遠見山194m)2回目  2006 5 21 日(日) 晴れ                  
   (かくれ名山)佐伯市の離島・大入島にある一番高い山

                佐伯港 [10] 石間港・公民館〜(5分)彦神社〜(25分)遠見山
                                               往復 : 約 3時間(実質 1時間程度)


 2年前、300山の記念登山として、島にこだわって登った山。荒れた登山道に難儀し、やっとたどり着い
た記憶がある。登山道が整備されて、第
回の登山会を実施するとのこと。それらの情報を得て、かくれ名山
としては、珍しく2回目の登山。姉も誘って、登ってきた。


            
                   大入島                  石間丸に乗船


 佐伯港から、9時発の『石間丸』に乗船。ひとり片道150円。前回と違って、今日は登山者と釣り客でに
ぎわっている。10分程度で大入島石間浦の港に着いた。石間港の目の前が、集合場所の石間公民館。 空き
地に、小さなニワゼキショウが淡いピンクで咲いている。


 9時半から開会式。登山道を整備した経緯や、スケジュール、登山の注意などの説明。高盛会長や関係者の
方、ごくろうさまです。 公民館横が工事中のため、東側の脇道から、100人ぐらいが列をつくって出発。
10時ちょっと前。

                  
                 登山開始                登山コース(図のクリックで拡大)


 集落の中を右(東)向きに抜けて、5分ほどで彦神社に着く。神社の森影にツユクサに似た白いノハカタカ
ラクサが密生している。この花は、他所ではあまり見かけない花。 登山コースは、前回の大正天皇駐蹕碑を
経て登る尾根コースではなく、ほぼ真北にみかん畑を登っていく谷筋コースのようだ。


 神社を右に見ながら、みかん畑の登りに変わり、あと700mの標識か現れる。老若男女が、ゆるやかな坂
に列を成している。チビちゃん連れのファミリーもほほえましい。甘夏の花が咲き、あたりには甘い香りが漂
っている。レモンも混植されているようだ。



                
            彦神社の横を通り                 みかん畑の横を登る


 右の森が濃くなり左に沢音を聞きながら、次第に斜度が増してくる。登山道は階段状に造られて、少し濡れ
ているが、さほど難なく登っていける。しかし、個人差があり、木陰でひといき入れている人もいる。横のモ
ノレールは、みかんの搬送用だろう。


 みかん畑の上端に達し、右から尾根筋が迫ってくると、地形を思い出してくる。「前のときの、様子が見え
てきたよ」。やがて、尾根と合流し「このあたりからが、ひどく難儀したところだよね」。コース右脇のブッ
シュが、まだ残っており懐かしく思い出される。


 難儀したところも整備されて、左下にみかん畑を見ながら、階段状に登っていく。「見晴らしも良くなって
るね」。海を挟んで、向こうに佐伯市街地も見渡せ、明るく気持ちのいい上り坂。



                
             尾根の鞍部に                   明るい上り坂


 ほどなく分岐が現れ『右急坂 左ゆるやかコース』と、書いてある。ここは、先行者に従って左を取り、ゆ
るやかに西側から巻き込んで、頂上の西肩に飛び出す。関係者から「おつかれさま」の声と登山証をいただい
て、遠見山の頂上に到着。3等三角点。10時30分。登り始めから30分少々。



 なだらかな山頂の中央部に、祭壇が準備され、全員が登ってくるのを待って、安全祈願祭。ひととおりの神
事が執り行われ、新設の山頂標柱が除幕された。 お神酒をいただいて、それぞれに昼食。さわやかな5月の
風が心地よい。



                
             もうすぐ頂上                    安全祈願祭


 前回と違って、山頂周辺の木が伐採され、山頂からの景色は、ほぼ360度の大展望。南は鶴見半島。西に
佐伯市街地が望める。しかし、モヤがかかって鮮明度と感激度は半分。



                         
                                  遠見山の頂上



 昼食後は、最高齢者や遠来者の表彰。絶叫大会も行われ、ユーモアと大声で和やかな笑いと拍手。その後は
流れ解散となり、頂上から急坂コースで下り、すぐに主コースに合流して往路を降る。 上りで気になってい
た、テイカカズラをゆっくりと撮影。5枚羽根のプロペラみたいな花。


 無事に降りついて13時15分。実質的な行程は1時間程度かな。登山としては、物足りないが、楽しい一
日でした。「う〜ん。次の船は、14時10分か」。少々待たされる。 スタッフのみなさん、おつかれさま
でした。ありがとうございました。


幼子も 山路の列や 五月晴れ

    今日の景色
                
           南側:鶴見半島方向                西側:佐伯市街地方向


    今日の花たち
                
         ニワゼキショウ         ノハカタカラクサ         テイカカズラ

   ページへ もどる