タデ原湿原 2006 年 9 月 3 日(日) 晴れ時々曇り
黒岩山・大崩ノ辻を登って帰り道。長者原に停めて、タデ原湿原に入る。初秋の花を探してみよう。
まず、ネコハギの白い花だが、ハギの種類は多い。続いてオトコエシは、オミナエシに対抗して花のつき方が
そっくりな白い花。ウドも白い花と小粒の実を付けている。
ネコハギ オトコエシ ウド
入り口から次々とヒゴタイがあったが、色と花はこれひとつ。ドアップも面白い。マルバハギは終わりに近い
が、上部に残っている花のアップできれいに写る。サワギキョウは紫が鮮やかで、花の形がおもしろい。
ヒゴタイ
マルバハギ サワギキョウ
念願のシラヒゲソウだ。繊細なつくりをアップで収めたい花。そばに、ミズトンボも咲いている。これもアッ
プじゃないと面白くない。どちらも数少ない貴重な花。ヤマトラノオはうす紫の小さな花が穂状に咲いている。
アップがいい。
シラヒゲソウ ミズトンボ ヤマトラノオ
首をたれたアザミは、キセルアザミとはうまい名前。ツルニンジンは面白い形の花で配色も楽しい。似たのに
ジイソブ、バアソブがあるらしい。ツクシフウロは大型のフウロで、ゲンノショウコの倍サイズ。
キセルアザミ ツルニンジン ツクシフウロ
初秋のタデ原湿原を一周して、いろいろと楽しめた。きれいな花のそばに踏み跡が残っています。木道から
降りないようにしたいですね。
ページへ もどる