ゴロ道を登って
行く。 やがて水流が見えなくなり、涸れ沢のガレ場に変わってきた。「うんしょ、よいしょ」スズタケに
挟まれたガレ沢は、さらに斜度が増し、しばらくは我慢ときつさの上り坂。



          
         濡れた岩をロープで登る                  涸れ沢の登り


「見えてきた。もう少しだ」ガレ沢は源頭の様子になり、右上に這い上がって、ひと呼吸。フラット気味の
トラバースコースに変わる。両側はスズタケに囲まれ、まわりの景色は見えないが、手足をリラックスさせ
ながら辿って行く。


 次第に左向きになり、上り坂に変わってきた。「それ、風穴だ」大きな倒木を跨ぐと、アルミバシゴが現
れ風穴に到着。大きな岩の隙間から冷気が出ているところ。標高1410m付近。登山口から約1時間10
分。ほぼ、いつものペースだ。



          
          フラット気味にたどる                  風穴から上に


 風穴を過ぎると、まわりの景色も見えるようになり、今までの気分と雰囲気は一変してくる。「あれは…、
天狗岩?」南東方向に天狗岩や烏帽子岩など、障子岳に続く尾根筋が見え、以前歩いた時の様子が思い出さ
れる。


 ふと我に帰り、目線をコースに戻すと急激な上り坂が迫っていた。「いよいよだ」風穴コースの険しい登
りが始まる。 岩や根っこ段差をクリアしながら大岩を越え、あるいは横にトラバースしたりして登って行
く。このあたり、緊張した気分が続くが丁寧に登れば大丈夫。きついところでもあるが、次々と変わる景色
やコースの変化がうれしい。



          
        南東に天狗岩など(クリックで拡大)                岩場を越えて行く


 険しい登りを終え、尾根に上がってくると斜度はゆるむ。ホッとするのも束の間、すぐにスズタケのコー
スに入って行く。幅広く切り開かれてはいるが、背丈を越える高さは、景色も無くなってしまうのが残念だ。
次第に斜度も増し、無口になってきた。ここは我慢の上り坂。


「んっ、紅葉?」見上げる景色に、気の早いモミジがあり、早々と秋色を装っていた。「あっ、ナナカマド
も」汗に紛れながらも、自然界の季節は順調に変化しているようだ。スズタケの長い上り坂は、もうしばら
く続く。



          
          スズタケの上り坂                    斜度も増してきた


 ようやくといった感じでスズタケを抜け、少しの急坂を経て尾根筋に上がってきた。「お〜、見晴らしが
いい」露岩の横に出ると大展望が得られる。標高1600m付近。心地良い風に汗を拭きながらひと休み。
南側に
障子岳や古祖母山が望め、左上には祖母山の頂上部も見える。

 尾根筋から左脇に進み、トラバースしながら小刻みな段差をアップダウンしていく。このあたりのスズタ
ケは濃密で、足元が見えにくい個所が何度か現れる。 やがて岩場のハシゴが見えてきた。



          
        尾根に上がって1600m付近               岩場のハシゴを登る


 山腹斜面の岩場に架けられたハシゴをクリアし、さらに、ドキッとするような岩間のロープ場が現れる。
「よっこい、しょっ」岩段差が大きく足が届かない。危険ではないが、勇気を出し、プラス腕力と握力を使
うところ。


 そのまま、斜面の急坂に繋がって行き、湿った岩場など、ロープや木の根っこにつかまりながら、「よい
しょ、よいしょ」で登って行く。このあたりが、いちばんの難所かもしれない。無理に力を入れず、コース
変化を楽しみながら登って行けばいい。


 やがて、前衛峰のように見えていた小ピークに上がりつき、ホッと一息つける。「水!」右側に露岩があ
り、南側の大展望が得られる。 左に進み、トラバース気味に抜け上がると、前上方に頂上部がかぶさるよ
うに迫って見える。「お〜、スゴイ!」威圧感とも言えるような迫力がある。



          
               険しい登りが続く                 前方に頂上部が見える


 頂上部を仰ぐようにしながら鞍部を進む。「あっ、あれは天狗岩か」崖の右側に、特徴的な天狗岩や烏帽
子岩が見え、位置的な関係を再認識する。 左へ進み、側面から最後の急坂にかかり始める。「これを登れ
ば頂上だ」ロープや小幹を頼りに、岩段差、根っこ段差をクリアしていく。頂上が近いと判れば、気分も足
取りも軽く感じるのは、いつもの調子だ。



          
       崖の右に天狗岩など(クリックで拡大)                最後の急坂


 ふ〜っと斜度がゆるみ、頂上の一角で主コースとも合わさり、祖母山の頂上に到着。内心では、バンザ〜
イと叫びたいところ。また、登ることができ、22回目の頂上です。一等三角点(祖母山:
1756.4m)。
10時50分。北谷登山口から、休憩や展望を含み約2時間50分。 「こんにちは〜、いい山ですね〜」
別コースから2人連れが登ってきた。



          
                頂上の一角に                    祖母山の頂上


 不安定な状況は雲の動きにも現れ、360度の大展望は無理だった。「傾山は・・」古祖母から傾山に繋
がる県境尾根は、古祖母付近から先は雲に隠されていた。大障子岩などの障子尾根は良く見えているが、く
じゅう連山や由布鶴見も雲の中。「阿蘇もダメ」阿蘇は、濃い雲に覆われていた。


「やっぱ、秋だなぁ」緑と思っていた景色も、うっすらと褐色系が混じり、もう真夏の景色ではなかった。
気温16℃は、登り始めの登山口と同じだが、頂上では秋風を感じながら心地良い涼しさです。ここで昼食。



          
            大障子岩など (クリックで拡大)             古祖母山や障子岳 (クリックで拡大)


 頂上でゆっくり昼食をいただき、下山は往路を戻る。 予報よりも天気の変化はゆるやかで、あわてるこ
ともなく無事に北谷登山口に到着して、13時40分。風穴コースの往復は、昼食や休憩を含み、約5時間
40分。


 風穴コースは、険しい急坂が続くが、変化を楽しみながら短時間で登ることができるコース。ゆっくり登
れば、花たちとの出逢いもうれしい山。2年前
20098月)のように、巨大ノギランやタカネオトギリに
も逢えたが、どうやら花は終わっていたようだった。 秋の訪れを感じながら、楽しく登ってきました。 
登山靴を解いていたら、パラパラと小雨が落ちてきた。


新涼や 祖母山麓に 鹿の声

 今日の花たち

             
        ツルニンジン            コフウロ            クロクモソウ


             
        メタカラコウ           メタカラコウ          ツクシコウモリソウ


             
        シコクママコナ          アキノキリンソウ          フクオウソウ


         
           シデシャジン         コウライトモエソウ
                        (下山後・高森町)